X

【子育て】世帯年収1000万円でも赤字 「幼児より、中学生以上に手厚い補助を」 [haru★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1haru ★
垢版 |
2021/09/11(土) 14:21:53.31ID:7SAC8Zzm9
「私立大学3年生(理工学部)、私立高校3年生、公立小学校3年生の3人を子育て中」と語る、世帯年収1000万円の40代後半女性。

女性は神奈川県在住で、住まいについて「実家の貸家を低価格で借りています」と明かす。パートに勤しみ、夫婦共働きで家計を支えている。

「主人は地方公務員で救急隊員。コロナ禍で『公務員の給料が高すぎる』と批判を浴びて、(給料が)下がっています。
救急隊員は病院勤務者と同様に感染の危険が隣り合わせで、家族の命より現場の命を最優先にして働いています」


また女性は「子どもたちへ支給される補助金はギリギリもらえません」と綴る。
教育費事情によっては、世帯年収1000万円でも贅沢ができるわけではないようだ。

「私立大学と私立高校の授業料で給料は消えます。小学生(の子ども)は、習い事はもちろん、塾にも通えません。学費、交通費、食費で、毎月何とかやりくりしています。
『長期休暇にお友達がどこどこへ旅行に行ったんだよ』と話を聞くたびに胸が痛くなります。」

生活に余裕が出ることを期待してパートに出た女性だが、「(2番目の子どもの)高校卒業後の進路が医療系の専門学校に決まり、その入学金と授業料にあてなければ間に合いません。
毎月赤字で、子どもが小さかったときに貯めていた貯金はわずかになってしまいました」

女性は「食費がかからない幼児の補助より、全てにおいて負担の大きい中学生以上に手厚くしてほしい」」と訴えていた。

https://news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/09/210902zyosei.jpg


2021.9.5
https://news.careerconnection.jp/career/124130/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:22:45.36ID:Aa3y2n400
それ私立学校に手厚い補助しろって言ってるだけだろ
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:22:48.30ID:Wmd1ATli0
公立行けよ
2021/09/11(土) 14:23:18.60ID:GoUto5z60
>>2
だよね
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:23:32.39ID:Nr6p5ycg0
野原ひろし 35歳
埼玉県春日部市在住
身長 180cm
双葉商事 係長
年収650万円
妻(みさえ29歳)子持ち(しんのすけ、ひまわり)
シロ
マイホーム有り(2軒目)ローン残35年
マイカー有り
足は宇宙一臭い






こんな庶民でもあんな幸せそうだもん
年収なんて600〜700万で十分なんだよね
男性に贅沢は求めないよ……
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:23:33.00ID:Cx7RB06s0
私立行って塾行って足りないって脳味噌が足りないんだろ???
2021/09/11(土) 14:23:37.31ID:LOeeDn0o0
世帯年収1000マンなんて裕福じゃないし下層だし
1200マンあっても家族に逃げられたしw
贅沢すぎる
2021/09/11(土) 14:23:59.39ID:AMDEtWow0
ぼくのおちんちんには分厚い皮があります
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:24:11.29ID:1SjSos/g0
なんだこれ
2021/09/11(土) 14:24:15.52ID:MrYxmqc30
公務員の癖にさらにもらうのかよw
2021/09/11(土) 14:24:31.76ID:GXiWtsJN0
バカか
2021/09/11(土) 14:24:45.06ID:u81hx0ms0
奨学金借りればいいだけ
2021/09/11(土) 14:25:18.11ID:2YtTkthD0
>>1
高卒だからでは?
2021/09/11(土) 14:25:24.43ID:TSu+o+Uf0
こういうのは幾ら貰っても厳しい厳しい言うパタン
2021/09/11(土) 14:25:45.86ID:bSZxpses0
私立の大学や高校に通わせて足りないとかこれはないだろ
2021/09/11(土) 14:25:54.66ID:ktjR8Br20
世帯年収1000万でカツカツとか毎日寿司の出前でもとってんのか?
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:25:55.41ID:0ow2+ZYd0
公立一貫校行けよ
ない県でも国立の附属中はあるだろ
2021/09/11(土) 14:25:58.60ID:XdVeNwT30
義務教育は中学まで。親が無駄使いしたいだけ。
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:25:59.28ID:h8HD6CG80
子供を作らなければ勝ち組だったな
2021/09/11(土) 14:25:59.41ID:AA/VijBs0
働けよおまえが
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:26:12.93ID:7ppoJtYq0
もう国が一律で育児したらどうだ?
子供が生まれたら国が強制徴用、成人まで能力に応じて平等に教育
個人の能力に応じて職業に就かせる
2021/09/11(土) 14:26:30.40ID:NtrEWMvZ0
年収250万の俺に謝れ
2021/09/11(土) 14:26:38.05ID:8kO3Qt3u0
私立諦めればOK
2021/09/11(土) 14:26:55.10ID:2WjfPa4b0
成績いいやつはどんどん吸い上げるシステムにならんのかね
2021/09/11(土) 14:26:59.01ID:mJUOaocO0
私立〜♪
2021/09/11(土) 14:26:59.34ID:gC+HOJBX0
いやぁ働けば?しかも誰かに強制されて産んだのか?アホかよ
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:27:05.82ID:9uNCr/Bv0
公立に行けよ
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:27:06.33ID:Wmd1ATli0
女もっと働け
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:27:44.20ID:Drbl6ZlK0
教育費を まかなうために働いてるのか
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:28:00.63ID:CSAYb6RB0
年収550万小中高の子供3人子育て中、家買って車買って
小遣い足りなくなって、会社の金横領して解雇された同僚がいる。
2021/09/11(土) 14:28:04.63ID:otrZZCdt0
高校、しかも私立に補助なんかやってられるかよアホが
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:28:16.75ID:WDQ7RNpJ0
子供3人で私立に通わせて塾行かせられる経済状況じゃないだけ
己の身の丈を考えられなかったのを他人のせいにすんな
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:28:20.50ID:OYmXWCyn0
自分が好きで、産んでおきながら、タカるな、馬鹿親
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:28:21.25ID:QhntDCjw0
イカレてる
2021/09/11(土) 14:28:33.94ID:3R3BhbHE0
無理して私立に通わせるからじゃないですかねぇ
まず親が算数を勉強したらどうだろう
2021/09/11(土) 14:28:34.72ID:2w7Dx89c0
私立は自費なんだぜ
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:28:41.38ID:XQ04a+4D0
公立じゃダメなんですか
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:28:43.39ID:pd28RXly0
2000万でも赤字にするのは簡単だろ
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:28:49.69ID:DkElfv7N0
もらってるより使ったら誰でも赤字になるって話。
解散
2021/09/11(土) 14:29:06.17ID:wBehVaKb0
>>3
同感
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:29:06.29ID:6OgfSL200
公立高校通ってた身からすると謎が多い
2021/09/11(土) 14:29:14.88ID:cbLPpmdh0
全員公立、高卒で働き手にすればいい
貧しいのにあれもこれも求めるなよ
嫌なら一人っ子にするとかあるやろ
1000万ぽっちで3人とか破滅願望か?
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:29:16.90ID:Sy9fF/cw0
>>5
この漫画の設定できた頃より確実に衰退してるだろ・・・今の日本って
物価も上がってないとかマジで終わってる
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:29:26.85ID:wNSYtGaK0
え!?そんなん知らんしな

わざわざ私立行かせる謎のプライドやめたらいいのに( ・᷄ㅂ・᷅ )
やりくり下手すぎるんじゃないの
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:29:28.60ID:OYmXWCyn0
身の丈に合った、金の使い方、しろよ

人にタカるな、馬鹿親が
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:29:36.26ID:0ow2+ZYd0
少子化で私学法人の12年後とか倒産だらけだろうからな
今からでも必死にならないと野垂れ死ぬ
大学は18年後でおよそ20年後だからFラン大学の方がまだ安泰
私立中学は10年後
10年なんて瞬きしている間にやってくる
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:29:37.59ID:BX8Udifx0
これならまだわかる
2021/09/11(土) 14:29:40.35ID:b+CN2B+d0
私立が学費下げるように努力させればいい
携帯料金みたいに下げられるべ
2021/09/11(土) 14:29:50.75ID:eoDLdvWo0
好きで私学に行くのを何で国が補助するんだよ。
こういうトチ狂ったのが私学を認めない日本シネとか言い出すんだろうな。
2021/09/11(土) 14:29:53.28ID:T4totwRW0
中高大の年齢よ
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:29:58.34ID:5ph32OBs0
俺も中学生以上なんだが補助頼む
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:30:03.76ID:QhntDCjw0
税金寄生しときながら
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:30:09.29ID:QXxqLpjd0
少子化が進むのは当たり前だなあ!
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:30:16.64ID:OYmXWCyn0
金がないなら、家で、勉強させろ!
2021/09/11(土) 14:30:17.34ID:0pjJufs30
大学はともかく高校は公立で良かったのでは
しかも決まったのが医療系の専門学校とか
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:30:22.24ID:BX8Udifx0
というか子育て支援廃止して大学無償化とかのほうがいくね?
2021/09/11(土) 14:30:26.96ID:iJ1P0jtd0
>>5
野原ひろしみたいなセレブ生活は年収2000万以上ないと無理だよ。
2軒目ってこと考えると年収2000万でも足りないけど。
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:30:45.02ID:Drbl6ZlK0
〔内閣府〕「世帯所得と主要教科の学力は比例関係にある」

 (男性ナレーション) 音声
「実際 内閣府は『世帯所得と学力は比例関係にある』
と指摘していて 中学3年生の数学の点数を見てみると
年収400万円以下だと【50点】台なのに対し 1000万円
を越えると【70点】台」

 世帯年収(税込年収)と学力の関係
〔中3〕
  国語A  数学A
 69.1点 51.5点〔 200万円未満〕
 71.2点 55.2点〔 200万〜300万円〕
 73.9点 58.4点〔 300万〜400万円〕

 81.8点 72.8点〔 1,000万円〜1,200万円〕
 83.0点 75.1点〔 1,200万円〜1,500万円〕
 81.8点 73.4点〔 1,500万円以上〕

(by.RX サンデージャポン am10:32 20191103)〔表:”点”加筆〕
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:30:46.63ID:Cx7RB06s0
>>30
全部終わったな
ま、離婚してスッキリか
2021/09/11(土) 14:30:48.76ID:cbLPpmdh0
子供3人、大学のタイミング被れば、
ヘタしたら大学の学費と仕送りだけで1000万超えてくるんぞ
年収1500万で細々やるしかなかろう
2021/09/11(土) 14:30:49.87ID:B7advnLk0
ここまでのレスでほとんど解答出てるな
2021/09/11(土) 14:31:09.83ID:b+CN2B+d0
>>53
子供が可哀想だからね
これから先良くならんでしょ
2021/09/11(土) 14:31:14.49ID:b9Y0uzt50
収入考えて生活してください(^_^;)
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:31:16.58ID:9uNCr/Bv0
>>30頭が足りなかったんだな
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:31:17.13ID:u4e7xBrc0
貧乏人のくせに子供を私立に入れて国にカネたかるとかあたおか
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:31:23.29ID:Wmd1ATli0
>>30
解雇で済んだのか
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:31:26.16ID:iut256ip0
>>5
漫画の話
2021/09/11(土) 14:31:30.51ID:rnpUUzu00
私立高は補助金出てるのにと思ったら年収1000万か
その収入あれば私立高の授業料ぐらい難なく出せそうなのによっぽど物凄く学費かかる高校?
大学の授業料で大半使ってる?だとしても1000万あるんだよなぁ
2021/09/11(土) 14:31:59.56ID:xxPWKKBw0
消防署員(現場)って初級職の高卒公務員だろう
逆に年収1000万もあることに驚く
2021/09/11(土) 14:32:06.44ID:UAKkcKJL0
うちも都内私立大2年、私立高校2年だがきっついわ
2021/09/11(土) 14:32:13.66ID:egxVO/MH0
早く公立学校は全てただにしろよ 但し、日本国民に限る
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:32:22.13ID:qKa60p1q0
子供さべつ、こども差別の反日サヨクNHK
2021/09/11(土) 14:32:25.44ID:nyqnEO1L0
富裕層、超富裕層の税負担が少なすぎる。
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:32:25.56ID:3ax5Npz40
あーあこれは子無し税とデブ税の導入と消費税25%しかないなあ
2021/09/11(土) 14:32:37.85ID:b+CN2B+d0
>>70
そこまでお金かけていいことあった?
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:32:41.64ID:ZSDO0bvO0
額面ならキツいだろうな
2021/09/11(土) 14:32:44.07ID:rnpUUzu00
まぁなんつうか作文っしょ
2021/09/11(土) 14:32:44.78ID:VYs7RdaB0
国民や国から金をせびる、乞食
甘えるぐらいなら
死んだほうがマシやね
まさに今の高齢者層だけどね
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:32:49.88ID:6DKcUaUq0
出産費用は全額国の補助、5歳まで乳幼児育児手当として、一世帯に毎月15万支給。
それでよくね?
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:32:50.33ID:SvOY1qnq0
この前も見たやつじゃんw
私大医学部で3人子供いて生活苦しいだったけどそれよりマシwww
2021/09/11(土) 14:32:57.57ID:+v2Rv32C0
昔は高校無償化なんて無かったんですがねぇ
2021/09/11(土) 14:33:08.25ID:Szr/MuVz0
>>70
公立にいけば
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:33:18.54ID:Vu1uNXIL0
そりゃ稼いだ分使ってりゃそうなるわな
1億あってもその分使ったらそうなるわ
1000万あるならそのなかで余裕がある暮らししろよ
背伸びした生活するからキツキツになるんだろ
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:33:21.04ID:QXxqLpjd0
だいたい学費が高すぎなんだよ!
2021/09/11(土) 14:33:23.85ID:8kO3Qt3u0
パートに出て補助金はギリギリ貰えませんって
少し抑えるかもっと働くか選べよ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:33:29.54ID:EM7GeDoU0
>>1
イヤイヤ、私大理系学部に行かせてる時点でダメでしょうにw

せめて、夜間の私大理系学部に行かせなよ。
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:33:35.69ID:mIe0UEai0
子育てが終わるまでの我慢だな

子供が社会に出ればプラスになる
2021/09/11(土) 14:33:55.61ID:ZtYx/wzb0
私立中に入れて、塾通わせりゃそうなるわ
そこは政府の責任じゃないと思う
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:34:00.37ID:0ow2+ZYd0
団塊ジュニア世代のために高校を新設する必要があって
私立にも協力してもらった
そういった経緯もあるので私立高校にある程度の金を捻じ込むのはいいが
私立中学に関しては勝手にやったことだからな
競争に負けたらどうぞ退場してくださいってことだ
例外は東京都の女子中学だけ
ここは少し考えてあげてもいい
2021/09/11(土) 14:34:06.06ID:P1oYBIa/0
1000万と言っても手取りは少ないからなあ
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:34:14.03ID:ctWBEYyi0
俺、医者で年収2500万ぐらいあるけど
嫁と義母が使いまくって全然、金ないぞ
くれよ
2021/09/11(土) 14:34:16.98ID:fVGoll1H0
無利子や返還義務のない奨学金制度を充実させるとか
一律じゃなくて優秀な子なら支援してもいいと思う
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:34:24.55ID:PZVnP5iN0
年収1000万でパートで共働きって二人で家計を支えるっていわんだろ
旦那9割じゃねぇか
2021/09/11(土) 14:34:32.36ID:7skvg72j0
15まで娘育てたなら、女衒に売ればええやん
女に大学とか高等教育施しても意味ないし
2021/09/11(土) 14:34:40.86ID:W4sryLDm0
私立中学行かせる家庭に補助する必要もないわな
2021/09/11(土) 14:34:50.76ID:NRwmwK2i0
子育て支援最低でも年500万は出したほうがいいな
2021/09/11(土) 14:34:50.81ID:8AzYsnVw0
生活水準上げ過ぎなんだろ、学校選びも含めて
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:34:54.96ID:Vu1uNXIL0
俺の親戚で 父親京大 母親慶応 子供二人ってのがいるけど
息子は千葉大の医学部に行ったけど
娘は高卒でそのまま嫁がせてるよ
やっぱり頭が良いんだよこの辺
2021/09/11(土) 14:35:06.38ID:+1o/z+AJ0
>>1

しらねーよカス
2021/09/11(土) 14:35:22.90ID:Z2jJQv040
あほみたいに無駄に高い私立行かせるっていう贅沢してるから足りないだけで、
本当に足りてないのは親のオツムの方でしょ
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:35:33.48ID:MtbhLiyY0
やっぱりキャリコネニュース。わかりやすい
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:35:50.48ID:Zge9zI6i0
中間層で子ども二人、上は公立高校、旧帝志望
ジジババと二世帯同居
ジジババ援助がないと無理 
一番不安なのは私たちの老後費用
団塊ジュニアだから老人ホーム高そう
2021/09/11(土) 14:36:03.22ID:97WhnR+60
私立行ったら金かかるのは当たり前じゃんw
塾なんかはさすがに自分の金でやれよw
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:36:03.96ID:7ZCde4Tp0
コジキが増えすぎ
2021/09/11(土) 14:36:27.85ID:0nnd1xTn0
大学や専門学校の学費は子供に自分で払わせろ
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:36:30.39ID:/vig0Y1c0
自分達で産んだ子供は自分達でなんとかしろ。
厚かましいのにも程がある。
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:36:30.49ID:9H8HErE90
まあ、世帯年収1000万くらいだと対してエリートというわけでもなく、子供に
残せる資産や人脈もないので、やれるのは教育だけだけどそれはそれで際限なくかかるしなぁ
2021/09/11(土) 14:36:32.95ID:wp25Jikg0
>>3
本当それ
2021/09/11(土) 14:36:56.61ID:ZjU9ru6q0
>>3
行くわけねーだろ
2021/09/11(土) 14:36:57.98ID:Jj1fuk3O0
>>68
この年収で私立2人は無理かかなりキツいうちは1人でやっとギリ
公立中学のレベルが低すぎて今や中学受験は当たり前だし公立に行かせる選択肢がまずないわ
そしてまずその中受で300万かかるからな
そこまでかける必要性を感じるほど公立が酷すぎるのが現実
2021/09/11(土) 14:37:04.17ID:lIrNqFfc0
>>21
合理的なように見えて、とんでもない天才は生まれない気もする
2021/09/11(土) 14:37:04.57ID:sI+1oEQ10
公立にアホの子ばかり集まるからまともな教育出来ないのが原因だろ
過剰な私立を廃止するしか無いと思う
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:37:11.70ID:T73tCjZ00
子供のせいにしているけど結婚後に収入以上の生活レベルで来ちゃってたんだろな
手当は増やしてほしいけど私立に行くのは自己責任だ
2021/09/11(土) 14:37:15.86ID:fJuc3L290
私立行かせてる家庭に援助必要かよ、公立行けよ
2021/09/11(土) 14:37:25.01ID:7kdMf2RJ0
これ私立大理系と私立高校の子どもが金食い虫だな
国公立理系ならそこまで金かからない
2021/09/11(土) 14:37:28.53ID:vlFufDNO0
年収一千万円ネタ、やってて楽しいか?
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:37:28.60ID:2TFcH20B0
あら、貧民にも私立高校私立大学が通える時代がくるのかしら?
嗜好品の補助手厚くするってなんか気持ち悪いや
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:37:29.66ID:EM7GeDoU0
公立にも私立に負けないくらいの進学校はあるわけで、
そこに行けないようなレベルなら、
それは子どもの能力の限界としか思えんよ。
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:37:32.43ID:f+sVdqzT0
>コロナ禍で『公務員の給料が高すぎる』と批判を浴びて、(給料が)下がっています。

