X



【悲報】文科省「児童生徒の皆さん、席の間隔を2m開けてください」→机が教室に入りきらない模様 (画像) ★2 [ネトウヨ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネトウヨ ★
垢版 |
2021/08/24(火) 15:28:42.42ID:wDPsS0YH9
 新型コロナウイルスの感染拡大で、今問題となっているのは教育現場です。

 子供たちの感染が相次ぎ、夏休みの延長を決めた自治体が続々と現れる中、石川県内は今のところ通常通り、あと1週間余りで2学期が始まる見込みです。

 夏休みも残すところあと1週間。子どもたちは新学期を心待ちにしていました。

 しかし、懸念されるのは子供たちの間でも今、新型コロナの感染が広がっていることです。

萩生田文科相:
「現在、全国的に新規感染者数が増加して、これまで経験したことがない感染拡大の局面にあり、大変厳しい状況であると思っています。そのために学校では感染症対策について警戒度を格段に高める必要があると考えています」

 県内でも先週1週間で、小学生から高校生の感染者が60人確認されました。6月は1カ月間で9人だけだったことから、いかに増えているかが分かります。

 このため文部科学省は新学期を前に各学校で注意することを連絡しました。その中には…。

(リポート)
「教室では席の間隔をできるだけ2mとるようにとありますが、実際に縦横2mあけてみたところ、教室の中にはこれだけしか机が入りません」

画像 https://i.imgur.com/Dc5i0iY.jpg



 ほかにもグループワークを行わないことなどが求められていますが…。

校長:
「どうしても授業の中では子どもたちが協同的にやる場面があるものですから、そういうところではやや密になってるなという授業は見受けられますけども、2学期はさらに気を付けながらやっていきたいと思います」

 一方、去年の一斉休校の際も子供たちを受け入れていた放課後児童クラブは…。

担当者:
「学校は1クラス多くて35人〜36人ですが、ここは同じような広さで倍くらいの人数がいるから(距離を保つのは)非常に難しいと思います」

 この児童クラブでは児童が使ったおもちゃをその都度消毒したり、子どもたちにマスク着用を呼び掛けたりするなど様々な対策を続けています。

 県は学校で1人でも感染者が確認された場合、学年やクラス単位ではなく学校全体を休みにすることを決めています。しかし放課後児童クラブは…。

担当者:
「ここの児童がならない限り、当分あけます。親御さんは通勤が遠いとかそういう人が多いものですからやっぱりやっていかないと難しいのではないかと思っています」

 様々な課題を抱えながら迎える新学期。子どもたちの学校生活をどう守るのか、適切な対応が求められます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7733cd8de995b4e4b1fc958df35aa897ff35ea3


《関連記事》
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00029.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629771509/
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:31:25.92ID:NYS43ikP0
校庭の青空教室でもスペースが足りないな
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:31:47.46ID:s2s9k6os0
教育現場のしょくんは学校で穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読ませましょう。すでに多くの読者に支持されている古典的名著だ。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:32:20.64ID:ZxODdjE+0
ま、文科省だから

算数できない文系官僚だろ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:33:15.20ID:gR1ArxJd0
文系バカ
の典型だなw
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:33:16.09ID:nEWmQ1dG0
青空教室にするしかないな
戦時中だからな今は
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:34:16.10ID:58+Clk750
習った事や指示されたこと以外は思考しないタイプはこうなるよね
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:35:31.42ID:wJKCxOIu0
勉強できるバカの使えなさは異常
社会のお荷物
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:35:41.27ID:TeVIYJMp0
文句しか言わないな

机を間引けばいいだろ

机なくなった奴は廊下にでも立ってろ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:35:48.30ID:inHYo24b0
小学校に侵入して驚いたんだが机が小さくなってた
コスト削減だと思う
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:35:49.36ID:GAGGmgM90
>>13
熱中症でバタバタ倒れそうだな・・・
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:36:22.17ID:Vjc7i27u0
寄生虫ゴキブリ公務員Q&A

Q、意図的かどうかを立証できないにしろ起きた過失には責任取らせろよ、まさかお咎め無し?
民間企業では本人に悪意や意図がなかろうが「起きた結果」に責任負うよね、深夜配送業務中に路上で寝てた人間に気付かず曳いても罪に問われるよね?
なんで寄生虫ゴキブリ公務員だけは「公務中だから」で免除されるの?おかしくない?
A、当然一切お咎め無しの上に「職員が委縮して業務に支障が出かねない」として詳細の公表も実名報道も無いし、
仮に納税者が納得しないからって追及も苦情も抗議も受け付けません。強硬に追及するようなら公務執行妨害に問われます。
ちな、形骸的に「職務専念義務」「信用失墜行為の禁止」という存在はありますが当然罰則は無しで有形無実、
それをもって「公務員は厳しい職務規定に縛られた過酷な世界キリッ」とかほざきますw

Q、発生した損害損失は結局税金で補填だよね?全額もしくは一部だけでも弁済弁償させるべきじゃないの?
A、そんな前例は過去一件たりともありません。
自発的に極々僅かな額を給与減額等でポーズ取るかもしれまでんがそれをもって「禊は済んだ、もう過去の事」として扱われます。
ほぼ間違いなくそれすら無く、寄生虫ゴキブリ公務員個人は何の損失もペナルティもありません。

Q、どうしてこんなに責任意識もリスクも負わない寄生虫ゴキブリ公務員に昇給賞与極太年金退職金が確約されてるの?
A、日本は寄生虫ゴキブリ公務員制度という税金貴族階級制度で運営されてます。
今後も皆様の納税によりこの体制社会制度の維持存続が確定しております。
「数の正義」である「公正な民主主義」の原則により「高齢世代と寄生虫ゴキブリ公務員は」当然現状維持希望=自民公明支持
ですが、「合算すれば国民過半数」の勢力の意向にに従うのが洗練された先進国であり民主主義の基幹であります。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:36:27.08ID:f3OnWm/k0
平面で考えるからダメなんだ
立体的に考えれば2mの間隔をあけることは可能
ここまでヒント出せばわかるな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:36:39.14ID:cSbEiQac0
馬鹿すぎんだろ…
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:36:59.42ID:Vjc7i27u0
寄生虫ゴキブリ公務員「まあまあまあまあまあwww起きた事はしょうがない!
今後は真摯に反省して再発防止に努めマースwww
あっ、過度な追及や糾弾はナンセンスね?
職員(笑)が委縮して(笑)士気が下がって(笑)パフォーマンス下がったら困るのは民間サンですからww
とりあえずはたーーーーっぷり時間かけてヒアリング、報告書作成、再発防止対策ミーティング、
今後は増員してゆっくり時間かけて確実な業務www
あー時間かかるわー激務だわーwwwでもでも、責任ある公務員なんだからしょうがないねwww」

大規模なミス、不祥事、不手際、怠慢・・ →民間企業なら、個人単位でいえばペナルティ、マイナス評価、減収、責任・・組織単位においても株価暴落、信用失墜、取引に影響、減収欠損。。
でもッ・・!でもでも!!
寄生虫ゴキブリ公務員ならあら不思議、むしろ好都合なんだよなwww
一切減収なく昇給ボーナス保障、「ミスの後始末」口実に研修だの再発防止措置対応だのをダラダラ過剰に時間かけてヌクヌク「民間ゴッコ」してるだけでむしろ労働密度下がってお気楽ゆとりボーナスステージwww
要するに寄生虫ゴキブリ公務員って「その場足踏み」で一生メシが食えるゴキブリ寄生虫特権階級なのなwww
ミス、不手際=その場足踏みが意味無い往復、になっただけw
え?そんな事やっててメシが食えてかつ一生減収解雇リスク背負わず生きていける民間企業なんか無い???
だってその運営資金は、その民間企業でシビアな責任とリスク背負って不手際やミスに対しては厳格な責任負わされる民間人が納税して支えてくれますからwwww

