X



【悲報】文科省「児童生徒の皆さん、席の間隔を2m開けてください」→机が教室に入りきらない模様 (画像) [ネトウヨ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネトウヨ ★
垢版 |
2021/08/24(火) 11:18:29.40ID:wXR7Y5Ks9
 新型コロナウイルスの感染拡大で、今問題となっているのは教育現場です。

 子供たちの感染が相次ぎ、夏休みの延長を決めた自治体が続々と現れる中、石川県内は今のところ通常通り、あと1週間余りで2学期が始まる見込みです。

 夏休みも残すところあと1週間。子どもたちは新学期を心待ちにしていました。

 しかし、懸念されるのは子供たちの間でも今、新型コロナの感染が広がっていることです。

萩生田文科相:
「現在、全国的に新規感染者数が増加して、これまで経験したことがない感染拡大の局面にあり、大変厳しい状況であると思っています。そのために学校では感染症対策について警戒度を格段に高める必要があると考えています」

 県内でも先週1週間で、小学生から高校生の感染者が60人確認されました。6月は1カ月間で9人だけだったことから、いかに増えているかが分かります。

 このため文部科学省は新学期を前に各学校で注意することを連絡しました。その中には…。

(リポート)
「教室では席の間隔をできるだけ2mとるようにとありますが、実際に縦横2mあけてみたところ、教室の中にはこれだけしか机が入りません」

画像 https://i.imgur.com/Dc5i0iY.jpg



 ほかにもグループワークを行わないことなどが求められていますが…。

校長:
「どうしても授業の中では子どもたちが協同的にやる場面があるものですから、そういうところではやや密になってるなという授業は見受けられますけども、2学期はさらに気を付けながらやっていきたいと思います」

 一方、去年の一斉休校の際も子供たちを受け入れていた放課後児童クラブは…。

担当者:
「学校は1クラス多くて35人〜36人ですが、ここは同じような広さで倍くらいの人数がいるから(距離を保つのは)非常に難しいと思います」

 この児童クラブでは児童が使ったおもちゃをその都度消毒したり、子どもたちにマスク着用を呼び掛けたりするなど様々な対策を続けています。

 県は学校で1人でも感染者が確認された場合、学年やクラス単位ではなく学校全体を休みにすることを決めています。しかし放課後児童クラブは…。

担当者:
「ここの児童がならない限り、当分あけます。親御さんは通勤が遠いとかそういう人が多いものですからやっぱりやっていかないと難しいのではないかと思っています」

 様々な課題を抱えながら迎える新学期。子どもたちの学校生活をどう守るのか、適切な対応が求められます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7733cd8de995b4e4b1fc958df35aa897ff35ea3


《関連記事》
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00029.html
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:15:03.64ID:1GPliJf80
>>344
むしろ小学生は真面目に受けるんじゃね
中高は落ちこぼれ出るだろうけど
それはオンラインじゃなくても出る層だよ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:15:28.41ID:uuhcTDxy0
スマホでアプリ入れてリモート授業にしなよ
集まるだけで危険
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:15:47.45ID:EitkdpmI0
>>339
学校に出した時は、会社へ行けても、
感染もらってきたら、親に移って、結局みんな隔離
子供だって、発症するかもしれない

オンライン授業なら、安全に、継続して勉強できると
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:16:40.24ID:jjWayjpE0
そうか、親がテレワーク出来なくて小さい児童だけだと心配事多いわな
ネット環境ない家庭の子供たちは少人数で、近くの集会場、公民館とかでリモート授業とかいかんか
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:16:44.37ID:o6uHDFmM0
>>18
5Gに接続させられるからな
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:16:56.84ID:5Fmw7gdl0
>>311
こういうバカが役人やってるから言われてるのに(笑)
それならその指定を変えればいいんじゃないの?そんな事をいちいち言われないとできないからバカって言われるんだよバカ
ていうか取り敢えず夏休みを九月十二日まで延長しろ。その間に対応策考えろよ?できるよな?良い学校出てるんだろうから。
できないならパパかママにでも聞いてこい役立たずのクソ役人
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:17:01.07ID:wG+9R5mf0
机離しても部屋締めきってクーラーかけてるんだろ?
換気してないならあまり意味はない
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:17:01.95ID:Acx0BiMr0
>>6
もっと高次元で考えれば、男子と女子が同じ座標に存在していてもおかしくない。
つまり、女子は男子の膝の上に座るべきなのだ。

あ、乗せる人はこちらから指示します。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:17:57.45ID:f79zX4v90
リモートはねー高学年以上じゃないと無理
低学年は接続から何からしばらく親がそばにいないと対応できないから共働き家庭から反対がでる
絶対画面いじくるじゃん、そんで1人じゃ直せない
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:17:59.67ID:1kV6WVSv0
てか別に半年も一年もやるわけじゃないんだから1ヶ月くらいドリルでも配って自宅でやらせておきゃいいじゃん
その間に教員と生徒の親たちにワクチン接種させりゃいいだけ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:18:19.31ID:UGSxlV/d0
これ、廊下に机並べるほうが効率良さそうだな
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:18:38.30ID:g8/deL0U0
ラムダからイオタに変異中
ディスタンスは5mが当たり前だよ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:18:58.70ID:OWGcOoQW0
そりゃ入らんやろ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:19:03.61ID:piNRwFK20
タブレットなら椅子だけで十分では?
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:19:24.49ID:WdySEAce0
相変わらずバカ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:19:25.99ID:1QCO91A30
>>20
そうそうやってたよね
テレビですごい大袈裟にやってたの記憶してる
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:19:59.54ID:bKoyiC7r0
1クラス38人居ていまは机もくっつけないから、児童が間を通るのもキッツキツなんですが
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:20:19.33ID:TMzFMGCH0
空間は3次元なんだ
天井も利用すれば倍は入るはずだ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:21:03.73ID:/V1Mx8c80
教育現場の人ってこのぐらい融通の効かない人ばかりなんだよ
だから大阪市でオンライン陽性されたらまずしたことが市長批判なんだよ
そして今回も2学期からオンラインって言われたら急に言われても準備できてないって言ってんだよ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:21:29.59ID:p6E3iLq40
文化官僚が、如何に現場を知らないか分かるだろww
こんなクズが教育現場へ指示を出しているから混乱する。
に本の教育レベルが落ちているのもこの影響。
今、国に必要なのは官僚制度改革。
教育現場を良く知る者を官僚に採用するようにせよ!
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:22:06.07ID:HJEAoQTB0
>>1
あたりまえ体操レベル
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:22:10.57ID:IRSqSdNN0

自民党に政権担当能力なんかないんだよ。
自民党、まともじゃない。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:22:17.34ID:y4elcJrD0
文科省って円周率を3にしたりするぐらいアホの集まりだからなw
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:22:49.59ID:pPyTZ6D80
教室で何m開けたところで、体育や遊びで近寄るんだから意味ないんじゃねーの?
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:22:50.52ID:kRz0xT/50
密がない世界用に教室を作ったから無理だろ。
スーパーだってソーシャルディスタンス出来るように作り直すべきだ。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:22:59.36ID:p6E3iLq40
>>409
いやいや。
今の学校の教室では、子ども通しの距離を2m保つことが不可能な環境なんだが、わからんのか?
融通聞かないのはオマエとか文化官僚の方だが。
現場を知れ!
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:23:06.17ID:/V1Mx8c80
>>398
風上になるか風下になるかで学校の窓側はほぼ風上になると思う
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:23:16.60ID:yzrLZwZl0
これ本気で言ってるのかな?
もちろん「こんなの意味ねーだろ」と思ってるけど
やってますポーズのためだけに言ってるんだよな?
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:23:41.26ID:p6E3iLq40
本質的な改善策を出せよな!
でなきゃ、現場は混乱する。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:23:46.04ID:uuhcTDxy0
>>388
ここにきて日本死ねが効いてる
両働きじゃないと保育園辞めさせられちゃうから務めに出なくちゃいけない
子育て世代を直撃してる
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:24:03.08ID:JvxAqS0I0
>>1
入らないのは並べ方が悪い
文科省様が頭のおかしいことを言っていると申すか!?



