X



【社会】「仕事は仕事」 アフガニスタンの元大臣、ドイツでピザ配達する日々 [上級国民★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001上級国民 ★
垢版 |
2021/09/06(月) 10:22:16.65ID:BtYL+JKJ9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20210906-00000005-jij_afp-000-2-view.jpg
アフガニスタンの元通信・IT相サイード・サダートさん。ドイツ東部ライプチヒで(2021年8月29日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

「仕事は仕事」 アフガニスタンの元大臣、ドイツでピザ配達する日々
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210906-00000005-jij_afp-int

【AFP=時事】サイード・サダート(Sayed Sadaat)さん(50)はかつてアフガニスタンの大臣だったが、政権内の腐敗に嫌気が差し辞職した。今、ドイツでフードデリバリーの自転車配達員として生計を立ている。

 平日は6時間、土日は正午から夜10時まで、サダートさんはオレンジ色の上着を着こみ、大きな四角い配達用バッグを背負って、ピザなど注文された料理を客に届ける。

「この仕事を恥ずかしいとは全く思わない。仕事は仕事」とサダートさんはAFPに語った。「仕事があるということは、需要があるということ。誰かがやらなければ」

 ここ数年で多くのアフガン人がドイツに住み着いた。サダートさんは、東部のライプチヒ(Leipzig)に住んでいる。

 主に中東シリアやイラクでの戦乱を逃れた多くの難民が欧州に流入した2015年以来、21万人前後のアフガン人がドイツに亡命を求めてきた。結果、欧州最大の人口を有するドイツで亡命申請している外国人は、シリア人に次いでアフガン人が2番目に多い。

 8月にイスラム主義組織タリバン(Taliban)が再び国を支配すると、ドイツは4000人程度のアフガン人を退避させた。中には北大西洋条約機構(NATO)軍の協力者といった保護が必要な人々も含まれていた。

■「私的な利益」に走る政治家たち

 サダートさんのドイツへの移住には、これほどの緊迫感はなかった。

 サダートさんは2016年から18年までアフガニスタンの通信・IT相を務めていた。

「大臣として働いていた時、大統領の取り巻きらと自分との間には、(考え方に)違いがあった」と言う。「彼らの要求は私的な利益のためで、私は政府のプロジェクトが適切に実施されるために資金が使われることを望んだ」

 要求が満たされない取り巻きらは、サダートさんに大統領側から圧力をかけようとしたという。

 それに我慢ならず辞職。その後、通信分野のコンサルタント職についた。

しかし、2020年までには国内の治安が悪化し、「出国を決意した」と言う。

 アフガニスタンと英国の二重国籍を持つサダートさんは、2020年末にドイツへ移住することにした。英国が欧州連合(EU)を離脱すると、雇用が約束されているなどの条件を満たさない英国民がEU内の居住権を得られなくなるからだ。

 サダートさんは英国で職に就くこともできたが、通信分野での好機はドイツの方が多いと思った。

 しかし、ドイツ語ができないため、職探しに苦労したという。単身で移住した彼は、家族のことを語りたがらない。

■ドイツ政府のアドバイザーを目指す?

 新型コロナウイルスの流行のため、ドイツ語習得の計画は遅れたが、今では1日4時間、デリバリーの仕事の前に語学のレッスンを受けている。

 フードデリバリーサービス「リーフェランド(Lieferando)」の自転車配達員の時給は最高15ユーロ(約2000円)。月420ユーロ(約5万5000円)の家賃を含め生活費は賄える。