うめえよなあwwwいや、上手いと美味い両方の意味でwww
こういう炎上案件って民間企業じゃ事後処理も含め「ただただ、マイナス要因でしかない」んだけど、
こいつ等寄生虫ゴキブリ公務員は意図的にこうやってもウマウマなんだよなあwww
何故って一切が成果も生産性もリスクも損失も問われずに税金寄生虫の利権団体だからなwww

「かーーーつれーわーーこんなんで叩かれて事後処理に追われて苦情にも対応してマジ公務員つれーわーーー」だの
地獄のミサワばりに自虐風優越感まき散らしながら舌出してテヘペロで税金寄生で一生完全保障www

寄生虫wwwゴキブリwww公務員www
せいぜい因果応報、天網恢恢疎にして漏らさずで重度障害持ちのカタワのガキでも産めやゴキブリwww
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:37:33.00ID:BB3o/hui0
文系wwwwww
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:37:36.75ID:2+SrndGs0
教室の広さ計算に入れてなくて草
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:37:47.93ID:6ab56cVK0
仮に通常0.5m間隔だとすると
2mで4倍だから2乗して16倍の面積が必要になる
合ってる?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:37:55.82ID:ZEJlGF050
バカだらけ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:38:38.62ID:TeVIYJMp0
会社だと、撤去されて立たされてるけどな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:39:08.29ID:eppJ4nNF0
青空教室
気温が高い低い、雨降ったらテレワークか休みで
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:39:24.35ID:GGS41R6o0
輪番制にすればいいよ。
物理的に入んないんだから。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:39:34.92ID:kT7rxaFh0
登場人物ぜんぶポンコツな三谷喜劇かw
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:39:44.95ID:1p0/1Uc70
リモートできない(やらない・やりたくない)家庭から授業が公平でない
という話になるからめんどくせーんだよな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:39:59.82ID:L5qyaAk30
教室余ってるんだから壁ぶち壊そう
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:40:23.70ID:nEWmQ1dG0
一日交代制にでもして
生徒の数を減らすしかない
学校内会話禁止
用があるならスマホで受け答え
これくらいかな
出来る限りで
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:40:32.01ID:1D0aAc1d0
休校になるか?
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:40:33.81ID:VVni8UOn0
リモートでやれよ
戦争の時はどうすんねん
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:40:43.49ID:27kPFkl30
さて問題です
35人学級で縦横2mづつ机の間隔をあけると、どのぐらいの大きさの教室が必要でしょうか?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:40:57.44ID:YSWxkLP70
2mというのは
面と向かってマスク無しで会話する場合に必要とされていた距離だろ
デルタ株は感染力が強いらしいから少し変わってるかもしれないが

全員がマスクをして前を向いて会話もしないなら2mも要らんだろ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:41:08.60ID:OZXcXCBe0
>>37
未開の地、高崎ではできていたw
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:41:10.23ID:TeVIYJMp0
2メートル間隔空けるのは最優先事項なんだから

まずはやれよ

それから、入らなかった分をどうするか考えろよ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:41:42.44ID:XyQKxxOf0
マスク有りなら1メートルで大丈夫だろ
フェイスシールドなら50cm位か
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:42:09.95ID:4fb2DO+y0
午前、午後の二部制
隔日登校
人を集めない
とくに必要ない科目は廃止
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:42:16.69ID:onFno8PX0
>>1
来年廃校が決まった過疎の小学校w
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:42:17.44ID:wt7Q1iKr0
指示を出した者、指示を受けた者、両方がバカだとこういう結果になるんだよな、そして責任の擦り合いが始まるわけです、結果、当事者は誰も反省せず同じ失敗を繰り返すわけです、まさに今の日本の縮図と言ってもいい
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:42:38.06ID:NOnrdc6T0
小学校で1教室16〜25人(担任の机を入れるとたぶん1人分減)
中学校で1教室20〜30人
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:42:50.73ID:ucp5SqRT0
学校でそれをやらせても、それ以外で子供たちが集まる場所ではソーシャルディスタンスなんてガン無視なんだから、そっちもなんとかしろよ。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:42:51.48ID:TeVIYJMp0
>>54
バカはレスするな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:43:12.23ID:ZjsQ/L0z0
>>1
選ばれし6人
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:43:41.00ID:joxhD8LR0
席分のお勉強
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:43:43.74ID:7HMrN23e0
2m改め2尺で充分だろう。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:43:51.28ID:pfVST4oG0
席なんて離す必要ある?
換気ガンガンすりゃ良いんじゃないの?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:43:56.00ID:p6FKGRnF0
>>1
そもそも文科省って、
子どもをバカにするためにあるようなもんだからなw

マトモに付き合ってると
本当のバカになるwwwwwww
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:44:22.03ID:lNrbaau10
お前の席ねぇから
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:44:40.00ID:UzTYo78C0
休校にはしない。なぜか?子供の学びや発達を真剣に考えて?
そうではない。権力者たちにとって学校教育は、国民に自分達に好都合な思考を植え込むという意味で重要だからだ。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:44:55.88ID:nEWmQ1dG0
最低限の教科に絞るしかないな
体育図工音楽等はあきらめないと
非常事態なのだから
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:45:15.65ID:kbj0IguU0
→机が教室に入りきらない模様 (画像)

離しすぎだろうーーーーーーーーーーーーーーーーなんだこの間隔は!!
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:45:17.27ID:ZjsQ/L0z0
席の数と生徒の数が合うまでバトルロワイヤルしたらええ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:45:30.15ID:RSjyX5yw0
「誤ったメッセージを与えてしまい申し訳ない」
「各学校が適切に授業を行えるよう徹底する」
「教育委員会との連携を密にしていく」
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:45:45.29ID:PttAjvRz0
もうリモートにしろよ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:46:13.52ID:qT4zhAKw0
文科省のくせに算数すらできないとは。
この国の今を象徴してるわ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:47:11.14ID:39SQEx7b0
>>73
教室で生徒が一緒にいる以上感染リスクは変わらんぞ
休み時間まで大人しくさせるのは不可能だろうし
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:47:39.06ID:u8d5Imz80
( ^∀^)「クラス中これ以上ないくらいはなれてクラス中これ以上ないくらいの大声で叫び会う先生と生徒の阿鼻叫喚の学校生活 休み時間も2m離れて叫び会います」
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:47:52.24ID:zMzyyY070
役所は実現可能かどうかなんて関係なくやってるからな
このまま新学期はじめて何か問題起きたら
「2m開けろって言いましたよね?」と逃げる訳ですよ
できないのに対策しない現場が悪いと
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:47:53.61ID:I0eiGGzA0
すっごいウケるw
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:47:58.84ID:DIJ3rgA90
おもしろいね
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:48:13.06ID:UWGK4pgk0
考えろよ
机を黒板方向に置くんじゃなく壁に向ければいいんだよ
授業は黒板使わずにタブレットでやれはOKだろ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:48:23.24ID:Uix4k9gh0
リアルでお前の席ねーから!は辛い
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:49:21.83ID:Z9BPoto10
レジに2m離れて並べってヒステリックにわめくのに
テーブルで袋詰めする時に芋洗い状態になっても平然としてる
大半のアホはこれをバカにできんだろ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:50:12.91ID:e1muR8uQ0
次は「2mなら安心だ!」だと思われるけどさぁ
デルタ以降の変異株の感染力は知ってるでしょ
1時間以上同じ空間にいるならアウトだよ
これも被害がでてから対応するつもりなんかねぇ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:50:17.60ID:OebP3SMs0
去年から対面授業を強要してオンライン整備に金かけなかったくせに今更何言ってんだヴォケ
萩生田はいいよなテキトーなこと言い散らかして現場を混乱させるだけで
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:50:53.08ID:NDOn0ryy0
できるだけって言ってるのにこんな揚げ足取りでキャッキャしてるのは流石マスメディアというか
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:50:53.36ID:7XX2yPeg0
>>41
引率の先生、生徒の行動見守りにメッチャ疲弊しそう
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:51:03.95ID:ZjsQ/L0z0
これじゃ文科相ただのバカじゃん
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:51:18.79ID:TyaeYH8X0
休み時間も監視してるの?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:51:23.72ID:zgYAxIQ10
言うたもんガチで予防線
ええ加減にせいや
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:52:49.47ID:u8d5Imz80
( ^∀^)「離れても大声で叫び会わなきゃならないから無意味だぞ そもそも教育現場がどういうことをするのが目的か文科省は理解してない 教育は机仕事じゃない コミュニケーションによるエデュケーションやぞ とにかくバカタレすぎ」
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:53:01.29ID:U7bw4BaF0
>>99
1部屋40mx40mの教室できるのか
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:53:04.79ID:/Wewj7Jy0
画像吹いたw
ネタなんてやってないでオンライン授業にしとけ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:53:24.05ID:69hrIM4p0
>>111
(´;ω;`)ぶわっ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:53:28.38ID:Z9BPoto10
いまだに同じ手袋をしたままつり銭の受け渡しをするし
ハンドドライヤーは使用禁止のまま

