千葉県立銚子高校の生徒らが37年前、海流調査のため太平洋に流したはがき入りのガラス瓶が、米ハワイ島に届いた。拾った地元の少女(9)は、「宝物を見つけた。いつか大好きなすしを食べに行きたい」と、6000キロ・メートル以上離れた日本に思いを寄せた。

ハワイ島東部プナの海岸で6月20日、アビー・グラハムさんが牛乳瓶ほどの大きさの瓶を見つけた。ふたはさび、泥だらけで異臭もする。父親(44)も母親(43)もゴミだと思った。

 しかし、瓶の中からは、日本の高校生からのはがきが出てきた。「1984年7月に銚子沖で放流しました。お手数ですが、下記にご記入の上、投函(とうかん)お願い致します」。日本語、英語など4か国語で書かれていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c92936de13c3baeae17194c734e3ee6b24bf6cd8/images/001
ガラス瓶が流れついた主な場所

この出来事は、ハワイの地元紙でも「映画の筋書きのようだ」と大きく取り上げられ、話題になった。

 ガラス瓶は、銚子高校の自然科学クラブ(現在は廃部)の生徒らが84、85年、銚子沖から計750本を黒潮に乗せて流した。

 フィリピンやグアム、米国西海岸などで次々と見つかり、2002年に鹿児島県の喜界島で50本目が発見されたのが最後だった。

 それから20年近くたって見つかった51本目が、アビーさんの拾った瓶だった。東京大の道田豊教授(海洋物理学)は、太平洋を半周あるいは何周も回ってハワイへたどり着いたと推測する。

 アビーさんからの返信は今月3日、父親の「娘にとって素晴らしい経験となりました」という手紙とともに銚子高校に届いた。傷んでいた3枚のはがきは、丁寧にラミネートされていた。

50本目の発見時にクラブ顧問を務めていた教頭の林潤さん(53)は、「51本目が教頭の時に見つかるなんて奇跡。瓶を流した当時のことを知っている人は連絡をしてほしい」と興奮を隠せないでいる。

Yahoo(読売新聞) 9/7(火) 15:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/c92936de13c3baeae17194c734e3ee6b24bf6cd8