X



【軍事】インド空軍「ラファール」&「ジャギュア」で特大エレファントウォーク 独立75周年 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/09/02(木) 20:01:36.16ID:bD/A9dI79
9/2(木) 17:10配信 乗りものニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d24d9befcc455702704c6492dfe370d6db35522
インド空軍が独立75周年を記念して行った多数機発進準備訓練(エレファントウォーク)の様子(画像:インド空軍)。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210902-00110360-norimono-000-5-view.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/089/206/large_210901_india_02.jpg

 インド空軍は2021年8月31日(火)、インド独立75周年を記念した「エレファントウォーク」を行ったと発表しました。

★「ラファール」と「ジャギュア」計75機が並んだ圧巻の並び★

 エレファントウォークは、正式には多数機発進準備訓練と呼ばれるもので、象が集団で歩く様子に似ているところから、そのように名付けられたといいます。

 起源は、一説によると第2次世界大戦中の連合国軍の爆撃機部隊だそうで、その後、部隊の作戦能力を誇示したり、士気を向上させたりといった目的でアメリカ空軍で行われるようになったそう。

 インド空軍はエレファントウォークを、フランスから導入した最新鋭のダッソー「ラファール」戦闘機と、国内でライセンス生産した英仏共同開発機「ジャギュア」戦闘攻撃機の2機種計75機で実施しました。

 これまでの最高記録は50機とのことで、それを上回る最大のエレファントウォークになったとしています。

乗りものニュース編集部
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:05:44.49ID:MX0Z7Yty0
エイドリアン・ブリューや
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:21:03.78ID:ZhpLBcPm0
まだ主力はジャグヮーなんだっけ
日本のF-4といい、寿命長いなあ…
F-4とはメーカーすら違うけど開発年代とデザインは妙に似てるよね?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:21:15.60ID:Mt03+OsX0
>>1
懐かしの徳大寺
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:22:17.62ID:KZIx8J+p0
>>6
ラクダ騎兵隊なら居るが象はどうだろ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:24:53.03ID:gSTLa0fX0
インド空軍の誇る
重爆撃機タジマハール
戦闘機カーマストゥーラもよろしく
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:31:14.72ID:nQKbA7mr0
>>17
ジャグゥワー
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:32:32.39ID:wmm/lBgB0
「ジャギュア」がまだ生きている!
おじさんにはちょっと感動です
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:33:44.69ID:wmm/lBgB0
翼の上にミサイル載せてくれー
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:33:51.84ID:U8KHVwTN0
>>10
エンジン換装その他の改修計画があったものの費用がかかりすぎるということで
2019年に改修を断念し、ライセンス生産中のSu-30MKIを増備することが発表された
ということでした。
ジャギュアを今、配備しているのはインド空軍のみということです。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:34:12.82ID:PKvSJbi90
ラファール石井
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:41:08.63ID:WQzSg9J30
ちょっと何言ってるかわかんない
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:41:49.56ID:ePaVOkf30
エリア88で、ボッシュが乗ってた戦闘機か?
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:52:58.79ID:U8KHVwTN0
>>52
タイフーンも検討されたけどラファールに負けました。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:57:31.05ID:wtOKkD0z0
ダッソーブレゲー
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:59:46.00ID:n2VoS3Qi0
なぜ自国製テジャスじゃないのか
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:00:51.52ID:fup8LXnq0
>>5
エレファント・トークなwww。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:05:12.45ID:PZhpwbr60
>>33
空母に着艦試験までやったのにね。軽戦闘機と言うジャンルが普通に第一線級の戦闘機を揃えているインドでは使いにくいってことなんだろう。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:06:24.79ID:BCjzB5cW0
F-1のパクリだっけ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:08:41.33ID:ZhvDI54b0
そんなことやってる場合かよお前の国
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:12:24.86ID:YyoFv2ab0
三菱F-1を探せ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:15:33.26ID:a3HCsjHs0
最近話題の紛争地帯の訓練の話である。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:23:06.33ID:WR+kDgiL0
エレファント貸します
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:27:00.66ID:TnyX6T3/0
くだらねーことやってねーでもーちょっと清潔にしろやゴミ土人
半分くらいいなくなれクソ土人
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:31:44.71ID:ozi42PTs0
どっちも好きなやつだ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:32:53.18ID:iL6ugyRB0
>>33
デジャスは小さいから複座にして練習機として使えばいいのでは
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:33:53.31ID:774S/8IJ0
ラファールは良い戦闘機
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:36:57.16ID:LUPA1QRw0
エリア88はジャギュアだからジャギュアで覚えてる
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:57:48.78ID:98utw8yF0
>>大徳中学校は見せしめをやめてください26
>>12
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:53:18.46ID:pPfufEWG0
ジャギュアは一種のSTOLだっけ

まあ写真の絵面がいかにもステルス機以前のデザイン
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:02:45.46ID:ZidzAXKQ0
>>51
それは無い。

優れてるのは世界トップが空自、二位がイスラエル、三位が米空軍
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:03:19.98ID:8lYlGJps0
編隊長が滑走路軸線を中心にまわりこんだ・・・・・・
続く2番機、3番機は、隊長機の出力全開による乱気流を避けるために・・・
機首軸線をやや外側の位置にもっていかなければならん・・・・・・
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:10:14.51ID:ZidzAXKQ0
>>57
「ほう、さすがだな。それに比べてうちの連中ときたら・・・」
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:16:31.34ID:OXkKEzng0
>>14
>戦闘機カーマストゥーラ
戦闘機同士でいろんな体位で空中給油しそうだな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:20:52.61ID:oTMPuOnS0
>>56
Youtubeで日本スゴイ動画ばっかり見てるとアタマ悪くなるよ、マジで
ああいう動画作ってる連中は、気持ち良いタイトルで愚民を釣って再生回数稼ぐのだけが目的なんだから 
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:21:34.91ID:ZidzAXKQ0
奇形チョン猿級の知恵遅れガイジ発見w
このキチガイは頭が悪すぎる
 ↓
999ニューノーマルの名無しさん2021/09/03(金) 00:06:13.52ID:OT/Twnt00
今のイラン/ロシア程度のおつきあいで消耗品メンテしてくれる
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:26:09.54ID:ZidzAXKQ0
>>61
それは奇形顔の劣等民族・奇形チョン猿のこと。

空自のパイロット練度が世界一なのは大昔から常識だぞ。
なんせ40年前のアメリカ製シミュレーションですら日本のパイロット練度だけ別格に設定されてた。

そもそも世界中で空自ほど飛行訓練時間が長い空軍は他にない。
アメリカはほぼ同時間飛行してるけど、訓練地までの距離が遠いから加算されてるだけ。

そして日本の場合はハイ-ローミックス戦略を取ってないから、その時買える最高の高価な戦闘機に最高のパイロットを載せている。
アメリカみたいに人員に余裕があるわけじゃないからな。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:26:35.49ID:N1B+QVfO0
ラファールとかジャギュアとか、
大戦略'90 で使ったな。懐かしいw
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:27:29.40ID:ZidzAXKQ0
>>59
軍事用の象って、火とかには弱いしパニックになると高確率で自軍を襲うんだよな・・・

それが世界的にすたれた理由w
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:28:03.92ID:aJDkYRIe0
カッコよすぎるわ。
日本はブルーインバウンドが精一杯ね。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:29:07.03ID:ydD8a4LP0
ほ〜ん ロシアマンセーと国交の提灯記事が多い 
糞ものニュースにしてはまともだなww
ところでこの会社 数年おきに本社移転繰り返してんだよねぇ なんでかなぁ??

☆中共海警船が尖閣方面に7隻も現れ日本漁船に近ずく
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/0cc118fbe6e8889837fa67534a2b5d6b


☆中国の雲海衛星が砕けたのは ロシア衛星デブリと衝突と判明
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/a57ff7969f736d338a6558bc668f92f3
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:30:01.76ID:jrvWT/Kv0
何だテジャスはいないのか
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:37:43.95ID:JPvVU+1r0
エレファントウォークには石を投げるのがインドの流儀
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:38:22.90ID:f+T7ExBK0
>>50
インド人の巻き舌英語すごいわな
思いっきりRを発音する
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 01:49:10.47ID:oTMPuOnS0
>>64

>1971年までは(空自)戦闘機パイロットの年間平均飛行時間178時間が維持されていたが、翌年以降は漸減傾向に突入し1974年は160時間、
>1976年には150時間、そして1980年には140時間台まで減少している。
>これが160時間台まで回復するには1987年まで待たねばならなかった。
>これでもアメリカ空軍の約240時間やNATO諸国の平均約180時間には届かなかった。
※月間「丸」 528号、P122より

信じたくないだろうから、試しに実在の人物のデータを下に検証してみよう
さきのF-35A墜落事故で操縦桿を握っていたのは細見彰里3等空佐(享年41)
航空学生あがりで各種戦闘機の累計飛行時間は約3200時間+F-35Aの60時間
導入直後の最新鋭機を任されるだけあって、部内では技量優秀者と目されていた

採用年齢18〜21歳の航空学生が戦闘機に乗るまで最低3年かかる
つまり細見3佐は概ね17年から20年の間、戦闘機に乗っていたことになる
細見3佐の戦闘機総飛行時間3260時間を上記の数字で割ると
最大で年間平均191時間、最小で163時間とはじき出される
空自内部で優秀者と目される人物ですら年間平均200飛行時間に届いていないというのが
厳然たる事実なのである
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 01:53:43.59ID:ZidzAXKQ0
>>61
それは奇形顔の劣等民族・奇形チョン猿のこと。
空自のパイロット練度が世界一なのは大昔から常識
なんせ40年前のアメリカ製シミュレーションですら日本のパイロット練度だけ別格に設定されてた。

そもそも世界中で空自ほど飛行訓練時間が長い空軍は他にない。
アメリカはほぼ同時間飛行してるけど、訓練地までの距離が遠いから加算されてるだけ。

そして日本の場合はハイ-ローミックス戦略を取ってないから、その時買える最高の高価な戦闘機に最高のパイロットを載せている。
アメリカみたいに人員に余裕があるわけじゃないからな。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 02:06:33.47ID:oTMPuOnS0
>>74
ソースの一つもないのでは、個人的な妄想と切り捨てるほかない

>アメリカはほぼ同時間飛行してるけど、訓練地までの距離が遠いから加算されてるだけ。

世界一の実戦経験があり予算も潤沢な空軍よりも、戦闘処女で全てが下位互換の空軍のほうが技量優位であるなどという説は
余りにも斬新すぎて誰の共感も得られないだろう
日本スゴイ動画の悪弊をまざまざと再認識させられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況