大半の感染対策は「やってる感」の心理効果しかない
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:53:50.68ID:Hj0H5iw10
古い基準の教室の広さは7m×9m

だから先生の教卓の分を除いたとしても
縦4行・横3列=12人分が限界となる

通常の人数だと、最大で1.2m間隔だな
(机の大きさは間隔に含めないものとする)
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:54:32.70ID:JJmgzNpU0
指示はしたからあとは知らんってことなんかな
小学生なんか休み時間や放課後に濃厚接触するからそこで気をつけても意味ない気がするが
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:54:42.59ID:DoCwSXSg0
>>116
共働き家庭は子供だけで留守番になるからダメなんだとさ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:54:42.90ID:osMLibRn0
笑ってしまった
アクリル板でネカフェのブースみたいなの作ればいいんじゃないの
個室感出て楽しそう
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:54:44.10ID:p6FKGRnF0
>>99
少人数学級実現したいけど
財務省に反対されるから、

コロナを利用してこんな通知だしてるんだろうが、
現場はいい迷惑だな。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:54:54.91ID:c+vb/IBC0
>>72
共働き家庭が発狂するからだよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:54:56.04ID:DU6eKMoO0
もう分散で体育館と運動場で授業しろよw
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:56:19.34ID:SJgopCU10
統廃合した小中学校校舎がまた必要に
なりました
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:56:34.94ID:kAEYcd950
一部の授業は体育館とか校庭でやればいいんじゃなかろうか、割とマジで
雨だったときは半分くらい休みにするとか
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:57:30.80ID:YVrTHdjJ0
部屋に入りきらないってさ
部屋増やすとか
色々工夫できるでしょ
それとも学校内の部屋は全部"教室"として使ってるのか?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:57:49.72ID:/Wewj7Jy0
>>125
大人にもテレワーク推進して、どうしても出勤しなきゃいけない親や医療関係者やライフライン系の仕事してる保護者の子供だけ学童とかに出来ないのかね
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:58:03.52ID:JAqPctU10
先生聞こえませーん
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:58:20.42ID:asn6HxMf0
オンラインで授業もビデオ講義でええやん
先生方の過剰な業務量も軽減されるしコロナのリスクも減る
誰も損してない
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:58:25.14ID:VJykCqqQ0
>>126
教室をどんなに対策しても
トイレは共有だよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:58:46.48ID:r3z3g3KB0
昔からトイレ隣来られると出なくなってたから
今の真ん中トイレ使用禁止はたすかる
人間はいままで狭いところにぶち込んで
密着しすぎだったんだよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:58:46.50ID:Gapkl43/0
うちの子供たちは26から新学期だったのが、31日まで臨時休校になった
26日からはタブレット学習らしい
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:59:08.01ID:Hj0H5iw10
>>140
先生が足りない
黒板が見えない

結局
通信教育かテレワークに近いことをする羽目になる
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:59:46.20ID:2loVyned0
この異常さに誰も気がつかないのか
集団ヒステリーだよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:00:05.32ID:VkE42tmL0
野球場みたいに
1組ぎゅうぎゅう詰め
2組空き教室
3組ぎゅうぎゅう詰め
4組空き教室
とすれば完璧だゾ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:01:36.26ID:u8d5Imz80
( ^∀^)「バケツリレーや竹槍となんにも進歩してないな」
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:01:40.16ID:C+IcHfa20
球充填問題か
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:01:59.71ID:p6FKGRnF0
>>72
もう忘れた?
去年の一斉休校では、

ヽ(`Д´#)ノ「給食食わせろ。うちの子、栄養失調だ。」
ヽ( ゚Д゚)ノ「子ども見るための休業補償しろ。」

などと、やいのやいのクレームが殺到し、
それにマスゴミも便乗して
アベガー、アベガー、アベガー・・・
ってワル乗りし、
さらに教育評論家と小児科医までしゃしゃり出て
アベガー・・・ってやってたろw

もう一斉休校なんて二度とやらんよ。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:02:19.92ID:8bw8Ml4g0
高学年や中学生みたいに一人で留守番できる学年を自宅オンライン授業にして
低学年を空いた教室に分散させそこでオンライン授業とか
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:02:36.08ID:+5VZ2nsX0
授業中は話さないしそんなに危険ではないのでは
小中学生が休み時間や登下校でそんなに距離取ってるとは思えんのだがそっちは知らんてか
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:03:17.61ID:SLn7op/7O
本省の担当課が何階にあるか知らんけど、本省の机も2m間隔にしてみりゃいいんじゃねーの?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:03:22.70ID:DVKtBEtl0
机0.65m、机と机の間隔0.5mを通常時に1人に必要な面積とすると

(0.65+0.5)^2=1.32u

間隔2mなら

(0.65+2.0)^2=7.02u

横幅=奥行きとして正方形とするなら

7.02/1.32=5.32倍

およそ5倍の面積が必要になる
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:04:32.27ID:u8d5Imz80
>>161
( ^∀^)「安倍晋三のせいだったのは安倍晋三自身が政権を放り投げたことで証明されとる」
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:04:40.47ID:LTHVbF+R0
>>1
2m くらい浮かべよ!
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:04:43.78ID:/NhXF0xe0
こんなもん管が
もう限界だから自分の身は自分で守れって言えば良いんだよ
なんか行政に補償もされて守ってもらえて当たり前みたいに
思ってるから収束しない
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:04:52.24ID:Gapkl43/0
小学生の家庭科、音楽、図工、体育は自習
国語、算数、理科、社会、英語はタブレット学習で十分
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:06:22.97ID:raDDMC4w0
教員室の席も間隔を2m開けろよ
先生が陽性なら生徒は必ず感染する
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:07:07.87ID:vQR0lVs50
パラリンピックで17万学徒動員します^^;
これも2m間隔で座らすから問題ない^^;
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:09:48.92ID:pbNDuZYu0
>>165
うちの子の小学校は登校時凄い密になってる
学校前の細い歩道にびっしり小学生
校門が開くまで校門前に溜まっておしゃべりしてる
ほとんどがウレタンや布マスク
不織布は4分の1もいない感じ
暑いからかなあ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:10:16.09ID:wLgQ7rif0
学校の授業時間しか使えないポケットWIFIを開発して、安い中国PADを配った方が、色々と安くて便利じゃないか?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:10:29.84ID:SXAWlMMZ0
>>1
2mは1年前の対策な
デルタの感染力を甘くみすぎ2m開けても防げない
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:10:30.50ID:x0Fg9jzb0
リモートで良いじゃん
Wifi環境ない子でもワクチン打てば5Gが受信出来るって聞いた
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:10:35.87ID:f0vM3j7h0
少人数教育を否定してきた文科省
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:11:17.74ID:JJmgzNpU0
>>123
端っこの二人は壁にひっつけるから9メートルなら5人いけるんじゃね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:12:25.61ID:pYsujuTO0
前にTVでみたがヴェニスでは屋外に机を置いて外で授業をしていた
日本でも休校にしないなら一定期間はその様にするしかないのではと思う
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:12:50.62ID:u8d5Imz80
( ^∀^)「厚労省やら経産省やらがやってきた飲食店におけるコロナ対策基準をそのまま文科省が各学校 各教室でおこなうしかなくなるのだが 距離だけですら守れそうもなく アクリル板の設置も移動の度の消毒も ましてや会話禁止は完全に無理だろうなあ コロナは子供に感染しないと言うことにあぐらをかいてきた政府は デルタ株で子供の感染リスクが上がることも想定してなかったからこのような事態に陥るわけです」
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:13:49.03ID:39SQEx7b0
>>187
国民が要求するのは学校から家庭に子供がコロナを持ち込まないようにすることだぞ
子供の数を半分にしたところでクラスターは起きる
それだと解決になってないんだ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:14:04.19ID:sQ6lMKei0
こいつらキチガイか?
早くキチガイ病院に行って診てもらえや
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:14:22.15ID:NLFRwJkB0
>>1
文科省はアホですか?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:15:07.58ID:kAc3JImo0
役人なんてテキトーに指示出して仕事した気になってる高給取りだから全員国外追放でいい
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:15:46.07ID:vqqxceZO0
1.5mが2mになっただけで「言われた通り間隔あけたら教室に入りきらねーよ」は
去年から言われてたことじゃん
しかもそれに対する返答は常に「現場の創意工夫で臨機応変に対応してください」
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:16:18.89ID:uIo6ojHb0
田んぼの中で授業やな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:17:07.56ID:pYsujuTO0
戦後の日本でもそうだったように青空教室で乗り切るとか
もうそんな時代なんだよ
戦時下と同等であると認識を変えなくちゃな
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:17:44.86ID:rJHgV0x40
私立中高は大変だな
進学実績のために
盆明けから登校させてる学校が多い
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:19:04.36ID:0gRT62t10
>>1

無理だろこれ
去年はリモートやったじゃん
半数ずつリモートで良いじゃねえか
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:20:10.66ID:tlOLvCaf0
戦後のGHQによる教育制度の賜物。
帝国大学を廃止して、擬エリートの役人のすることは一味違う。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:22:17.40ID:AKWO+OCg0
全校生徒あわせて数十人しかいないような学校なら可能だろうけど今でも1クラス40人くらいいる学校がザラにあるんだから無理に決まってる
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:24:31.73ID:KFv72pzR0
無理だから休校にしようじゃなくて無理だから仕方ないけど従来通りでいきましょっかになるのが学校
かなり諦めモードだけどせめて自主休校組用のプリント配布だけでもしてくれないかな
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:27:31.89ID:Vent5oWU0
まぁどうせクラスターが発生したら長期休暇になるからwwwww
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:29:40.20ID:V+Wt7Rvs0
>>3
入りきれない生徒のために校舎増築するって話に持っていけば、施工業者からのキックバックと天下り席の確保が期待できるから、それを計算してやってるんだよ。
なかなか狡猾だと思う。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:30:14.55ID:MMYQgcWy0
何人入るの?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:30:44.59ID:V+Wt7Rvs0
>>211
進級できないんだからプリントいらんだろ。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:31:09.95ID:xJy644sq0
廃校寸前
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:32:10.43ID:+tze/myj0
1クラス多くて35人〜36人

そんなに今の時代にいるのか、ちょっと興味を持って調べてみたら、
上限を35人にすると、国が去年決めたらしいね、実行期間は猶予があるにせよ

とは言え、少子化の中、35人もいるクラスを抱える学校は稀だろ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:32:12.31ID:6kVijhfc0
z軸方向が空いてるではないか
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:34:45.84ID:UzddyQGv0
>>221
それは建物の階数を増やすしか方法がないのでは?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:35:14.82ID:aCTrCu2v0
オンラインにしましょう
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:35:52.29ID:M/qqmkc20
ネットで授業やれよ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:37:19.95ID:KYpM/hIx0
□■□
■□■
□■□

このソーシャルディスタンスだってわけわかんねえもん
前後左右が駄目でなんで斜めはいいんだよ
ファイアーエムブレムのユニットか何かか?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:39:40.13ID:8PxBPEeD0
最近みた映画でウィルスの広がった世界で、先生がカプセルの中から授業して終わるシーンがあったな
外にいるのはもうかかっている人達だけ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:40:06.52ID:QBiO001L0
メートル法知らなくても文科官僚は務まるんだね
ま、サルと交代しても今と変わらないだろうから、さもありなんなんだが
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:41:50.77ID:0nO9gZfN0
体操内村「できないではなくどうやったらできるか考えて」
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:41:53.96ID:QBiO001L0
>>221
宙に浮かべる子を育てるんだな、これからの文科省はw
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:42:40.28ID:YJMJFMk20
無能過ぎる
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:43:26.93ID:ZJPvHyvA0
いかに文科省が机上の空論で語っているかが判るよねw
まさに戦争にボロ負けした日上層部の思考と同じお気楽極楽楽天脳
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:43:38.73ID:yYmyF8t+0
当たり前だけど当たり前がわからないのが文科省が教育エアプの癒着しか能がない無能といわれるゆえん
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:44:38.65ID:QBiO001L0
>>199
>現場の創意工夫で臨機応変に対応してください
人は自分に無いものを他人に求める生き物 by 官僚
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:45:12.04ID:yYmyF8t+0
>>8
勉強だけはできるぞ
それで採用を決めるからな
まあ結果はこういう感じなんだが
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:49:59.09ID:KFv72pzR0
>>244
生徒数減っててもクラスの数が減るだけで人口密度は減らないよ
教室が余ってても一つの部屋にみっちみち
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:50:53.69ID:+tze/myj0
>>234
35人で1クラスなんてレア過ぎる話をもってきてどうする
今は、より少人数でクラスを組むようにする流れがあることを踏まえてるか

上の方針が出た時点で、35人以上は人口が密集してる都市圏に集中してるとさ
それが35人までになる話
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:51:08.44ID:PzfNASkc0
>>1
もう生徒を校舎に集めるのやめなよ。
放送大学見習えや
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:52:48.57ID:yte6SFzz0
離島の分校かよ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:53:03.13ID:MtZQe0Ih0
青空カラオケ愛好家がワンカップを片手に一言↓
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:53:27.92ID:h3ItWd+b0
アホや
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:55:23.60ID:ZaxlsI1+0
>>1
午前登校と午後登校に分けるんだろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:56:17.38ID:2/oK5F9N0
教室では席の間隔をできるだけ2mとるように

