X



【松永さんが提出した写真】飯塚被告は「クリスマスの写真」と言ったけど… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/09/02(木) 13:35:33.06ID:fkR1TRhT9
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/116504?__twitter_impression=true


「クリスマスの写真なんて無かった」

◆飯塚被告「拝見しました」と明言も…

 前回公判で、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた飯塚幸三被告(90)は、松永さん家族の写真について、記憶違いの証言をしていた。拓也さんから、捜査段階で証拠として提出していた家族写真を見たか問われた飯塚被告は「はい。拝見しました」と明言。写真の説明を促されると、記憶をたどりながら「クリスマスの写真があったような気がします」などと答えた。しかし、そうした写真は、証拠提出した中にはなかった。

 実際は、莉子ちゃんが生まれたときの写真や、ひと月ごとに誕生祝いをした成長記録、家族3人でお出かけしたときの写真などだ。拓也さんは亡くなった2人が懸命に生きていたことを飯塚被告に知ってほしくて、2019年11月ごろ、15種類の写真を用意し、それぞれに説明書きを添えた。検察に証拠として出したいと相談し、15種類の中から写真を選び直した上で提出した。


◆「おっさんみたい」な仕草かわいくて
 そのうちの4枚が春の花見、夏祭り、紅葉狩り、冬の温泉だ。

春のお花見に出掛けた松永さん家族(松永拓也さん提供)

 「春には桜を見に行き、夏には海やお祭り、秋には紅葉を見に行き、冬は温泉に行きました。家の風呂がとても狭いこともあり、莉子は広い温泉が大好きでした。金銭的にそこまで余裕があるわけではありませんでしたが、莉子の喜ぶ顔が見たくて、何回も温泉に連れて行きました。もっと3人でいろいろなところに行き、いろいろな体験をし、ずっと3人で生きていきたかったです」とコメントを添えて証拠提出した。

夏祭りを楽しむ松永真菜さんと莉子ちゃん(松永拓也さん提供)

 遠出は、松永さん家族の楽しみだった。初めての遠出は、莉子ちゃんが6カ月だったころに行った千葉県銚子市の犬吠埼。近くの公園でのピクニックも含めれば、週末ごとに3人でお出かけしていた。

紅葉狩りを楽しむ松永さん家族(松永拓也さん提供)

 温泉では、真菜さんにのんびりしてもらおうと、拓也さんが莉子ちゃんをお風呂に入れた。自宅のお風呂が狭く、174センチの拓也さんが体育座りをしないと入れないほどだからか、莉子ちゃんは広々とした温泉が好きだった。「莉子が(温泉の)湯船につかると『ふ〜〜っ』って言うんですよ。おっさんみたいで、またかわいくて。それが見たくて、僕、しょっちゅう連れて行ってたんですよ」。そんな思い出を語る拓也さんは、無邪気な笑顔だった。

全文はソースにて

https://i.imgur.com/cVlFW6w.jpg
https://i.imgur.com/uBHkiHI.jpg
https://i.imgur.com/APTKBdx.jpg
https://i.imgur.com/0ugmVNl.jpg
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:57:14.04ID:buBkwWwB0
>>515
飯塚幸三が裁判で足元を見てブレーキを踏んでいることを確認したと言ったが
そんなもん見てないだろと誰も信じなかった。それは信じられませんでしたけども
何時だったか誰かが書いてましたが
足元も撮影するドライブレコーダーがあっても良いのかも
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:59:58.69ID:T6kRy0DU0
プリウスに限らず、動く機械を運転してる以上は誰でも当事者になってしまう可能性は当然あるわけで
踏み間違いだった、で済めば原因を運転者に全部押し付けて楽なんだが
自動運転の事故は運転席に乗ってても防ぎようが無いし、再現性が低いエンジン自動制御でそれに近いことが起きたのではないか

その可能性が消せない限り、殺人運転手の主張がメーカーより正しいという冤罪はありうる

>>511,513,515
うん、ふつーに知ってる。個人で後付できる似たような装置は結構昔からあるんだよ
ついでにペダルワークを録画する車内向けドラレコ(オンボードカメラ)もつけてくれ!どっちに転ぼうと被害者も有利になるはずだ