文科省、頭おかしかったわ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:24:21.53ID:tEZv0yhh0
>>1
なんで上にいかないかね?
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:24:25.03ID:0ZXxFZc20
パラ観戦で移動の時もちゃんとバスの中で2m空けるんだろうな
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:24:27.05ID:DxLuPiqy0
1年前のニュースじゃなくて?
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:24:36.88ID:EitkdpmI0
2m距離取れない教室で、子供達が何時間も勉強って、
危ないよ デルタだよ 株変更してる
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:24:51.83ID:/V1Mx8c80
>>420
アホ丸出し
2m保つはマストなんだよそこから工夫対応しろってことだ
お前ら教員現場のやつは自分たちのやり方を曲げないからできないんだろ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:25:10.42ID:RPyvABBe0
文科省って馬鹿なのか?
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:25:19.15ID:TEMyYnpn0
生徒を分割して交代で登校させろ(ディスタンス保てる数に限定)
それで最低限の「人とのつながり」とか「集団への帰属意識」とかそういうものを保てるだろ
いや、すでにやってるのかな?
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:25:20.06ID:k1Ltd0/50
>>381
なぜそやつにその言い草? 同じ事言ってるのに。

まぁ、誰かがキングストーン作ってくれればいいさ。
そうすりゃ万能抗体がいくらでも出来る。もう何も怖く無い。
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:25:44.58ID:D0a6+bP90
>>33
日本人が勤勉だったのは前時代では寺子屋時代が最後。

最近はネット黎明期以降が頑張ってる感じだな。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:25:49.74ID:uCZnK9+j0
タブレット買ったんだからリモートできる奴、希望する奴はリモートでいい。
同時に共働きで、教室希望の奴は教室、音楽室、体育館でリモート、こちらは感染しても自己責任な
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:26:24.05ID:lRSGMGcW0
>>442
去年はあまりこの件に関心なかったようだね
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:26:33.98ID:/V1Mx8c80
>>441
基本的に小学校の配置は一緒
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:26:59.26ID:g2XO7wmd0
東大出のエリート様がお考えになったんだから
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:27:01.39ID:BHoyuiDp0
やらなくても分かるのに金沢人の嫌味っすよ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:27:21.33ID:kVgWJGGG0
そりゃ部屋の広さは変わらんのだから無理や
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:27:23.91ID:D3cQHIOY0
なぜオンラインしないの?
オンラインが主流になると、教師は日本で数人で足りるとバレるから?
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:27:36.42ID:p6E3iLq40
>>311
そう言う事だな。
無責任な感覚だから、そうなる。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:27:55.48ID:eY9/XS4/0
>>6
教室の高さを何メートルだと考えてる?
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:28:09.53ID:hcLJreEP0
>>457
共働きで親が平日昼間家にいないから
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:28:12.98ID:2aiYxuIt0
オナニーし放題
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:28:15.88ID:TzV3Iob+0
>>151
その逆もあるけどね
一斉授業聞かせられない
活発に見える学びあい
できる奴が、しゃべってまわりは適当にしゃべる
実験的授業に教授が来るときはもちろん他人だからおとなしい

先進的な話し合って、とか担当ひとりで30人40人細かく見られないけど
学級崩壊に見えないから好まれたりする
先進的な授業するまえに15人学級とか
福祉の専門家置くとかしないと質が低すぎる
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:28:16.24ID:/V1Mx8c80
>>458
だったら高確率で風上になるだろうが
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:28:17.78ID:wF7iIg9O0
デルタ株は、水疱と同じ感染力のようです。
水疱は、出席停止が義務。
つまり、夏休みが終わって、学校は開始したら、全国津々浦々でクラスター祭りになるでしょうね
学校教室の密で、水疱レベルの感染力であれば、全員が感染するんじゃね?
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:28:26.86ID:u0CuNcXh0
意味不明なマニュアルだな
感染リスクある授業はダメなのに部活動は短時間ならOKとか
無理難題押し付けてあくまで市町村で決断してくれって感じ
責任の押しつけマニュアルだろこんなの
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:28:29.70ID:4mxUBaPB0
意地でも休校にいないという強い意志を感じる。
パラ動員のためってわけではないだろうが。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況