X



【総裁選】高市早苗氏「子供2人目に毎月3万円、3人目以降には毎月6万円給付する」 ★8 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/10(金) 03:38:55.97ID:6do126D19
また「子供の貧困対策も重要」とし「中所得の世帯を対象に第2子3万円、第3子以降6万円の現金給付とというものを確立する。
高等教育の無償化も、第2子の所得要件を緩和、第3子以降は要件を撤廃をする。
育児休業時の実質手取りをさらに引き上げていく」など生活困窮問題などへのさまざまな政策を並べることで、回答した。

その上で、「私に対して非常に色がついていると見られるというご指摘だが、これが私です。
私は私の信念を持って、政策を発信してまいりましたし、実行もしてきた。
今のありのままの私を、みなさまがどう評価していただけるのか、あんなんじゃダメだぞと言われるのか、
そのまま自然体でいていいんだよと言って下さるのか、それは分かりませんが、これまでのことも含めてこれが私でございます。
わりと素直な方で、同僚議員のアドバイスにも柔軟に対応してきた方です」と情感に訴えた回答でかわした。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fdf499ab15de6618af260f8341f4b74477dc245

★1が立った時間:2021/09/09(木) 20:22:11.28
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631204568/
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:38:54.20ID:l9TXv4X60
こういう政策こそ少子化対策の抜本的な改善になる

本当にこれが出来るならもう総理総裁は高市氏しか選択肢はないけど

本当に出来るのかな?利権にもならない天下り先にもならない
こんな政策を厚労省の役人がやるかな??
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:38:59.18ID:jdM240hJ0
2人3人であげるとそこでやめちゃうから少子化は防げない
5人以上からにして手厚くすればいい
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:40:01.32ID:5LNM+B930
>>438
それで消費税増税されたら困るよな
生活費が多く必要になる
女の年収希望が上がる
結婚が成立しなくなる
独身者が増える・・だからな

せめて既婚者にお金配るのは非課税世帯限定でいいと思う
公務員とかは対象外にして欲しいな
公務員は安定して暮らせる額が国から支給されてるのに受け取るのはおかしい
さもしい顔して貰える物は貰うはダメだってこの人も発言してるしね
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:41:03.29ID:4qdsS2Jm0
俺子供1人しかおらんわ
2人目は年齢的にしんどい
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:41:11.66ID:l9TXv4X60
>>453
現在子供は一人もしくは二人までの夫婦が73.5%
この政策で半分の夫婦が3人目作るだけで、少子化は劇的に改善

>>454
劇的に驚くほど改善するよ
この程度で改善しないなんていうのは、利権にも天下りにもならない疲れるだけの仕事をやりたくない厚労省の役人だけ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:41:41.06ID:sVmx/OLS0
子供の学用品を買ったり、習い事をさせたりにしか使えない
クーポン券で配らないと
貧困層の親が子供置いて夫婦で海外旅行1週間とか行ってすべて使ってしまう
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:42:15.65ID:S70BN1Vq0
>>1
消費税増税の理由
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:42:47.47ID:tWuQBvmQ0
>>447
障害者は必ず
一定の割合で生まれてくる
間引きを躊躇えば多くの者が不幸に成る
障害者本人にしても迷惑だろう
速やかに安楽死させてやる事が
よっぽど人として正しいと思う
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:42:57.89ID:zm8ARovG0
少子化対策こそ最大の国益だろ、アホでも解る理屈に噛み付いてる輩は中共のスパイか?
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:43:13.64ID:T0ZYi96y0
他人の子を養うのはごめんです
税金使うな
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:43:24.71ID:iQ/dHKFJ0
負けると分かったらなんとでも言える
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:43:28.19ID:odi4hOfF0
どうせ選挙向けの口からデマカセ。だって、師匠のシンゾーが大ウソつきだもの。信用できるか?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:43:41.94ID:sVmx/OLS0
貧困層でない人は
習い事(主に塾)させるお金と進学させるお金を考えて、2人以上産まないんだから
そこをフォローしてあげるように配らなきゃダメ