「このチャレンジは短期的。別の仕事を得られるまでだ」と語るサダートさん。毎月1200キロを自転車で走るので体に良いと力説する。

 タリバンの復権とNATO軍のアフガニスタン撤退で、ドイツでの自分の活躍の機会が開かれたのではないかとサダートさんは期待している。

「現地の実情を説明できるので、アフガニスタンに関してドイツ政府に助言できる。それがアフガン国民にとっても有益だ」と語る。

 タリバンは、人権、女性の権利をめぐっては「過去に犯した間違いから何かを学んだはず」だとサダートさんは考えている。

 国際社会に対しては、アフガニスタンを見捨てず経済支援を続けるよう訴えた。

 それから、サダートさんはスマートフォンをチェックした。正午にデリバリーのシフトが始まる。

「もう行かなければ」と言い、この日1件目の配達のため、雨の中を走り去って行った。【翻訳編集】 AFPBB News
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 14:25:00.00ID:ruUkerkk0
やっぱりウーバーは恥ずかしいと思われるのか
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 14:28:40.32ID:ou3x/Akm0
金がとにかく無い現政権からの元の政権落武者狩りじゃないけど
手っ取り早くそういうのから武力でもなんでも使って他国でも強制的にってのからは
これだと逃げられるだろうな 
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 14:42:22.23ID:E036uXG70
今のアフガンてのは江戸時代の農村みたいなもので体力や強さが第一優先事項
そういう環境で女性の人権ガーなんて一笑に付されるだけなんて容易に想像できる
女性の社会進出や人権は経済発展しないとムリ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 14:46:52.00ID:8V2w0/5Y0
>>335
江戸時代に対するイメージから、お前がアフガン人レベルの教育しか受けてないことは何となく分かった

旧共産圏ほど、女も働かされてるんだよ>>女性の社会進出
ウーマンリブが共産圏の風習なのか、ただ単に旧共産圏に貧しい国が多いからなのかは知らないけど

旧西ドイツの女は専業主婦願望が強くて、女は家庭って気質が強く
旧東ドイツの女は外に出て働くのが当たり前って考え方、明確に異なるらしい
でも、確かに西欧でも綺麗な女ほど家庭で大事にされてる率高い気がする
良い女は家で大事にされ専業主婦、平日の昼間にデパートや美容院で楽しそうにしてる人
容姿がイマイチな女は、そのデパートや美容院で店員やってる側
西欧のウーマンリブやらって、そういう外に働きに出されるブスの不満が爆発しないように巧妙に作られたガス抜き的な「オダテ」なんじゃないかと思うね

アメリカでも外に出されてるのって、例外なく容姿も家事もダメって女
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 14:53:27.42ID:v35C5MRz0
クズの蟹大統領も見習えよ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:03:38.61ID:E036uXG70
>>336
なんで前近代的なアフガンと旧共産圏を同列に語ってんの?
フェミは誰も旧共産圏を否定してないぞ
頭悪すぎ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:09:02.39ID:oPLvFryf0
>>339
頑張れ。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:12:50.04ID:E036uXG70
うちの名古屋市長の家業は廃品回収業だが市長引退後
廃品回収していても別に違和感ないだろうな
この人もIT大臣ならそう要職でもないだろうし別にいいんじゃない?
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:13:23.99ID:llDGceP90
>>339
コイツだって記事では元大臣として持ち上げられてるけど
何も知らない人にはそういう扱いされてるんじゃないの?
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:32:09.48ID:hsOJ1J3W0
どんなに母国で芸能スターや政治家経験者でも、文化も政治形態も言葉も違えば
一般人と変わらん。楽器やスポーツならインストラクターとかで食えるかも。
そういう意味じゃ有事の際は大企業の事務職上級より、大工・左官とか現場経験者
が生き残れるんじゃなかろうか。
大戦後ドイツ軍人はフランス傭兵になったとか聞いたが。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:35:11.84ID:YuHtQEIe0
>>70
安倍「えっと、次は都内の村田さんちか」
っ◾ピンポーん「お食事持って来ました〜」
女「は〜い。えっ晋三?」安「ゲッ、蓮舫(´-ω-
>>1
凄いバイタリティ。まだ若いし、日本のデジタル庁に入って欲しい。平井も婆も駄目よ、アレ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:40:29.71ID:8V2w0/5Y0
>>340
いやいや、>>335
>女性の社会進出や人権は経済発展しないとムリ
とかトンチンカンなことを抜かしてたからね

江戸時代から、実際に家庭で力持ってたのは女、これは日本の民族性かな
経済的に豊かな地域は、女は家庭で大事にされ(それなりの女の場合)
旧共産圏のような貧しい地域ほど、女も外で働いて当たり前みたいな風習がある
それが明確に分かれてて面白いのが旧西ドイツと旧東ドイツ地区

経済的に貧しい地域ほど、女も外に出して働かせないと回らない社会だったりする
ブスほどウーマンリブだフェミニズムだってやってるのは、日本もそうでしょ?
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:42:20.28ID:8V2w0/5Y0
>>349
こういうのは働いてるとは言わないんじゃないか?
こいつは大臣だったのなら、アフガニスタンのために死ぬまで尽くすのが果たすべき役割、仕事だったと思うよ?
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:51:02.58ID:6gh0Z6NH0
>>339
お疲れ様。立派な仕事じゃん。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:52:04.16ID:ZrII8la10
タリバンにいきなり殺される心配がなく、ピザの配達でちゃんと時給が貰えるなら
今の方が幸せでしょ。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:56:29.14ID:5k6nWmBj0
ゴッホの絵にも描かれてる マスタード
これも手広く販売して  ドイツの小さなお店
アマゾンにはない
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:57:48.30ID:8V2w0/5Y0
>>354
自分さえ良ければ的な発想する人ばかりだからアフガニスタンって全く進歩しないんだろうね
話読んでて納得出来た
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:28:21.22ID:f85aHcIj0
>>67
こんにちは〜〇〇ピザです〜ありがとうございました〜
くらいは言えんじゃね?
ドイツ語習った事ない自分でもこんにちはとありがとう
アロー(グーテンダーク) ダンケシェー くらいはわかるw
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:33:47.85ID:cAetNtUJ0
>>322
それを望んでいる側にも黒人がいる 厄介だね
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:35:05.14ID:WfPOU1Kw0
素晴らしい人材だ、日本に呼べ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:56:55.00ID:xQTS4haI0
>>336ウーマンリブやらって、そういう外に働きに出されるブスの不満が爆発しないように巧妙に作られたガス抜き

それを真に受けて資産ある家に生まれた美人が「キャリア持って自活せにゃ(使命感)」という、宗教的な苦行の道を
めざすケースも、多い気がする。いずれにせよ先進国にもポスドク貧困問題がある。>>1は不安定な途上国の同類ケース
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:00:03.98ID:9Sp5McF20
>>1
まるで自公政権の話みたいだね
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:04:18.64ID:HAHTtqon0
>>1
大臣までしたんだから、ドイツ語が多少できるようになったら
起業したらいいんじゃないかな。
こういう人は貴重だよね。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:04:55.04ID:gOdCbA//0
大臣からウーバーw
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:06:57.16ID:gOdCbA//0
ドイツは昔からトルコギャングいるし対して変わらんやろw
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:07:08.34ID:HAHTtqon0
>>331
元一国の大臣だよ。
河野や枝野がやってるようなもん。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:09:55.37ID:HAHTtqon0
>>337
出国できなかったのかもな。
ある通訳も、本人は出て行ってもいいが妻と子はだめって言われたってさ。
その人は、息子が5歳だから残ってる。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:07:55.99ID:O6RRKDqF0
>>366
なお、地球の裏側では垂直に近い状態で逆さ状態で壁に頭を打ち付けるようにしている。
日本に住んでいるムスリムは苦労している。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 20:55:32.09ID:+5A69qxZ0
ドイツもそろそろまたテロ起こってもおかしくないだろ
NZでもテロあったばかりだしな
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:01:37.13ID:+5A69qxZ0
ドイツはもうイスラム教徒が400〜500万人
2019年の話だから今はさらに増えているだろうが
完全に終わっている国よね
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:22:15.81ID:+5A69qxZ0
>>325
そりゃ、売れないからだろ
採算取るためにその設定
ドイツはエンタメ市場は日本よりはるかに小さいからね
君、小学生かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています