X



【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/09(木) 20:38:23.99ID:iM1BWFeE9
 日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は9日のオンライン形式の記者会見で、
「一部の政治家からは全て電気自動車(EV)にすればいいという声を聞くが、それは違う」と述べた。

 次の政権を念頭に、温室効果ガスの削減に向けてエンジン車に対する規制が行き過ぎないようけん制した格好だ。

 豊田氏は、温室効果ガスの排出を2030年度までに13年度比で46%削減する政府の目標について「日本の実情に応じていない」と指摘。
その上で、エンジン車以外のEVや燃料電池車しか生産できなくなれば、「自動車産業が支える550万人の雇用の大半を失う」と懸念を示した。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b42917c2f14f01b18cef5b590ea083cd07f3a8
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:46:40.55ID:L7M9N8+F0
でもそうやってこれまでも日本の沢山の産業、企業が誰にも助けてもらえずに無様な失血死をしてきたわけでさ。
自動車だって永遠に好調なわけじゃない。
で、どうすんのさ。

金持ちが政治屋を賄賂で動かして、国の財産を自分たちのために使わせるクソ政治をやってきたせいで、一回失速し始めたらもう誰も止めようともしない滅亡一直線の30年間だったわけだが。
トヨタは自分の番がきたら臆面もなく国にどうかしろって要請するのかw
沢山の日本人が潰されて首を吊ってきたその骸の山の上で。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:46:53.99ID:qesceRXF0
大半が職を失う→自動車がますます買えなくなる、生活保護が増える→社会保障費が増える→車売れないから移動が減る→移動によって消費される買い物、旅行、外食のサービス業がどんどん潰れる→経済回らない→日本終わる
移動手段兼働き手を失うのはこういうことやね
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:00.41ID:bixkQAg10
>>23
まぁ消費者の選択というより法律で無理矢理変えるからな
今だってEV買ってもいいのにトヨタの方が売れてるんだろw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:03.78ID:hTalWPJ10
いや
政治家はそれが目的だから
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:08.59ID:NNIDUk0b0
>>1
コロナで2千万(観光従事)、
トヨタで550万。

お後は?

こんな状態で「カネ絶対配りません」。

衆院の連中、クッソ偉そうに天下国家を語っているけど、
もはや立て籠もり犯にしか見えんわ。草
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:23.14ID:CKLnvlLiO
それだけ日本の自動車業界はEVに対応出来ていないし内燃機関には無駄が多いんだろ
機械化や自動化に反対して手作業に拘った労働者と同じことを言っているわ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:23.86ID:xMXhHGN60
ならジャップの雇用の為に化石燃料エンジンにしがみついてればいい 誰も強要してねえよ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:28.75ID:xVELppys0
中国共産党「でも中国じゃガソリン車禁止にするからな」

トヨタ社長「わかってますよぉw コイツらクビにしてEV造りますからw」
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:30.62ID:PxVtrt3A0
今日もモクモクCO2排出しまくってる石炭火力発電で走るEVだしな、日本の電力事情も考えずEV言ってるアホ大臣いるしな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:31.55ID:1g/JnyWF0
>>23
ガソリン車乗り続ける層も必ずいるぞ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:33.30ID:kcMg87fj0
>>61
俺やお前みたいな素人と違って、
業界の裏事情も知ってる人間だからこういう発言になるんだろ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:41.07ID:H5i/g+jy0
>>91
ほんこれ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:41.22ID:4fiDelLY0
愛知がデトロイトになりそう
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:47.47ID:oNMl+gxU0
>>1
マイカー利用者のたった20パーセントが公共交通に移行するだけで
300万人の失業者が出るんだわ
25年前のバスや鉄道への補助金大幅カットはある意味正解だったんだな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:55.46ID:2jH2d9vB0
そうなん?
EVでも歯車やシャフトぐらい使うだろ?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:48:04.56ID:nOTtgclX0
町工場の社長さんかよw
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:48:08.36ID:qIxYhXxx0
だから何
雇用維持の為とか本末転倒
ていうか雇ってやれよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:48:08.70ID:ZQdMob4O0
章男に下請けを切らせて、その責任を取らせる形で代表権のない会長に追いやる
反豊田家勢力の蜂起まであとわずか
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:48:14.98ID:TXq5q4iG0
だから何?
機関車が淘汰されたようにガソリン車もそうなる運命。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:48:30.58ID:J+39hj2R0
停電したらどうすんだよ
震災時には車で寝泊まりする奴もいるのに
何でもかんでもオール電化はまずいだろ
家がオール電化でえらい目あった奴もいるのに
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:48:33.18ID:L7M9N8+F0
>>71
いや間違いなく俺もお前も困るよ
経済は輪廻してるんで、日本の自動車産業がかろうじて動いてるからまだこの滅亡国家がなんとか生きていられる
自動車産業が死んだら日本はもう世界を相手に商売するものが一切なくなる
チョン国みたいに売春婦でも輸出するか?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:48:43.23ID:jJqUWArw0
>>1
全部EDになったら日本国民滅亡
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:48:43.89ID:6eFT+SKi0
雇用失う危機感は判るけど
iPod来てるのにウォークマン使わないと
雇用が無くなる言ってるようなもんだからなぁ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:48:47.71ID:VjMnseTo0
知らんがな

てか、テスラの工場誘致すればいい
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:48:59.14ID:Om3ogIiS0
>>119
あちこち乗り入れ禁止になっても乗る?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:01.69ID:BHy/QZG20
テスラが溶かしたアルミで鋳造でボディ作るようになったけどあれは凄いな
今まで70点以上の部品を用意して何体もの溶接ロボット使って繋げて作ってたのが一回プレスして終わり
プラモデルみたいにボディが次々と作られるの見てゾッとしたわ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:06.85ID:p+gKEbpm0
田舎の一人一台のうち、一台残してEVになるんじゃね
お母ちゃんの通勤、子供の通勤通学はEVになるやろ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:07.87ID:c9U/t0He0
私言いましたよね。
トヨタのデザイナー全員総入れ替えしないとあと5年も持たないって。

その上なに?EVにシフトしないって!?
あ、だめだこりゃ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:08.93ID:7d1YT1w70
水素も搭載してるタンクを定期交換しないといけないからなぁ。
タクシーのLPGタンクが交換で10万くらいかかるらしいけど
水素タンクはもっと複雑らしいし、5年もしくは10万キロ走行での交換だと
中古車含めてもなかなか普及しそうにない。
トヨタが無料で交換するなら有りだろうけど。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:10.66ID:PbqVQJey0
>>104 いや、逆

EVに乗り遅れたら日本の自動車産業そのものが終わる

分かり易く例えると
日本だけスマホじゃなくて携帯電話作り続けるみたいな感じ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:11.12ID:5pjWFFKg0
>>1
まず8割に迫る火力発電に頼っておきながらEV化ってのがそもそも滑稽な話だよなw
その状態でEV化するなら頭がおかしいとしか思えない

トヨタは好きじゃないけどね
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:16.11ID:NJElAWNV0
>>136
はいはいこんな滅亡国家からはさっさと出ていってね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:19.79ID:a1448vL90
永遠に豆腐だけ作っていたい豆腐屋みたいなもんか
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:45.99ID:kiD0OWOZ0
駅の改札を自動にすると
駅員が失業するから、
ずっと手で切符切ってろ、
みたいなナンセンス
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:46.11ID:pNLg+yUf0
頭の悪いやつだな
雇用のための仕事なんていらない
不要な仕事は潰していくだけだ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:47.20ID:CRH66wiI0
よくわからんけど、ハンコ屋を守るために紙の書類を残すべきって話と同じこと言ってるの?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:52.75ID:6FdvqYFC0
名だたる日本の製造メーカーが沈んで
ああ、トヨタもか、と思わせてくれるのがボンボン社長自身とは情けねえ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:50:04.23ID:Wign6B4h0
>>1
飢え死にしなきゃ別に構わん!
といつものように言って笑ってろやw
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:50:05.17ID:EjiMnW9k0
CO2詐欺に引っかかる馬鹿多すぎ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:50:12.27ID:Bqzy1ZTf0
>>1
それって550万人分の人件費が削減できるってことじゃん!
コストダウンできるからトヨタの利益ものすごく上がるよね!
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:50:13.75ID:D0aI9xmT0
自動車が発明て馬車の需要が失われた
電話が発明されて飛脚の需要が失われた
それと同じ話。
500万人も旧産業に依存してるならそれはむしろ是正するべきだな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:50:14.99ID:RUUWFw7s0
人口減るし問題ない。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:50:26.68ID:mvrX6WOT0
カッコ付けてるだけの欧州なんぞに引きずられる無いだろ、
アメリカは石油とシェールガスの利権は手放さない
!!
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:50:34.30ID:2yQP4miY0
EVは建前で、今、シリコンバレーと深センが目まぐるしい争いをしている

要はソフトウェアで、トヨタはソフトウェアを作れないんだろう
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:50:34.45ID:lF+wyVxW0
そりゃ時代について行けなきゃ仕方がないだろ
デトロイトとか廃墟にしたのは誰だよ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:50:38.28ID:ibvVX7wc0
あらゆる可能性は残しておく方が生存する為には必要だよな。そうしないとハズレを引いた時に全滅してしまう。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:50:50.76ID:qIxYhXxx0
EV作ったらいいじゃん
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:51:12.18ID:88T2uJMe0
そもそも
ガソリン車は移民を受け入れてまで
造るものでもないだろ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:51:14.13ID:0Zs5iqXU0
EVシフトは日本つぶし、トヨタつぶしなんだけど
仕方ないね