貧困層も、無料クーポン券があるからと、絶対に塾に行かせてもらえない子が行かせてもらえるなら
それでよし

親の酒代に消えるのは絶対にダメ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:43:50.85ID:l9TXv4X60
>>456
>>1すらできなかった少子化対策庁と少子化対策大臣
その無能な対策庁どもの(笑、予算を>>1の財源にすれば
95%が賄える
税金を上げる必要はない

だからこそ、自分たちの利権が減る厚労省が>>1には反対するかと
ここで反対してる連中にも厚労省の連中がいたりしてw
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:43:51.42ID:bwXJn+Gu0
給付をやるなら毎月○万、とかでなく、纏まった金を一括
毎月毎月だと政権変わって無くなる可能性考えたら子作りなんか出来ない
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:44:08.87ID:Ps2HDDB90
>>458
あと背中のもう一押しが必要なんだよな。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:44:09.91ID:zrB7Z3db0
>>465
所得制限あるからじゃないか
底辺の子供しか増えないじゃん
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:45:07.98ID:l9TXv4X60
>>469
何も問題は無い
子供は国の宝だ

ヨーロッパではやや形が違えど、50年前からこのような政策がある
今まで無かったのがおかしなぐらい
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:45:43.74ID:CZeFLo4z0
>>54
池田隼人は知らない
所得税減税や配偶者控除が充実していた記憶
生命保険・年金保険の民間加入も控除額が大きかった 各10万円
損保は長期満返あり

竹下内閣の時だったか所得税の傾斜税率が「金持ち優遇」になった
それまでは高所得者への率がとても高かったと思う 
平成元年4月 消費税3%導入
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:46:08.05ID:Ps2HDDB90
>>464
間引きをすれば親は幸せになるのかね?
自分の血を分けた子供を殺して幸せになる親はないいだろ。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:46:10.18ID:zDEW3cHE0
3人目をつくる世帯がどれだけ増える想定なんだろ?
ないとは思うが、想定を越えた途端に給付止めますってなるのでは
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:46:12.73ID:lu3EMqHC0
産婦人科外来外人しか居ない
妊娠した外人は強制送還って世界の常識だと思うんだけどね
ほんと自民党は異常だよ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:46:34.05ID:zrB7Z3db0
子供が増えたら富裕層の税金減らすとか
中間層を手厚くするとかの方が良いよ
子供のためのお金を親が使っちゃう層に配ってもね。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:47:01.11ID:l9TXv4X60
>>476
あと問題点は、外国籍の子供をすべて排除するという一点が必要
政策自体は今までなかったのがお菓子なぐらいだからな〜
手続きが複雑で書類が沢山必要な子ども手当なんかよりも、はるかにわかりやすい>>1の政策は抜本的な少子化対策になる
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:47:34.80ID:aFvmtmIl0
この発言は何だ?
ちょっと別の層も取り込もう作戦か???
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:47:45.54ID:2NF1guaJ0
>>484
お前障害児の飼育した事無いだろ
綺麗事はうんざりなんだよ
マジ死んでくれ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:47:54.91ID:Ps2HDDB90
>>471
DINKS。
でも今ごろはやっぱり子供産んで暮らしてると思うよw
流行にちょっと乗っかっただけ。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:48:03.75ID:5LNM+B930
>>460
そりゃ当然だろう
所得高い連中は自分の所得で子供を育てられるんだから
400万はまだまだぬるい
非課税世帯限定でいいくらいだ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:49:09.82ID:l9TXv4X60
>>485
少子化対策予算が尽きるほどの想定以上に子供が増えるのは今の3倍から
ま〜100%無いな
100年後それぐらい増えるかもしれないけど、もしそれだけ子供作る若年層が増えてるなら、税収は今の50倍には増えてるかと
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:49:14.19ID:1qq+1jWV0
>>1
こいつはアホだ
離婚しやすくなる→男が結婚したがらない→少子化+片親増加で子供の品質低下
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:49:25.16ID:Ps2HDDB90
>>492
だからどっちにしろ不幸じゃないか。
それならどっちの不幸を選ぶんだ。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:49:30.56ID:sVmx/OLS0
貧困層の子供が
この支援のおかげで、無料クーポンで塾にいく事ができて
結果進学できて就職できるなら大成功。