当初事故原因が不明にされてここまで大ニュースなのは、JAL123、ニュートラム暴走(自称プロがリレーのタブ端子にハンダを使ってそれが消失したのではと推測)と
尼崎脱線事故(日勤教育と過密ダイヤが原因で運転手はその被害者)くらいか
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:15:46.91ID:q0uilpcx0
>>519
いや、そういう難しい話じゃなくて。
これは単純にEDR(イベントデータレコーダー)では、トラブル発生時(通常走行中)の記録はされていないっていう意味の話。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:22:28.43ID:buBkwWwB0
>>521
2年前の事故直後に返納増えましたね
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:25:02.71ID:lvJLjVtE0
>>522
どうしてそんなに顔を真っ赤にしてるの
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:26:06.81ID:xEzKS4hW0
温泉の写真、誰が撮ったんだろ?
奥さんにゆっくり入って欲しいって言うんだから家族風呂じゃないだろう
部屋風呂で奥さんが撮ったとしたらかなり高そうな部屋だな
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:27:04.72ID:buBkwWwB0
>>523
返納が増えたと書くと
そういうことなのですか
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:33:45.32ID:q0uilpcx0
イベントデータレコーダー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

>さまざまな形態のEDRがあり、衝突までの数分間を記録し、オーバーライトしながらデータを記録し続けるもの、常時作動し、速度か角運動量における急変などの衝突と似たような事象によって、動作記録をロックされるもの、交通事故が終わるまで記録し続けるものなどがある。事故現場で回復されるまで情報を保持するタイプもあれば、データを無線で当局(警察や損害保険会社など)に送ることができるタイプもある。


>>519
トヨタでは事故発生前の数秒しか記録されてない。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/yanagiharamika/00244255/image-1624361657809.jpeg
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:33:58.20ID:KPNX9eL+0
上級国民の生命財産は下層低級雑民の命より重いのだ
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:45:38.39ID:TCk0M0qc0
嫁はまあいいとしても、子供はなぁ
辛いよなあ
子供には自分より長く生きて幸せになって欲しいと思うもんな
それがあの一瞬で全部なくなっちゃうんだもんな
耐えられんわ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:48:08.09ID:iBTMiOWV0
>>519
ブレーキペダル踏んだら点灯するブレーキランプが点灯してないんだから、ブレーキペダル踏んでないのは間違いないですよね


それと、車が何かおかしかったとして、他の手段をとらなかったのはドライバーに非があるとされても仕方ない
サイドブレーキ、システムスイッチオフ、ギアニュートラル、どれも試してないんですよね
ブレーキ(と信じてるもの)を踏んでることを目視で確かめた、それじゃあダメですよ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:48:31.05ID:q0uilpcx0
回答一覧
3件中、1〜3件を表示
足が悪いと言っても、縁石に接触して暴走を開始するまでは、家からプリウスを出して、ペダルを踏み間違える事もなく、普通に運転してた訳ですからね。
クルマに異常を感じたら、一旦ペダルから足を浮かせますよ、フツウ。
ブレーキに異常を感じ、10秒以上もの間ズゥ〜っとブレーキだと思い込んでるペダル(アクセル)を踏み続け、時速100kmに至るまで踏み続けて加速させるなんてね、持病(てんかん)でもなければ考えられないでしょ。。
EDRはドライバーの為の装置ではなく、メーカー側の偽証装置にしか思えんな。
'16年の原三信病院のプリウス暴走死亡事故も、'18年の白金レクサス暴走死亡事故も、今年6月のエスティマ暴走もね、腑に落ちない事だらけですが、けっきょく『踏み間違い』で片付けられそうですね。

回答日時:2019-11-13 22:03
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/prius/chiebukuro/detail/?qid=13216146118
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:58:36.36ID:NvRnyf4x0
>>1
典型的なキャリア役人なんだな
なにか言ったらデタラメだろうと相手がへつらってくるのが当然と思ってんだろ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:01:29.81ID:4CIO2iM20
気の毒には思うが写真なんか正直本人以外どうでもいいだろ。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:05:15.36ID:ZgKi8uJt0
間違えた時点でこの爺さんの負けだな
忘れてたなら耄碌してるってことでクルマの故障とかいう主張が弱くなる。
見てないのに誤魔化しでクリスマスの写真とか言ったなら都合が悪くなると誤魔化す人間→クルマの故障とか言って誤魔化そうとしてるクズとなる
どう転んでも詰み
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:11:26.23ID:q0uilpcx0
 すぐそばに、毛布にくるまれた男性が担架に横たわっていた。「アクセルが戻らなかった」。救急隊員に訴えていた。当時は分からなかったが、飯塚元院長だったのだと思う。
https://www.asahi.com/articles/ASM5Q4JJ5M5QUTIL026.html

池袋暴走、ドラレコに音声 87歳男性「あー、どうしたんだろう」同乗の妻の問いに
毎日新聞 2019年4月19日
https://mainichi.jp/articles/20190419/k00/00m/040/319000c
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:14:18.82ID:L0Sd7rtO0
認知症は反社会組織だな
女子供をクッションにしてまで生き残った爺さん
子供は100m吹っ飛んだんだってな
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:20:46.99ID:QIeXGmBi0
奥さんなんの仕事してたんだろ
美人度高いしファッションやメイクのセンスもすごくいい
旦那さん人より凄くラッキーくらいに本当に幸せだったろうに
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:25:51.14ID:2gI+lo5w0
>>505
それは言葉の綾ってもんでw
解説を見ればわかるとおり、控訴するしないにかかわらず
一件書類は高裁に送られるけれども
それには3〜4週間かかるので
即日控訴しようが14日目に控訴しようが関係ないのは明らかw
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:26:58.01ID:XNcuZyVW0
飯塚の家族も同類のクズなのかな
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:27:58.64ID:DPMaQpUp0
車禁止にしていいと思う
どんだけ車に人殺されてるか
コロナよりヤバくね?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:29:55.51ID:xOwR4mDL0
お前らの大嫌いな幸せファミリーじゃん
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:32:17.42ID:BbL7ucda0
>>170がおもいっきり庇ってて草
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:40:42.16ID:q0uilpcx0
 会社の昼休みにLINEのビデオ通話で2人と話すことが楽しみな日課でした。あの日も正午になって会話したんです。「え? 自転車で買い物行ってるの? 珍しいね」「デパートに買い物があるからね」「じゃ、気を付けて帰ってね」って。近所で、いつもは自転車では行かない場所なんです。あの道もいつも通らなくて、3人で歩いたこともないんです。なぜあの日だけ…こんなことを言ってもしょうがないんですけど…。
https://hochi.news/articles/20191225-OHT1T50218.html


■真の原因究明こそが、再発防止につながる

 Oさんはこう語っておられました。

「警察も検察も、裁判官も、誰ひとりとして真剣に私の訴えを聞いてくれませんでした。だからこうして、あのときの出来事を聞いてもらえるだけでも心が救われるんです。今回の事故で、私の人生は立ち直りが効かないほど破壊されてしまいました。でも、私の体験が後の世に理解され、現状の貧困から抜け出すことができたとき、そして、この事故で尊い命を奪われたA様のご仏前に真相の報告ができたとき、残された人生が少しは意味のあるものになるような気がしています」

 交通事故は、「人」と「車」と「環境」が複雑に絡み合って起こります。

 もし、「車」に不具合があったのなら、それを早く突き止め、改善することで次の事故を防ぐことができるはずです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20201016-0020315
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:42:47.50ID:iBTMiOWV0
>>541
やたら「ほとんど」って言ってたのが気になった
ま、勝ち目なくて時間切れ狙ってるなら、万に一つの可能性考えてなるべく控訴は遅らせるだろうね
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:44:48.43ID:GIls5HAg0
>>542
起訴するかどうかみたいなタイミングで
『加害者家族も傷付いてる』みたいな記事を
マスコミに出させるほどには元気みたいよ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:49:23.11ID:ehrmF4Hg0
>>116
でも有罪の犯罪者だぞ
勲章も取り上げ
上級から下級へw
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:51:48.90ID:2gI+lo5w0
>>547
俺がわざわざリンクを貼ったのにおまえには無意味だったなw
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:54:56.42ID:buBkwWwB0
>>548
そんな記事があったのは知らなかったが
その記事を出したとして元気かどうか分からんのでは?
そういうので思い出すのが"もなみ”の父親
いろんなところから叩かれて苦しい死にたいというような記事が出て
ネットで”死ぬつもりなんかないくせに苦しいふりしてる”と書かれ
その後自殺したら
”苦しくて死んであの世に逃げやがった卑怯な奴”にかわった
叩き始めたら徹底して叩かれるんだと思った
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:22:19.98ID:edjBNeXh0
>>536
何となくだけどさ、飯塚って軽度だけど認知症入ってる気がするんだよね。認知症の初期段階の人間って自分の記憶の整合性だけは合わせようとするのよ。
認知症で有ることを認めたくない自己本能から来るんだけど、認知症で直近の記憶が消えているから、色々考えて頭の中の辻褄が合う結論を導くと。
当然、現実との整合性は無いから、周りの人間からしたら不信感しかなくなるわけで。

これが重度の認知症になると辻褄を合わせる能力すら無くなるから、もうあかん、となるけどね。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:39:40.75ID:buBkwWwB0
>>553
高齢者だからかw
私も老人で赤瀬川源平の老人力というのがあったが
忘れるボケる自分が重視しないことはいいかげん
周りは不信感持ちイライラするのかもしれんが本人は平和
飯塚幸三は死亡事故だからそうも言ってられない
事故前日転倒したと聞くから
運転は止めておけば良かったのにな
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:41:50.69ID:q0uilpcx0
>>440 >>553
【3月20日 AFP】トヨタ自動車(Toyota Motor)は、米国で販売した一部車両で起きた急加速問題をめぐって当局や消費者に虚偽の情報を提供し隠ぺいを図ったことを認め、12億ドル(約1200億円)の制裁金を支払うことで米司法省と和解した。エリック・ホルダー(Eric Holder)米司法長官が19日、声明で発表した。米司法省が自動車業界に課した罰金額としては史上最高額となる。

 トヨタは、運転者の意図と無関係に急加速が起きるトラブルが起きたことから、2009年〜10年に世界で1200万台をリコール(回収・無償修理)した。リコール費用は総額24億ドル(約2450億円)に上る。急加速に絡む死亡事故も数十件起き、原因は車両の不具合だとされた。

 米司法省は、トヨタが米安全規制当局と消費者に虚偽情報を提供し、不具合を隠ぺいしようとしたとして刑事責任を追及していた。


■「隠ぺい」認める

 ホルダー長官は、トヨタが「安全性の問題を認識していながら、ただちに公表・修理を行わず、消費者をミスリードする声明を出し、米議会にも不正確な事実を提供した」と指摘。「緊急を要する安全性の問題を、単なる広告宣伝上の問題として扱おうとした」と批判した。

 司法省との合意にあたってトヨタは、急加速の原因をフロアマットにアクセルペダルが引っかかったことだとして交換で問題は解決したと2009年に発表した際に、事実を隠ぺいしたことを認めた。その中には、トヨタが不具合の起きたアクセルペダルを修理する計画を取りやめ、同社従業員と部品製造業者に対しデザイン変更について一切文書化しないよう指導したことも含まれている。

 トヨタと司法省との合意内容によれば、トヨタは最終的にペダルの不具合を認めたが、いつ不具合を発見したかについては引き続き消費者と安全規制当局、米議会に対し虚偽の説明を行っていた。トヨタの内部資料によると、同社内では2007年に問題はフロアマットだけだと米当局に納得させたことで1億ドル(約100億円)以上の「不要なコスト」を削減できたことを評価していたという。また、床のすぐそばまで沈むアクセルペダルに問題がある証拠も規制当局から隠していた。

https://www.afpbb.com/articles/-/3010644?act=all
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:43:57.58ID:eLOpK4SD0
>>525
いや、あなたのレスは一切読んでない
なぜそんなに顔を真っ赤にしているのか気になるなって
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:44:04.65ID:q0uilpcx0
>>440 >>553
プリウスのリコール問題
https://carblo.net/prius-recall#i-5

>当初トヨタはこの問題は誤操作が原因で不具合ではないとしていましたが、途中でフロアマットが一部の原因としてフロアマットの改修を自己改修という形で北米でリコールを行いました。

>しかしこれでは問題は収束せず、さまざまな集団訴訟や米国の当局による指導などを経て、最終的に北米では2009年?2010年にかけてアクセルペダルの改修を行うリコールが届け出されました。

>この改修の対象車種は全世界で7,000,000台?10,000,000台にも登る超大規模のリコールへと発展し、その中には海外市場で販売されているプリウスも含まれています。

>ですが日本向けのプリウスに関してはこのリコール対象にはなっておらず、右ハンドルと左ハンドルでの構造の違いからアクセルペダルの改修はされていません。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:51:59.80ID:buBkwWwB0
>>556
顔が見えるのですかw
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:52:53.77ID:ydDhioG80
飯塚が言っていたクリスマスの写真がこちら

https://i.imgur.com/mYjmt0i.jpg
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:56:28.47ID:b4NktQEs0
例えば60歳以上は年間100万円ほど車を保有したり運転するには課税する65歳以上なら500万で70歳以上なら1000万で75歳以上なら5000万で80歳以上なら1億円以降1歳増える毎に1億円増とかにすればどうよ
そして免許証にLSI組み込んでネットで通信させて認証サーバとハンドル真ん中に顔認証カメラ設置させて通信させて本人確認
納税して無ければ運転出来なくする(車が動かない)
これのメリットは車が盗難した場合も許可した人以外は車を動かなく出来る事
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:57:07.17ID:q0uilpcx0
>>440 >>553
アメリカで起きたレクサス暴走死亡事故 緊迫の通話記録と「制御不能」の恐怖
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20201021-00203874/


>「実は、米国では約20年前に、SUA(Sudden Unintended Acceleration=突然の予想外の加速)という単語が作られたほど、速度制御不能による事故が続いていました。特に1999年から2010年までの10年間でみると、トヨタ車だけで815事例、341重軽症、19死亡が報告されています。ドライバーの年齢層は30〜40代がもっとも多く、『アイドル状態からの急加速』『ブレーキを踏んでいるのに加速が始まった』『高速道路を通常の運転中に加速した』など、さまざまな事故が発生していたのです」

>また、多くの方が、車に搭載された電子制御システムについて「バグ/ Bug」(英語で「虫」の意味=コンピュータプログラムの誤りや欠陥、瑕疵)という言葉を使い、この事故に限らず「バグで制御不能になった場合、事故後に事故車を調査しても正確な結果が残らないことがある」ということを指摘されていたのが印象的でした。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:58:03.53ID:foZY+GpW0
トヨタもいつまでも車のせいにされてて迷惑な話だよな
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:58:23.08ID:buBkwWwB0
>>560
それ提案できる政治家がいるかどうかですね
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:02:11.66ID:14FdZk300
1. 全く興味がなかった
2. 罪の意識で正視できなかった
3. ボケてて忘れた
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:06:29.08ID:vLKnA3YP0
90歳の完全にボケちゃった爺ちゃん相手に何枚も写真を渡して
後で何の時の写真かみたいな記憶テストするのは少々酷ではないかな。
まあ、飯塚は控訴せずに5年お務めしなさい。

これ以上被害者の夫を精神的に追い詰めると、あまり良い未来は生まんよ。
ちょっと記憶テストのエピソードは正直引いた。
それを記事にしちゃう東京新聞も趣味がゲスいな。
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:09:50.17ID:ufSHVm1K0
>>560
そんな難しい事しなくて良いと思うし金持ってる高齢者が人轢いたら意味ない
都市部は免許更新を厳しくし高齢者はスクールゾーンや繁華街及び人出が多い時間帯は運転出来ないようにすればいいだけと思うが
都市部の高齢者は車運転しなくてもどうにかなる
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:23:32.85ID:k4TatsJH0
>>546
それ死神に引き寄せられてる
避けようがない死あるのみ
かなり前のことだけど西日本でバスに若い刃物男が出て女性が肩のところから胸を刺されて死んだ事件
被害者の家族は女性がなぜその場所に行ったのかその理由が全く分からなかった
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:27:57.30ID:xwTWLcKd0
そもそも自動車免許は70歳定年制にしたら?
都市部だけでも70歳定年にしたほうがいい
農村部のみ限られたエリア(歩行者が動物くらいしかいないなど)に限って
75歳まで可など

飯塚が悪いプリウスが悪いっていうまえに飯塚みたいな爺さんが運転してることが間違い
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:29:14.72ID:Z+musQQl0
>>559
サンシャインか
池袋だもんな
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:29:16.94ID:Hpm8+g9P0
さらに、石川氏が乗っていたレクサスと同じ時期に製造されたレクサス500hは「エンジン制御コンピューターの不具合」でリコールが届け出られており、これは暴走に関するものではなく「エンジンの吸気量をコンピューターが正確に算出できず、エンストの可能性がある」というものですが、専門家によると「エンストの逆で、過大に吸気を行うと暴走の可能性も否定できない」という見解も(石川氏は)得ていて、「様々な要因を考慮するにクルマ側に問題がある」と主張している、ということになります。

加えて、レクサスLS500hは含まれていないものの、レクサスはNX200t、NX300tに対して「ブレーキホールド作動中にて停車し、シートベルトを外す等の動作を行うと、意図せずクルマが動き出すおそれ」があるとしてリコールを届け出ていて、この内容は石川氏が事故時に取った行動(ブレーキホールドにて停車し、クルマを降りようとした)と一致しているようにも思えます。

そして最新の公判において、独立行政法人の専門家が「ブレーキの不具合で発進、暴走の可能性もある」と証言するなど、ややトヨタにとって旗色の悪い流れとなっているのが現在の状況(もし検察が負け、トヨタに責任があるとなると、トヨタは遺族に対しても責任を追うことになりそう)。


検察側の対応は今ひとつ的を射ていない

週刊文春は(現時点では慎重に”中立”を貫いているもの)検察側の言い分の不明瞭さや証拠の曖昧さ、石川氏の主張を無視した起訴内容について疑問を呈しているように見受けられ、「警察・検察とトヨタとの関係」についても触れていて、1986年以降、元検事総長経験者が4名もトヨタの社外監査役に就いており、さらには元警視総監もトヨタの顧問に就任しているという事実を挙げるなど、その関係の深さも今回の事件に無関係ではない(トヨタにとって、個人を黙殺するのは難しくない)だろうという見解も示しています。

https://intensive911.com/?p=200001
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:52:13.93ID:fjZVVpKy0
>>551
元気だろ
印象操作しようとする余裕がある

実際、マンション出入口にマスコミは入れてないし
一般人の事件なら犯罪者の家族追いかけて
年齢と肩書き付きでコメントとってくるクセに
この事件ではナシ。

なのに、いきなり被害者ヅラした記事が出た
さすが上級国民一家だよ、やることが抜け目ない
事故直後、警察に電話しないで
家族に電話しただけのことはある
あっという間に根回ししたんだろうな
現行犯逮捕されてないってそういうこと。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:21:22.85ID:k4TatsJH0
被害者の夫君は考え方があまりにも自己中で幅がない
妻は本当に東京生活に満足してたんだろうか?
沖縄へ帰りたいと思ってなかったか
写真ではにっこりしてるが本心を殺してないか
不機嫌な顔や怒ってる顔の写真がないのはおかしいぞ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 02:52:55.49ID:/JydNp9/0
>>576
数年以内に沖縄に移住しよう、奥さんが安心して暮らせる沖縄に小さくてもいいから家を建てようって夫婦で計画立ててたって話してたよ
奥さんも娘さんも本当にいいご主人、いいパパに大事にされて愛されて幸せだったんだと思うわ
娘さんにメロメロになってるパパ見て奥さんが嬉しそうに楽しそうに笑ってる動画よくニュースで流れてたけど、ああいう空気感をフェイクで演出するのだけは絶対無理だから
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 04:52:22.72ID:GdvpJXgx0
認知に問題ありって認めたら収監できなくなりそう
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:07:50.58ID:k4TatsJH0
>>578
ああ、やっぱりね
奥さんは東京が嫌だったんだ
家族で沖縄へ移住するって?職業はどうすんの?
小さな家を建てるのか、自前大工で
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:29:06.55ID:mtkeibif0
>>544
亡くなったのが「美人の若妻」と「幼女」というのがお前らの何かに刺さって
こんな騒ぎになってんだよな?仮にもし亡くなったのが50歳のおっさんだったら
もう忘れられて誰も覚えてない事件だったろうに。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:01:54.42ID:u6A9FzZt0
>>583
あと元官僚だったのでマスコミが叩きやすかったこともあるな。
東名高速夫婦死亡事故とかよほど悪質な事故も多々あるのに扱いが段違いだ。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:34:27.23ID:sOricJMc0
>>565

>>559
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:39:46.03ID:wif+qvUa0
いや、見ないし、見ても覚えたくないでしょ、加害の立場なら
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:45:08.20ID:xtrvD5UJ0
>>230
上級国民だろうが、粛々と法律を適用していたらここまで騒ぎにならなかったよな。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:51:19.00ID:/JydNp9/0
>>581
何処に居てもご家族一緒なら幸せだったようにしか見えないけど
被害者やご遺族に失礼にあたるようなネガティブなレスをわざわざアンカつけて書いてくるのやめて欲しい
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:06:54.99ID:/zGGxrvk0
プリウスの裁判はアメリカでやらないと無理ってことなんだろうな
日本の事件だけどアメリカ人に裁判してもらわないと
きちんと解明しないとどちらのミスなのか今の段階では全くわからない
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:13:28.16ID:eaahYr84O
>>576
不機嫌な顔や怒ってる顔の写真はわざわざ撮らんやろ
あったとしても公に出すのにそんなプライベート感の強い写真は選ばんわ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:15:04.18ID:4lUrPpfJ0
>>594
今日にも死んでくれと思ってるに決まってるだろ
孫の代まで嫌がらせがすごいと思うよ
枕元にロープ置いとくわ、オレなら
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:38:33.55ID:TLfDQ8xD0
有罪判決が出てもなお上級国民なるものは存在しない事が理解できない白痴はどうにかならないのか?
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:57:40.65ID:P61H6L040
>>592
プリウスの不具合なら同じ様な事故多発しててもおかしくないと思うんだが?
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:19:39.35ID:gU0Js/BU0
回生協調が怪しい
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:21:23.51ID:ckp0ViW70
轢き逃げして救護措置も取らず、
息子に電話。SNSを削除させ証拠隠滅。
事故の原因はブレーキが効かない車だ
メーカーは安全な車を作れ
と自己保身。

今年、無事90歳の誕生日を迎えられたそうだから、これからもお元気で健康に気をつけて、ぜひ刑期を全うして下さい。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:20:10.02ID:Hpm8+g9P0
>>604
 すぐそばに、毛布にくるまれた男性が担架に横たわっていた。「アクセルが戻らなかった」。救急隊員に訴えていた。当時は分からなかったが、飯塚元院長だったのだと思う。
https://www.asahi.com/articles/ASM5Q4JJ5M5QUTIL026.html

池袋暴走、ドラレコに音声 87歳男性「あー、どうしたんだろう」同乗の妻の問いに
毎日新聞 2019年4月19日
https://mainichi.jp/articles/20190419/k00/00m/040/319000c
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:22:34.19ID:Hpm8+g9P0
>>604
プリウスのリコール問題
https://carblo.net/prius-recall#i-5

>当初トヨタはこの問題は誤操作が原因で不具合ではないとしていましたが、途中でフロアマットが一部の原因としてフロアマットの改修を自己改修という形で北米でリコールを行いました。

>しかしこれでは問題は収束せず、さまざまな集団訴訟や米国の当局による指導などを経て、最終的に北米では2009年?2010年にかけてアクセルペダルの改修を行うリコールが届け出されました。

>この改修の対象車種は全世界で7,000,000台?10,000,000台にも登る超大規模のリコールへと発展し、その中には海外市場で販売されているプリウスも含まれています。

>ですが日本向けのプリウスに関してはこのリコール対象にはなっておらず、右ハンドルと左ハンドルでの構造の違いからアクセルペダルの改修はされていません。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:22:49.63ID:YpLOSmpw0
>>7
正面向いてる写真を評価してやれよ…
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:24:25.26ID:Hpm8+g9P0
>>604
【3月20日 AFP】トヨタ自動車(Toyota Motor)は、米国で販売した一部車両で起きた急加速問題をめぐって当局や消費者に虚偽の情報を提供し隠ぺいを図ったことを認め、12億ドル(約1200億円)の制裁金を支払うことで米司法省と和解した。エリック・ホルダー(Eric Holder)米司法長官が19日、声明で発表した。米司法省が自動車業界に課した罰金額としては史上最高額となる。

 トヨタは、運転者の意図と無関係に急加速が起きるトラブルが起きたことから、2009年〜10年に世界で1200万台をリコール(回収・無償修理)した。リコール費用は総額24億ドル(約2450億円)に上る。急加速に絡む死亡事故も数十件起き、原因は車両の不具合だとされた。

 米司法省は、トヨタが米安全規制当局と消費者に虚偽情報を提供し、不具合を隠ぺいしようとしたとして刑事責任を追及していた。


■「隠ぺい」認める

 ホルダー長官は、トヨタが「安全性の問題を認識していながら、ただちに公表・修理を行わず、消費者をミスリードする声明を出し、米議会にも不正確な事実を提供した」と指摘。「緊急を要する安全性の問題を、単なる広告宣伝上の問題として扱おうとした」と批判した。

 司法省との合意にあたってトヨタは、急加速の原因をフロアマットにアクセルペダルが引っかかったことだとして交換で問題は解決したと2009年に発表した際に、事実を隠ぺいしたことを認めた。その中には、トヨタが不具合の起きたアクセルペダルを修理する計画を取りやめ、同社従業員と部品製造業者に対しデザイン変更について一切文書化しないよう指導したことも含まれている。

 トヨタと司法省との合意内容によれば、トヨタは最終的にペダルの不具合を認めたが、いつ不具合を発見したかについては引き続き消費者と安全規制当局、米議会に対し虚偽の説明を行っていた。トヨタの内部資料によると、同社内では2007年に問題はフロアマットだけだと米当局に納得させたことで1億ドル(約100億円)以上の「不要なコスト」を削減できたことを評価していたという。また、床のすぐそばまで沈むアクセルペダルに問題がある証拠も規制当局から隠していた。

https://www.afpbb.com/articles/-/3010644?act=all
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:26:48.30ID:Hpm8+g9P0
>>604
そして最新の公判において、独立行政法人の専門家が「ブレーキの不具合で発進、暴走の可能性もある」と証言するなど、ややトヨタにとって旗色の悪い流れとなっているのが現在の状況(もし検察が負け、トヨタに責任があるとなると、トヨタは遺族に対しても責任を追うことになりそう)。


検察側の対応は今ひとつ的を射ていない

週刊文春は(現時点では慎重に”中立”を貫いているもの)検察側の言い分の不明瞭さや証拠の曖昧さ、石川氏の主張を無視した起訴内容について疑問を呈しているように見受けられ、「警察・検察とトヨタとの関係」についても触れていて、1986年以降、元検事総長経験者が4名もトヨタの社外監査役に就いており、さらには元警視総監もトヨタの顧問に就任しているという事実を挙げるなど、その関係の深さも今回の事件に無関係ではない(トヨタにとって、個人を黙殺するのは難しくない)だろうという見解も示しています。

https://intensive911.com/?p=200001
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:28:09.66ID:Hpm8+g9P0
>>604
 しかし、「装置の異常」の有無について簡単に回答してきただけのこの鑑定書に、Oさんは疑問を感じたと言います。


「私が説明したのは、ブレーキの『装置』の異常ではありませんでした。走行中に起こった『エンスト』がブレーキの効きを悪くした原因ではないかと訴えていたのです。でも、もう一度エンストのことを話そうとすると、担当警察官は、『そんなに言うなら、トヨタを相手に裁判でもおこすか?』『過失を認めないなら、交通刑務所に入れてやろうか?』と強い言葉で詰め寄ってこられたのです」(Oさん)

