>>38
特に契約交渉能力の乏しい立場にある消費者や労働者の保護を図る規定は、それぞれ「消費者法」や「労働法」と呼ばれ、独自の法体系が出来上がっています。
https://answerz-law.jp/explanation/post-5164/

消費者法
消費者が事業者と契約をするとき、両者の間には持っている情報の質・量や交渉力に格差があります。このような状況を踏まえて消費者の利益を守るため、平成13年4月1日に消費者契約法が施行されました。同法は、消費者契約について、不当な勧誘による契約の取消しと不当な契約条項の無効等を規定しています。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/

で?どこにキャンセル出来ないって書いてる?