親が更になまけものになって貧困の子供を更に毎年生産するだけなら
大失敗。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:49:43.64ID:zrB7Z3db0
>>494
非課税なんて自分達の世話もできない人達に配ってどうすんのよ
生活保護受給者が増えるだけじゃん
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:50:00.60ID:ziPmN1K50
しかし子ども手当復活とか民主の政策でよかったってことにならないかw
あんなにザイゲンガーって否定して叩いてたのに
10年前に続いてたら今はもうちょっと子供増えてたろ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:50:31.39ID:kV3TxVme0
高市氏は地方の党員票が弱いんだから
もっと地方をどうするかを言った方がいい気がする
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:50:32.03ID:0qCq5U1x0
貧困層に金配るの辞めてくれ
働くのがバカらしくなる
無料もそうだが社会主義じゃないんだよ
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:50:36.32ID:1n3i2HG/0
>>465
カネがないから子供を作らない?ほんとかよ
30代辺りの未婚率が1975年位から一直線に上がってるのを手当しないと無意味だろ
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:50:39.53ID:Irb1b/0S0
>>47
2020/03/26
大坪清(25)リーマン破綻
吹き飛んだ引退への道 リストラ横行に苦々しい思い
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO57208380V20C20A3BC8000/
3/27
大坪清(26)2009年問題
派遣全1000人を正社員に 強まった結束 コスト増カバー
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO57263180W0A320C2BC8000
家族といえば、06年に増額した出産祝い金も話題になった。それまで1人目が1万円、3人目が5万円といった制度だったが、
これを1人目が2万円、2人目が5万円、そして3人目以降は1人につき100万円に引き上げた。
この制度改定を検討した会議では当初「3人目は30万円に」「いや、やり過ぎ。10万円でいい」といった議論だったが、
私がつい「みみっちいことを言うな。100万円くらい出したらどうや」と口に挟んだら本当にそうなってしまった。効果はてきめん。
3人目以降の祝い金はそれまで年10人程度だったのが、一気に30人くらいに急増した。
一人100万円で30人なら計3000万円の出費。個人なら大金だが、会社としてその程度の負担はたいしたことはないと私は考えている。
それよりも子供が増えて「やるぞ」と勤労意欲を上げてくれる方がはるかに望ましい。…
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:50:55.00ID:v2bnk8iR0
少子化改善したいなら子供に金かからないようにするのは間違いだろ
男だけの働きで暮らせる様になれば勝手に増えると思うがな
でもいくら手当て出ようが産まない層もいるから微増くらいと思うが
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:50:57.02ID:l9TXv4X60
無能な少子化対策庁とやる気のない少子化対策大臣を全て完全廃止して
>>1の財源に全て当てれば良い

そしたら無駄に増税しなくても、>>1の財源は十二分に賄える
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:51:05.10ID:2NF1guaJ0
>>499
障害児を殺して健常児を産んだら幸せに成れる
飼育した事が無い奴は黙ってろ
当事者でも無い奴が人権人権って
迷惑なんだよ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:51:05.78ID:sVmx/OLS0
例えば不登校ユーチューバーゆたぼんの
無職両親に、毎月27万円入る。

なんで無職のおまえの生活費を税金から払ってやらないといけないの?っていう
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:51:06.02ID:/nibZAMY0
財源が分からない
そして、この案が実行されたとして
ピンハネはグレー犯罪の温床になるだけで
給付対象の子供は誰一人、幸せになれない未来しか見えない

こんな浅い事をホザイて、国民にニンジンをチラつかせる
頭の悪い女を、断じて総理にしてはいけない
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:51:31.66ID:9ojijg9M0
>>13
火星人が一人前か?
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:52:02.68ID:1f0pXovS0
だから何?子供3人いるけどその財源は何よ。どうせ増税だろうが。白けるようなこと言うなよ。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:52:35.04ID:uawL/A6W0
虐待される子が増える
その3マンもパチンコですってまた虐待
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:52:42.74ID:l9TXv4X60
>>510
結婚した夫婦の73.5%は一人子供を産む
47.8%は二人目を産む

しかし、3人目となると12%弱しかいない

少子化対策の抜根的な対策はいかに3人目以降を産んでもらうかにかかってる
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:53:00.59ID:zm8ARovG0
テメエさえ良けれいい、みたいな事を言ってるアホに国益を論じる資格は無い
とっとと淘汰されてくれ。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:53:08.12ID:9ojijg9M0
>>505
貧乏人に金配らなきゃ犯罪犯すだろ 
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:53:09.06ID:8N6gBu8+0
いいんじゃないの
日本人の子供にだけ支給するんならな
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:53:23.79ID:i7VivB+c0
5chの高市推しってすごいねえ
さすがネトウヨの牙城だけあるわと少し感心
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:53:31.03ID:Irb1b/0S0
>>153
2019/4/5
日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない
危機感をもって「本質」を徹底的に追求せよ
https://toyokeizai.net/articles/-/275028
のんきな「教育」の議論
教育についての議論も、実にのんきです。教育の対象を子どもから社会人に大胆に変更しなくてはいけないのに、日本の大学はいまだに、
毎年数が少なくなる子どもの奪い合いに熱中しています。
教育の無償化に関しても同様の印象を感じます。「子どもを育てるコストが高い。だから子どもを産まない、つまり少子化が進んでしまって
いる。ならば、教育のコストを無償にすれば、少子化は止められる」。おそらくこんなことを考えて、教育の無償化に突き進んでいるのでしょう。
確かに、この理屈はもっともらしく聞こえなくもありません。
しかし、これは小手先の対症療法的な政策にすぎません。教育のコストが高いのが問題だから、無償化するという考え方も可能ではあります
が、そもそもなぜ教育のコストを高いと感じる人が多いのか。その原因を考えれば、「収入が足りていない」という根本的な原因を探り出すこと
ができます。
教育の無償化と、国民の収入アップ。どちらを先に進めるべきか、答えは収入アップに決まっています。要するに、少子化問題の本質は
教育費にあるのか、親の収入が足りないのかを、きちんと見極める必要があるのです。
事実、日本人の給料は、同程度の生産性を上げている他の先進国の7割程度です(購買力調整済み)。なおかつ長年、若い人を中心に
減少の一途をたどっています。問題の本質は教育費ではなく、給料なのです。
先進国の中では、少子化と生産性との間にかなり強い相関関係があるという研究があります。生産性が低く少子化が進んでいる複数の国で、
教育費の補助を出しても思い通りには出生率が上がらなかったという興味深い事実もあります。
ですから、教育費を無償にしても本質的な対処にはなりませんし、税金か借金でまかなうしかないので、結局経済に悪影響を及ぼすのです。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:53:32.00ID:KpmB5NxW0
無償化とか給付とかこういう対策いろいろやってきたけど少子化は進んでる
対策のポイントがズレてるんだろうな
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:54:10.09ID:O36B6Uz+0
娘の子ども園送迎すると高級車がちらほらと
世の中ズル賢い人が富を得るんや🥺
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:54:21.82ID:j5lg5jfq0
これいいな
高市早苗に投票しよう
決めた
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:54:47.79ID:j1fbCoHO0
BI一括ですっきり
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:55:22.50ID:5BTzJHMx0
今や結婚なんて贅沢だからな。これまた貧困層への再配分を拒んだ
差別的政策。氷河期はもう生まないだろうしまた氷河期ねらいうちの虐め
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:55:24.75ID:ufPPcAj20
これこれ、これが今の日本に一番必要に政策だよな
日本衰退を防ぐには何よりも人口問題だよ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:55:27.55ID:xZZUJuTr0
少子化は結婚した人が子供産まないんじゃなくて結婚できない経済状況の人が多いからで意味ないだろ

菅政権の一番の問題って、困ってる人にピンポイントに支援したせいで分断を生んだことだと思う
コロナのリスクも人それぞれ違うのに各種補助金や助成金を貰える人と貰えない人がいて、それでいて
一律に行動自粛を促してたからな
そりゃ不平等感は醸成されていくわ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:55:30.35ID:l9TXv4X60
>>527
そもそも少子化対策庁なんてまったく!!やる気ないからな
もし少子化改善して対策庁が無くなったら大切な利権の1つが消えるんだから

その無駄な連中が私服肥やすために存在してる、糞組織を廃止して
>>1の予算に全て当てれば良いんだよ
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:55:30.68ID:IUZT22KD0
子供3人つくれば毎月9万w
地方なら働かなくていいやん(笑)
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:55:31.35ID:/nibZAMY0
この案に賛同しているアホは
ここ20年以内の日本の歴史すら知らん
学のない底辺なんだろうな
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:55:31.66ID:ETevvWzy0
>>410
当時埋蔵金があると大騒ぎしてそれを国民に還元すると公言したけど
蓋開けてみたら民主の思う埋蔵金なんかなくて
子ども手当26000円だとか高速道路は無料だとかの金銭絡みの公約はすべて泡と消えた
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:55:39.55ID:zrB7Z3db0
むしろ非課税世帯には支払うべきでない
富裕層の子供が増えた方が習い事やらせたり自分達の水準に合わせた旅行や外食行ったりどんどん使うだろ
中間層も教育費にきちんと使う
落ちたくないから

配った分以上の効果があるのは中間層以上
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:55:56.92ID:sVmx/OLS0
>>528
言っちゃ悪いけど、生まれた時からゴミみたいな環境で
小学校すらろくに行かず
将来は福祉にたかるだけの大人になる

そういう環境の子供なら今でもゴロゴロしてるし
そういう人らが増えると、よけいに財政圧迫されるだけだよ
将来税金なんか絶対に払わないのが見えてる子供
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:56:07.90ID:2NF1guaJ0
>>527
病院代も気が付いたらゼロ円に成ってるし
高校も今ゼロ円らしいしな
氷河期なんてこれ全部有料だったからな
重要なのは公平性だろうね
自分の子供が奴隷にされると分かってて産む親は居ない
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:56:13.43ID:yb66WK6p0
3歳まで15000円
3歳以上10000円

どうせ同じようなことするんだろ
当初の25000円にも戻せないのに寝言はやめてほしい
2人目で3歳まで3万円とかになるだけだと思う
すでにいる人達には関係がない政策
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:56:16.01ID:uGGwocjw0
>>458
絶対無理
結婚出産育児は安定性、時間、金、周りのサポートが必要

共働きだと時間敵余裕がなくなるから一人目で疲労困憊になって終わり
周りのサポートは親兄弟に余裕がなけりゃ厳しい、育児していない層に余裕がなけりゃ無理
金の問題と安定の問題は非正規増やそうとしてる時点でNG
特にネオナチ高市はパソナとつるんでるゴミ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:56:20.03ID:JqMepOxE0
>>1
子供を大量生産する家庭は裕福なんだよ
 
経済的に子供が欲しくても為せない方にこそ、応援金を出せよ、池沼
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:56:43.07ID:l9TXv4X60
>>536
関係ない
甘えるな
貧乏だから結婚できないは、ただの言い訳
金なくても、結婚して幸せな夫婦は世の中に5まんといる
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:56:50.57ID:Yejra6Ku0
俺独身なんだけど5歳のハチワレもカウントしてくれ
去勢はしてるが愛息子なんや
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:56:52.65ID:zrB7Z3db0
>>538
いつも思うが地方と東京で同じ額なのなんとかならんのかね
平等という名の不平等
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況