文科省って日本の学校通ったことある人いないのかね?
コロナ流行からこんなに時間経ってるのにリモート授業できない、
しかも文科省がそれを推奨できないってどうなってるの?
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:56:35.67ID:vqqxceZO0
>>249
その流れって「本来はそれが望ましいよねー」という雰囲気の話であって
現場では教員自体の数が減ってることもあって全然そうなってないよ
田舎で少人数学級が多いように見えるのは
そもそも一学年の人数が20人切ってたりする場合が多いからであって
クラス編成としては70人いたら3クラス以上に分けることはほとんどなく
即35人×2クラスに分けるのが普通
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:57:10.67ID:ARJPbAYV0
>>1
頭悪い起き方
教室の四角い底地に対して対角線の交点に中心の机を置いてから、
その周りに机を2メートル離して置くんだよ
互いに置けばもっと入る
机の並びは対角線に平行になるような
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:57:15.64ID:XAsEdu5a0
諦めてオンライン授業にすればいいのに。そもそもヘッタクソな教師に教わるより、有名な講師にオンラインしてもらった方が遥かにマシだし
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:57:27.74ID:oxxUpUZm0
待ってほしい。机のサイズを半分にすればいけないだろうか
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:57:31.83ID:8vngOYul0
>>254
教師が足りないいやろ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:59:04.73ID:N7vygUXz0
無生徒で授業録画して、家で見ればいいんじゃね?
質問は親か、後からチャットで先生に質問すればいい。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:01:21.40ID:KFv72pzR0
>>258
しかも支援級持ちの学校だと支援級児童の担任は支援級の教師になるから通常級の人数には入らない
支援級組が一緒に受ける授業だと36人より増える事もある
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:02:14.89ID:wFpjH4iC0
もうちょっと間隔狭めて間に静電気帯びたプラスチックの板置いたらいいじゃん
飛沫は静電気で吸着されるから定時で掃除して、換気はやってるんだろうし
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:02:46.65ID:SwauNejg0
>>258
まさにうちの学校
大体35人前後、多いところでは40人だわ
もちろん教室なんてギューギュー
ソーシャルディスタンスもへったくれもない
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:05:15.02ID:Q/4uqDvg0
>>1
こう見てくると・・・
改めて感心するのは去年のアベちゃんだよな
きっかけは何であれスパっと電撃休校にした
糞忌々しいことだがやはり知能は高かったんだろう
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:05:28.57ID:Wqg3tvvz0
>>1
文科省「児童生徒の皆さん、席の間隔を2m開けてください」
意味の無い感染予防対策、これが意味をなしていたのはデルタ株がパンデミック起こす前まで
現在では何の意味も無い!!

水疱瘡や疱瘡並の感染力はいくら間隔開けても意味は持たない!!
休み時間やその他の時間子供らが移動すればその間隔は保てない更に
空気飛散感染も今までのコロナ株の数十倍から数百倍近くになると予想される、
その事すら文科省の石器時代の頭の中でダイヤモンド化してるのだろうか
進化が無い!!

対策として可能性あ有ることは、バイオスクリーンマスクと消毒薬の併用だ
そしてマスクを外さないことが第一になる
その上での間隔2mでも他人のふんどしで有る事は違いないがしないより
マシな程度だろう、

できれば換気以前にイオンクラスターやプラズマクラスター放出装置や
オゾン添加装置を風上側に設置し空気循環をさせれば
少しは安全性が向上するだろう、

もはやデルタ型にはマスクは完全に万能感染防止策ではない更にそれを外し
机間隔2mで授業を行うなど言語同断感染させて下さいという劣悪環境の
現状にしかならない!!
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:08:49.05ID:lTSEf5aW0
>>1
なら休校しろ

頭使えよ
ローテーションで登校させれば良いだろ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:09:50.34ID:pfVST4oG0
>>137
アクリル板は空気が滞留するから良くないって言われてるハズ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:12:14.42ID:XTKMgr410
俺が小学生の頃は50人学級で9クラス有った。窮屈で今時の小人数学級の子供は良いなーって
思ってたけど、コロナ禍にあっては50人学級でぎゅうぎゅうの方がましだ。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:12:32.52ID:RlpuQO0p0
>>274
いや1年半あったんだよ、何してたんだろうね?タブレットなんて学校に納入しただけで眠ってる学校があるらしいし、ヤバイよね
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:12:48.19ID:BRNn6GAH0
教科書忘れたら悲劇やなこの配置だと
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:14:05.82ID:cHAsVOmd0
日本の行政っていつから発展途上国レベルになっちゃったの?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:19:18.99ID:v8v2saIS0
こんな無能が上層部に居座って税金泥棒してる国
そりゃ衰退しますわ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:23:07.70ID:mSHc1wQu0
>>282
意地でも給食食べさせようとする学校マジ怖い
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:23:51.63ID:ap4c9Yiv0
まあ子供のいる家庭は2学期始まったら、家族全員が家の中でも24時間マスク着用して生活だな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:29:25.49ID:7RgJWnIz0
なんのために勉強してきたんやろな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:31:09.86ID:6NK7Or/80
>>1
日本中の学校を広い教室を持つように建て替えればよい
建築ラッシュはゼネコンに活力を与えるし
ゼネコンは裾野が広いだから日本に活力が戻る
コロナ対策を看板に掲げれば反論も出ないし
新日本列島改造論を実践するべき時が来たと思う
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:33:48.09ID:CWSMwV/O0
共働き親は他人に迷惑ばかり掛けてるな
自力で育てろや
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:36:34.40ID:aPssbylV0
こうすればいいんだよ
文科省がメートル法での50cmを文科省度量衡2mと定義する
これで問題は解決したね
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:37:40.04ID:Itl7UfWF0
分散登校で、出席番号奇数は午前、
偶数は午後、来週は逆なー、でええやん
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:39:55.72ID:rM++VIBo0
無能な寄生虫公務員のバカさ加減がよくわかる話だな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:48:55.12ID:nAId0FZG0
おいおい、このバカ役人共は小学校卒業できたのか?
知らないのなら少なくとも見に行くだろうが。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:49:16.30ID:SwauNejg0
>>286
午前組・午後組の分散登校しまーす
給食は一緒でーす
マジこれだからw
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:50:13.71ID:thfgTOq70
>>274
県の回線は弱すぎてyoutubeすらカクカクです
PCはCPUは最下位atom、メモリ2GB、常駐ソフトうようよで完全起動に7分
Excelで関数組んだらフリーズ
盛ってないよ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:50:48.89ID:+xsVnquJ0
これに対する役人の回答はないの?
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:51:03.80ID:wkXbZA+x0
「だって財務省が少人数クラスを認めてくれないし 自治体も先生雇わないんだもん」
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:52:02.29ID:LtHvie710
昔を思い出せば2mは無理だってわかるだろwww
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:53:26.80ID:PZaf6b720
>>1
2メートルってwww
1メートルでも無理やろ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:55:11.25ID:cFIAtc520
何故自分達が教室にいた頃を思い出せないのか
ちょっと考えれば無理だって分かるだろうにw
流石三流官庁の文科省だな
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:57:58.98ID:gcrLjNDi0
なぁ誰か教えてくれ
文科省ってもしかして馬鹿の集団なのか?
一流大学出た日本屈指のエリートじゃないのか?
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:01:46.40ID:wra6Esb30
うわー神奈川9/6日から給食開始だって
オワタ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:06:43.66ID:/CZbpRsg0
私立小でよかった
オンライン授業になったぜ
午前だけやるとか意味ないわ
集まったらそれだけでアウトだろ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:10:23.75ID:39SQEx7b0
>>310
どんなエリートでも無理なものは無理なんだよ
利害関係者が複雑すぎるんだ
保護者の中でも休校にしろと学校で預かれって反対のことを言ってるんだから
そいつらの意見を完璧に反映するシステム作りやぞ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:11:42.32ID:UeLhc+vF0
そこはあれだ
身の丈にあった席の間隔にしてもらえれば
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:15:32.61ID:UYkjSsLj0
>>263
日本の学校通ってたら平均的な教室の広さくらいわかるやろw
どうかしてるわ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:17:09.14ID:1kV6WVSv0
>>313
選択制登校にすればいいだけじゃん
休みたいやつも行きたい奴も何も気にしないでいい
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:19:18.32ID:39SQEx7b0
>>318
それだと子供からの家庭内感染を防げないって非難されるんだよ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:27:58.01ID:mv1PWp0+0
現場を全く把握してない文科省なんてどこに需要あるんだ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:29:14.42ID:zpXGOzS70
喋るな、ウレタンやめろで済む話なのに
一回ちゃんとやってみ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:33:17.60ID:PXvVcFtd0
>>1
一番嫌われてたトイレの個室が一番安全な空間になるとか笑える
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:50:06.87ID:wmsBrmne0
学校が手狭だと? 笑わせるな 今子供を預けるにあたって学校ほど安全な場所はないんだよ
学校が休校になったら、多くの子供たちは朝から晩まで学童に押し込まれることになる
学童というのは正式名称は放課後学童保育という通り
基本的に平日の放課後に対応するための人員、設備しかないところ
(夏休みなどは例外的に夏休みの学生バイトを動員して乗り切ってる)
その環境は防疫的には劣悪
畳一畳くらいのテーブルを4、5人で共有しそこで食事も勉強もやらなければならない
子供たちはレスリングやおしくらまんじゅうに夢中
学校のようにSSCみたいな区分けはないから、コミュ能力のない発達障害児も多く含まれてる
そういう子たちは100回言ってもマスクなんかしない
保険医なんてのも勿論いない
それどころか朝からの開業に耐えられる数の従業員がいないw
休校によって、そんなところを無理やり朝から開所させたらまさに阿鼻叫喚
日本中の学童がデルタ株によるクラスターの拠点になる
その子らが家庭で親に移し親は職場で移す
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:51:30.34ID:EIE3DdmX0
>>296
大徳中学校は見せしめをやめてください
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:51:44.75ID:MwBhAuD10
学校って今そんな感じなのか?だとしたら行く必要ないやろ

バカが移るぞw
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:51:53.76ID:Ljo0rczX0
教室でやる方がバカだろ
どう考えても体育館や運動場を想定してる距離じゃないか
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:52:44.64ID:5az7tsK30
うちの子は休ませるよ
夏期講習で疲れてるし
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:53:15.20ID:7ejgIcUM0
半数を天井に配置する気かな?
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:56:31.42ID:rELWmkh10
リモートして!
ただ先生が授業している様子を流すだけでいいよ
家にWifiある子はそれで見るしさ
無い子だけ登校すりゃいい
そしたら登校組も教室での密が解消されてリスク減るし
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:56:54.41ID:a9lG2fqg0
大人の都合で子供が犠牲になる。
日本の大人はクズばかり。
都合が悪くなると子供を盾にする。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:00:01.34ID:mhC+1kag0
>>1
こんな子供だましの手段で感染防げるわけがない
子供なんて登校しちゃえば休み時間や下校時間にふざけあって
ボディタッチしまくるんだからw
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:01:28.27ID:AAggDj8w0
いくら文科省の役人が無能だからってこれくらいは想像つくでしょ

学校でクラスターが発生した際に「我々は2mの間隔を空けるよう要望したが学校の勝手な判断で無視した。学校の管理体制に問題がある」と責任逃れしたいだけでしょ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:15:28.16ID:sNithG/M0
全部リモート授業にしろよ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:15:59.17ID:rd7yH9mR0
少子化で20人で一クラスとかでしょ?
 
元からカスカスやん
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:30:57.26ID:G//jzCIv0
リモートでいいだろ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:34:25.25ID:9ErijbFv0
>>3
では無職ひきこもりの知能ではどう解決する?
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:35:54.43ID:2/R1VDcD0
文科省に誰か算数を教えたほうがいいよ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:37:09.87ID:EUwVof/o0
どうして正三角形に並べないんだよ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:38:26.90ID:7ejgIcUM0
これは校舎を建て直すしかないのでは?
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:43:54.29ID:FqQHW9tQ0
>>347
文科省官僚へ数学の問題

小学校設置基準の上限児童数は40人です。
教室には教諭が1名います。
全員が互いに2mずつ空ける場合、教室の面積は何uですか。
なお教室は正方形に近い形とし、机及び人の面積は無視できるものとします。


これ、解けないんだろなw
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:45:06.23ID:1kV6WVSv0
>>320
行かないやつは防げるし、行かせてるやつは自業自得だろ?
意味がわからん
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:45:20.95ID:/xxAKJTq0
のんのんびより
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:46:11.14ID:1kV6WVSv0
>>346
マンモス校だからどのクラスも38人以上はいるし最低5クラスはある
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:46:54.51ID:1kV6WVSv0
>>335
教師がYouTube動画作ればいいよな
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:48:57.24ID:reCh1Hbv0
>>53
デブぅだ「だめです」
ベ○ッセ「新しい構想があります」
デブぅだ「ひぐぅうう!!いい"ぃいいい〜!!!」
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:49:23.57ID:tYv0Pwab0
ひとりで勉強進められる上位の子は学校来なくていいだろ。
時々テストのときだけ登校でさ。
何なら教科ごとに授業を受ける受けないがあってもいい。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:52:58.59ID:2/R1VDcD0
とんちだったりしてな

もしくは高度な数学問題
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:56:27.97ID:GFBSBEcM0
さすが安倍のお友達の萩生田文科相が就任した後の文科省は一味違うぜ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:56:45.38ID:iykXAWmK0
ウチの田舎も複式・統合するぐらいに子供少ないけど、
2mは流石に無理やろ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:04:52.25ID:FqQHW9tQ0
文科省「『考える力』を育てるため教育改革が必要」

日教組「納得いかない」

文科省「私たちは『児童が2mずつ空けたら教室に入らない』と君たち先生に教えられないと分からない。これほど『考える力』が育ってない!はい論破」
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:14:04.90ID:NOnrdc6T0
今日はID重複多いね
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:21:15.39ID:AR6bWwsG0
2mおきじゃなく隙間を2m確保したのかな
この前ワクチン接種してきたけど椅子の間隔は1mおきだったわ
もうリモート授業のほうがいいのかもな
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:21:31.38ID:NOnrdc6T0
大抵は1辺2mの正三角形をどれだけ教室に入れられるかということだからね
ただ、黒板の角度によっては最前列左右がほとんど鏡面状態になって見えないため、若干減らす必要がある
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:21:56.41ID:f9p836XU0
3月まで勤めてたところは定員割れ酷かったから余裕で2m開けられる

それよりも問題なのは、休み時間にじゃれ合うのをどうやって阻止するかだ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:22:38.38ID:YaJwIpBh0
あの萩生田ってバカだろ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:22:55.83ID:uIMDSPPU0
オンライン授業のためのアカウント登録とかさせられたけど使わないのは何でなの?
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:24:15.50ID:1kV6WVSv0
ぶっちゃけ分散登校なんかしても飛沫感染と空気感染なんだから本当に換気全開と隅々まで消毒とかしないと無意味だと思うわ
教科書とかにもつくだろウイルス
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:24:43.69ID:1kV6WVSv0
>>377
配ったやつら含めてやり方わかんねーからじゃねwww
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:39:00.30ID:NgWPQSyQ0
>>19
おまわりさんこいつです
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:40:41.84ID:WoqghxRE0
萩ブタの考え休むに似たり
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:07:23.88ID:wlbDSx0L0
これじゃ教師が足りねーな。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:10:52.20ID:7R+JQ9d60
>>1
官僚って何でそこまで頭がおかしいの?
わざと言って下級国民を見下して笑ってるのか?
滅びろクソ省庁!!
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:15:40.09ID:ZFg+V40p0
学校感染は避けられないし、何より子供が団体で好き放題遊ぶ、児童クラブでの感染は避けられない

どうせ学校で感染爆発して、あちこちの学校が臨時休業だらけになって、濃厚接触者の親が失業したり、親が入院出来ず死んだりの大惨事になるんだから
先に休校しろよ

なぜ大惨事を選ぶ
日本政府は頭がおかしいのか
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:17:54.76ID:tHG7uPv10
小学生と中学生がいる世帯全部に高速回線を配るとこまで来てるんだろうな
それでいい気がしてきた
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:18:36.32ID:aSht4zRd0
何のためにタブレット配ったの?
使うなら今でしょ
医療崩壊してる今、学校を普通に始めるなんて正気の沙汰じゃない
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:20:48.48ID:QqUlOetQ0
図工の授業でアクリル板の仕切りでも作らせろ
0389諸葛亮
垢版 |
2021/08/24(火) 21:22:58.17ID:1F1JHzFp0
あのさあ…
こんな事まで国民が面倒見なければいけないわけですか?
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:25:48.62ID:rcW7r9k10
夏休みの間に銅製の机に変えるとか色々やれることあるだろ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:28:00.36ID:rcW7r9k10
集団疎開とか考えてないのか
災害と言ってるのに授業どころじゃないだろ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:38:13.78ID:rITvNQZt0
同じ教室におるんやからこんなん無意味やろ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:57:06.46ID:dkKjwjcB0
>>388
元図工専科だけど図工室はアイランド型で座るから図工室の作業のための仕切りを作らないと
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:57:12.13ID:KFv72pzR0
>>387
去年みたいな休校なんてもう無いでしょwって思いながらタブレット準備してたんだろうなあ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:00:25.98ID:Y7nl/AK/0
文科省的にはこれが精一杯の知恵なんだろ
頑張ったやん
無い頭で
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:12:12.93ID:NOnrdc6T0
共に小学校だけど、

幅7m×長さ9mで16席(+担任1席。同時使用不可)
幅8m×長さ10mで20席+担任1席

今年度から段階的に小学校は35人学級らしい

だいたい小学校は今1校720人(旧編成合計14クラス)を目安にしているらしい
 小学生人数/小学校数の単純割りは1校だいたい330人程度

近くの小学校(旧規格7×9)で1学級90人前後。低学年は4クラス/学年・それ以外は3クラス/学年・81条教室1つの21クラス。あと4クラスを別用途で使っている
 1階限定の低学年 既設4教室+仮設大部屋1教室(1階) で1学年
 3〜6年生 既設3教室+別用途1教室+音楽室・図書室・仮設大部屋(2階)のうちどれかを1つ使用

工作と理科と音楽は武漢肺炎対策の2.5クラスとなり、もう時間割調整(主任)が楽に死にかけること請け合い
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:14:06.25ID:2T+LGlDF0
>>387
タブレット持ち帰り禁止自治体多いよ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:17:16.05ID:KZEseQve0
#mRNA子供接種メディアキャンペーン #報道ステーション #報道しない犯罪

mRNAワクチン接種で人生終わった系動画(アメリカ)【日本語字幕】
7.4◇12歳の子供がmRNAワクチンを接種後、様々な苦しい症状を経験。 父親は医療関係者、母親は電子エンジニア。医療の進歩のためと考え子供を治験に参加させたが、ファイザーワクチン接種後酷い目に遭い毎日泣いて暮らすハメになる...悲惨過ぎ!

https://gnews.org/1370868/
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:17:40.77ID:tLnvnrfy0
うちの小学校、新学期からは布マスクじゃなくできるだけ不織布マスクを付けて登校させろとメールきた
子供に言ったら蒸れるからイヤだと…
まあそうだよね
むりやり不織布マスク付けさせても何度もずらしたりアゴマスクにしたりするだろうから、余計に感染リスク上がりそう
布マスクなら大人しく付けててくれるのにどうしたものか…
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:18:00.10ID:gzG7xKJU0
もう半年くらい、休校にしなよ。生徒さんには自宅で学習させればいい。

大体学校で勉強なんかしないだろ?一番力が付くのは問題解くときで、家で勉強捨て問題集とかやるときに力が付くんだからさ。

先生も授業内容をプリントにして配ってリモートで説明して、あとは公文式みたいにやったらいいんよ。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:20:29.75ID:4HKUfzaC0
>>357
具体的に問題を与えたら解けるだろ

そこに考えが至らないのが問題
オリパラやってる日本人全体がそうなんだけど
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:21:03.15ID:s3YmfiNx0
高校だけど、時短にするが登校日数を減らさない。

あのさ、それじゃ感染リスクはさがらないよな!!!
それでも教師かよ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:24:25.45ID:xD24H/EI0
教室なんかどうせマスクしてるんだからどうでもいいやろ。
登下校時や休日にマスク無しで会話しながら歩いたり自転車乗る中高生を何とかしろ。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:25:24.21ID:E/j+LUS70
>>1
教室の面積を考えればこうなる事は誰でもわかりそうなものだがな
官僚にはこれもお得意の「想定外」だったらしい
逆にあいつら官僚に想定出来る事って何かあるのか?
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:27:26.56ID:CkH7PjDo0
相変わらず、文科省の役人って馬鹿だな。

どうやって2メートル空けろって言うんだよ。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:28:14.56ID:Y9UCUnwn0
入りきらない人間は退学?
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:29:32.54ID:Fqd570jU0
言ったというアリバイ作り
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:30:03.47ID:4HKUfzaC0
>>411
「廊下に立ってなさい」
「廊下に入りきれません」
「…それじゃあ、運動場に立ってなさい」
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:40:27.93ID:eMFyAJ/O0
>>323
文科省は東大法は少数派だよ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:41:01.75ID:jOVbUTHc0
少し考えれば誰でも分かると思うんだが本当に分からない人が増えてるのだろうか(;´▽`A``
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:42:09.79ID:UvyJngkq0
1年猶予があったのにオンライン授業に出来ない無能文科省www
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:42:28.32ID:naKHmll+0
文科省は、相変わらずやね😅
なんていうか、車買ってから、車長が車庫より長いことに気づいたような状態😅
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:43:07.68ID:lcN6HGy00
>>408
そういう学生の後ろを歩くのがとても嫌だ
追い抜こうとしても意外に歩くの早かったりするし
待ってると次のグループが来るw
追い抜いたら横の横断歩道から別グループが来たときは絶望した
これで更に感染力強いのが来るからなあ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:44:48.95ID:NOnrdc6T0
42人ならだいたい□11.6m(幅11.6×長さ11.45m。ただし、机60cm×45cm・椅子引き60cm)
平面では一番最小幅となる1辺2mの正三角形で組み立てる
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:45:54.24ID:aSht4zRd0
>>401
うん、だから
持ち帰らせてオンライン授業するべき
何のためのタブレットなんだか
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:46:40.41ID:2e8fvKxc0
放送大学のノウハウ教えてもらえよ
1年以上何してたのよ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:48:52.53ID:2T+LGlDF0
>>423
放送大学には小中のオンライン授業のノウハウなんてありません
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:51:09.29ID:K1hF++hH0
ウイルス量が桁違いに多いんだから、ディスタンスとっても無駄だろ。

いい加減、本当のこと報道しろ。

ワクチンとロックダウンしか効果ないんだよ。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:53:15.67ID:IZ4cpmyg0
教室の狭さ考えりゃ不可能なのはわかりきっている
アホ文科省
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:54:03.94ID:ZN70ZAmc0
やらない現場が悪い!

菅の言ってることもほぼこれ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:04:26.08ID:l474Cx/g0
国家公務員には一定の社会人経験を求めた方がいいんじゃないか
勉強だけして東大入ってそのまま省庁に入ってるから感覚がずれるんじゃないのかな
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:06:37.24ID:rNyw27Tp0
2m間隔で席を配置して、教室に入らない席は外に出す
席の数だけ生徒を先着で教室にいれて授業すればよい
毎日席取りゲーム
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:21:18.63ID:VYPxRcco0
>>1
平面図形も理解できない文科省は死んだ方がよくね?
死ねよ無能ゴミクズ 無能を税金で養ってやるほど民間労働者には余力ねえよ
だから無能は死んでくれ 税金にタカるだけの邪魔でウザい存在で死ぬべきだと気づけクズ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:23:03.31ID:Y9UCUnwn0
>>429
今、どこの省庁でも、トップに立ってるのはあのバブル世代。
どこにも採用してもらえなかった連中が仕方なく公務員になり、ところてん方式で出世して今調子に乗ってる。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:23:28.62ID:EUwVof/o0
動点Pよりよっぽど算数やってて役に立つ勉強だろ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:35:33.77ID:NOnrdc6T0
どうも武漢肺炎対策での予算分捕りをもくろんでいる感じがしてきた
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:39:01.90ID:PH//AK7F0
文科省って潰した方がいいと思うわ
まあ科学部門は別に担当省が必要だろうが
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:40:11.37ID:XMQCaEv40
立体的に配置しろよ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:43:11.60ID:ZH2q/waF0
>>1
東京ドームのグランドで1クラスくらいだろw
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:46:01.22ID:2T+LGlDF0
>>432
文科省は「2mの間隔をあけるのが難しければ今の教室の壁を壊して教室再編『することも考えられる」』と言ってるんだよ。
とにかく、「通告した」と事実だけが文科省には必要
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:47:34.70ID:2T+LGlDF0
>>407
Wi-Fi工事終わってないことも多い。
生徒児童全部使うと、学校のネットワーク落ちる。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:48:17.23ID:pwnY6BNb0
子供にも感染が拡がってるこの状況下で無理に対面授業やる必要ある?
お金かけて準備したタブレット端末はどうした
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:49:15.91ID:pwnY6BNb0
>>445
1年以上も準備期間があったというのに…
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:51:28.08ID:2T+LGlDF0
>>448
去年から頼んでて、やっと今年の秋という学校もある。
そりゃ金積めばすぐやってくれるだろうさ。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:54:15.05ID:dExoOUbY0
>>403
片面が不織布、片面が布のマスク
生地が厚くて息苦しいからマスク取って呼吸しないと目が回る
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:57:13.58ID:wgc+Jz8w0
>>449
30兆円も予備費余らして何に使う気だったんかな?
菅と二階は
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 00:09:05.54ID:YcswyZ9L0
文科省もバカだが、こんな指示に従う学校は池沼なのか?
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 00:48:29.63ID:dEu7Retk0
>>452
文科省は「教室の壁を壊して間隔を確保することも考えられる」と言ってる。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 00:53:53.65ID:w9jsxnOS0
役人なんて民間で通用しないガイジがなる職だしな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 01:00:14.93ID:hF5EXA830
だがパラリンピック観戦はやっていい
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 03:12:41.61ID:6tTA7xcW0
僕が考えた最高のコロナ対策!
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 03:15:02.42ID:nk8HDXhL0
>>1

だったら机とイスをなくせよ。
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 06:06:19.75ID:5q5NJJXo0
オンラインならクラス単位じゃなくても授業を受けられるからね
遠くの地域からでも可能だし
新人が下手なのは仕方がないけど
何年もやってるのに下手な教師とか普通にいるから
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 08:07:12.68ID:h/aWT5YC0
官僚は算数ができないど低能
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 08:08:29.39ID:2Sf3IwQn0
マスクしてたら2mは不要、正し換気は確実に必要。あとサーキュレーターも設置した方がいい
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 08:26:47.53ID:vuZIuUAq0
教室を四次元空間にすれば良いけど
それだと教師の声がw軸で通るかわからん
現実的には時間をずらして
3部構成にしたらいけるんじゃね
教師が忙しくて死ぬし子供も親もきついけど
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 08:52:03.57ID:9kj/hF990
オンライン授業してほしいが、うちの学校は配信環境ができてないみたいだ
夏休み前の個人面談で聞いてみたら、以前練習で先生同士でやったら、通信切れまくって先生個人のテザリング使ったりしたと言ってた
iPadとChromebookは学校に置いたままだし授業でもほとんど使ってないようだし残念な感じ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 08:54:45.77ID:3EDxBNrX0
机上論と現実の違いですね。
感染検査して濃厚接触者除くだけでこんな事しなくて良いんですがねぇ。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:41:13.97ID:v5sG3H3T0
デルタ株は子供にも感染するから
夏休みが終わり学校でのクラスター爆発から
子供から親への家庭内クラスター
親が職場へのクラスターを持ち込んで
日本中がクラスター爆発する
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:50:35.11ID:qa3KZO6o0
今こそ青空教室
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:52:56.15ID:4359Klsu0
小中をオンラインでやるのは無理だよ
特に小学校
低学年は子どもだけでできないから
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:55:20.55ID:n7c9B7UR0
工業用の送風機全開でヘッドホン
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:56:11.86ID:JWJWAzAb0
ジャンセンで負けた奴は廊下で
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:56:52.40ID:v3mqCj/l0
子供のコロナ死者0人
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:57:24.27ID:cxgPxl/w0
ジャンセン
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:40:36.64ID:+zVDtaii0
ちょっと笑ったわwバカジャネーノ
児童を3〜4グループに分けて、交代出勤させたらどや
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:57:45.94ID:cxgPxl/w0
>>480
面倒なので、3交代制で
8時〜16時 1年
16時〜24時 2年
24時〜8時 3年
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:59:18.80ID:cxgPxl/w0
ラッシュ時と終電緩和のため
6時〜14時 1年
14時〜22時 2年
22時〜6時 3年
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:03:32.37ID:HyLSEmRX0
授業ライブをYouTubeにupする
LINEグループのビデオ通話で担任に質問したり、学生同士で意見を出しあったりする
これでよくね?w
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:17:30.17ID:OrgrSDPM0
アクリル板設置するだけでいいんじゃないの?
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:18:09.30ID:4359Klsu0
>>483
問題はパケ詰まり
大学のオンラインもサーバー負荷で双方向禁止になった
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:19:52.62ID:A86O3bOc0
教室に入り切らないのなら廊下に出せばいいな
ではなくリモートでしろよ、ついて行けない子供がいる?そんなのは切り捨てろ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:38:20.98ID:4359Klsu0
>>486
切り捨てOKなら日本の教育界はこんなに困ってない
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:39:48.83ID:O2inRMAA0
切り捨てごめん
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:40:41.55ID:uvNnLObB0
最高頭脳が叩き出した答えがこれか

凡人には理解できない
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 01:36:26.24ID:7qn0iXXI0
>>19
君が大人になっただけさ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 10:42:38.33ID:ksAG8/7v0
小学校も統合してしまったからなあw

統合しなければ地方の小学校は一学年5人とかだから間隔を用意できたw
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 03:17:50.22ID:XrpKH5tK0
文科省もやろうぞw

席の間隔を2m以上空けていって、

押し出された人は


残念でしたまたの機会にってことで。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:53:46.78ID:xm9Qro1z0
クラブやったり狭い場所で習い事やったり友達の家で遊びまくったりしてるのに伝染るワケがないだろ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 18:44:33.36ID:ZmVplPwH0
こういうのを机上の空論と言います
って既出か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況