人為的CO2が温暖化の原因というユダヤの大嘘が
今世界を支配してるから
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:51:17.21ID:eUAy7L5J0
>>1
へえ、雇用のために排ガス出し続けるのね
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:51:23.59ID:nbuNjMVc0
トヨタ自動車無くして日本の製造業界無し
半導体はまた別
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:51:29.31ID:6eFT+SKi0
むしろ他所より潤沢な資金あるんだから
EVに舵きりゃいいんだよ

切ってなかったの?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:51:31.41ID:9G+rnVP20
【IT】日本のITの遅れは90年代から既に始まっていた

近年、日本がIT後進国になったという言葉をよく耳にするが、
昔は先進国だったのに、急に後進国になってしまったのではない。
日本のIT化は初期段階から躓いており、それが今の惨状をもたらしていると考える
べきだ。この不都合な真実をしっかりと受け止め、現実を見据えた対策を打たな
ければ、いくら開発強化を叫んだところで絵に描いた餅となってしまう。
(加谷 珪一:経済評論家)

日本は90年代以降、IT投資額をまったく増やしていない

 コンピュータに関する技術そのものは70年代から発達を続けてきたが、社会全
体にITが普及し、ビジネスに質的な変化が生じ始めたのは90年代のことである。
パソコンの急激な普及と、それに続くインターネットの拡大が原動力となったこ
とは説明するまでもない。

 日本は80年代までは半導体やコンピュータ機器の製造で相応の成果を出して
おり、トップランナーの1人であった。だが90年代を境に日本のIT産業は競争力
を失い、社会全体のIT化も先進諸外国と比較して大きく出遅れている。

 80年代から90年代前半にかけて、日本におけるIT投資の金額(ソフトウェア
とハードウェアの総額)は、米国やドイツ、フランスなど先進諸外国と同じペース
で増加していた。ところが95年以降、その流れが大きく変化し、日本だけがIT投資
を増やさず、25年以上にわたって横ばいで推移するという異常事態が続いている。
その間、米国はIT投資額を3.3倍に、フランスは3.6倍に、ドイツは1.6倍に拡大さ
せた。数字だけを見ると、日本はITに関してまったく興味を失ったようにも見える。

 従来の技術と異なり、ITというのは組織のカルチャーと密接に関係している。
IT化を進めると、業務が効率化されるので、組織はフラットな方向に変わっていく。
逆に言うと、フラット化に抵抗感を持つ組織の場合、IT導入そのものが忌避され
る傾向が強い。変化を嫌う組織や社会の風潮がIT化を妨げている。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:51:34.44ID:Mk+kYtTK0
原油からプラスチック作った廃物がガソリンなんだからそれを有効利用するめにガソリンエンジンは必要、って話に持ってけばいいのに…
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:51:39.73ID:HdoWeLHo0
コロナワクチン打ったら2〜3年で死ぬ、ていうノーベル医学賞受賞者の言葉が
本当なら、EVに完全移行してもいいかもね。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:51:44.79ID:XtfhlGaj0
もしこのままテスラに負けるなら最強の無能だな
一時期はテスラと提携しててそのまま天下取れたのにマスクの発言やら気に入らなくて決別
その後も何の対策も取れずって
あーあ…提携したままなら今後の数十年もトヨタは世界企業でいられたのにな
無能やな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:51:54.30ID:rC6f7uyc0
大手電機メーカーが軒並み凋落したのに続いて今度は自動車産業も壊滅か
日本経済の将来は暗いな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:51:59.22ID:4mFpbXHy0
日本は移民党政権の指導のもと、観光立国()にシフトするんやから自動車工業は必要ないやろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:52:01.71ID:kiD0OWOZ0
自動販売機で
飲み物を売っていると、
人が失業するから、
手売りで売ってろ、
という話?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:52:02.52ID:hvyAmrky0
大変だよな。
今のうちに電気自動車の開発を進めていかなきゃ。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:52:07.53ID:lGnfIURA0
トヨタの城下町ために
日本人は犠牲になれというのか
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:52:11.52ID:+j5fuR4v0
北国や雪国でEVって使い物になるの?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:52:12.40ID:H5i/g+jy0
>>132
仕事できない人の典型w
イーロンマスクに話したら?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:52:15.31ID:TOi98MHE0
パリ協定過ぎても、作っていたら75年ぶりの日本の「悪の枢軸」か

輸出入とまるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています