X



【鉄道】九州新幹線長崎ルート 並行在来線を上下分離で申請 JR [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/08/31(火) 21:23:27.98ID:KiJhL/vN9
毎日新聞 2021/8/31 20:30

 JR九州は31日、2022年秋に武雄温泉(佐賀県武雄市)―長崎(長崎市)間で開業予定の九州新幹線長崎ルート(西九州新幹線)の並行在来線について、長崎・佐賀両県が線路を保有し、同社が列車を走らせる「上下分離方式」での運行を九州運輸局に認可申請した。開業日の運行方式の移行を目指す。

 並行在来線は長崎線肥前山口(佐賀県江北町)―諫早(長崎県諫早市)の約61キロ。07年、長崎・佐賀両県とJR九州が上下分離方式による並行在来線維持に合意。16年には同社や両県など関係6者による合意で、線路の両県への無償譲渡や、開業後23年間の運行期間などが決まっていた。

 JR九州は31日、自社線路で運行する第1種鉄道事業を廃止し、他社の線路で運行する第2種鉄道事業の認可を申請した。【久野洋】

https://mainichi.jp/articles/20210831/k00/00m/040/299000c
西九州新幹線「かもめ」の車両イメージとロゴ=福岡市博多区で2021年7月28日、津村豊和撮影拡大
https://i.imgur.com/nKhSEcv.jpg
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 09:09:57.36ID:6B58feJn0
ごみはゴミ箱へ
長崎フル新幹線建設派は長崎市へ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 09:20:59.47ID:RxW8QVGS0
これは肥前鹿島近辺の抵抗を封じるための奇策。
上下分離でJRが運行を続ければそれは在来線の切り離しには該当しないから地元同意は必要ないという詭弁。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 09:28:21.39ID:UEtIOHJj0
資産は持ちません。運営で赤字は出しません、地元に売上をコミットしてもらったダイヤにします。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 09:29:29.83ID:Vmotm7yr0
佐賀「新幹線などいらん。」
0106撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/09/01(水) 09:45:27.65ID:MGQCA3In0
>>1
「上下分離方式」での運行を予定している九州新幹線長崎ルートの並行在来線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0107撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/09/01(水) 09:46:00.63ID:JPTYs/j10
>>1
「上下分離方式」での運行を予定している九州新幹線長崎ルートの並行在来線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 10:58:48.34ID:otkGDiKO0
>>108
まだ正式なアナウンスはないけど、
JR線として運行されるので引き続き適用区間に含まれるんじゃないの?

たぶん東北や北陸のような扱いにはならないと思う
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:11:56.11ID:mOPZJXfD0
>>108
事業主体が長崎県・佐賀県の上下分離方式なので、北陸・東北・九州(肥薩おれんじ)と同じ扱い。
但し、事業主体が観光客誘致を目的に18きっぷ利用者を受け入れる可能性は絶望的だろう。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:27:41.43ID:s9xippMq0
>>81
三線軌条は整備費はともなく、維持管理費が桁違いに高いから無理。
ミニだと対面乗り換えとたいして所要時間変わらないのに、高い維持費を誰が負担するの?
維持管理費を特急券に反映させて日本1高い「新幹線という名の在来線特急」にでもするか?
その場合、佐賀から博多まで片道5000円超えるだろうけど。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:34:23.28ID:6B58feJn0
ミニなら双単線でよい
部分3線軌条は佐賀駅の一つ東側にある伊賀屋駅とその前後だけ
ただ、トレトレしたほうか安いけどさ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:41:38.74ID:qaucPpEi0
>>108
現在、上下分離されてる他の路線で使用出来るから使えるだろ
JR東西線をJR線として見なさないとか馬鹿な発想をするやついないし
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:48:07.89ID:ryAh3NA00
関西住みだけど、大阪〜長崎が新幹線一本で行けるなら
長崎旅行に行こうと思う
東海〜広島までの人でそう思う人はかなり居ると思うよ
今は不便すぎなイメージで行こうとは思えない
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:51:21.75ID:6B58feJn0
>>114
伊丹から飛んでいるけど、高所恐怖症?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:10:50.77ID:6N1ZynET0
>>114
旅行先に長崎を選ぶ理由ってあるか?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:13:03.81ID:IjFLbjQt0
>>114
永久リレーなので博多と武雄温泉で乗り換えてね
飛行機が高速バスなら一本
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:17:51.28ID:YCFZD+y/0
>>115 航空機は水素?それともバイオ燃料?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:20:27.34ID:apg8NYOZ0
理容室を「素人でも出来る商売」ってよその業界団体が広報誌で言うくらい
佐賀県にフルを通せって長崎の理屈は上から目線だね?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:24:57.14ID:6B58feJn0
>>118
そこでどうして原子力が出ない?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:26:24.27ID:SaYfmAvP0
>>116
一度は、出島のあった坂だらけの街を見ておきたいとは思う。
卓袱料理も興味あるな。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:29:40.99ID:6N1ZynET0
>>121
出島自体は小さな見世物小屋レベルだし、坂の街が楽しみたければ神戸でどうぞ
異人館に中華街もセットでどうぞ

卓袱料理を食べるのは目的にはならんよ
長崎市民がわざわざ粉モン料理食べたくて大阪まで来る訳がないのと一緒
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:31:15.05ID:apg8NYOZ0
>>119
追伸、「今の時代は男も美容室が大半」と言う世論を鑑みたら
理解出来なくも無いな・・・(かなりアクロバットな擁護と分かっているし、自虐もある)
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:31:41.49ID:gfAjK97b0
キチガイ民族佐賀県は佐賀の乱で廃県して長崎県にしたのにバカなことをしたものだ
佐賀民族は長崎と福岡で封印しとかないといけないのが九州の知恵
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:33:10.09ID:NV+0P+bK0
>>46
そんなの目じゃないくらい新幹線のメリットあっただろ。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:37:17.21ID:NV+0P+bK0
>>88
博多と熊本間は高くて本数少ない新幹線のほうがシェアを伸ばしたけど。
速いがそれよりも効果あったということ。
乗り換えが増えてそんなには時間短縮にならない長崎がどうなるかは知らん。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:51:23.08ID:53iXTAfo0
フルで作る場合、長崎県はもう一銭も払わなくいいってわけじゃないからな。

博多駅の改修などで数百億追加で負担がある。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:54:36.40ID:9MVXTsIa0
まあ92年合意を無視してちゃ話は進まないわな

JR九、長崎県はまずそこからだな
佐賀は絶対納得しないぞ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:02:52.81ID:M7TbBG/n0
>>85
東京からの話だから、上越新幹線と接続してたはくたかの話じゃないのか?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:03:34.16ID:NrFNT/uB0
上下分離と聞いて最初に思ったのは、最新型の2階建て車両で、区間によっては上半分が外れるw
次に思ったのは、上りと下りでルートがかなり離れていて、長細い環状線みたいになっているw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:06:07.80ID:otkGDiKO0
>>133
それは斬新
普通の勘違いとしては西大井付近をイメージする人なら結構いそうだ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:08:48.42ID:6B58feJn0
>>134
同区間の第二種を取得していればね
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:10:59.61ID:4xFXKzQC0
>>1
やっと長崎新幹線が完成したか
次はどこだろ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:13:47.87ID:4xFXKzQC0
>>116
温泉地に泊まって、昼の観光にちょっとぐらいなら意味あるな
ちょうど、温泉と長崎を結ぶ新幹線が完成したわけだしな

>>114
飛行機で十分だよ
長崎空港降りてから新幹線に乗れるようになったから早く移動できるよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:22:26.52ID:1yC4DqR30
おそらく佐世保線も分離されるじゃろう。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:23:45.05ID:Tj9by+D30
>>121
グラバー園がおすすめ
長崎らしい坂もあの周辺だと楽しめると思う。家が密集してる中を細い坂がある感じというか
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:50:10.58ID:FGySGw5u0
>>16

がめついJR東は、東北本線を売りつけたからなあ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:51:26.89ID:SaYfmAvP0
>>122
そりゃ四国じゃ珍しい電車だからな。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 14:00:26.53ID:mJw+0gk40
>>110
事業主体はJR九州でしょ。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 16:01:57.30ID:s9xippMq0
東日本の県庁所在地は30万人都市でもほぼ新幹線で東京駅にいけるのに
西日本はマジで情けないな。大阪にすら新幹線で出られないでいまだに飛行機とかw

ようやくできた長崎ですら乗り換え必須
ましてや佐賀、大分、宮崎、松山、高松、高知、徳島、松江、鳥取www
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 16:11:36.93ID:RMBsD4ev0
博多でカモメに乗換えてカシワ飯喰ってビール飲んで長崎着まで爆睡するのが楽しみだったのに...
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 16:29:08.02ID:s9xippMq0
皆がそんなに暇人じゃないからな。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 17:05:34.09ID:6OdSmxsx0
>>77
鹿島市が不同意
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 17:08:53.53ID:6OdSmxsx0
>>99
元々の佐賀県(伊万里県)はそうだったんだわ
諫早ー野母崎半島は長崎市中心部除き佐賀藩領だったので佐賀県
あと対馬も元々は佐賀県(厳原県になった後佐賀県に統合)
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:50:23.72ID:NB7O6LIO0
>>1
読む前に言うけど、またゴネたのか佐賀?w
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:55:27.20ID:NB7O6LIO0
>>114
> 関西住みだけど、大阪〜長崎が新幹線一本で行けるなら
> 長崎旅行に行こうと思う

そうだよな。
新幹線から降りて在来線に乗り換え。
都会の人間にはこれ通用しない。

飛行機は新幹線ほど気軽なもんじゃないし、
海外含めて条件同じになるからやっぱり不利。

佐賀が空港作っても観光客増えないのはそれ。
ANA JALが無いならマイルも使えないし。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:56:38.29ID:NB7O6LIO0
>>117
> 永久リレーなので博多と武雄温泉で乗り換えてね

佐賀の夢。
日本の悪夢w
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:58:40.76ID:NB7O6LIO0
>>148
大阪行く時はそうすればいいじゃん。
乗り換え無いし、酒飲みも爆睡も邪魔されない。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:59:29.20ID:NB7O6LIO0
>>16
佐賀ぺんぺん草。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:00:01.10ID:NB7O6LIO0
>>116
また佐賀の悪口か?w
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:01:57.89ID:NB7O6LIO0
>>119
無国籍風市民の例え話ってわかりにくいw
ちゃんと説明入れないと日本の皆さんにはわかってもらえないよ?
佐賀が常に斜め下を突き破っていく事くらいしか。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:02:03.86ID:4HDoB8iY0
鳥栖から嬉野までトンネル掘ったらどうか?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:05:18.47ID:NB7O6LIO0
>>122
> まだ四国新幹線のが客乗ると思う

まあ結局は繋がるんじゃないかな。
西九州、九州、東九州はそれぞれ個別のルートが必要だしね。

西九州ー四国ー関空ー大阪/関西
東九州ー山陰ー神戸ー大阪/関西
 九州ー山陽ーーーー大阪/関西
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:11:04.07ID:NB7O6LIO0
>>147
>東日本の県庁所在地は30万人都市でもほぼ新幹線で東京駅にいけるのに
>西日本はマジで情けないな。大阪にすら新幹線で出られないでいまだに飛行機とかw

それは国の政策が東京発着のルートしか整備しないから。
情け無いのはそんな政策を未だに続けている東京の方。

東京発着:8ルート
北海道、東北、秋田、山形、上越、北陸、東海道、山陽

大阪発着: 3ルート
東海道、山陽、九州


大阪/西日本が極端に冷遇されているのは明らかだ。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:15:22.35ID:NB7O6LIO0
>>131
> まあ92年合意を無視してちゃ話は進まないわな
>JR九、長崎県はまずそこからだな
>佐賀は絶対納得しないぞ

日本は佐賀のゴネに絶対納得しないぞw
92年って中国の改革開放路線の時代だろ。
いつまでゴネてるんだ?
そんな事してるから日本は衰退するのだぞ。
卑しくも薩長土肥の一角がそれではご先祖様が泣くぞ。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:16:19.87ID:IjFLbjQt0
>>162
瀬戸大橋に新幹線通せばいいだけの事
青函トンネルだって通したんだし
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:22:29.20ID:6OdSmxsx0
>>152
ゴネてるのは長崎県とJRQ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:29:26.13ID:s9xippMq0
>>162
そうだよ。西日本は明らかに冷遇されてる。
それなのに、西日本のなかで揉めてさらに新幹線整備を遅らせてる阿保の集まり。
そりゃ大阪の拠点性も堕ちるわな。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:36:06.29ID:6B58feJn0
>>153
新幹線降りて地下鉄・在来線に乗り継がないのと同じ
つまり、新鳥栖からバスで長崎へ行くと言うヤツか
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:38:33.86ID:pn0CJlsQ0
>>114
神戸からスカイマークで行ったことあるけど、時間や料金考えると新幹線イランと思った
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:49:10.31ID:GeySxy3A0
ケチケチするなよ
フル規格でOKだろ!
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:57:11.10ID:57A8YcBN0
>>170
新幹線で赤字になるのは北海道くらい
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:00:22.73ID:pn0CJlsQ0
>>164
瀬戸大橋通すだけなら大した問題じゃないと思うけど、三線軌条の維持管理費が高い?とか、その先(高松?松山?)までの建設費や並行在来線の問題を考えると難しいかも

ま、その先行事例が長崎ルートだったりするのだが
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:01:53.39ID:57A8YcBN0
>>173
大阪に圧倒的に近い四国が赤字になる訳無い
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:02:35.43ID:6B58feJn0
北海道は試算1.1で実際0.5
西九州は試算0.5だから・・・
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:06:55.70ID:/y8akKnY0
在来線はいっそのこと全部国有方式にしないと、いずれ幹線で廃線が生まれる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:08:37.10ID:s9xippMq0
>>174
新幹線開通したら、松山ですら広島より早く大阪に出られるからな。
高松、徳島、高知とかだともっと早い。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:10:35.60ID:vF0H/Y4V0
>>154
長崎市民以外は西九州新幹線が博多直通しなくてもなんとも思わないけど。なに日本の悪夢とか日本代表ヅラしてんのw
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:11:34.58ID:fuEqdu+00
読む前にNGID行きだ
>>152
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:13:23.18ID:l5qGc6gH0
確かに 長崎にとっては一大事だが長崎以外は存在さえ気にしない
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:14:49.47ID:rbYCdlyN0
佐賀知事の乱だよなこれ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:29:05.14ID:rJPhqNWZ0
下半身が特急で上半身が各駅
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:30:42.54ID:U0Vt24cw0
>>181
6者合意なのになんで?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:30:42.59ID:rJPhqNWZ0
>>172
あれは安全装置叩き壊せば組合と北から報奨金貰えるから
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:41:37.02ID:osQhK/Id0
>>48
並行在来線の経営分離に長崎本線沿線自治体の鹿島市と江北町が断固同意せず着工できなかったんだけど、「JR九州が乗り入れれば経営分離じゃないから同意なくてもおけ!」って理屈で無理矢理話を進めたんだよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:48:36.03ID:Lx2nGGiq0
>>14
そうなるとJRは県に線路使用料を支払うわけだ。
保守メンテナンス費を抑えられるから赤字額を少なくできるってことか。
でも県が元を取ろうとしてバカ高い線路使用料請求したらどうなんだ?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:50:09.45ID:rbYCdlyN0
常に佐賀派が必死だから
他を批判してもレスつかない事が多いけど
佐賀批判は必ず何か必死なのが食いついてくる
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:51:09.05ID:s9xippMq0
>>187
走らせる本数を減らすだけだろ。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:52:03.83ID:uiSGI1Ur0
>>283
佐賀が自治体からして半島系に奪われてるからだろ
点と点がつながりすぎる
じわじわ韓国化してるだろあそこ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:55:58.89ID:rbYCdlyN0
自分と違う意見が許せない
精神的余裕が無い
プライドが高い
でも頭は悪くて自分が見えていない
そういうものを佐賀派にむちゃむちゃ感じる
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:34:16.86ID:/bkkWyb30
>>174
誰も赤字になるとは書いてないが…
>>162とか>>177を読むと、東日本に比べると山陰とか四国とか東九州とか新幹線接続されないのは政治力の差であり不当だ!と真面目に考えてそうだな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:44:45.27ID:MGOmU5BR0
>>153
佐賀空港にANAは就航しているよ
あと、コロナ前まで利用者が年々増加していた、数少ない地方管理空港だった

ただし国際便の乗客は、佐賀空港から貸切バスで福岡市や長崎市に直行する
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:49:50.00ID:vF0H/Y4V0
>>191
プライドだけ高そうな文面ですねw
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:01:06.33ID:s9xippMq0
>>194
コロナ前はほとんどの地方空港で利用者増だろうが。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:16:56.30ID:BI86BAQm0
>>191
頭が悪いのはお前
合意に従っているのに乱?
意見が違うとかプライドが云々ではなく、佐賀が圧倒的に絶対的に法的手続き的にもにも正しいから反論されているだけ
当たり前の事を当たり前に言っている事さえ理解出来ないのは知性2問題があるとしか言えない
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:17:56.17ID:57A8YcBN0
>>193
北陸新幹線は不当だと思われてもしようがないかな
それは良いけど四国は松山から岡山まで造れば人口のかなりをカバーできるし
無駄にもならんだろうし造って良いと思うけどな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:59:54.24ID:vF0H/Y4V0
>>198
岡山−丸亀-松山(人口50万)を新幹線でつないでどれくらい効果あるかなぁと思う。ましてや並行在来線ということで予讃線の丸亀-松山間が三セク化されたら地元的に厳しいんじゃ無いかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況