X



Amazon、従業員の学費を全額負担 75万人対象 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/09/10(金) 09:19:02.22ID:oPy2Bvzp9
【ニューヨーク=白岩ひおな】米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムは9日、米国の物流拠点で働く時間給従業員75万人を対象に、大学の授業料を全額支払うと発表した。年末商戦を前に人材をめぐる競争が激化するなか、福利厚生を拡充し人手確保につなげる。

1月から、入社90日目以降の大学の授業料、手数料、教科書代を負担する。国内の数百の教育機関での学位取得に適用されるという。高校卒業資格取得に向けたプログラムや、英語を母語としない従業員の英語資格などの関連費用も対象とする。

これまでも時給制の労働者に学費の95%を負担する制度があったが、競合する小売企業が教育分野での支援を広げていることから条件を見直した。米ディスカウントストア大手ターゲットは9月から、パートタイムなどで働く大学生らの学費を全額負担する制度を始めた。米小売り大手ウォルマートも7月、従業員の通う大学の授業料と書籍代を100%負担すると発表した。

日本経済新聞 2021年9月10日 7:39
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN100BX0Q1A910C2000000/
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:43:54.23ID:1T2vOMqd0
今度退職する会社は
人件費削減で人減らすが業務は既存社員でシェアしろ
でも残業したら評価下げるからな
ちなみに冬の賞与は半額な
とかそんな感じだからな
そら衰退するわ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:45:02.46ID:aksJvOYh0
>>241
   ________
   | 納得しますた. |  
    ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
  彡'⌒`ミ.||
  ( ´・ω・||
  /   づΦ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:45:03.44ID:zTpxbLq90
衰退するマーケットに誰が投資するんだよw
学費負担するなら海外子会社でやった方がマシだわww
つーかやってるとこあると思うぞ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:45:08.83ID:/5PMbtVC0
>>231
そのかわり求められる能力は割と高めだったりするし、
特にIT系だとネガティブフィードバックはエグいものがあるし
ふつうに日本の社会文化で育ってきた人にゃきっついのがあるよ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:49:35.09ID:wgUeTx3u0
日本は資格取得したら速攻辞めて転職されるから見合わないのかもね
昔の看護学校の様に3年程度だったら
お礼奉公的な縛りあっての制度いいかも
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:51:48.40ID:hiR8KbJj0
青田刈りだが
卒業後の就職も心配ないな
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:53:07.23ID:uMxuw2gx0
日本なら工業高校を出れば100%一流企業に入れるから不要な制度だな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:53:14.71ID:0O5dLmi00
普通にすげぇな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:54:14.44ID:ZOTYphKv0
皆、イイねやうらやましかと言ってるが
アメリカ型社会になると君等の父ちゃんの多くは会社を首になるぞ
でも君等はアマゾン倉庫の仕分けで貧しいながらも大学に行ける
どっちが良いのかな
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:54:37.90ID:yN1fsh0E0
日本も中国や韓国に技術流出などさせなければ今ごろは大学授業料の無償化なんかとっくに実現できてたのになwww
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:58:52.51ID:CCtujho00
日本は管理者がアホでも労働者が優秀だからやってけてるのに何故か経営者は自分が優秀だと思ってる節がある
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:00:18.30ID:pFhSwNqn0
>>138
納税者やその家族優遇さね
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:02:03.67ID:2j9G6PeX0
何年以内に退職したら一部返還とかは契約にありそうだけどな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:07:18.07ID:kPN8MMct0
★生産性と生産効率は違うってこと

給与20万で生産性20万の仕事しかしないと嘆いているのが日本の経営者

給与20万で生産性40万の仕事を求めるのが日本の経営者

生産効率給与比2倍を生産性が高いと評価するのが日本の経営者


★一方のアメリカはというと…

給与100万で生産性100万の仕事をするのが優秀な社員
優秀な社員には投資をしてさらに生産性を上げる


この差
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:13:37.86ID:ewid07Vy0
>>4
あぁ、確か家買えば逃げ出さないと踏んでパワハラモラハラもセットにする国だろ。
知ってるよ。
そんな中世の国と違って、amazonすごいな。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:16:54.09ID:hiR8KbJj0
>>245
使えない人材はアメリカなんか簡単に首切るで?
アメリカは「お前明日から来ないでいい」が出来る
日本はそれができない

こんなとこで書き込んでるお前は・・・
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:18:49.04ID:Ldq3V+M80
剛毅よのぉ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:27:25.62ID:TaNMDTF20
これはすごい

アマゾンはやりおる
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:32:49.14ID:gK8Ix1540
Amazonすてき
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:40:20.78ID:L1Mz2NoW0
親ガチャ外れたせいで学歴コンプレックスがーーー
→どうしてAmazonに入らなかったの自己責任

こうかな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:02:53.85ID:DpVMFjmI0
騙されてる奴多すぎだわ
やってるアピールとそいつらが実際に恩恵を受けられるかは別だぞ?
結局本人の頭の良さがいるんだから
頭良けりゃ恩恵を受けられるけど
良くなきゃ意味がない
でも表向きはやってるアピールが出来る
最強なんだよな
これで日本が同じ事やってもどうせ叩くだろうに
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:05:23.36ID:72GTEz7P0
>>292
英語力が必要になるためか日本のAmazonの倉庫従業員なんかも殆ど大卒だぞ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:07:12.44ID:72GTEz7P0
あと、意外だけどUberのサポートセンター時給1800円バイトも英語力必須なため皆んな大卒だったりする。

空いた時間は自分も自転車で配達してるし食事もデリバリーで全て無料らしい。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:09:12.25ID:4nT8kPhx0
>>1
全員の時給を上げるよりそっちのほうが安くて、社会的に好印象を残す
やっぱり賢いな
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:25:19.69ID:kQ+JS66t0
日本人はなぜか貧乏になりたがっってるからな
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:40:34.41ID:aWNZmo+u0
一括で貰えるのかなぁ?これクビになったら大学やめにゃならんのかね。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:50:55.82ID:EwFkunhz0
ホリデーシーズン限定だろう
やたら凄い待遇に見えるけど、実際には3ヶ月以上、ガッコと倉庫両立して働ける学生はほとんどいないかクリスマス終わったら解雇されんじゃね?
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:04:59.61ID:miRBIDet0
Amazonの離職率は150%だぞ?舐めんなよ!
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:05:38.56ID:gdGWgubl0

はよ日本から出ていけ税金泥棒
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:06:38.02ID:gdGWgubl0
ついでにGoogleも出ていけゴミ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:07:46.64ID:t/9jmiaE0
>>1
ただの税金対策ですよね
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:09:08.88ID:fqMcJVf20
アメリカも歪んどるのう笑
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:14:10.62ID:W8I6kJP70
Amazonの激務で大学の両立は無理だろう。
会社もそれを見込んでのこと。
アメリカの大学は日本のように緩くないから。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:21:52.44ID:85PufmYG0
ビジネススクールの学費も全額支払ってくれるの?
なら合格したらアマゾンでバイトするわ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:54:09.13ID:q+Xppxbm0
奴隷労働者の一部だけ。 

他の先進国は無償化が基本路線なのにね。アメリカが世界の足を引っ張ってる
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:00:19.49ID:ucEFdUGi0
日本も物流関係とかから順次やってけ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:01:33.72ID:ZOTYphKv0
いっぽうジャップの学費は実質値上げ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:07:16.37ID:aG8Hx6QJ0
>>4
これ冗談かと思ってたらふつうにあるのな
この国終わってるよ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:08:33.35ID:lL5jKsbY0
つまり恐ろしく低賃金労働だったってことだろ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:11:48.19ID:HMtfdWbt0
日本人からたくさん金を吸い出しているからなwwwwwwwwwwwwww

しかも税金でほとんど帰ってこない


そりゃ儲かりすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:13:52.47ID:9vxlppPv0
一方日本は「自己責任」とのたまい役員が利益を総取りしていた
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:18:40.08ID:9vxlppPv0
>>50
本来無償化が基本だからな
過程が裕福じゃないと借金しなければ学業ができない、なんて不平等な環境を通してたら
そりゃ裕福なアホが総理大臣になる国にもなるわ

日本は賢い人間が上に行くんじゃない
金のある家に生まれた人間が上を独占する
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:40:48.13ID:8BmXGdXc0
これ日本の企業が採用したら「そんな態度でいいんだ?バイト辞めてもらうよ?学費払えなくなってもいいの?ニヤニヤ」みたいなパワハラとかセクハラとか横行するんだろうなーハナホジ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:59:41.94ID:kv71xyH90
子供就職でAmazonの求人票みたら結構良い待遇だったけど、長く働くとか考えて実際どうなんだろうね
確か大手電機より三倍くらい良かったかな?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:14:21.57ID:jfwO3kc70
これはマジでスゴイし羨ましい
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:19:11.67ID:DOWuVzHk0
>>1
株式時価総額が1.76兆USドルだとwwwww

かつての超巨大産業の代表格のエクソン・モービル社(時価総額2200億ドル)の9倍、ウォルマート(時価総額4000億ドル)の4.5倍もあるwww
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:20:24.33ID:DOWuVzHk0
>>336
>そりゃ裕福なアホが総理大臣になる国にもなるわ

鳩山由紀夫のことか
アレはマジでひどかったわwwwwwwwww
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:23:27.06ID:VdXOUvfU0
>>332
というかむしろ家建てたからこそ僻地に転勤させるわけよ
ローン払わなきゃいけないから絶対辞められないし
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:30:25.67ID:Tq6L2b8/0
>>342
とはいっても
日本の高卒=アメリカの中卒
格差社会のアメリカで意識改革できて
進学したい人って案外少ないと思うよ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:47:18.71ID:VdXOUvfU0
>>347
新聞奨学生と変わらんみたいやで
一日に倉庫内を20キロ走り回る仕事くそハード
常時走らないと間に合わず少しでも作業が遅れたらクビ
もちろん奨学金も打ち切りになるから
奴隷以下の仕事やらされる
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:35:19.26ID:zFpJ1SFt0
お前らこれ人材の流動性が高いからこそだからな?
大企業に寄生してるジャップには関係ないよ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:31:49.32ID:AeAApMjx0
税法上の何らかのメリットを得られる仕組みがあるのかもな。メリットが無いのに、ただAmazonが授業料を負担するだけってことはないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況