 そして、取り調べ2日目、Oさんは警察官から浴びせられた一言によって、反論する気力を失いました。

「『事故は現実に起きているんだ。いつまでもシラをきりとおしていたら、亡くなった方が浮かばれんぞ!』 そう言われたときには、そうだ、Aさんはお亡くなりになったのだ……、という思いが込み上げ、思わず返す言葉がありませんでした」

 そのとき取られた「供述調書」には、以下のように記録されていました。

<この事故は、私が三叉路交差点でぼんやりしていて、停止線に気づくのが遅れたため、あわててブレーキを踏もうとしたところ、ブレーキとアクセルを踏み違え、アクセルペダルを踏んだことに間違いありません>

 この調書は熊本地検に送致されました。

 そして、Oさんは「業務上過失傷害罪」(当時)で起訴。
 事故から1年後、有罪判決を受けたのです。

■警察も検察も、裁判官も、誰も耳を傾けてはくれなかった
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20201016-00203151
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:39:45.08ID:RNpVjThY0
こんな事するから飯塚は擁護されて遺族は嫌われるんやで
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:40:56.78ID:u2Xl5x0j0
遠目で見ると2枚目がクリスマスに見えなくもないかな…
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:01:18.43ID:RN62Nu+O0
カワイソウだとは思うけど、人情で量刑が重くなったり、反省で軽くなったりする裁判はイヤだな
もっと機械的に事実に対して一律の判決だしてほしいわ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:09:26.71ID:wiEmeZCn0
>>604
トヨタ社内通報窓口担当弁護士が,内部告発者の実名を会社に伝える

misola.hat
enablog.com/entry/20090510/1241913711

内部告発者の実名を会社側に伝えたのは、秘密保持義務に反し、弁護士の品位を失う非行にあたるとして、第2東京弁護士会綱紀委員会は、トヨタ自動車販売店グループの「社内通報窓口」を担当する男性弁護士(34)を、4日付で「懲戒相当」と議決した。
 今後、同弁護士会懲戒委員会が処分するかどうかを審査する。社内不正を告発した従業員に対する会社の不利益な処分を禁じた「公益通報者保護法」施行から4月で2年になるが、告発者の保護を巡って弁護士の責任が問われるのは異例。

 議決書によると、男性社員は2006年4月5日、同グループが弁護士事務所と契約して設置した通報窓口の同弁護士に電話し、名前と所属部署を告げて架空販売・車庫飛ばし事件を告発。翌日、会社から10日間の自宅待機を命じられた。
 通報窓口は原則、弁護士が実名で通報を受け付け、会社側には匿名で通知することになっていたが、この社員については会社側に実名を伝えていた。社員は同弁護士会に懲戒請求を申し立てた。綱紀委員会は「(社員が)実名通知を承諾していたとは言えない」とし、職務上知り得た秘密の保持を義務付けた弁護士法23条違反にあたると判断した。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:11:30.05ID:wiEmeZCn0
>>604
豊田労基署の「内部告発漏洩事件」についての申し入れ
http://former.airoren.gr.jp/ai-housin/2007nendo/2007-s_toyotaroukisyo.htm

 さて7月3日付の朝日新聞によれば、豊田労働基準監督署の労働相談員が労働相談の内容を出身企業に漏洩していたとされています。このような事態は労働監督行政に重大な不信を招きかねないものであり、断じて許されるものではありません。二度とこのような事態を起こさないために申し入れるものです。

 この相談員はトヨタ自動車系の大豊工業を定年退職した後に同監督署に再就職したとされています。私どもの労働相談には西三河のトヨタ関連の企業から多数の相談があり、その中には「会社に情報がもれないか」はもちろん、「会社の労働組合にも知られると困る」という相談もあります。今回の事態はこのような労働者が全く行き場を失うものです。

 これまでにも解雇と賃金不払いで相談に言ったら、窓口にクビをきった会社の元労務担当がいたということもありました。管内の事業者と密接に関係するものが労働相談の窓口にいることは相談する労働者にとっておどろきです。「守秘義務」と「公正中立」を守ることは公務員として当然のことでありますが、直近まで管内の事業者と関係のあったものを監督行政の窓口におくことは労働者の不信をまねく危険があります。

 また労働相談の窓口で整理解雇4要件の話はいっさいなく「予告手当を払えば解雇しても違法ではない」と説明されたということがありました。相談員の中には元労務担当で、経営者の立場からリストラを進めてきた人がいるのが実態です。相談には事業者より労働者のほうが多くいきます。少なくともどういう経歴の方か相談者にわかるようにすることが必要ではないでしょうか。

 今回の件について調査の結果を報告・公表していただきたいと思います。またこの相談員は過去にも出身企業に連絡していたようですが、この方を非常勤相談員として採用する際にどのような公募をされたのか、その後の研修がどのような内容かきちんと説明していただきますよう申し入れます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況