そんな仕組みじゃありませんが・・・
作文?
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:37:34.16ID:wNSYtGaK0
>>91
。゚(゚´Д`゚)゚。可哀想先生
2021/09/11(土) 14:37:39.16ID:l/i5vbik0
大変やね
2021/09/11(土) 14:37:47.46ID:rnpUUzu00
>>49
既に年収次第では高校の授業料ほぼ無料
制服代や修学旅行代は必要だけどね
昔ほど私立高へのハードルは高くない
2021/09/11(土) 14:38:07.47ID:b+CN2B+d0
>>110
独学で勉強させたら?
ゆたぼんみたいに
2021/09/11(土) 14:38:12.94ID:NVYnUztt0
1000万程度で結婚したり子供作ったるするなってことだよ
金持ちの道楽でやることだよ
2021/09/11(土) 14:38:17.42ID:Ize3aVzC0
子供全員中卒で鳶でもやって金を入れてもらうてのは?
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:38:18.44ID:0ow2+ZYd0
中学高校はともかく大学が一番掛かるってのは実情だし
補助して欲しいと思っている親はたくさんいるだろう
それなら国立行けっていう奴が多いけれど国立大学でも十分高いからな
国立大学は半額にしてやった方がいい
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:38:20.55ID:p25Nzk+Z0
さうがにやりくり下手過ぎなのでは?
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:38:25.48ID:mqRQz3Jf0
子育てもある意味でのサブスクリプションだからね
子供を産むってのは、子育てに加入する、ってことだからさ
日本の行政は、釣った魚に餌をあげるような奴らじゃねーよ
2021/09/11(土) 14:38:29.96ID:RT6Oo1l70
これで学校行かないとか言い出したら
絶望だろ
2021/09/11(土) 14:38:31.27ID:Jj1fuk3O0
>>88
そう思うだろ?
でも内申制度含めて公立中のレベルの低さを考えたら仕方ないんだわ
神奈川なら聖光、栄光、浅野のどこかに通わせると思う
2021/09/11(土) 14:38:38.00ID:Tqekttsv0
私立で大変だから補助しろはワガママ
2021/09/11(土) 14:38:39.04ID:SupCW/z20
金無いならガキ作るな
乞食どもが
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:38:50.17ID:Yn4MQ8mx0
>>1
奨学金借りればいいじゃん
2021/09/11(土) 14:38:50.18ID:Jj1fuk3O0
>>123
極論だな
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:38:56.77ID:sMCMiws70
こういう話は家計簿が開示されない限り信じない
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:39:03.78ID:dBb6lZqi0
教育費と車も
控除とれるようにすべし!!
2021/09/11(土) 14:39:23.48ID:GZefkd7w0
私立w

自分のエゴ、自由意思による選択コストを
国に負担しろなどと。話にならんよな。
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:39:35.63ID:6ffk4Vc60
金の使い方に問題があるのか、それとも頭の使い方に問題があるのか?
2021/09/11(土) 14:39:42.15ID:0pjJufs30
>>60
まさしく兄弟3人年子で全員私学うち1人仕送りだったけど
親予め金貯めて自転車操業的なことにはなってなかったわ
当時年収父500母200ぐらいだけど
学費て前もって貯めとくもんなんじゃないの
足りない言う人はやっぱり無駄に使ってる
父も子が卒業するまでは安い車乗ってくれてたし
2021/09/11(土) 14:39:49.99ID:co9Fq0cX0
子ども中学生なら丸一日働けるでしょ!
と政府に言われてる感じ
2021/09/11(土) 14:39:57.45ID:rl6cpNtb0
>>1
学習塾や予備校法人のいいかもやもんねw
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:39:58.89ID:ozI45NR/0
私立校っていうのが身分不相応なんだよ 分かれよ
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:40:04.19ID:ExtsOjxB0
>>3
本当そのとおりだと思うわ
貧乏人が何考えてんだ?
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:40:04.67ID:erivsBSq0
神奈川なら良い公立高校があるのにわざわざ私立?
理系は国立じゃなきゃ意味無いのに私立理系?
いろいろ選択が間違っている
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:40:08.15ID:0MtmNAuY0
これこそ足らぬ足らぬは〜だろ
私塾とか行かせてるんじゃないのか?
2021/09/11(土) 14:40:16.13ID:HPg+kui60
上二人全員公立だったら50万以上浮いたよ
理系の大学は公立しか意味ないからどーせ院でロンダするだろう
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:40:18.10ID:DYFLUubk0
考えより快楽が勝ったんだろう
全て自分の選択の結果、自己責任
2021/09/11(土) 14:40:18.38ID:BzZHs/EX0
国公立の理系学部をもっと増やせよ
私立理系は学費が文系の二倍だから金持ちか借金するかしかないし
卒業しても私大卒は理系の世界じゃ永遠の二軍扱いだし、いいことない
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:40:22.12ID:ipyKaMGi0
私立中学校は寄付金を払えないなら通うな!
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:40:26.11ID:EM7GeDoU0
>>138
親の頭の使い方に問題があると思うけどね。
2021/09/11(土) 14:40:28.18ID:06MkhCwC0
年収1000万でも赤字ってどんな生活してんだか。
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:40:34.58ID:Zge9zI6i0
うちはトップ高だが中3夏休みから入塾
現在、高校生だがスタサプ利用
Z会から旧帝が王道
大学は奨学金の予定
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:40:34.69ID:wBPieWZV0
世帯年収は1400万あるけど子供は一人が限界かな。
認可保育園だと月に7万弱もかかるし、共働きだと休めない時の為に病児保育の契約も必要。
年少扶養控除の廃止がかなり痛いね。
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:40:35.93ID:XIs78qnA0
公立行けば良くね?親の見栄で私立に行かせた自分が悪い
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:40:37.32ID:CXxdSOWo0
実家の貸家住まいなら、将来、相続できるんでしょ?それで、世帯年収1000万なら御の字じゃん。苦しかったら2番目、3番目は国公立に行かせるんだな。こんな人が文句言っても、同情も何もできん。
2021/09/11(土) 14:40:43.70ID:uudL1ksi0
尚、交通費かかる私立行かせて、塾に通わせて、家族全員三食しっかり食べてます
2021/09/11(土) 14:40:45.14ID:ZtYx/wzb0
>>130
公立でも教育レベルが崩壊してない田舎に引っ越せば良い
2021/09/11(土) 14:40:48.27ID:gf+QwVIO0
年収1000万円といっても、手元に700万円残らないだろうし、私立大学とか年間200万円、独立してて生活費に120万円払ったら、たしかに足りないかもしれないね。
俺は今んとこ子供の学資に1人200万円、新生活費スタート用に200万円は用意してる。1000万世帯は若いときに計画必要だね。
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:40:56.81ID:ipyKaMGi0
>>151
税金が高い
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:40:56.90ID:SGvbf+vs0
無駄遣いしてるだけ
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:41:04.81ID:SICj07Do0
世帯年収一千万でカツカツとか
無駄遣いしてるだけやろ
2021/09/11(土) 14:41:06.66ID:Jj1fuk3O0
>>137
公立中の低レベルさを知ったらやむを得ない選択だとわかるよ
だから都心部はこの不況下でも中受ブームなんだわ
2021/09/11(土) 14:41:26.81ID:bEbFJfVf0
>>43
もう三十年たっててひろしが冴えないサラリーマンって設定無理あるよな

めっちゃ立派なサラリーマンだよ
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:41:28.84ID:JJROMAPN0
国立大の学費も高いよなぁ
2021/09/11(土) 14:41:31.42ID:gEdmFRv10
貯蓄の概念ないのかな?
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:41:33.00ID:2T5Rm+pk0
>>8
ぶ厚い保護だな
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:41:51.87ID:0ow2+ZYd0
>>130
これからは翠嵐行けない奴が栄光浅野だよ
男は高校の受験もして鍛えた方がいい
私立は東京みたいに女子が主力となって通うもの
2021/09/11(土) 14:42:04.82ID:s0UgJikw0
1000万で赤字は贅沢してるからだろ
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:42:08.37ID:wNSYtGaK0
>>151
多分周りの奥様に合わせてイカリスーパーで買い物してるとみた(*´-`)
2021/09/11(土) 14:42:08.60ID:b+CN2B+d0
>>153
休めないとか子供が可哀想だな
そんな仕事辞めたほうがいいのでは?
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:42:11.21ID:SICj07Do0
>>158
世帯年収と単独の年収では違うやろ
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:42:14.64ID:Zge9zI6i0
東京は公立中が荒れてるみたいだから無理だよな〜
2021/09/11(土) 14:42:19.60ID:GZefkd7w0
自分が自ら年収(実力)に見合わない選択しておいてw
モンスターなんちゃらと同じレベルの思考かな。

社会的に解決すべき議論の前提が成立してない。
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:42:23.53ID:jzBTRlev0
子供作ったんだから覚悟しないと。
食事切り詰めたりやることやってからいえよ。奨学金もあるだろ
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:42:23.91ID:ExtsOjxB0
>>153
うちも世帯年収同じくらいだけど
子供は2人いるよ
余裕はないけどやってはいけるけどな
ただ貯金は本当に出来ない
2021/09/11(土) 14:42:30.66ID:Jj1fuk3O0
>>144
良い公立って湘南?翠嵐?
だったら聖光か栄光にいかせたいわ
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:42:36.41ID:9Xxe+Ioo0
小梨も赤字なんだが?
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:42:43.72ID:Yn4MQ8mx0
>>69
世帯だから夫婦で1000だろ
とはいえ半分の500は貰ってるだろうし
夫婦なら単独の1000より税は少ないだろうし

いろいろ支出に問題あるだけだな
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:42:55.65ID:qPrW9qE20
有名私立だったが、基本は、官僚や医者、大学教授、銀行員(本店)の子供しかいなかったぞ
親の職業も載ってる住所録だった
2021/09/11(土) 14:43:00.73ID:GtcMI60S0
毎週外食行ってます
って人が大概喚く
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:43:05.76ID:ozI45NR/0
>>158

>年収1000万円といっても、手元に700万円残らないだろうし

共働きだぞ 税率低いわ 控除もあるし
2021/09/11(土) 14:43:06.28ID:P1oYBIa/0
首都圏だと中学で出来る生徒がごっそり私学に入るから公立のレベルが低い
私立中学進学は普通の選択
田舎と一緒にしちゃいかんよ
2021/09/11(土) 14:43:10.65ID:SupCW/z20
>>43
国民資産過去最高だけど?
去年だけで130兆円増えてるけど?
2021/09/11(土) 14:43:10.83ID:7uq4Q1Yu0
私立を選択した自業自得では?
2021/09/11(土) 14:43:11.85ID:m8kH76SH0
>>14
まさにそれ
仮に年収1億あってもこのパターンは使い果たして金がないって言いそう
2021/09/11(土) 14:43:17.16ID:Jj1fuk3O0
>>167
公立なのにあんな受験少年院みたいなところがいいの?
出回ったプリント見た事ある?
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:43:18.61ID:s0UgJikw0
つーかカツカツなら公立に行かせろよと
2021/09/11(土) 14:43:26.63ID:IdQTWJRw0
>>81
その分国立大学の入学金と授業料が安かった
2021/09/11(土) 14:43:47.53ID:VYs7RdaB0
資産=金持ち

ではない
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:43:48.45ID:gmxAcB870
年収1000万って税金と社保はバカスカ取られる上に年収1000万の暮らしを求められるから1番キツいらしいね。
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:43:49.47ID:qPrW9qE20
神奈川に住む時点でおツムのレベルが・・・
2021/09/11(土) 14:43:54.96ID:0ow2+ZYd0
>>148
増やさなくてもいいが
国立大学は学費を半額にしないと駄目だ
文系なら都会の早慶マーチ関関同立へ
理系なら地方にあっても国立大学へ
双方向の流動を作るのさ
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:44:13.17ID:SXnjVJZs0
1000万で足らんはわかるけど、なんで税金使って補助せにゃならんの
足らないならもっと稼げよ
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:44:13.31ID:ExtsOjxB0
>>190
いや、年収500万よりは楽だよ
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:44:20.10ID:9Xxe+Ioo0
うちなんて洗濯機の脱水機能が壊れて買えないから手で絞ってんだぞ?全部よ。
2021/09/11(土) 14:44:21.42ID:0DDLC6rN0
分を過ぎてるだけ
足るを知れ
2021/09/11(土) 14:44:23.78ID:VMYPgO900
贅沢過ぎるだけやろ
2021/09/11(土) 14:44:27.39ID:QDyaW1gD0
なぜ年収1000万あっても貯蓄できないのかはこのファイナンシャルプランナーがうまく説明してくれてる
https://youtu.be/2GvRPmILxQI
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:44:29.08ID:Zge9zI6i0
息子が旧帝志望だったが最近、都内私立も視野に入れ始めたみたいでビビる
2021/09/11(土) 14:44:30.85ID:Jj1fuk3O0
>>157
九州は公立でもとても面倒見も良い所が多いって聞くね
でも仕事もろもろの事を考えたら現実的に無理
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:44:36.27ID:rpSCFEBM0
高卒でもそこそこ働けて平凡でも並の家庭を築ける
位になると良いな
2021/09/11(土) 14:44:36.54ID:A/Bdxf0K0
この年収って私立の授業料補助やらも何にも補助されないところでしょ
やりくりがバカウンコなのはそうなんだけど
実際年収800万くらいと大差ないんじゃない
2021/09/11(土) 14:44:36.91ID:iVQUo/a9
1000万年収で
手取りで言ったら722万
だけど、ボナの支給が多いから
実際の支払いケースだと
月60万→手取り45万→ローンで20万くらい飛ぶ→生活費は25万→教育費に掛ける→生活費は少ない
ボナ→280万→ほとんどローンか貯蓄
2021/09/11(土) 14:44:46.48ID:XdVeNwT30
親が贅沢したがりだろ。なんでこいつらのガキの分まで税金負担せなあかん?
2021/09/11(土) 14:44:47.97ID:vtPXG90t0
金なかったら公立行けばよい。
公立行けなかったら働けばよい。
生活困るけど私立行くなら自業自得。
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:44:48.21ID:YncOTXrO0
私立中学校なんて開業医の子供しか知らん
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:44:48.94ID:x7naWzmu0
>>191
おっこういう事言う人はどこ住みなんだろ?
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:44:50.59ID:HUf/hJGt0
>>1
よくあるパターンだが親が身を粉にして働くしかないわな
大学生は成績でダメなら貸与の奨学金があるだろう
新卒社会人1年生から借金返済はきついだろうからそれを出来る限り
親が補助してやればいい。そうやって時間稼ぎをして子供が職を得た
後も親が肩代わりする形で教育費を捻出する覚悟が必要。
世間に泣き言を言うくらいは構わんとしても子供3人抱えて私学へやり、
それだけ子供に投資する決意をしたならそれをやり遂げる算段をまずは
しっかりと整えるべき

だれそれがどこどこへ旅行に行ったなんて話で胸が痛むようなら
まだまだ余裕があるって事だよ
2021/09/11(土) 14:44:56.76ID:HPg+kui60
>>182
この人は子供には中学生はいないし高校大学の子たちが中学生の頃に私立だったかもわからんけど?
2021/09/11(土) 14:44:57.26ID:kkdiHhtU0
施設から2人連れてくれば中間所得層より贅沢な暮らしができるのか‪w‪w
貧乏人は施設に急げ!!!
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:44:59.33ID:MXGmGrmK0
なんだろ…公立にいかせたら?
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:45:02.48ID:xxPWKKBw0
>>157
田舎はどこも教育レベル崩壊してるぞw
永遠にメンバーが変わらないためスクールカーストは固定、イジメは当然
高校教師がせいぜい駅弁卒なのにそれ以上を目指す生徒を応援しないし
2021/09/11(土) 14:45:07.87ID:Jk3mfl7r0
身の丈にあっていない生活を身の丈にあっていると思いこんでいるだけじゃねえの?
1000万って日本だと高収入に見えるが海外先進国だと平均より少し上って感じだけど
自分たちは選ばれたエリートっていう意識で身の丈に合わない生活してそう
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:45:12.96ID:ent82aMA0
まずは子育て世帯全てを世帯年収300万円にしましょう
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:45:14.20ID:5B+WFDUc0
ガキどもiPhone最新型持ってTrekとかGIANTの
クロスバイク乗ってたりするやんかw
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:45:15.40ID:8wEhko850
大学進学費用をその年のリアルタイムの収入で賄う前提で子育てしてたら
そりゃ子供が大学に進学した途端にキツくなるのは当たり前の話。
大抵の親はそうならないように子供が小さい頃から計画的に貯蓄して準備してる訳で。
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:45:23.32ID:ozI45NR/0
>>182

アホか 低偏差値私学だろ


生活に余裕が出ることを期待してパートに出た女性だが、「(2番目の子どもの)高校卒業後の進路が医療系の専門学校に決
2021/09/11(土) 14:45:27.14ID:AI6rWl/s0
上を求めればきりがないから赤字なだけだろアホかよ
2021/09/11(土) 14:45:36.54ID:/PmxM4VK0
背伸びしすぎだろ!


たかが1000万レベルでwwwwwwwwwwwww


俺なんて年収1500万超えているが、OKストアで節約生活だぞw
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:45:39.74ID:EM7GeDoU0
個人的には私立理系に行くくらいなら公務員にでもなるか、
国立文系に行った方がマシだと思うわ。

それでも理系学部出たいなら、
夜間に行けって思うわ。

東京でも、理科大、電機大に夜間学部あるぞ。
学費も相当安いぞ。
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:45:42.81ID:x7naWzmu0
3人育てたこともない人がキリッと批判してて笑う
2021/09/11(土) 14:45:50.74ID:8jd3HGiq0
医療系専門なら尚更奴隷奨学金を使え

と思います。
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:45:54.59ID:QXxqLpjd0
>>81
公立高校が無料なのは収入が安い家庭だけだよ。
普通は毎月2万円ほど払ってる。
2021/09/11(土) 14:46:07.91ID:uudL1ksi0
子供服自分の服はいいものをしっかり買い揃えてます
そして生活つらい!
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:46:12.83ID:rpSCFEBM0
子供3人大学に行かせたら、正直2000万近く稼いでも
結構きつかった(´・ω・`)
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:46:25.56ID:wNSYtGaK0
>>195
ママ凄い(´;Д;`)
2021/09/11(土) 14:46:28.84ID:tIiGdOfe0
年収に応じて身の程に合った子育てや生活をすればいいだけなのにな
上を見ればキリがないぞ
2021/09/11(土) 14:46:29.79ID:iP93EAdg0
やりくりする気がなく、やりくりできないとタカり始める
あれ?似たようなことやってる国を、俺知ってるぞ
2021/09/11(土) 14:46:46.42ID:gf+QwVIO0
>>181
もうちょい残るか。年収1000万円超えてくると4公6民だからなあ。にしても、私立は高いよ。あんなん通わせる自信ない。
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:46:49.21ID:0ow2+ZYd0
慶應とか青学とか
優秀な女子の学力で偏差値出して
糞馬鹿なコネ世襲の男子が大量に合格しているんだぜ

私立中学は優秀な女子だけ通わせればいい
男子に裏口ルートを用意してやる必要はない
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:46:50.70ID:b6Vv8xP60
>>133
年収1000万ってどんな人だと思う?
そんな人が教育ローン出ると思うかかんがえてみよ
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:46:51.78ID:qPrW9qE20
っていうか住むところを考えろよ
安いとこしか住めないんだったら公立コースで行けるようなとこに住め
神奈川なんて一番ヤバイとこじゃん
給食もねーとこあるし
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:46:53.66ID:bGTkhpJ60
ベルファイヤーとか乗ってそうな思考回路だな
2021/09/11(土) 14:47:01.97ID:NThMk9JV0
都内なら世帯収入1000万でもキツイからなあ
色んな補助金も外れるから国も全く当てにできんし自民党は子育て支援する気が無いものと思ってる
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:47:08.34ID:aDU88P7y0
私立でも頭のいい子は授業料免状とかふつう 子供の努力が足りない
2021/09/11(土) 14:47:18.92ID:DCPKdPKi0
子供作ってる時点で赤字も糞もねーわ
2021/09/11(土) 14:47:19.69ID:7uq4Q1Yu0
毎日フレンチ食べるから税金で手厚い補助をしろ、と言ってるようなもんだろ
中卒高卒で働いてる奴らが暴動起こすんじゃね?
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:47:21.37ID:4v9nHYz70
パートだと年収100万くらい、
旦那は救急隊員で年収900万くらいあるのか?
そりゃ高すぎるだろう。
2021/09/11(土) 14:47:22.62ID:Jj1fuk3O0
国はむやみに金を配るんじゃなくて教育費を軽くして欲しい
そうじゃないと教育資金まで考える層が複数子を作るのは難しいし産むのはDQNばかりという事態になる
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:47:33.36ID:Q6dBp6cs0
幼児と老人はオムツ代が高いです
2021/09/11(土) 14:47:39.68ID:HPg+kui60
>>220
それでも長男は大学だから専門の次男よりは出来が良くて家族で期待してたのかも
2021/09/11(土) 14:47:42.57ID:akyDj8m60
うちは子供がいないから、夫が年収1000万円超えたあたりからややゆとりある生活はできてる
転勤族なので、私は非常勤の仕事しかできないけど
税金・社会保険料の負担は大きく感じる年収世帯ではある
子供のいる家庭は、教育費捻出大変だろうね
2021/09/11(土) 14:47:47.96ID:A1h2VO0J0
全員私立行かせるなら3人も産んだのが間違いだよw
1人で十分w
2021/09/11(土) 14:47:49.07ID:ZtYx/wzb0
>>212
どんな修羅の国だよw
旭川くらいだろ
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:47:53.85ID:p1VMScB/0
理系なら国公立じゃないと通わせないと言ってこなかったツケだね
子を甘やかすなよダボ
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:48:02.02ID:bvNvmWph0
>>234
見栄張らずに身の丈にあった場所に住めば?
2021/09/11(土) 14:48:05.40ID:vjxD9Y5B0
>>5
年収520万だけど車買えるけど維持できないレベルなんですが。。。
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:48:12.40ID:O4SoR5vG0
自分の利益誘導のために
厚かましい
浅ましい
身の程弁えて生活しろよ
要求がすべて通るとか思ってるとかクソガキのまま図体がでかくなっただけやな
2021/09/11(土) 14:48:14.92ID:cbLPpmdh0
>>139
偉い!凄い親だ!
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:48:17.43ID:O7vzhJJj0
普通に大学行かせんなよ
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:48:18.29ID:KZ1GNY0/0
金がないのに子育てとかどこの土人?
身の丈にあってない生活教育をしようとしてるだけ
ある金で慎ましくすれば良いだけ
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:48:22.35ID:CXxdSOWo0
そもそも子ども3人にした段階で、あれも欲しいこれも欲しいは諦めるべきだわ。子どもにいろいろかけたいなら、1人っ子にして気の済むまでやればいいだけでしょ。欲深過ぎる。
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:48:25.93ID:bLzy8NJI0
これはさすがに
年収に見合った生活に見直せばいいだけでは
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:48:31.53ID:3jq3rmdG0
>>1
中卒 高卒からむしり取った税金を 私立に助成するなよ?

大卒以外を見下すくせして

税金サービスの受益超過のくせして まだもらうことを考えるのか さもしいよな

大学卒業認定の大検を作れといいたい
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:48:36.48ID:QHKJPfuv0
一人暮らしだけど食品ロス減らすために毎日外食してて赤字だから手厚く補助して欲しい
2021/09/11(土) 14:48:46.77ID:7yrlRn430
>>186
体育祭が派手で楽しいよ
面倒見が良い
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:48:48.49ID:ozI45NR/0
>>203


>年収1000万円といっても、手元に700万円残らないだろうし

共働きだぞ 税率低いわ 控除もあるし
2021/09/11(土) 14:48:50.27ID:GtcMI60S0
生活切り詰めて生きてる単身女性の前で、自分の生活がどんなで厳しいのか言ってみなよ
2021/09/11(土) 14:48:53.62ID:P1oYBIa/0
>>217
いや低偏差値私学でも公立中学よりレベルが高いので
素行の悪い生徒を退学させられるのが大きい
2021/09/11(土) 14:48:55.31ID:e1M0eB+B0
dqn餓鬼に血税が行かないように、公立高校、国公立大学の授業料をタダにしなよ。馬鹿や犯罪者にが増えるくらいなら少子化のほうがずっと良い!
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:48:55.39ID:MKHtlqEw0
手当もらえないせいではなく子供二人が私立行ったからでは
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:48:55.68ID:erivsBSq0
>>176
柏陽でもいいでしょ
従兄弟が指定校で慶応法行ったわ
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:48:58.14ID:yvA1EDED0
救急隊員なんだから高卒だよね
国立行ける頭がないなら、高卒の子は高卒でいいじゃん
2021/09/11(土) 14:49:03.12ID:UrHtVx2W0
中抜きしてる暇あったら子供がいる世帯にガンガン配れよ
マジで
一子42万を3倍の126万とかにしてもええぞ
第二子で252万

中抜きやめたら余裕だろ
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:49:08.86ID:pL2BFlda0
政府に文句を言え
2021/09/11(土) 14:49:20.67ID:bRMJasXL0
でも家族でiPhone使ってますよね?バカですかw
2021/09/11(土) 14:49:23.89ID:tIiGdOfe0
ミニバンに乗るなら自分の生活レベルに合ったVOXYにすればいいのに
無理してALPHARD買っちゃうような家庭なんだろうな
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:49:29.37ID:y6JOqwzE0
年収1000万で金がない奴は、
勝ち組だと勘違いして
無駄金を使うからだろ
2021/09/11(土) 14:49:38.59ID:hhsLWej90
金の使い方がおかしいだけやろ
2021/09/11(土) 14:49:46.28ID:rnpUUzu00
>>117
私立大はともかく私立高は補助手厚い
うちの県だと720万までは実質授業料無料
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:49:51.69ID:b6Vv8xP60
年収1000万ならもっと税金とっていじめないとね
ほらお金関連のタグで「もらいすぎ」とか「節約しろ」とか「物乞い」って低所得層を叩いてる連中だからね
2021/09/11(土) 14:49:52.06ID:XdVeNwT30
贅沢おばさん。
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:49:58.30ID:Q8PD8p7j0
私立に通わせてお金が足りないってバカ親なんだな
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:49:58.94ID:0ow2+ZYd0
>>245
首都圏は文系の価値観であるマーチ崇拝を
平気で理系の世界に持ち込む馬鹿親だらけ
マーチ理系って
そもそもマーチ文系が総合職フィルターになっているから価値があるわけなんでね
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:50:00.41ID:p1VMScB/0
車をアルトエコかミライースに変えろ
話はそこから
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:50:00.49ID:qd4JwdS+0
公立行かせろとか偉そうに底辺層がほざいてるが底辺層は私立高校実質無料なんだよ。世帯年収1000万なんてたいして贅沢できないのに高校実費だからな。一番可哀想な世帯だよ。せめて私立高校の無償化はやめるべき。底辺層に優遇しすぎ。
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:50:05.88ID:qeynnF2C0
そもそも大学の学費がえぐ過ぎ
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:50:12.19ID:nnKntYUV0
>>271
政府死ね
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:50:13.51ID:jw+Z873H0
この世帯に幾ら金出しても赤字になるわ!アホすぎる┐(´д`)┌
2021/09/11(土) 14:50:13.88ID:xOIuHExM0
将来回収できるんだから赤字っていい方はおかしいやろ
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:50:14.95ID:y7hhgLc50
なに甘えてんだ
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:50:23.90ID:T9iF8v1D0
例えるなら安い車でも良いのに高い車乗って
金掛かるから補助しろ言うてる?
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:50:32.62ID:O0uPr55r0
1000万で足りない奴はいくらもらっても足りないと言い出すからw
足るを知るということが大事
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:50:34.21ID:8fMrSg7z0
3歳未満の保育料お願いします
一番きついっす
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:50:37.70ID:3kiWSaUD0
>>1

おまいら いい加減 甘え過ぎだよ w w
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:50:44.99ID:Is7rs8iW0
1000万だと課税額がかなり大きいのでは
700万円くらいが丁度いいと聞くが
2021/09/11(土) 14:50:46.16ID:/PmxM4VK0
年収1000万だからアルファード買っちゃうタイプだろう

ヴォクシーで十分なんだよ

こういう馬鹿が赤字という状況になる


アルファードは年収1400万超えないとダメだな
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:50:54.81ID:CliyHQfF0
うちも夫が年収一千万だけど、不安だからもうすぐ私もフルで働くよ。この辺りはなんの恩恵もない年収ゾーンだし、今後も何も期待できないから一人っ子確定。
2021/09/11(土) 14:50:58.80ID:XMPqwwQI0
学費でいくら払ってるか聞こうか
2021/09/11(土) 14:51:03.85ID:jY9VecDs0
また短編小説かよ
2021/09/11(土) 14:51:05.34ID:bcbL4GT40
公務員の給料は法律条例で決まるから
コロナの影響でるにしても来年度からだ
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:51:06.47ID:8LOP+bV+0
年収900万の救急隊員か
すごいな
2021/09/11(土) 14:51:08.45ID:J6dYfijL0
>>110
中高公立から東大行くやつも都下にいる
私立経由の方が楽だけどね
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:51:12.99ID:p1VMScB/0
>>276
高校じゃなく理系私大の方が問題やわw
2021/09/11(土) 14:51:20.04ID:HPg+kui60
21歳18歳9歳か
末っ子だけ高校大学めちゃ金かけてもらそう
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:51:23.57ID:/xooKsx60
今は910万以下の世帯は私立高校の授業料無料だよ
2021/09/11(土) 14:51:29.42ID:P1oYBIa/0
子供を3人も育ててくださってる世帯が苦しんでる様じゃ困るだろ
少子高齢化が止まらない
2021/09/11(土) 14:51:32.08ID:AI6rWl/s0
この理屈だと全若者に一千万くらい支援しなきゃいけなくなるぞ
給料足りなくて結婚できない
給料足りなくて女に相手してもらえないから結婚できない
これらも補助したら結婚して子供作れるんだからな
2021/09/11(土) 14:51:34.09ID:vjxD9Y5B0
>>288
一人っ子って育てるの一番難しいぞ
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:51:41.43ID:c9CgeAZv0
なんでお前のうちの旅行に税金出さにゃあかんねん
公園を散歩でもしとけ
2021/09/11(土) 14:51:45.66ID:RMn0U5Uh0
まずは親に集れよ
2021/09/11(土) 14:51:51.10ID:2Jp+RY+D0
>>5
乳幼児しかいないもん
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:51:55.90ID:iNICzzTp0
>>1
ほんと強欲にはきりがないな
子供なんてコメ食わせて、公園に放置していれば普通に育つ
2021/09/11(土) 14:52:03.66ID:qxqRygFZ0
パートじゃなくて就職すりゃいいんじゃね
公務員の嫁なら働かなくてもいいと思ってるんか?
2021/09/11(土) 14:52:06.34ID:fH1uND9p0
>>284
移住しな。田舎すんでるけど保育タダ。子供医療無料。ヤンキーゼロ。いじめゼロの奇跡的場所だわ。
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:52:08.96ID:qPrW9qE20
職業差別ではないが、消防士レベルの家庭が、東大やエリートコース狙うのはちょっと無謀だぞ
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:52:09.96ID:bGTkhpJ60
国立大学行かせろよ行けないなら
すぐ働かせた方がその子のためだぞ
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:52:11.70ID:kp/oxmp20
>>288
さりげない自慢Twitterでやれやブタ
2021/09/11(土) 14:52:13.97ID:8AzYsnVw0
年収1000万あって子供いない夫婦が年収1000万でも子供数人育てて余裕ない人に金渡すシステムにすれば解決
2021/09/11(土) 14:52:14.42ID:A1h2VO0J0
救急隊員とパートレベルの年収で子供3人なら高校までは公立行かせて金貯めといて大学から私立だなw
私立の高校行かせてるとかありえないでしょうw
3人同時に私立通うと事になったらとか考えとけよw
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:52:17.37ID:KzpATGG40
ペーパー離婚すればいいのに
世帯分離したら授業料タダだし、パートなら大学の授業料もタダになるかもしれん
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:52:24.62ID:0ow2+ZYd0
神奈川県の私立中高はすでに顔面蒼白阿鼻叫喚
神奈川の公立高校がマーチ合格者ランキング上位を独占するようになったから
なんだかんだ行ってトップ校以外は最低マーチに行けるかどうかだからね
私立高校の価値って
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:52:25.56ID:wNSYtGaK0
なんだか大変ですね₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
家庭菜園をして
小さい頃の子供服はミシンで作る
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:52:29.00ID:UEBjyjIn0
私立の学費もピンキリ
2021/09/11(土) 14:52:35.91ID:XqNidXve0
これだからバブル世代は
美味しい蜜散々吸ったんだからガキ共々地獄を見て余生過ごせカス
2021/09/11(土) 14:52:37.62ID:oyKWnVwR0
私立学校に行って補助しろっておかしいやろ
2021/09/11(土) 14:52:37.81ID:8aTXb21D0
収入なりに子供に金かけろよ
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:52:39.63ID:CXxdSOWo0
>>263
へっ?高卒かどうかは知らんが、神奈川県の消防は一時、100倍の競争率と言われた。お父さんはが優秀だぞ。
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:52:46.01ID:Is7rs8iW0
埼玉県に引っ越せばいいのに
こっちは浦高や大宮高、市立浦和と公立が強豪揃いだから、リーズナブルで良い教育環境を提供できるよ
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:52:46.08ID:6KzCcpPL0
>>296
その恩恵にもあずかれないからね
不公平そのもの
2021/09/11(土) 14:52:48.95ID:h1x1QVbj0
>>267
アルファードはリセールが良いからヴォクシーよりは良いと思うけどな
2021/09/11(土) 14:52:52.02ID:eGGyO3V90
手当ては一定数は必要だが所得を上げないことには意味がない
物価が上がり所得は変わらないで数十年
反面内部留保は過去最高
2021/09/11(土) 14:52:53.82ID:/3OejAamO
ああ私立理工行かせてるからか
学生の半分は奨学金の現実で偉い親だよ
って大学の学費かかり過ぎなのか日本が貧しくなったのか
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:53:01.09ID:2pwB2sZM0
まずはお前が今持ってるブランドバッグを全部売り払ってからもう1度相談に来い。
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:53:01.35ID:p1VMScB/0
>>310
理系で私立の大学とか学費エグいぞ
2021/09/11(土) 14:53:07.77ID:0txEwn9Z0
家計簿付けろ
2021/09/11(土) 14:53:12.67ID:0OAMoAKa0
公立に編入すれば?自分たちで選んだ道なのに愚痴言える立場?嫌なら私立なんていう贅沢するな!
2021/09/11(土) 14:53:13.64ID:xFT2btcW0
国はもう産んだ奴なんてどうでもいいんだよ
いかにこれから産んでもらって数字上げるかだからな勘違いするな
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:53:16.60ID:3w5/cEcJ0
学費助成すれば解決。
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:53:23.73ID:ULE988Jt0
>>287
ボクシーなんか2000ccまでしかない
これでは「余裕のある運転」はできない

中古クラウンあたりがまとも
2021/09/11(土) 14:53:26.22ID:J6dYfijL0
>>274
駅弁とMARCH理系なら変わらんよ
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:53:27.88ID:CliyHQfF0
>>299
2人目で専業主婦になる人多いから、2人以上育てながら働くのはきついんだろなと思ってる。
2021/09/11(土) 14:53:34.17ID:Vpd8Zsh90
自分らの会計管理が悪いだけやろ。
見栄張らず普通にやれや、まさか普通車なんて乗ってないよな
まさか旅行なんかいかないわな、まさかデリバリーとかたのんだり外食なんかしてねぇよな?
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:53:35.85ID:R2fjXs9O0
幼稚園から大学まで全部公立で自宅通学させとけ
2021/09/11(土) 14:53:45.65ID:tIiGdOfe0
今は公立でも中高一貫校が増えてるよね
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:53:53.39ID:Kj7GRhsY0
普通に高校まで公立で塾なんか行った事もねぇのに現役か一浪で東大クラス入るヤツいるだろ?
ニッポンの大学なんて、その手の若者を毎年受け入れるだけの数だけありゃあ良い。
あとは専門学校にしてしまえ。無駄な大学の延命のエサに馬鹿に大学院とか笑っちゃうよな。
そんなの採用するとこたいして無いのはこの国の社会では当たり前だわな。
気の利いた高卒の若い子の方がよっぽど可愛がられるはずだよな。
もう馬鹿みたいにたいして歴史も伝統もない戦後アメ公に押し付けられたような
6334体制なんか見直せよ。
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:53:57.30ID:iD8XFA6O0
私立大学理工学部(おそらく私立高校出身)
私立高校からの(おそらく私立の)医療系専門学校進学
そりゃ1000万でも金足りなくなるわ
自分の子供を甘やかしてるんだから文句言う筋合いはない
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:53:57.36ID:rO2YjwKx0
夫婦で国立出身の医者だが金ないな
私大とか医者家系のやつは子供の頃から贅沢三昧だけど
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:54:09.51ID:p1VMScB/0
年収十分なのに配分できないとはさすが高卒
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:54:10.84ID:TmIYqFGl0
なぜ学費を貯めとかない
うちなんざ子二人で月5、6万0歳から学費に当ててるぞ
2021/09/11(土) 14:54:12.19ID:ZtYx/wzb0
>>267
ミニバンなんて罰ゲームだから
シエンタで十分だわ
2021/09/11(土) 14:54:16.45ID:p74SyR6F0
定年間近の年収は700万円だけれど
子供二人を育て上げたし、老後の貯金もあるぞ
世帯年収1000万円なら余裕だと思うのだが

保育園から大学まで国公立
大学は二人とも下宿だったのはきつかったが
2021/09/11(土) 14:54:20.43ID:uudL1ksi0
大学や高校すら行けない家庭もあるんだけどね
しっかり三人の子供に交通費かかるうえに私立の大学高校行かせて、小学生の子供にも塾や習い事に行かせたいとか
そして二番目の子供に、高い医療系専門に親の金で行かせるから生活つらいとか、なに言ってるのって感じ
2021/09/11(土) 14:54:27.61ID:80gzIFuM0
この手の落書きでマスゴミをモデルケースで出さないのはナゼ?
2021/09/11(土) 14:54:31.98ID:cxZhgVma0
>>109
幼稚園から大学まで公立で財閥系のメーカー勤務だけど、私立に行かなくても良くね?(´・ω・`)
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:54:37.65ID:FZkxar040
親がガイジか?
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:54:39.50ID:qPrW9qE20
所得・財産に余裕がないのに重課金するよりは、余裕ある軽課金のほうが、子供にはいいと思うわ
なんだかんだで余裕が一番大事だからな
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:54:42.21ID:Q5vA+OfF0
海外にいじゅうすればいいです
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:54:43.55ID:xxPWKKBw0
>>322
この家庭は公務員家庭なのだから内部留保とか全く関係ない
国民の税金をもっと上げて公務員の給料をもっと上げろってこと?
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:54:44.79ID:EM7GeDoU0
>>307
高卒で公務員にでもした方が全然いいと思うよ。

私立理系なんて行くだけカネと時間の無駄だと思うよ。
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:54:45.23ID:CliyHQfF0
>>335
偏差値も倍率高すぎてなかなか入れないよ。適正試験みたいなものもあるし。
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:54:50.63ID:rNXRIbVU0
>>7
そうなんだよ。
でも世帯年収一千万円に成ると金持ち認定されて子供に関する手当などが、もらえなくなるという。
3000万くらい越えないと教育費の負担はかなりキツいのに。
2021/09/11(土) 14:54:55.47ID:/fo4tWLe0
手厚い助けが欲しいならそれだけ稼いで下さい
2021/09/11(土) 14:54:58.24ID:e3tvvzaL0
私立いく前提はどうかと思うよなw
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:54:58.75ID:bGTkhpJ60
>>315
バブルの頃働いてたやつなんてもうすぐ定年だぞ
2021/09/11(土) 14:55:04.16ID:A1h2VO0J0
>>325
知り合いが千葉工業だったが100は行ってないよ
そこまで高くない
2021/09/11(土) 14:55:05.10ID:wpSwJc2u0
それだけやって医療系専門学校とは
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:55:06.53ID:beZyn2FD0
>>1
子供3人も作って私立行かせてりゃ年収1000万じゃたりないだろうよ
計算すりゃわかるだろw
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:55:19.38ID:Is7rs8iW0
真面目な話、公立でも教育環境が良い関東圏内の地域って何処だろ?
ぱっと思いつくのは戸山、新宿、日比谷と数多の名門を抱える東京都や浦高、大宮高と公立がやたら強い埼玉県、土浦第一を擁する茨城あたりかなと思ってるんだが
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:55:22.41ID:0ow2+ZYd0
>>331
お前みたいら奴らが多すぎるから
何としても国立大学の学費を半額にしてもらいたい
マーチ理系(笑)
理科大があるのに
2021/09/11(土) 14:55:27.94ID:Nv0/0SbV0
際限の無い欲望
収入の範囲内で賄える学校選べば良いだけなのにな...
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:55:37.88ID:6bhrdD1h0
長男を大学行かせず働かせて家に金入れさせろ。私立を公立にしろ。頭弱すぎ。
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:55:42.15ID:qd4JwdS+0
正直政令指定都市で家ローン有り、子供二人なら世帯年収1500万越えでないと金を気にしない生活は厳しいかな。うちは1200万だけど余裕はないもん
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:55:42.91ID:a+I/hFz30
自衛隊に入れれば?
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:55:52.15ID:pMmR22uG0
>>5
日本昔話(昭和編)
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:55:52.20ID:wNSYtGaK0
電車乗ってる私立の子見ると
ものすごい可哀想になるのなんでだろう
寂しそうなんよね背中が(´・_・`)
2021/09/11(土) 14:56:01.03ID:/6oKS5Cj0
下がったとはいえ貰いすぎじゃね?
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:56:02.33ID:RuiybCSU0
オメーが稼げや
クズ嫁
2021/09/11(土) 14:56:06.09ID:35s0kFO70
地方公務員とパートなら昭和の感覚なら中流だろ
3人も作れば苦しくなるのは目に見えたはず
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:56:13.89ID:eIT4MVho0
>>1
とりあえず、ざまぁ
2021/09/11(土) 14:56:17.21ID:JJennNB60
>>332
それ一人っ子は寂しくてグレるからな
親の前ではいい子ちゃん裏ではというパターンか、ネクラボッチヲタ系…
2021/09/11(土) 14:56:20.68ID:ZsczTe5N0
自己責任やろ、こういうことにならないようにみんな
結婚せず独身を貫いとるのに
2021/09/11(土) 14:56:26.41ID:Jj1fuk3O0
>>139
うちも親は同じでそうしてくれたけど今は教育費のかかり方が昔と全然違う
分かりやすいから東大合格者数ベスト20を例にするけど、20校中18校が中高一貫で公立は10位の日比谷と20位の浦和だけ
そのくらい公立と私立(筑駒は国立だが)とで差がある
だから中受が必要
2021/09/11(土) 14:56:28.06ID:7yrlRn430
>>331
医学部では無くても、理系は院にいくので
私大だときつい
2021/09/11(土) 14:56:34.37ID:UrHtVx2W0
首都圏は文系の層が割と厚いよな
概ねマーチ=関関同立くらいになってる
偏差値は下55から上は65程度まで、良くても早慶の最下位くらいか

逆に理系は理科大と上智=同志社平均や立命館上位くらいになるのが不思議だ
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:56:34.91ID:p1VMScB/0
>>356
それは半期ぶんだろ
年間だったら150近くあるわ
2021/09/11(土) 14:56:37.26ID:oGE0Cs5I0
赤字で何か問題でも?黒字になったらおかしいしな
2021/09/11(土) 14:56:47.23ID:mQFyrq8u0
あほちゃうか…そんなもん生活次第やろ。身の丈にあってない生活しとるからやろ。
あほくさ。
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:56:57.58ID:zvdf8TMj0
少子化は意図的に推進された
真相も暴露されている
https://twitter.com/sigetakaha55
責任を徹底的に追及しよう
人口減少をくいとめよう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/11(土) 14:56:57.72ID:nLyZMRWY0
乳幼児が手厚いのは2人目3人目がまだ期待できる世代の親が多いから
中高生世帯の親は子供増える見込みほぼないからな
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:56:58.98ID:n5NPL5hI0
公立小学校に転校すれば塾に通わせられると思うが…
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:57:06.62ID:AWK//ydN0
>>57
一軒目が燃えたから二軒目の建設は火災保険で賄えたんだよ
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:57:15.41ID:qPrW9qE20
>>359
カネないなら「つくば」に住めば?
ま、少々のカネあるなら文教都市「浦和」でもいいけど
あとは千葉県で千葉あたりまで行くと公立が強い
2021/09/11(土) 14:57:25.09ID:HPg+kui60
>>359
浦和大宮は昔から教育熱心といわれるね
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:57:25.31ID:owCLJ7hx0
全部に手厚くしたらいいだけだろ
このまま少子化を放置していたらこの国は亡びる
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:57:26.44ID:VuvwKxqC0
>>1
そんなにかかるのか絶望的だな
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:57:30.74ID:edKYiVku0
寄生虫は日本の癌
他力本願のクズは他人に迷惑をかける
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:57:38.36ID:aNCj5jdj0
なんでこんな普通の子供育てるのに、カネの掛かる社会になっちゃったのかね…?
2021/09/11(土) 14:57:43.61ID:P1oYBIa/0
長男が私立大理工系、長女が医療系専門学校って凄く堅実な選択だぞ
こういうちゃんとした家が苦労しないように政治が何と?すべき
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:57:46.54ID:9ueidSrI0
もし社会全体で子育てをするなら、
中高生の料金を引き下げて欲しいな。
映画館とか市の文化施設は中高生料金があるけど、鉄道やレジャー、食べ放題系は
大人と一緒なんだよなー
親子で行くと総額が凄いことになる

民間企業に負担を求めるのは厳しいかもしれんけど、映画館はできてるし、何とかならんかな
2021/09/11(土) 14:57:48.89ID:mQFyrq8u0
こういう家は一千万あろうが二千マンあろうがそれ以上の生活しだすからあかん。
2021/09/11(土) 14:58:04.10ID:0nnd1xTn0
釣った魚に餌をやってどうする
まだ産んでない迷ってるやつに税金使うのならまだ許せる
2021/09/11(土) 14:58:17.71ID:e17ykhQ00
注目ポイント「私立」
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:58:20.49ID:pMmR22uG0
>>366
甘えという感情のじゃれ合いが出来ないから・・
2021/09/11(土) 14:58:23.14ID:vjxD9Y5B0
>>388
税金ばかりともかく社会保険料がなければもう少し余裕出るはずなんだがな
2021/09/11(土) 14:58:29.70ID:cxZhgVma0
>>375
私大の偏差値って額面から10引かないと駄目だよ(´・ω・`)
2021/09/11(土) 14:58:31.56ID:GtcMI60S0
母「子供三人私立に通わせてなにがわるい!」
(周りのママ友がみんな行かせてるからうちだけなんて無理!)

っていう感覚なんだろな
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:58:33.49ID:PaR8/6K00
公立がレベル低いとかそういう地域は大変だな
東京とかまさにそれで、みんな当たり前に私立に逃げようとする
結構な割合で中学受験することになるから、小学生のうちから塾代かさみまくり
中学以降も高校大学と塾行って受験しての流れができちゃってるから教育費かかりまくり

そのループが嫌だから公立優位の地方に移住したわ
子供が頭良ければ学費が安く済む
中学も普通に公立に入って何も問題ない

東京あたりは、周りの空気読んで情報集めて早いうちから準備して、って必死になって動いても報われない歪んだ構造になってるよ
みんな子供にかかる教育費の問題だと思いこんでるが金の問題じゃなく、地域特性
2021/09/11(土) 14:58:33.62ID:co9Fq0cX0
一千万の人ってどんな服着てるんだろう
私は西海岸、五番街
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:58:37.93ID:AwrJS5RY0
家や車のローン抱えながらだと1000万じゃキツいだろうね
ウチは実家で親と同居だからマジ助かってるわ
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:58:38.98ID:8k68b9iN0
神奈川なんかに住むのが間違いなんだよ
公立高校が学区トップの進学校になるぐらい、ろくな私立が無い田舎に住めば
住む場所の学区選びと本人の努力次第で小中高全部公立で、なんなら塾無しでも一流大学に行ける
救急隊員ならどこでも就職できるだろうに
都市部は私立と受験産業が盛ん過ぎて、それに金をつぎ込むかカスみたいな公立かの二択だからな
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:58:50.22ID:lhgIswl70
ことも手当なんてもうやめろ

独身に手厚い補助を

その方が少子化対策になるだろ、まじで
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:58:54.78ID:4WXzmGo60
パートってことは年収100強ってとこか
それで世帯年収1000って事は、旦那は救急隊員で年収900前後
そりゃ公務員の年収高すぎるわ
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:58:55.27ID:Is7rs8iW0
>>383
千葉は聞いたことあるが、つくば市は知らなかった
結構、調べると出てくるもんなんだね
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:58:58.30ID:0ow2+ZYd0
>>388
1970年以降国立大学の学費爆上げをしたから
そのおかげで1975年以降の受験生=バブル世代は糞みたいな人材が多い
当然高卒だらけにもなった
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:58:58.66ID:pjsDTFC00
来年就職だからもう遅い。
こんなことやらなくていい。
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:58:58.87ID:erivsBSq0
>>323
昔から庶民は大学行くなら国公立と言われて育った
なまじ周囲より裕福で後のこと考えないで私立行かせちゃったのが敗因
我が家は代々男女ともに国公立理系で妻は基本専業主婦だ
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:59:07.35ID:EQPbFLt40
入学金もローン返済と生活費に溶けて
融資も枠いっぱいで受けられず
路頭に迷う奴ら多数
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:59:07.56ID:CliyHQfF0
>>371
そんなことないよ。意地悪い人大抵兄弟いたし。一人っ子はマイペースとか変わってる人はいたけど、底意地悪い人は見たことないな。
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:59:09.47ID:yc8JZA+E0
身の丈にあった生活をしろってことだよ
2021/09/11(土) 14:59:13.97ID:9v8gez4B0
昔の人って補助もなしに子供8人くらい育てるのが普通だったろ
税金が少なかったとはいえ尊敬する
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:59:20.20ID:qPrW9qE20
そういう意味では、神奈川というのは意識高い系のカネない家庭が多いカオスなんだろうなとは思う
実際に東京生まれにとっては関東一イメージが悪い
2021/09/11(土) 14:59:27.53ID:t9HAlhs80
子供いると大変だなあって思うよ。独り身や小梨夫婦なら身の回りの物に金かけずに見すぼらしい格好してても自分らが貧乏に思われるだけじゃん?子供いて親子で貧乏そうだと子供が虐められるし、PTAでもヒソヒソ。それだけでも金かかって仕方ないだろうし
2021/09/11(土) 14:59:30.78ID:UanPYmXB0
バカが私立に行けば金かかって当たり前。馬鹿は馬鹿なりの学校行けば良いだけ
2021/09/11(土) 14:59:31.48ID:A1h2VO0J0
>>376
半期分だね
文系だって今は年間100だからそこまで大きくは変わらないよ
事前に計画しとけば無理のない範囲だろ
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:59:43.37ID:OYmXWCyn0
お金の計算が、出来ずに、子供ポコポコ産む、馬鹿な親が多い
こんなの救ってたらキリがない
2021/09/11(土) 14:59:44.12ID:z2Um6Wsv0
身の丈に合った教育すればいいだろ
2021/09/11(土) 14:59:52.76ID:NRwmwK2i0
生活保護の人に穴掘らせて自分で埋まってもらって未婚税とってお国の存続に貢献している子あり家庭に一人につき年500万円支給したらいいんだよ。3人産むのは日本人として当然。
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:59:53.80ID:m/Q69PnS0
てかさ、受験産業がデカくなりすぎてテクニック競争になりすぎてんだよ。
灘も開成も筑駒も、みんな学校じゃなくて鉄緑会で学力を、付けてんだから。
2021/09/11(土) 14:59:59.74ID:W77SPL7q0
しねばいい
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:00:02.24ID:9mRwPsbv0
見栄張ってないで公立に行かせればいいのに
2021/09/11(土) 15:00:16.15ID:Fkgnbcae0
カネの使い方を間違えてるだけじゃん
馬鹿なんだよ
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:00:33.81ID:z9nH04cz0
>>398
公立は学力レベルの低い子に合わせるみたいな学校だとガチ進学派はツラいだろね。
私立に行きたがるのもわかるわ。
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:00:33.91ID:OYmXWCyn0
>>410
ホントそれ
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:00:39.34ID:qPrW9qE20
>>404
学園都市だから、研究者や大学関係者の子供がいっぱい住んでるってだけよ
都内から遠いから、子供を都内まで通わせるやつも少ないし
ただそれだけ
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:00:39.60ID:OtJEiK5C0
コロナの影響って、去年の今で公務員の給料下がってるけ?
2021/09/11(土) 15:00:40.45ID:lv0ksZIT0
お金がないのに子供をつくってはいけません
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:00:41.80ID:57mKoNCW0
公立行けで話終わってますよね?
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:00:50.10ID:jwj0tBho0
その年収で私立なら子供1人で精一杯
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:00:52.21ID:+2jihPEJ0
公務員以上じゃないと日本で子育ては厳しいだろ、身の程を知らないと。
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:00:53.39ID:KGHCKbuo0
実家貧乏ざまあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
2021/09/11(土) 15:00:56.98ID:6BQvI5eP0
>>1
主人は地方公務員救急隊員ってことは
おそらく高卒同士の夫婦だな
ならまともな金勘定出来ないかw
2021/09/11(土) 15:01:02.17ID:cxZhgVma0
>>412
これ同意。
川崎の麻生区を東京扱いしたり、武蔵小杉を24区とか称するあたり余裕の無さが伺えるよね(´・ω・`)
2021/09/11(土) 15:01:03.60ID:+dGsSVW70
>>1
そんなもん金の使い方次第だろ

分不相応なだけ
2021/09/11(土) 15:01:06.11ID:uOT3TuLJ0
金かかりすぎの出来損ないかよw
イラネwシナチョンにチェンジで🤗
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:01:08.02ID:edKYiVku0
その子供たちが大人になってどんだけリターンが見込めるんだよ
同じように他人に寄生するだけだろ
2021/09/11(土) 15:01:11.22ID:gYFVq7n30
首都圏なら世帯収入1000万でも二人以上育てるならカツカツだろな
ちょうど各種の控除が受けれない辺りになるからなあ
いい加減に収入要項ははずせと思うが自民党は少子化対策まともにヤル気ないんだろうよ
2021/09/11(土) 15:01:23.29ID:fETPNn5o0
ガキのいる家庭は社会保険料払わなくていい、これをやれ
2021/09/11(土) 15:01:23.55ID:o8xJTpnE0
先進国最低の教育支援財源だからな
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:01:26.12ID:2pwB2sZM0
こんな自業自得なケースにいちいち対応してたらきりがない。
当たり前の話だが、普通に貧乏な世帯に金は廻すべき。
2021/09/11(土) 15:01:32.10ID:Jj1fuk3O0
>>398
元埼玉民だけど浦和、大宮でさえ東京中高一貫の2番手校よりもレベルはずっと下だからね
そこに気付かない、知らない人が多いけど
東京とそれ以外だとそのくらいレベル差がある
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:01:33.11ID:LefRYfI80
税金も増えてるし教育費もインフレしてる
年収1000万超えでも二人子供いたら貧乏生活するしかない
年収1000万で三人子供とか自殺行為だわ
各種保障の所得制限が低すぎるんだよ
2021/09/11(土) 15:01:39.36ID:e17ykhQ00
今も昔も変わらんやろ?
金持ちは私立、普通家庭は国公立入れなかったら就職
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:01:40.68ID:qeynnF2C0
また被害者気取り
2021/09/11(土) 15:01:40.90ID:txC94q/G0
親が貧困だと子どもは満足な教育を受けることができない
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:01:41.37ID:EM7GeDoU0
>>364
防大に行かせる手もあるよね。
あそこは、職務上理系分野の人材養成に重きを置いてるからね。

自民党参院議員の髭の隊長こと佐藤正氏も、
防大の理系学部卒業者だよ。
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:01:51.89ID:a+I/hFz30
公立小中高から塾なしで東北大だわ
甘えんな
2021/09/11(土) 15:01:55.08ID:8AzYsnVw0
国的にはほどほどに教育受けたのを無理して1人育てるより
レベルが大分下がろうが2人3人育ててほしいと思ってるんだよな
2021/09/11(土) 15:01:59.24ID:BnO0vh1a0
高望みしてるだけ
それを恥とも思わず当然の権利だと主張する
社会全体でしてきた長年の甘やかしのツケが今まさに出ている
2021/09/11(土) 15:02:05.64ID:ePcI4k5U0
まず家計を見直せ
生活のグレードを下げろ
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:02:06.52ID:CliyHQfF0
>>398
でも公立が強くても内申重視な地域の親は悩んでるよ。愛知とか。東京は私立優位な上に、公立も内申おかしくて終わってるけど。
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:02:08.95ID:Ylk/hHTs0
『長期休暇にお友達がどこどこへ旅行に行ったんだよ』と話を聞くたびに嫉妬心で気が狂いそうです」
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:02:11.00ID:PrrxvvV60
身の丈に合わん支出する馬鹿夫婦に補助なんかいらんわ
2021/09/11(土) 15:02:26.97ID:o8xJTpnE0
でも都内で子供が一人産まれるたび数千万円の行政コストが発生してるので

先進国最低の教育支援財源ながら
かかっている行政コストは海外と変わらない

要はコストが一極集中の過密のためにかかってるだけで
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:02:27.74ID:WSDv3nt70
こういうのから税金をガッポリ取らないと
この辺の税率は階段の踊り場みたいな感じで
おかしいんだよな
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:02:29.80ID:wdw5ewRD0
そりゃ惣菜しか買わなければそうだろ
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:02:32.06ID:nnyQ7hFO0
世帯年収1000万円なんて、これからガンガン増税されるべき層だろうに・・
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:02:36.42ID:aQae0mPR0
日本のサラリーマンの平均年間所得は400万ちょいだから毎年600万補助してくれよ
2021/09/11(土) 15:02:36.41ID:bpcPuhaU0
1000万で生活出来ないゴミは1500あっても生活出来ねえよ

バカガキを私立に行かせるから悪いだけなのに、それすら分からないんだからゴミ親世代最悪だな
2021/09/11(土) 15:02:37.03ID:yWji/E120
たかだか年収1000万とかで子供3人も作るのが脳天気過ぎだな
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:02:38.45ID:hjc2eHpV0
2馬力は当たり前の時代なんだな
結婚できないな
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:02:47.29ID:z+IH+y3K0
>>411
農業だったから…
小学校から帰ってきたらみんな畑に…
上の子は下の子おぶって
2021/09/11(土) 15:02:59.56ID:P1oYBIa/0
中高一貫制の公立が首都圏に増えて期待してるけどんなもんかな
中学と高校は同じ中等教育だから一貫制の方が望ましい
私学人気もそこから来た
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:01.65ID:jg+Iw9vl0
こういう1000万で乞食するのやめろ
1000万あっても馬鹿が分不相応な使い方すると赤字になるだけ
子供3人でその半分でもやりくりしているのが山ほど居るだろうに
どっかで贅沢してんだろ
2021/09/11(土) 15:03:02.46ID:vO7Nm2S50
>>3
国公立行けなかったから私立なんだろ
行けるもんなら行ってるわ
仕方ない
2021/09/11(土) 15:03:06.95ID:A1h2VO0J0
家計パンクにならないように教育資金は貯めとくものだよw
なんで保険あるかだよw
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:09.97ID:Y9yBdrbL0
>>442
ほんこれ。自動手当とか医療費無償の所得制限額低過ぎやろ
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:15.92ID:2zPVJMe70
>>1
なら公立通わせればいいのでは?
地方では公立が普通だよ
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:16.67ID:CliyHQfF0
>>457
田舎の人?
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:20.06ID:dSxKf4p/0
まーた格差作ろうとしてんのな
2021/09/11(土) 15:03:26.16ID:cxZhgVma0
>>447
そんなもんだよね。
駄目な子供に大金払って教育しても無駄。
2021/09/11(土) 15:03:27.35ID:dS3FExpF0
私大、私立高校、公立小とか年収1000万じゃ足りないの分かるやろ
高校以上のボンクラをなんとかしろ
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:27.40ID:qPrW9qE20
孟母三遷の教えというけど、カネで解決しようとしてる時点でどうしょうもない
一番大事なのは住む場所
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:30.77ID:CZ09ybe80
>>62
  ___________
 |  これが 今の 日本国 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   彡'⌒`ミ.||
   ( ´・ω・||
   /   づΦ
2021/09/11(土) 15:03:33.85ID:JJennNB60
>>409
姉弟の姉
兄弟の兄
ここらは意地悪かもな
でも頼りがいも社会性もあるからな
一人っ子は自分勝手なコミュ障が多いんだよw
2021/09/11(土) 15:03:35.36ID:uudL1ksi0
私立大学の子供
私立高校の子供(医療系専門に行く)
小学生の子供(習い事させたい。中学生目前?)
パートしてるけど足りない
食費がかからない幼児より中学生以上を助けて!!
(自分とこの幼児期間過ぎてから自分に都合のいいところで助けて貰いたい)

自分が働くのが辛いってだけじゃないの?
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:40.08ID:Cx7RB06s0
>>195
中古で買えば?
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:42.31ID:YxhsKHR50
国公立に行けば安くて済む。
行ける頭がないのなら就職すれば金も稼げる。
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:45.42ID:8KtCwa9X0
別にパートじゃなくても子ども大きいんだからフルタイムで働けばいいのに
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:49.12ID:6lFXfqPK0
救急でも、救命士持ちじゃなければ手当低いしな。
2021/09/11(土) 15:03:55.66ID:ePcI4k5U0
習い事は必須じゃねーだろ
削れ
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:56.13ID:Ylk/hHTs0
簡単な足し算引き算もできんヤツを援助するとかふざけてるのか
2021/09/11(土) 15:03:57.00ID:txC94q/G0
子どもは産まないほうがいい
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:57.38ID:0osE8JNq0
>>419
この規模で学習塾なんてビジネスモデルが成立するのは
日本くらいだな
病院も民間偏重だが
教育も商売にしちゃいがち
この辺は少しずつでも是正して欲しい
2021/09/11(土) 15:04:01.73ID:b5eaXCxO0
>>423
奨学金とか利用しないの?できない程度なら大学行かないかバイトさせて学費稼がせろよ他人に頼るな
2021/09/11(土) 15:04:03.97ID:AI6rWl/s0
そもそも子供の競争に勝つための金なんか支援したらきりがない
支援した分塾増やして高い私立行ってまだ金足りないって言い出して終わるだけ
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:04:04.33ID:OYmXWCyn0
>>397
あまりお金なさそうなのに、子供が生まれたら、馬鹿みたいにお金使う馬鹿親多いよね
そりゃ身の丈に合った使い方しないと、破産する
支出と収入のバランスを考えられない馬鹿が悪い
2021/09/11(土) 15:04:04.83ID:akyDj8m60
まあ公務員家庭なら、あまり背伸びする生活しない方がいいかもね
夫婦双方の実家は、孫に教育費援助してくれないのかな?
1500万円まで非課税だよね
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:04:05.78ID:LefRYfI80
>>447
お前どうせもともと田舎だろ?
田舎の公立と都会の公立は別物なんだよ、世間知らずのアホだな
2021/09/11(土) 15:04:10.36ID:wEcJunBf0
金持ちの高等教育の為に税金で補助するのか?
格差拡大だろ
2021/09/11(土) 15:04:15.55ID:uOJtUG+r0
色々とおかしい
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:04:16.30ID:CliyHQfF0
>>442
手取りが1000ならまだしも、年収1000とか子供いたらカツカツだよね。よほどの田舎で親と同居してるとかなら別かもだけど。
2021/09/11(土) 15:04:22.85ID:7yrlRn430
>>421
神奈川の公立の高校受験は内申書が重視されてるから
副教科が出来ない子供は私学が良い
2021/09/11(土) 15:04:31.58ID:vO7Nm2S50
>>5
春日部なら今でも不可能ではない
土地は安いからな
駅から遠い安い土地にタマホームなら
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:04:32.67ID:qVHnbocv0
私大理系は学費えぐいからなwww
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:04:32.77ID:fL9Yv/uE0
まあ中学生ぐらいまで自腹で育てられないような夫婦が、子供なんか作るなとは思うね
底辺へのバラ撒きはやめろ
2021/09/11(土) 15:04:34.17ID:vjxD9Y5B0
俺は嫁が派遣会社で正社員なるつもりもないと言われたから、じゃあDINKsにしようかと決めて今に至る

間違いなく収入にあった生活をすべき
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:04:39.24ID:et78CXge0
恵まれたご家庭かと思われますが。
2021/09/11(土) 15:04:39.66ID:X4Y1gCpW0
東京に国立大学作ればいいんじゃないの?
東北大学くらいのレベルの総合大学を2-3個くらい作ればいいじゃない。

都内は文系比率高い私立ばっかりだから
高校生が早々に数学捨てちゃうし、ろくなことないよ。
2021/09/11(土) 15:04:41.25ID:U6Ssr7700
このスレみてもわかるように底辺が底辺を叩くのが日本の特徴だわな
それって自分にも厳しい返しが待ってるわけなんだけどね
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:04:50.26ID:z+IH+y3K0
年収700万で子ども3人育てられるようにしないと少子化するよ
Fラン大は専門学校にしたほうがいい
女は半分は短大
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:05:00.56ID:KPlf3+gy0
金ないのに私立大学・高校なんかに行かせてるからだろ
2021/09/11(土) 15:05:01.42ID:eoDLdvWo0
うちも世帯年収1100万なんだが小遣い少ないから補助してくれよ。
お国のために税金納めてんだからさ。
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:05:05.30ID:FRsH78aC0
>>3
身の丈似合った生活をしない奴ほど文句を言う
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:05:07.05ID:hjc2eHpV0
カツカツだからこそ
証券とかで資産形成する奴ふえてるんだろうな
2021/09/11(土) 15:05:19.75ID:Llmo9Pnh0
支給先に朝鮮人と支那人等を排除しないとほとんどが不正請求に消えてるぞ
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:05:25.28ID:ZOuKJQvc0
>>5
親ガチャ出生地ガチャハズレのせいで高卒にされて
高卒は差別されまくりで人生不利で辛いって話をすると
「だったら起業でもして成功して見返してやれよ」みたいなこと言う人いるけど頭おかしいよね
成功するのが圧倒的に不利になるから辛いし憎んでるんじゃん

そもそも起業って、数年後にほとんど潰れてるのになんで我々はそんな博打しなきゃいけないわけ?
大卒だったらそんな低確率な博打しなくても統計的にほとんどまともな仕事就けるのに
何故高卒にされたらそういう一か八かの賭けをやらなきゃいけないの?
失敗したらどうするの?
別に一か八かで大金持ちになりたいんじゃなくて、
中堅大卒新卒就職正社員と同じような普通の仕事と普通の生活がしたいんだよ
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:05:31.75ID:CliyHQfF0
>>475
自己紹介?
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:05:35.40ID:rd52nrtL0
>【子育て】世帯年収1000万円でも赤字

おいおい
ふざけんな!
2021/09/11(土) 15:05:37.21ID:JJennNB60
>>498
上には上がいるからな
プライドを捨てて生活レベルを下げればいいだけという
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:05:44.16ID:2zPVJMe70
>>463
中高一貫は少しずつ詰めて、
高校2年生までに3年生までの勉強を終わらせて
最後の1年を大学受験に専念させるやつ
2021/09/11(土) 15:05:45.14ID:5fvL2aYs0
子供産むからこうなるんだよな。
子供のメリットってなんだろ。
2021/09/11(土) 15:05:45.30ID:BEYGX3HA0
余計な教育してないか?
2021/09/11(土) 15:05:47.59ID:2fZMJ60i0
共働きなら世帯年収1000万ってのは
まあ平均的というか普通じゃないかな
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:05:49.89ID:RmdfulrU0
結局 今の時代は親の収入で決まる
昔々は塾に行かなくても本人の努力で奨学金で大学までいける人もいた
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:05:49.99ID:UTqYIYwb0
>>3
ですよねー
2021/09/11(土) 15:05:52.76ID:IoCrMJ2t0
中学生以上なら新聞配達でもさせろや。自分達で努力した上で足らないって言えボケ
2021/09/11(土) 15:06:00.99ID:uo4PxcG60
自民末期〜政権交代初期は人気取りで
ありえへん補助が乱発されそうで恐ろしいな(´・ω・`)
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:06:01.25ID:kuGgtrvx0
親が貧乏で工業高校から金が無くて専門学校に行き
そこからベンチャー企業を二社経由して
今はNTTの技術職ですよ

頑張れば学歴なんてどうにでもなる
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:06:02.28ID:CXxdSOWo0
近所のガキどもは小学校、中学校から私立に行って、みんなマーチクラス。マーチなら神奈川県立高校でも十分だわ。
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:06:07.02ID:z+IH+y3K0
底辺ではなく中間層が3人育てられるようにして欲しい
2021/09/11(土) 15:06:07.61ID:FDOs2re90
>>447
自分がそうだったからそうしろとか老害でしかないな
時代も違うのにやり方を変えようとしない頭のおかしい役人と同じ
2021/09/11(土) 15:06:13.55ID:XWio40Vs0
これはアルアルだなぁ。日本は公務員以上の給与になると急に税金上がるから。年収750〜1200万ぐらいまで体感的な手取りはあんまり変わらない。
それなのに1000万超えたからと外車買ったり子供私立入れたり水サーバー置いたり無駄を作ったらあっという間に赤字になる。
2021/09/11(土) 15:06:20.34ID:RcyygySs0
貯蓄はないのか?
学資保険もしてなかったのか?
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:06:28.43ID:19LZdr6L0
この辺から金掛かるもんな
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:06:33.11ID:F4M58p+l0
馬鹿ほど声が大きくて不快やり方が悪いだけ
2021/09/11(土) 15:06:34.49ID:e8SW5PUT0
こいつらは何のために結婚してるの?
2021/09/11(土) 15:06:34.74ID:txC94q/G0
子どもを産むメリットはない
だから子どもを産まなくなる
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:06:43.42ID:KPlf3+gy0
暗に1000万円未満のやつらは子供作るなって言ってるようなもんだな
2021/09/11(土) 15:06:45.40ID:vO7Nm2S50
>>352
おれ2800万嫁100万弱で3000マン弱だけどそれでもカツカツだわ
4000万くらいは欲しい
それでも足りないかも
キリがないなw
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:06:45.45ID:8mVRfn+f0
子供が医者になるならローン組めよ
後々すぐ返せるだろうに
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:06:45.86ID:8rrVb8u70
お金ないけど
私立中学受験します
私立高校入れます
…知らんがな。身の丈にあった生活してよね。
結局、親のエゴなんじゃないの?
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:06:47.51ID:qPrW9qE20
公立のレベルが都心部に行くほど低くなるっていうのがミソでしょ?
これから導かれる答えは、カネがないなら郊外に住め、しかないじゃん
中途半端なとこ住んでるからダメなんだわ
2021/09/11(土) 15:06:51.08ID:e3tvvzaL0
まあ国公立の質を底上げするのが中高生への補助だよな。
私立いかせてるなら経営者にディスカウントしてもらえよ、って感じ。
2021/09/11(土) 15:06:54.42ID:cxZhgVma0
>>489
馬鹿な子供には都会の公立がお似合いってこと。そんなやつに税金投入するのは甘え。
2021/09/11(土) 15:06:56.97ID:sAN7Kdd10
年収1000万あって赤字は贅沢にお金使いすぎなだけだ
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:06:57.95ID:1CMr5I8r0
塾なんてただの贅沢だよ。行っても大して変わらないのに宣伝に騙されて通ってるだけ
2021/09/11(土) 15:07:00.12ID:mkhnj/ti0
>>1
妻がパートで年収1000万超えるのか?
救急隊員だから給与高いの?
2021/09/11(土) 15:07:02.63ID:0zp41J3K0
私立に行かせるからw
2021/09/11(土) 15:07:02.90ID:A8nM1ZSr0
つうか教育費を貯金できる時期にしてなかったの?
将来一番金が出ていく時期はいつかなんて産まれたその日から計算できるのに
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:15.54ID:CliyHQfF0
>>510
というか、子育て世帯の平均は700万台だけどこの辺りの人たちは、子供は奨学金もらって大学行くレベルだと思うよ。
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:17.14ID:fL9Yv/uE0
自分の子供の費用を全部自腹で払えてる1千万世帯から毟り取って、
底辺夫婦にバラ撒く意味がわからん
自腹で自分の子供の費用を払えない夫婦が子供作ったら、その子供は中卒で肉体労働者になれば良いだけだと思うね
少子化対策なんて底辺夫婦の遺伝子が繁殖するだけだから良くない
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:17.62ID:RmdfulrU0
医学部はいくら優秀でも親の収入がなければ断念するよ
2021/09/11(土) 15:07:18.45ID:cokNSBkq0
>>522
バカは大学行かなくていいからさっさと低賃金で働け
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:21.06ID:9o68EhKw0
>>502
まともな公立高落ちたら中卒で働く
国公立大に受からなかったら高卒で働く

そういう社会にしないとこれからの労働人口確保できないから
その方が望ましいよな
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:26.36ID:m4oBTace0
公立は無償化だろ

中国では塾禁止!みたいだけど
日本もそうすればwww
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:31.88ID:z9nH04cz0
>>485
金の話は一切書いてないんだけどもなんでそういう絡み方をしてきたの?
2021/09/11(土) 15:07:34.00ID:e8SW5PUT0
子供をペット扱いしなければいいだけ
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:35.41ID:wCXf0LTQ0
>>423
ワイのところだと、むしろ公立がゴリゴリの進学校で
私立高校ってのは、「金が掛かっても中卒よりはマシだよね」って感じで行かせるところ。
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:37.24ID:jg+Iw9vl0
こういう無能は増えた補助金で身だしなみで金使うだろうよ
1200万でも赤字にするタイプ
記事も毎回1000万だな、創作かよ
2021/09/11(土) 15:07:38.79ID:uV0TNrdh0
>>504
そういうことだね
2021/09/11(土) 15:07:38.79ID:wEcJunBf0
毎年海外旅行行ってそう
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:38.90ID:OYmXWCyn0
>>488
公務員一馬力の給料で子供3人なら相当地味に暮らさないとキツイわ
嫁のパート代で賄えるレベルじゃない
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:41.24ID:fAi8eem00
>>83
見栄とか色々あるんだろうね。公務員じゃ先の収入も予測出来そうだし生活レベル落とすしかなさそう。
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:48.71ID:iD8XFA6O0
>>415
文系は論点ずらしだろ
理系で年90万も違うんだぞ。年収でいったら120万
どこがそこまで高くないだよ
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:52.61ID:qd4JwdS+0
そもそも高校無償化制度の所得制限がオカシイ。世帯年収少ない負け組の底辺層社会人の子供が私立高校に行けて優秀な社会人の子供が泣く泣く公立なんてオカシイだろ。底辺世帯は甘えるなよ
2021/09/11(土) 15:07:53.70ID:P1oYBIa/0
>>501
Fラン大は既に専門学校化してるしそもそも大卒の資格の方が下手な資格取るより役に立つ、
というのが現実
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:59.42ID:qNr4Gpuo0
>>536
子供3人いたら贅沢なんて出来ないよ
2021/09/11(土) 15:08:04.30ID:RcyygySs0
>>530
俺も3000万強だけどめっちゃ金余るぞ
あんたいったい何に使ってるんだw
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:10.46ID:xxPWKKBw0
>>499
政府は地方再生といって東京の大学は増やさない方針なんだよ
代わりに地方に聞いたことのない公立大学がここ10年ほどの間にたくさんできている
少子化の上に大学増やしているから地方大学は閑古鳥状態
地方公立大学も「地方の子供を都会に出してはならない!」
と地元貢献をうたって地元高校にどこでもバカスカ指定校推薦配りまくってるから
受験組とはまるで比較にならないとんでもない阿呆が入学してきている
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:13.71ID:ur24DheX0
世帯年収1000万で子供2人を私立に行かしてるってあふぉなの?
2021/09/11(土) 15:08:13.86ID:vO7Nm2S50
>>532
高校は東京の場合私立は都立落ちたから私立しか行けなかった
というパターンもあるから一概には
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:17.32ID:mqxfL4Vu0
三人も産むなよ
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:19.84ID:DCIFVmCm0
>>5
野原ひろしが現代の設定になったら年収400万いくかいかないかになると思うわ
2021/09/11(土) 15:08:20.72ID:JJennNB60
>>508
すぐ自己紹介しだす奴はブログやインスタのが向いてるかと
年収1000マンサン
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:27.66ID:CA0z8gAE0
>>2
クズはいくらあっても足りないっていう
2021/09/11(土) 15:08:28.59ID:9Q+1z33GO
>私立大学と私立高校の授業料で給料は消えます

これは流石に駄目だろ
高校はまだしも大学は国立大学行けばいいやん
神奈川なら横国あるし東工大も近い
2021/09/11(土) 15:08:29.39ID:fScM+bpf0
>>1
自力で育てられないなら捨てろ
託児すんなゴミ女
お前のガキのために税金を払っていると思うと虫唾が走るわ
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:31.41ID:Is7rs8iW0
公務員やサラリーマンは収入を調整できないから厳しいよな
自営業はそのあたりを上手くすれば経費に計上できる
実際、同級生だった社長にコロナ前まで毎年寿司を経費で奢ってもらってた
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:37.63ID:CwSGlMcF0
ザマァw

独身世帯年収600万円のワイ
金余まくりの勝ち組ww
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:39.17ID:cgvR1+un0
金がないのに私立中学行くからだろ。こういう家、子供が大学生になったら詰む。絶対今大学用の貯金してない。
私立行くと学費だけでなく、子供の交友費かかるから、そのまま私立高校で詰む。
2021/09/11(土) 15:08:40.96ID:gOx/zbi90
世帯年収1000万でガキ2人育てられないなら、支出見直せ
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:44.28ID:mqxfL4Vu0
上級以外はガキを産むな!って自民党からのお達しだからな
2021/09/11(土) 15:08:44.99ID:RVxHx0pU0
てめえのクソ遺伝子のクソガキなのに
天才とか思い込んで無駄な習い事や教育費や親の娯楽に金使いすぎなだけでは
どうせ大枚かけても半分以上はFラン大学に行ってくだらない底辺仕事に従事する
2021/09/11(土) 15:08:45.61ID:SF25qsVh0
教育レベルをあげることが重要だから
中高生に補助出すのは正しいと思うよ
もちろん親が搾取する家庭も少なからずあるだろうが
そんな選別は出来ないから仕方ない
2021/09/11(土) 15:08:46.40ID:cokNSBkq0
>>556
それは確かにおかしいな。無償化とかさっさとやめろ
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:46.45ID:a+I/hFz30
離婚して神ママ様になればいいよ。
俺ならそうする。
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:48.75ID:z+IH+y3K0
東京、人が多すぎ
企業本社をばらけて欲しい
優秀層を東京に集めて少子化させるとか無駄過ぎる
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:50.33ID:g0v11Y9t0
背伸びしてたら生活出来なくなるのは当たり前
身の丈に合わせるしかない
2021/09/11(土) 15:08:51.32ID:mkhnj/ti0
>>549
田舎あるあるだろそれ
野球とかサッカーに力入れてる学校とかそんな感じ
2021/09/11(土) 15:08:52.90ID:P1oYBIa/0
とにかく子供を3人も育ててくださってる有り難い家庭だぞ
おまえら一人でも育てるのかよ
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:56.34ID:+P3S2SUx0
成長期に高い制服何枚も買わせるなよ
制服は学校支給品でいいだろ
2021/09/11(土) 15:08:56.92ID:0OAMoAKa0
私大は金で入るもの
公立は頭で入るもの

金周りも頭で工面するもの

それが出来ないなら私大に入る資格なし お荷物なんだよ
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:08:59.83ID:qPrW9qE20
実際に都内だと年収数千万とか、爺さん婆さん支援組がいっぱいいるから、
年収1000万の上京組とかだと太刀打ちできんよ
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:09:07.22ID:khhMJuRP0
乞食もいい加減にしろwwww
2021/09/11(土) 15:09:09.23ID:GINtgw3j0
普通の生活できてるのに贅沢させろと言ってるようなものだな
普通の生活もできない人がたくさんいるのはこういう奴らは知らなそう
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:09:13.46ID:8rrVb8u70
子どもの数が三人は立派
でも、三人生んだ時からこれは覚悟しなきゃね
1-2人にして教育費にお金かけるか
3人で堅実にやっていくか
1000マン程度ではちゃんと計画しないと無理よ
2021/09/11(土) 15:09:15.59ID:Q70R1SVM0
バカはすぐに子供産むが、未来を考えるとDINKSしかないんだよ。日本では
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:09:17.44ID:fL9Yv/uE0
頭悪い子作り夫婦に血税バラ撒いても、どうせFランに行くだけだろ
子供を底辺高校やFランに行かせたいなら、そういうのは自腹で行くべき
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:09:26.96ID:moqg+r3f0
3人もこどもがいて、それなりの教育を受けさせているなら
赤字でも全然おかしくない
例えば、早稲田で理系なら学費が年間160万かかるし
多くが大学院進学するから今後もかかる
生活保護もらってパチンコに使うやつらのほうが非難されるべき
給付金や補助金は全員に出すべき
税金払わないやつだけサポートされるのは根本的におかしい
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:09:29.80ID:dVrB7++n0
>>570
不労所得でそれくらいが勝ち組なんじゃね
働いてたらだめよw
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:09:34.43ID:0ow2+ZYd0
とにかく神奈川県の私立中高は本当に必死
マジで野垂れ死んでいる未来が容易に想像できるから
形振り構わずこれからも工作してくるだろう

>>555
理系の学費は4年間の総額で比較しないと意味がないね
下手したら6年か
でもロンダするなら国立大学だろうし4年でもいいような
2021/09/11(土) 15:09:39.35ID:psT8348K0
教育にかねかけすき
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:09:41.32ID:w7GBAjuT0
うちなんか公務員だけど大卒年収800万だからうらやましい限り
これくらいで平均だと思うし年収1000万は凄い
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:09:42.67ID:rd52nrtL0
>【子育て】世帯年収1000万円でも赤字

公立に行け
アルバイトしろ
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:09:45.60ID:kjsWxBIs0
子育て乞食うぜーな。パートでもする格安携帯にしろよ!
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:09:46.32ID:CliyHQfF0
>>553
だよね。親戚に子供3人の家あるけど夫婦で公務員な上に親と同居だもん。この条件なら余裕だけど1馬力はきつい。
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:09:47.87ID:4v9nHYz70
年収900万円の救急隊員?
民間ならせいぜい半分以下だろう
2021/09/11(土) 15:09:50.43ID:Xs+s+6RD0
>>530
>>559
うちなんて世帯年収2000万円でも余裕だぞ
子供2人育ててもな

ブランド品とか高級車とか興味ないのもあるが
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:09:56.69ID:Is7rs8iW0
とりあえず奨学金を借りて長い目で支払うしかないのでは
きっちり返せば鬼にはならんし
2021/09/11(土) 15:10:13.87ID:MmTYj9fK0
公立逝けよ。はい論破
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:10:14.63ID:KPlf3+gy0
>>1の家族は乗ってる車はアルベルな感じですかね?
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:10:24.98ID:FtWwj4cH0
中途半端な組織で、部長とか課長になりたくないわな。
結局税金やら保険やらで引かれて手元に残るのはヒラと同じなんだもんな。
ムダに責任だけのしかかるとかあほやん
2021/09/11(土) 15:10:33.03ID:P1oYBIa/0
>>567
何故そういう無理を言う
普通の家庭は日東駒専レベルに子供入れるのにも苦労してるのに
進学率50%超の時代を直視しよう
2021/09/11(土) 15:10:34.17ID:GtcMI60S0
一番下の子に塾に通わせたいってのは、上の子に勉強教えさせれば済む話だよね
世間体ばかり気にしてるんじゃないの?
2021/09/11(土) 15:10:37.35ID:fETPNn5o0
金ない奴はDINKsでいいだろ
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:10:38.25ID:oMgackPu0
年収1千万あるなら、いくらでもやりくりの余地あるだろ。 それで足りないなんて、身分に不相応な贅沢をしてるだけ。 要は甘え。
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:10:40.20ID:EM7GeDoU0
>>500
そうかね?

自分は子どもが大学行きたいと言ったら、
防大or防医大を目指せと言うつもりでいるけどね。
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:10:51.43ID:CA0z8gAE0
こういうやつって車は2台 
駐車場が月8万とかいうんだよな
2021/09/11(土) 15:10:52.68ID:mkhnj/ti0
>>598
ね、そんなに貰えるのかな
消防士もそのくらいいくのかな
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:10:56.81ID:NwsM2xH20
私立は金がかかるからね(´・ω・`)
2021/09/11(土) 15:10:58.21ID:+1ZwoDWy0
子供作らない産まないやつから税金取れよ
親から実家だけちゃっかり頂いてパラサイトしてる独身からむしり取れ
どうせ次繋ぐ家族もいないんだから本望だろ
2021/09/11(土) 15:11:00.14ID:ZtYx/wzb0
>>549
うちの地域もそれだな
だから私立受検とか別世界
2021/09/11(土) 15:11:01.72ID:IQeMApku0
1馬力年収1200万でも子供3人もいたら高校まで公立一択だよ
しかも私が働いてやっと下宿なし私大(文系)の学費が3人分貯められるかどうかってレベル
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:11:03.40ID:iMrQ7zl50
私立行かせたいならもっと稼げよ
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:11:04.08ID:z2reaKnG0
1000万でも赤字って?
赤字にしよとし思ったら1億円でも赤字に出来る
2021/09/11(土) 15:11:11.01ID:ybLY/6PK0
もう産めない世帯に支援は無いです
あきらめてください
2021/09/11(土) 15:11:14.93ID:Xs/qVF5v0
おいおい。
それでも子供を育ててるやん。
2021/09/11(土) 15:11:15.58ID:BKDeTstg0
世帯年収1000万て男女の平均年収を足した額だよ
つまり世帯年収1000万って日本の平均世帯年収
なので裕福とかじゃないです
共働きでこれ以下は日本だと貧困層になる
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:11:22.77ID:lWClSLbL0
年収1000万だと血税と社会保障で300万強盗されて手取り700万。
更には消費税や無税国家だったら100円のボールペンは50円くらいになると想定。
つまり700からさらに50%+10%消費税で60%強盗されるから、本当の儲けは280万。
さらに固定資産税・相続税等を強盗されるから資産によるが
本当の年収は250万くらいになると思う。

安倍一味の血税食い荒らしと強盗により、年収1000万でも極貧になる。
2021/09/11(土) 15:11:29.25ID:vO7Nm2S50
>>559
やっぱ子供の教育かな
子供4人いるし
仕送りもしなくちゃだし

まあなんだかんだで毎月貯蓄はできてるけどさ
子供がみんな大きくなって手を離れた時に今のペースで働けてたら
もっと貯まるだろうが
年齢的にどうだろうね
2021/09/11(土) 15:11:34.63ID:SF25qsVh0
>>589
Fランでも高卒と比べたら遙かに生産性が高く
国力を考えると有用なんだが
2021/09/11(土) 15:11:34.82ID:cokNSBkq0
>>604
バカは残り50%の道を歩め
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:11:35.01ID:CliyHQfF0
>>565
あなたの方が私怨でバカっぽいよ。◯◯はこう!とか決めつける人って血液型占いとか好きそう。
2021/09/11(土) 15:11:35.82ID:7EpNdNc00
まあ自民党としては少子化でも移民入れるから問題ないってことなんだろ
ある程度金持ってる層も支援すべきなのに完全にスルーだしな
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:11:45.92ID:4UaTqG9P0
>>5
2021年現在ではスーパー勝ち組だよなぁ…
2021/09/11(土) 15:11:47.01ID:+Y+2YAN90
>>544
それな
ドイツみたいに早いうちから進学組と就職組で分けて就職組は専門的な事を学ぶ方がいいと思う
Fランとかほんと要らないし無駄すぎる
2021/09/11(土) 15:11:51.95ID:O5J/M8ZC0
税金で助けてください!
けど税金で施しを受けてるクズ公立は使いたくありませんし
塾行かせても公立落ちる馬鹿にも配慮してください!
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:12:09.13ID:8l5xjYRy0
こういう浪費家はどんな保護があっても赤字になるわ
2021/09/11(土) 15:12:14.02ID:wEcJunBf0
私立でお受験して金が無いとか舐め過ぎだろ♪〜(´ε` )
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:12:20.07ID:kjsWxBIs0
>>599
世帯年収2000万円で足りないとか言ってるのは底辺貧乏人出身だから。
普通ならその層の親もそれなりだから祖父祖母からの支援も手厚く楽勝
2021/09/11(土) 15:12:30.14ID:KZOf3oQd0
公務員の給料って、そんな簡単にさがらないだろ
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:12:32.34ID:0B0XZVzU0
私立大学
私立高校
公立小学校
神奈川県在住

下宿代もかからないのにな
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:12:33.28ID:BHNFoQOI0
弱者を装い、さもしく乞食をする人間ばかりでは国が滅びるわ
2021/09/11(土) 15:12:43.70ID:Xs/qVF5v0
確かに。
こんなの言い出したらキリがないな。
1億でも足りないになっちゃうな。
2021/09/11(土) 15:12:44.29ID:JJennNB60
無印ユニクロしまむらの服で充分な層で、ブランド服買う
又は新車買って、新築マンション、新築一戸建て買って、子どもに金掛ける
こういう層は親が金持ちでもない限り破綻するかと
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:12:44.87ID:m4oBTace0
>>590
早稲田の理系に行けるなら
地方の国立に行けるだろ

金が無い奴は公立に行くんだよ
当たり前の話
2021/09/11(土) 15:12:47.98ID:+Y+2YAN90
>>548
むしろペット扱いなら進学の事なんて考えなくていいだろ
2021/09/11(土) 15:12:50.58ID:oLJkFW520
また嘘松さんかね
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:12:55.35ID:4eq+4RRX0
×「幼児より、中学生以上に手厚い補助を」

○「私を最優先で優遇して!」
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:13:08.85ID:rpSCFEBM0
子供1人あたり車一台維持するくらいの金が要る
大学行き始めたら毎年新車を一台買うくらいの
金がいる。稼ぎに応じて軽か大衆車か高級車かの
違いはあるが、感覚的にはそんなもの
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:13:09.46ID:z+IH+y3K0
独身、小梨夫婦が勝ち組じゃ日本も終わるよ
優秀な子は国が育てろ
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:13:10.08ID:iMrQ7zl50
習い事はともかく塾はいらんだろ
学校で勉強して宿題やったらろくに時間残らないだろ
2021/09/11(土) 15:13:17.94ID:NWWzjAKy0
貯めれる時に貯めとくという選択肢をどこかに置き忘れたん?
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:13:19.04ID:j4frW5xT0
見栄や優越感が大体の原因
実質というか本質を掴む知能がないと
お金はいくらあっても足りませんよ
2021/09/11(土) 15:13:19.90ID:HPg+kui60
大学生や専門学校生への補助は
高卒で仕事している同世代に反感かいそう
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:13:28.26ID:9xqNmj0N0
子供は同居なんでしょ?
足りなきゃ奨学金でどうぞ
2021/09/11(土) 15:13:33.90ID:kyLPPQYc0
>>1
自分ちの収入でやっていける範囲内で進学先を選べばいいじゃない
何でもかんでも希望が通る訳ないんだよ
人生は諦めと挫折の連続なんだから
2021/09/11(土) 15:13:34.50ID:157hrDYp0
まじか、たいへんやな
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:13:34.91ID:8Ydb7GeV0
>>1
公立に通わせろよ
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:13:40.00ID:h3P+CvxR0
高校無償化はまじで全世帯平等にすべきだと思う
教育に金持ちも貧乏も関係ない
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:13:42.76ID:erivsBSq0
>>425
つくば駅前に住めば通勤通学楽だよ
友人は2人の子供をお茶の水方面に通わせていたわ
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:13:44.52ID:fL9Yv/uE0
塾は贅沢と言うが、
だったら尚更、塾なんて血税でなく親の自腹で行かせる物だろ
必要最低限でなく、「贅沢」なんだから
2021/09/11(土) 15:13:51.22ID:kYnSpq550
世帯年収1000万円あっても補助を求めるなら自分達の生活をまず見直してみては?
支出を抑えること無く生活水準を維持したいから公的補助が必要ですってまかり通ると思ってんの?
2021/09/11(土) 15:13:56.70ID:RcyygySs0
>>621
高収入の人の特徴として貯蓄は別腹なんだよなw
大きく貯蓄しといて生活が苦しい苦しいとのたまう
2021/09/11(土) 15:13:57.79ID:YdGbEtK50
お金が沢山ない
子供の成績が悪い

無理して私立行かせる必要あるか???
2021/09/11(土) 15:13:58.07ID:+Y+2YAN90
>>556
だったら受給資格の一斉テストでもしてくれた方がいいよね
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:14:02.24ID:kjsWxBIs0
>>584
身分を知れと言う事。貧乏人底辺地方出身は身の程をわきまえて子供作れ
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:14:09.15ID:rWz0FV4z0
>>1
んなこと言ってるから、
「お前の世帯ひとつを支援するカネで、
下級でも若くて有望な外国人を幾人も支援できるわ」って話になっちゃう。
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:14:10.65ID:CliyHQfF0
>>643
昭和や平成初期と違うんですよ
2021/09/11(土) 15:14:15.75ID:0ow2+ZYd0
>>646
だから国立大学半額だけでいいよ
みんな平等
敢えて言うなら地方優遇だね
割合として地方に偏るから
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:14:17.91ID:4v9nHYz70
救急隊員とパートの主婦で年収1000万円
公務員の給与はどうなってるの?
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:14:23.67ID:5kz1XWh80
通信教育でいいじゃん感染リスクはゼロにならないしね。
2021/09/11(土) 15:14:23.99ID:vCRtgX9y0
世帯年収1000万円なんて全然足りないぞ
お前ら1000万円になんの夢を見てるの
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:14:25.12ID:LdGYJUCB0
>>637
鳥取大学理工学部卒
でどこに就職する?
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:14:25.38ID:s8RkjyKj0
「主人は地方公務員で救急隊員。コロナ禍で『公務員の給料が高すぎる』と批判を浴びて、(給料が)下がっています。
本当にこんな理由で給料下がってんの?
救急隊員なんてむしろあげるべきだろ
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:14:30.28ID:EQPbFLt40
こんな連中助ける公金あるはずないだろ
生活水準下げれないなら任意整理でもしろ
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:14:35.05ID:lWClSLbL0
ネトウヨレベルの無知無学の為に

年収1000万だと血税と社会保障で300万強盗されて手取り700万。
更には消費税や無税国家だったら100円のボールペンは50円くらいになると想定。
つまり700からさらに50%+10%消費税で60%強盗されるから、本当の儲けは280万。
さらに固定資産税・相続税等を強盗されるから資産によるが
本当の年収は250万くらいになると思う。

安倍一味の血税食い荒らしと強盗により、年収1000万でも極貧になる。
2021/09/11(土) 15:14:37.77ID:BzL4dm1z0
1000万世帯に税金使うくらいなら年収500万以下で子供3人育ててる人をさらに支援して格差解消に努めた方がマシのマシ
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:14:39.83ID:ZnYNL8f10
(-_-;)y-~
中京11Rエニフ買ったんやけど、
サダムフセインは来ないで!お願い!
2021/09/11(土) 15:14:40.67ID:A1h2VO0J0
>>555
千葉商科(文系)年間117万
千葉工業(理系)年間167万(初年度)
2年目から年間146万
そこまで差はありませんなw
2年目からは30万もないw
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:14:54.76ID:iMrQ7zl50
>>660
何が違うん?
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:14:56.95ID:H9JpDiDl0
>>1
都会の人が公立中学に行かせない理由は、ガラの悪い奴らがいるから。そういう奴等を一箇所に集めれば、公立進学率上がるだろ。
2021/09/11(土) 15:15:00.09ID:fScM+bpf0
収入に係る税控除を子供の数相応に上乗せしろという話ならば分かる
だがこのゴミ女は、子供が多くて育てられないから補助しろって話だろ
殺意覚えるわ
2021/09/11(土) 15:15:04.67ID:eZcVW8ic0
金かけて、大学出ないとロクな人生にならない
しかも大学出たところでロクな人生にならないのを
まずなんとかしろよ
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:05.07ID:sqJquThu0
なんで自力で育てようと言う意識が皆無なんだよ
2021/09/11(土) 15:15:05.77ID:Duc7/udM0
国立大学行ける頭ないなら高卒で就職させたらいいだろ

ハイ論破
2021/09/11(土) 15:15:07.96ID:vO7Nm2S50
>>599
2000万と3000万だと特に給与所得だと税金で半分取られるから
実収入はあまり変わらんでしょ
自分は報酬所得分が数百万あるからそれを経費で様々落とすようにしている
それが結構助かってるかな
2021/09/11(土) 15:15:11.25ID:Y5d959M60
幼児期の補助分を中学生以上で使うために投資や貯金しておくイメージだわ
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:14.73ID:O8v2eEEu0
バブルの時って私立大って今より高買ったのかな?うちは国立以外なら働け言われて国立なんとか行ったが年間授業料30万代だった気がする。
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:14.61ID:eCTzjH/b0

682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:20.11ID:CliyHQfF0
>>556
そうだね。コロナで真面目に働くのは勤務医の子供より、パチンカスのフリーター家庭の子が優先されるわけだからね。
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:21.68ID:8mVRfn+f0
創作くさいけどこういう奴に限って結構いい車乗ってるんだよなぁ
2021/09/11(土) 15:15:22.58ID:JJennNB60
爺婆の援助や遺産
あるとなしでは大違い
これが絶対的にあるからな
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:28.32ID:ZnYNL8f10
(-_-;)y-~
なんか、そんな歌があったな、
僕らは〜サダムの子〜みたいな。
2021/09/11(土) 15:15:29.35ID:sAN7Kdd10
>>662
900万ぐらいじゃないか?
2021/09/11(土) 15:15:30.18ID:P1oYBIa/0
>>627
ドイツももう進学率がどんどん上がってる
昔の感覚で物言わない様に
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:32.57ID:KPlf3+gy0
>>652
つくば周辺って高校も公私ともに偏差値が高い学校があるイメージ
2021/09/11(土) 15:15:36.28ID:j5CtBw5t0
学費が足りないなら公立に通わせるべきでは?
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:36.94ID:C/0e8O7S0
まあ子育て世帯はどこもカツカツだわ
貯蓄は養育期間が終わってからが勝負
2021/09/11(土) 15:15:39.84ID:+Y+2YAN90
>>637
地方の国立に行かせたら仕送りあるし負担が変わらない
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:41.07ID:J1NQL8bD0
1000万なら普通だろ


おまえらどれだけ低収入なの?
非正規か?
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:42.39ID:sqJquThu0
>>669
馬鹿な遺伝子増やしてもナマポ予備軍になるだけ
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:48.23ID:qd4JwdS+0
>>627
同意。F欄大学しかいけないレベルの子供ならさっさと労働力にして税金納めさせるべき。しかし最近は一定の条件をクリアーすれば低所得世帯はF欄大学にも無償でいけてしまう…せめて国公立大学限定にするべき。底辺バカ甘やかして何になるんだよ
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:52.76ID:0ow2+ZYd0
>>665
典型的な文カスは
福井大学鳥取大学徳島大学を馬鹿にするよね
何も知らないから偏差値しか知らないから
文カス哀れ
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:15:55.03ID:ozI45NR/0
>>622

はい?


早稲田・慶応大学レベルでも、分数計算ができないヤツがいる!
http://kenja-777.cocolog-nifty.com › blog › 2006/12
2006/12/03 — 「10年に京都大学の西村和雄教授と慶応大学の戸瀬信之教授が行った大学生の学力調査では、早稲田・慶応大学レベルの経済学部の学生が、受験時に数学をとっていない場合
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:16:11.39ID:i6njAIBx0
ばかじゃねーの
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:16:13.16ID:gtrP88on0
援助するなら大学だろ
国公立大学は年間授業料1万2千円にしてくれ
してくれるなら共産党でも投票するぞ
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:16:18.88ID:j5VVq89w0
世帯年収1000万とか中流でしかないだろ
それすらないなら結婚やめとけ
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:16:22.72ID:j4frW5xT0
>>665
島根の村田製作所はどうか
いい企業は地方にもたくさんあるよ
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:16:24.25ID:U7Sn/qKg0
トンキンコジキ
2021/09/11(土) 15:16:35.03ID:Xs/qVF5v0
子供に世界を見せるために毎年海外旅行にいく。
これも国際的な人間になるための教育だ。
そんな子育てにはとてもお金がかかる。

そこで独身おっさんに負担願えないだろうか?
2021/09/11(土) 15:16:35.38ID:LbHOC1a70
高市はぞう税
既存政党はどこ選んでも増税

既存政党以外から選ばないと終わる
2021/09/11(土) 15:16:36.98ID:6b1IFy4N0
子供に贅沢な教育を受けさせるのは親の投資だからなーいずれその見返りがあるんだから自費で頑張ってね
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:16:39.97ID:m4oBTace0
>>665
鳥取の町工場とか理科の先生

氷河期の頃は東工大でも町工場就職とかだったんだからw
2021/09/11(土) 15:16:40.34ID:uudL1ksi0
まず車を軽にして、所有数減らして、塾じゃなく自習や上の子に教えさせて、上の子にバイトさせて、外食なくして、衣類はお下がり着させて、交通費減るようなとこに行かせてるか原付使わせて
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:16:46.76ID:H9JpDiDl0
>>692
普通ってなんだよ?
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:16:47.66ID:eCTzjH/b0
>>私立大学(800万)と私立高校(400万) 専門学校(300万)

馬鹿に育てた親の責任。
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:16:50.74ID:iD8XFA6O0
>>637
それはさすがに金叩いてでも早稲田行かせるべき
後で帰ってくるはずだから文句言わない
ただあくまで一般的な話であって、本人の能力次第では就職失敗で裏目に出る可能性はある
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:16:52.06ID:CliyHQfF0
>>672
勉強の難易度があがってるの。内申もややこしいし。昔のレベルなら確かに塾は直前までいらん。
2021/09/11(土) 15:16:52.28ID:UrHtVx2W0
>>665
鳥大理系は普通に県庁閥で最大勢力
キャリアも狙える
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:16:55.12ID:UKQz88X00
>>689
当然だよな
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:16:57.59ID:fL9Yv/uE0
>>669
そういうゴミは繁殖しなくてよい
もう日本は少人数に舵を切ったんだよ
2021/09/11(土) 15:17:02.64ID:mV7wewFa0
公立でいいじゃない
2021/09/11(土) 15:17:04.71ID:T3xr5CEY0
そんなに金掛けるから社畜にしか育たないんだよ
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:17:07.73ID:i6njAIBx0
>>668
きっしょwwwww
2021/09/11(土) 15:17:08.19ID:cxZhgVma0
>>696
半分がAOで入るような低脳早慶に算数解かせるのは酷だよ
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:17:10.25ID:EzzW59L+0
中国政府が正しいよな

教育受けても社会の不安を煽って金を稼ぐしか方法が無いんだよな
今の時代

教育社会=詐欺師養成所

になってる
2021/09/11(土) 15:17:13.11ID:gSRVy3mt0
消防士って休日でも住んでる地域から出る場合は外出届けを出して承諾貰わないとならないんだろ?
家族旅行の話変じゃね?
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:17:18.53ID:J1NQL8bD0
>>707
中流の庶民ってことよ
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:17:18.87ID:KS4oEID20
>>1
1700稼いでも手取りは1100

税金まともに払ってない古事記多過ぎ
2021/09/11(土) 15:17:25.04ID:vjxD9Y5B0
>>702
DINKsだが負担してもいいと思ってるぞ
2021/09/11(土) 15:17:27.78ID:fKh2//Ui0
投票者のほとんどが老人だからいまさら若者受けする政策はしない
それよか政治家やメディアは子育て問題に対して根性論しか言わない
クズすぎるんだよ日本は
日本会議の議員が国体がどうたらこうたら建前だけ言って金を巻き上げて懐に入れるしか脳がない 野党も長年政治家やって金もらってるのに何もしない
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:17:33.35ID:z+IH+y3K0
てか、今の時代、高卒でどこ就職出来る?
2021/09/11(土) 15:17:39.11ID:mkhnj/ti0
>>662
ホントになー
俺個人事業主だけど、福利厚生考えたら公務員めちゃくちゃ恵まれてると思うわ
なれば良かったじゃんって話になるんだろうけどさ
2021/09/11(土) 15:17:39.18ID:AI6rWl/s0
そもそもの原因って子育てがマネーゲーム化してるからだろ?
マネーゲームに保証しても余計お金かかるようになるだけだぞ
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:17:39.18ID:iMrQ7zl50
>>673
俺は公立でガラの悪いやつばかりの学校だったが 
学校なんてそんなものという認識だな

そういう人種(笑)の多様性やら対応を学ぶのも役割なんじゃね
2021/09/11(土) 15:17:44.96ID:P1oYBIa/0
首都圏は家から通える大学が多いからその点では恵まれてる
地方で地元の大学に通えない人も大変だと思うよ
2021/09/11(土) 15:17:49.20ID:+Y+2YAN90
>>687
そっか
IQ 100未満やほぼ全員が受けるようなテストの偏差値50未満
要は平均未満は進学するより手に職の方がずっと効率いいのに
2021/09/11(土) 15:17:58.57ID:A1h2VO0J0
今は私立の文系も学費高いからな
私立理系だけ飛び抜けて高い高い言ってるのは周回遅れの認識だなw
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:17:59.48ID:CliyHQfF0
>>717
半分がAO?ソースは?
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:18:00.54ID:0ow2+ZYd0
>>698
1970年に比べて物価も上がっているのでそこまで戻さなくていい
半額でいいよ
2021/09/11(土) 15:18:06.25ID:RcyygySs0
>>724
寿司屋
2021/09/11(土) 15:18:14.83ID:0OAMoAKa0
ただの見栄
技術職にさせる前提で専門大か職訓訓練校の方がいい
早く社会経験積んだ方がなお良い
2021/09/11(土) 15:18:18.33ID:Q70R1SVM0
公立に通わせても将来は税金の奴隷にしかならない。
今生まれた子供は完全に負け犬。
だから産まないのが正解。
2021/09/11(土) 15:18:18.73ID:79C3F7/60
お金が無いなら奨学金か進学諦めさせるか二択でしょ?何他人に甘えようとしてるの?
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:18:18.93ID:nxqHHrW00
>>640
結局これだろ
こんな要望いちいち聞いてたらきりがねーわ
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:18:21.92ID:mXst0Qsr0
中高受験は地域差あるから日本全国か集う板では会話が通じない
2021/09/11(土) 15:18:23.75ID:E4aZohPx0
普通の金銭感覚なら、世帯年収600でもなんとかなるし

公務員なら退職時に数千万入ってくるだろ
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:18:37.48ID:qPrW9qE20
都会はヤバイやつの子供・外人の子供、いっぱいいるし、そいつらは基本的に公立に行く
東京や神奈川の私立比率は高く、上位層が私立に抜けるのはわかる
しかし、それは所得・財産の兼ね合いで私立にカネ出せない奴が、そういうとこに住むやつが悪い
2021/09/11(土) 15:18:39.99ID:PEVA5Ign0
バカ過ぎだろ公立行けよ
2021/09/11(土) 15:18:45.29ID:mJ2JgAR50
金があるだけ使う人の文句としか聞こえない
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:18:46.55ID:ZnYNL8f10
(-_-;)y-~
サダム、餅時計無いねん。
過去走9か月比較で、最も速い馬から1秒遅い。
それで切った。
お願い!サダムはやめて!
(^人^;)
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:18:53.01ID:Dqc8nUif0
>>637
バカなの?
自宅から通える早稲田の方がコスパいいわw
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:19:04.12ID:89kf77QA0
子供は株式投資みたいなもんよ高リスク高リターン
腹を括って投資するしかない
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:19:04.66ID:J1NQL8bD0
>>724
まあ非正規だろうな


非正規を就職といって良いかはしらないけど
バイトみたいなもんだろし
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:19:15.37ID:0ow2+ZYd0
1年前だかにも福井大学になんか行ってどうするとかいう
文カスが書いた記事があったな
偏差値以外何も知らないんだから黙っとけよ
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:19:15.82ID:C/0e8O7S0
知人の公務員も異動で勤務形態が変わって手当が出なくなったら年収100万ダウンとか言ってたな。。。こわーw
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:19:18.38ID:iMrQ7zl50
>>710
難易度なんて対して変わっとらんよ
みんなと同じにして安心したいだけ
2021/09/11(土) 15:19:18.71ID:C+xJVfp80
これ自業自得じゃねえの?甘えんなよ
2021/09/11(土) 15:19:20.68ID:+Y+2YAN90
>>652
TXは混むわ高いわで楽ではないと思う
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:19:27.41ID:gVF4LUYF0
足りないのは金じゃなくて脳みそ
金がないなら公立行かせろ
その道を選んだのは自分達だろ

しかも足りない分を補助しろとか舐めすぎ


幼児期は年齢的に保護者の給与が低いにも関わらず、公立の認定保育園でも保育料が年間70万近くと、公立高校の授業料の五倍くらいあるから補助されてんだよ
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:19:29.23ID:fL9Yv/uE0
子供に良い生活させたいなら、
親の自分が何としてでも稼いで来てやる!という考えは無いのか
そんな乞食のDNAは日本に要らん、避妊してろ
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:19:29.76ID:7SwpjTt+0
大学は私立にしか行けないかもしれないから
家計にゆとりがない家は
高校までは公立で我慢するんだよ
そんな事も分からないのか?
2021/09/11(土) 15:19:37.83ID:xA+gifIF0
>>640
閉経婆さん達はもう優先されないことが分かってて言ってるよな
2021/09/11(土) 15:19:42.83ID:6IaJBBq40
学資ローンかりろよ
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:19:43.00ID:OfibWzcz0
世帯年収1千万で赤字とか...家計簿をつけて支出の見直しをすべき
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:19:43.23ID:Hn3wFy4a0
いや年収1000万円なら十分やり繰りできるだろ
赤字だとかやっていけないとかはどこか異常な使い方しているんだよ、アホか

家族全員が少しずつ我慢したり優先的つけて取捨選択しながら生活するもんだろ

もっと収入ひくくても立派に子育てして家計も堅実にやってる家庭はたくさんあるわw

単に頭悪いだけ
2021/09/11(土) 15:19:50.85ID:TSM8NMRo0
私立しか受からない馬鹿を産んだ親の責任を他人に押し付けんなよ
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:19:51.87ID:uC3rtwul0
そりゃ私立いかせりゃいくら金あってもたりんやろ
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:19:51.82ID:c1jzsU690
無能すぎるだろ
中学生くらいまでにはほぼ教育費としてある程度はまとまった金が用意出来ている
私立小学校とか必要以上に塾とか習い事行ってたなら身分不相応
どっちみち無能
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:19:53.43ID:w9yw+CW60
アメリカみたいな格差容認自助社会を目指すんじゃないのに
国公立学費上げるのは馬鹿
ヨーロッパのように国公立は無料(に近く)にすべき(税金上げるなら)
2021/09/11(土) 15:19:55.15ID:twtmVAMT0
身の丈に合った学校選びって大事ね
こんな馬鹿に補助金渡してもギリギリまで使って金無い無い言うだけ
2021/09/11(土) 15:19:57.21ID:53DeBzeb0
なぜ私立に入れるんだ
バカらしい
2021/09/11(土) 15:20:03.67ID:IIcjuwiJ0
田舎で自給自足白ks
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:05.48ID:eCbeuUxW0
んなわきゃないだろ。舐めんな
2021/09/11(土) 15:20:05.86ID:jthR3ue90
>>16
> 世帯年収1000万でカツカツとか毎日寿司の出前でもとってんのか?

有るだけ使うんだから、幾ら有っても足り無いんだよ
実質高校無料化が悪かったね、私立大学への補助金も悪手だった、おかげでFラン大増殖

昔は、3畳一部屋の下宿ぐらし
今は、ワンルームマンションが標準
昔は自転車持ちはセレブ、今は外車持ちでないと見向きもされない
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:08.01ID:cxZhgVma0
>>673
わっちはそんな中学から進学校入ったけどその程度で這い上がれないようならそれまでの人間だと思うよ
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:08.35ID:6tZGWCo80
>>758
本当にこれ。
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:08.36ID:kjsWxBIs0
>>702
ふるさと納税してるんだから金集めればいいだけ。あと子育てしてて他の自治体にふるさと納税している馬鹿親も多いから自業自得
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:11.26ID:uEsE/aky0
>>734
それ以前の話だよ

職業訓練卒とか、いくら稼いだところで虚しいわ
2021/09/11(土) 15:20:11.45ID:fETPNn5o0
>>748
あるよね
俺も家賃手当出なくなって年収90万ダウンしたし
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:24.66ID:j4frW5xT0
>>740
あーなるほどね
私立は贅沢というより身を守る手段なのね
都会に暮らすコスト要因なんだね
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:24.67ID:CXxdSOWo0
親の貸家に住んで住宅ローンなし。子ども3人のうち2人私立にやって、生活が苦しいと言われてもなあ。まさか車なんか乗ってないよな。神奈川県住みならマイカーなんか速攻で売れよ。まさかプードルとかも飼ってないよな。毎月、犬の美容院に1万とか言うなよ。
2021/09/11(土) 15:20:24.78ID:9oB7fApt0
中学なんて義務教育で無償だろ
修学旅行とかも教育の一環なんだからタダで旅行できるべきだろ
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:29.50ID:To7BkqJN0
そんなん言ったら
年収5000万でも赤字になるなwww

海外に留学出来ないじゃない!!
とかwww
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:32.54ID:89kf77QA0
つーか理系の高専がベストよ
下手な大学より遥かに就職率鬼高いし学費も安い
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:33.72ID:CliyHQfF0
>>749
あなた受験生の子供いるの?
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:46.76ID:8n/ucEtf0
世帯1000万じゃキツイだろ。
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:47.04ID:XbNYwM7/0
年収1000万で1200万の生活をしたら赤字になる
年収400万で380万の生活をしたら楽勝

>>1 のまんさんは、年収がいくら増えても不満が止まらないんだろうなw
2021/09/11(土) 15:20:48.52ID:osfULFLI0
生活水準と収入の問題だからいくらとかきかされてもなんとも言えないだろう、ふつう
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:57.08ID:yIcSNmC60
3歳の子供を幼稚園か保育園かに入れてるんだけど毎月授業料10万円かかってるぞ
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:57.36ID:iMrQ7zl50
>>778
俺は教える側の人
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:57.91ID:NaaV+iml0
子供が身体がデカくてスポーツの全国大会選手だと
メチャクチャ食べるから米やら食費が大変なんだよ
2021/09/11(土) 15:20:59.97ID:iDvq5skI0
>>739
地方公務員の退職金の平均は2200万だからな
実家も借家持ってて資産持ちだし、普通にかなり恵まれてると思うわ
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:21:00.82ID:EM7GeDoU0
>>689
もしくは、

防大、防医大、産医大、自治医大、気象大学校、航空大学校、海上保安大学校

ここら辺のカネが抑えられるところに行かすべき。
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:21:01.52ID:4v9nHYz70
衆議院選挙の争点は、公務員給与の大幅削減だな
他はどうでもいいや
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:21:03.93ID:OZeAMBhF0
だから金銭感覚がインフレ起こしてるんだよ
最上の生活が出来なきゃ貧乏で辛いって言い出す
マスゴミが下品だからだよw
2021/09/11(土) 15:21:04.07ID:aX/RNYLz0
ポルシェ買ったら赤字になった、保証しろって言うのと同じ
2021/09/11(土) 15:21:04.95ID:LNdor/w70
うち世帯年収3000万でも赤字だから手厚い社会保障が欲しいなあ
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:21:08.85ID:KFDyx1EH0
>>3
大学は国立無理でも高校は公立選べただろうとしか
2021/09/11(土) 15:21:13.39ID:Ki7uxFcW0
>>773
大学私立行くのは馬鹿だからだけどね
2021/09/11(土) 15:21:15.15ID:P1oYBIa/0
>>729
職人の能力は技術革新で詰んでしまうらしい
なので応用のきく高等教育受けさせた方がいいという流れに
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:21:15.73ID:cxZhgVma0
>>731
自分で調べろよ
https://president.jp/articles/-/24158
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:21:32.87ID:+T3nWIbf0
まあ日本人の子供に限って高校までは大幅に学費補助を出してもいいと思う
大学はいらねえよ
2021/09/11(土) 15:21:35.18ID:LNdor/w70
そんなん言い出したらキリがない
2021/09/11(土) 15:21:37.83ID:Q70R1SVM0
>>777
社畜ルートしかないだろ。
それは30年前なら正解ルートだか、今はバカの選択肢だへ
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:21:38.77ID:a+I/hFz30
どうこうババアが喚こうが結果は変わらん。
賢い奴は離婚して無償化利用する。
2021/09/11(土) 15:21:40.02ID:PEVA5Ign0
そんなに苦しいなら子供捨てりゃー良いのに、自慢の糞ガキなんだろw
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:21:40.86ID:iD8XFA6O0
>>671
だから何で私立の文系と理系の比較してんの?
公立と私立の比較の話なのに勝手に勘違いすんなよ
2021/09/11(土) 15:21:45.54ID:9oB7fApt0
高校生ももっとバイトをできるようにして放課後は部活で遊ぶより
バイトやった方が金も稼げていいんじゃないかw
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:21:47.96ID:+HJ90SIg0
夫婦の理想の子どもを育成するゲームだよ
そのためにフルパートも頑張ってる
そうじゃないと働かないわ

というのが本音
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:21:52.17ID:j4frW5xT0
>>777
いや最強ですよ
高専入るやつは地頭もいい
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:22:00.10ID:fL9Yv/uE0
頭良けりゃ定時制高校からでも通信制高校からでも東大受験できるだろ
子供手当てなんか要らんだろ
学費無償化なんて貧乏から国公立大に行けた子供だけで良い
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:22:19.24ID:J1NQL8bD0
今や女子でも大学進学率たかいからなー


まあ高卒女は高卒男としか出会えないだろうし
貧困のスパイラルになりたくなきゃ
女でも大学いかなきゃ詰み
2021/09/11(土) 15:22:23.96ID:XWio40Vs0
ガキの躾もろくに出来ないくせに甘えんなモンペが
2021/09/11(土) 15:22:30.29ID:9v8gez4B0
>>462
うちの父親は東京生まれの8人兄弟だよって思ったけど
よく考えたら東京湾の漁師の家だった
食うには困らなかったんだな
高卒とはいえ全員私立行ってるし
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:22:32.48ID:lWClSLbL0
>>716
ネトウヨは独身ニートでナマポだから理解してない。

安倍一味の血税食い荒らし強盗のせいで、
子供が三人いたら年収1000万円つまり実質年収の250万ではきつい。
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:22:36.86ID:CliyHQfF0
>>749
へーどこの県で?内申も勉強の内容も昔と変わってないと?へー
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:22:43.44ID:neyVNiEp0
>>3

税金が使われるという意味では同じ
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:22:50.18ID:+T3nWIbf0
>>793
2流以下の大学を出た人間に特に応用の利く高等能力なんてないんですが・・・・
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:22:52.31ID:qPrW9qE20
この話題は、都会に住んでるやつと田舎に住んでるやつでは話が通じない
東京圏は私立が多く、大学も国立が少ない
田舎では公立→国立でいいけれど、都会ではその選択肢は中々難しい
2021/09/11(土) 15:22:53.37ID:xtZ3Yo9Y0
俺もロレックス子供に買ってやりたいから補助しろよ
我が子には本物を知らせておきたいんでね
浮いた金で株式でも買うからよ
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:22:57.80ID:0ow2+ZYd0
>>792
文系のマーチ以上は認めた方がいい
大企業が就職フィルター設けている限りは下々は逆らいようがない
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:22:59.98ID:ur24DheX0
>>651
じゃ義務教育を高校まですればいいだけ
2021/09/11(土) 15:23:04.25ID:9oB7fApt0
JKもパパ活でパパに助けてもらえるようにした方がいいかも
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:23:07.91ID:QweL+27g0
子どもをタテにカネをよこせというのは、偽善、悪徳。
全員に配ればいいの!

子どもを支援する必要無し、低所得以下を対称に全員平等に給付すること。
2021/09/11(土) 15:23:12.26ID:iJ1P0jtd0
>>382
そうなんだ。
漫画でもローンの残債返済に充てたことになってたみたいね。
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:23:14.08ID:DP47CL3l0
>>791
公立なんて行かせたら、その子供も低所得者になる可能性高くなって負の連鎖から抜け出せなくなるよな
2021/09/11(土) 15:23:16.47ID:Elrnwk3M0
頭のおかしいバカ主婦の戯言
2021/09/11(土) 15:23:17.75ID:fKh2//Ui0
これまでの仕事が食えなくなってるから私立公立工業商業とか行っても意味ない
時代にあった高校に再編したほうがいい
ドイツのように小学校で基礎知識を学ばせ中学生から専門分野を学ばせる
2021/09/11(土) 15:23:23.88ID:oJw7U15X0
ワイ7-8万円の短時間パート+家事
嫁14-15万円のパート

これでアパートでふたり暮らしてとる
貧乏やけどそこそこ幸せや
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:23:26.04ID:+HJ90SIg0
>>801
だから、バイトはいいから
部活と受験をやれよ
そのために親は頑張ってるの!
2021/09/11(土) 15:23:27.88ID:+Y+2YAN90
>>696
これ割り算のやり方を忘れてるだけか幼稚舎からうっかりギリで上がれちゃった奴だろ
附属や系属でも分数の計算もできなくて中学からは絶対に入れないし、推薦だって数学の内申悲惨で取れないのでは
2021/09/11(土) 15:23:32.15ID:/abk5ZcX0
いや見越して貯蓄するだろ普通は?
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:23:33.43ID:rf7jJ1OG0
公立に行けよアホ
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:23:42.35ID:kjsWxBIs0
>>733
馬鹿が英語を使った仕事をしたいとか言って中途半端な大学行くより、寿司職人になった方が海外で活躍できる。
社畜リーマンなんて滅多に就業ビザ降りないが、全世界寿司職人なら余裕でビザ降りる
2021/09/11(土) 15:23:43.30ID:nIsuFK4Z0
>>805
美人ならそんなこたあない
ブスなら大学行ったところで底辺組
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:23:46.93ID:07aG5gKF0
もう日本はスタグフだからな
2021/09/11(土) 15:23:48.71ID:kxOIDMz00
>>399それは銀座っていってユニクロみたいなもんだろ
西海岸五番だってアメリカンイーグルとかアバクロで買えばユニクロみたいなってかユニクロより安いし
五番通りとは言えファストファッションからハイブランド本店までずらりなんだから
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:23:50.53ID:V8VvHytV0
「年収5000万円だけどホスト通いで赤字なので補助を」
「年収5億円だが養っている愛人が大勢いて赤字なので補助を」
ってのと何が違うのよ
2021/09/11(土) 15:23:51.01ID:9NCcukyg0
子供作るなよ
2021/09/11(土) 15:23:52.28ID:qKnGCBso0
それでも私はiPhone。
2021/09/11(土) 15:23:52.53ID:5hzkPSZU0
>>3
私立が多い地域は公立コスト安で得しているからなあ。
公立コスト分くらいは負担するのが平等。
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:23:55.48ID:C/0e8O7S0
>>772
年収90万ダウンか。。。
シャレにならんね
2021/09/11(土) 15:24:03.73ID:A1h2VO0J0
>>800
自分で理系と年間90万も違うって書いてたから、ほら2年目からは年間30万も違わないだろと例示してあげただけだよw
恥ずかしいねw
2021/09/11(土) 15:24:09.77ID:tJrRKzrd0
母親が子供の為に死に物狂いで働けばいいだけじゃねーの?
2021/09/11(土) 15:24:11.56ID:QPpRWmC60
氷河期世代は死ぬまで冷遇され続ける運命
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:24:12.24ID:kN984cRO0
>>1
私大理工学部に行かせてる時点でダメだろ。国公立大学か高専に入れろよ。
次男も公立高校に入れろよ。
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:24:14.15ID:Xq3vVD1k0
薄給の公務員と結婚するから悪い
分かってた事

大手の2馬力だけど世帯年収2000万あるわ
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:24:16.61ID:LdGYJUCB0
今子育て終わってしまった世代なんて、子育てに関しての優遇なんてほぼ受けられず育休なんてほぼなくて
年金受け取りは先延ばしになり
退職直前に給与が少し上がったばかりに配偶者控除すら剥られて所得税がっぽり毟り取られて
何もいい事なかったりするんだよ
子ども手当とか出産後から貰えてたんだし、余裕のある時に資金の調達しておけば?
2021/09/11(土) 15:24:20.54ID:oRAgl2jD0
教育に金をかけると、習い事と塾で1人10万必要だからな
3人子供いて世帯年収1000万なんて大赤字になるわ

家は世帯年収1300万だけど、親からの援助が月50万あるから
なんとかやっていけるけど、ほとんど余裕がない
2021/09/11(土) 15:24:24.56ID:mPW4Xu4I0
苦しいも何も国立とか行けばいいやん?
2021/09/11(土) 15:24:25.82ID:Duc7/udM0
つーか、ガキの方も自分ちの経済事情ぐらい察して、母さん、僕勉強一生懸命頑張るから公立高校でいいよぐらい言えよ
親が見栄張ってそれを許さんならもうどうにもならんけどな
2021/09/11(土) 15:24:26.40ID:9Z7L00WB0
私立補助するくらいなら公立キャパ増やせ
余程でなければ私立はボッタクリだ
2021/09/11(土) 15:24:26.46ID:ZB5d7G590
親がワクチン打つような馬鹿だと子供も馬鹿
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:24:27.12ID:qd4JwdS+0
一番いいのは偽装離婚して私立高校無償化の所得恩恵受けるのがベストだな。いつからこの国は一生懸命頑張った人を冷遇するようになったんだ。
2021/09/11(土) 15:24:28.15ID:rNXRIbVU0
幼児の時に貯めとかないのが悪いだけだと思うんだが。
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:24:29.26ID:m4oBTace0
>>744
馬鹿はオマエだ
早稲田に通学圏内で学費払えない親なんて
中小企業に勤めてるアホなんだよ

都内なら中学から私立が当たり前だから
2021/09/11(土) 15:24:30.32ID:fETPNn5o0
やっぱりさ、平等社会と持続可能性を目指すんてあれば収入格差はないほうがいいよな
収入も平等にすべきだよ
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:24:31.73ID:qPrW9qE20
工業高校・高専にしても、地方に多く、関東圏は少ない
東京の工場は全部ショッピングセンターかタワマンに変わったので、そういう就職も難しい
文系に行ってサービス業が多い
2021/09/11(土) 15:24:33.09ID:Vtni/bY30
共働きだと、何でも外部のサービス頼みになるから
金がいくらあっても足りないね。
サッカー教室、バレエ教室、ピアノ教室、塾、…
2021/09/11(土) 15:24:47.80ID:xx3pZa4v0
>>782
なんで自分の子供なのに幼稚園か保育園かも分からないの?
2021/09/11(土) 15:24:48.87ID:uOT3TuLJ0
>>789
お前は全世界が知る敗戦国(最下位)の日本人だろ?
カローラ買えよw
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:24:53.81ID:J1NQL8bD0
>>828
人目を引くような美人ならそうかもな


まあ数はすくないだろうけど
いないこともない
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:24:56.20ID:EM7GeDoU0
>>803
自分の幼稚園からの知人は、高専行ってNHKの技術系職員になってるよ。
2021/09/11(土) 15:24:57.80ID:kxOIDMz00
>>400収入に見あった暮らしすりゃ良いだけなんだけどね
1000万円なら手取りが月45万円くらいなんだし(ボーナス90万円×2)
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:24:59.80ID:lLMfkd3N0
>>488
金持ちほど貧困を装うからだろうな
それで支援してもらいやすくする
女性は神奈川県在住で、住まいについて「実家の貸家を低価格で借りています」と明かす。これジジババが地主で所有してる建物の1つとかかと思う
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:25:01.33ID:89kf77QA0
中学卒業したら国公立の高専に入るのが日本社会ではベストよ
理系なら5年制
商船系なら6年制

圧倒的な大手への就職率の高さ半端ない
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:25:02.54ID:wQQLlEAE0
私立いかなきゃいいと思うんです
2021/09/11(土) 15:25:04.25ID:Q70R1SVM0
>>852
金は余るよ。
子供作ったら負け犬。
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:25:18.80ID:CliyHQfF0
身の丈にあった生活しろってなら、全ての人に補助するのやめた方がいいな。年収低い人も助ける必要ない。
2021/09/11(土) 15:25:19.13ID:g4yvQw3l0
>>744
院までとなると下宿でも地方の国立ほうが安い場合も結構あるんだわ
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:25:23.63ID:Mux7uN6Q0
うちなんて生活保護なのに赤字になんねえよ
確かに医療費と交通費ただだけど。
5chの他に、医学論文なんかも目を通してるから、
一流より頭いいかもしれんぞ
2021/09/11(土) 15:25:26.33ID:mPW4Xu4I0
>>844
私はそうしたけどね…そんで地元の国立に
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:25:32.79ID:j4frW5xT0
大学に金かかるんだから
医療系
工学系
土木建築系
IT系
と公立高専たくさん作りなさいよ
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:25:33.37ID:+T3nWIbf0
>>832
パソナ自民党信者は死んでどうぞ
2021/09/11(土) 15:25:35.33ID:YFcphbZs0
国公立大学や公立高校がその補助に当たるんだと思うが
何故二人も私立に行かせてるんだよ
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:25:36.86ID:cxZhgVma0
>>834
なんで?
勝手に営利目的の学校設立しておいて税金に集るなよ。
2021/09/11(土) 15:25:36.84ID:P1oYBIa/0
>>811
要するに職人から技術者への流れ
もうドイツも進学率50%近いんじゃないかな
あっちは日本の短大や専門学校相当の学校もカウントしてるけど
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:25:40.93ID:4eq+4RRX0
小室哲哉にも補助金を!
2021/09/11(土) 15:25:47.19ID:FffpTGEe0
リーマンに子供は贅沢品だといってるのに…
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:25:53.57ID:lWClSLbL0
安倍一味の血税食い荒らし強盗のせいで、
子供三人いたら年収2000万でもキツイよ。
殆どが安倍一味に強盗されるから。
2021/09/11(土) 15:25:57.02ID:NThMk9JV0
自民党としては一般国民が子供生む必要ないってスタンスだからな
少子化になっても移民入れたらええやんって感じだから諦めろ
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:25:57.81ID:6DqcB0ao0
世帯1000万に補助なんて出す必要ないわな
出したところで経済へのメリットは何もない
それより底辺層の所得底上げでデフレスパイラルを緩和させることに注力するべき
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:26:05.80ID:pmuh5FRb0
>>837
だよ?
みんなそうだよ?
パート主婦は皆そうだから
違うと?
2021/09/11(土) 15:26:12.44ID:P9IKV0+r0
そもそも

結婚している時点で

裕福です。
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:26:14.00ID:DP47CL3l0
>>835
月でなくて年90万ってかいてるよ
月10万以内の増減なんて誤差の範囲でしょ
2021/09/11(土) 15:26:17.68ID:s9mFrnHZ0
>>834
私立への助成をやめて公立にもっと金を使うのが平等
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:26:18.38ID:CXxdSOWo0
>>819
へっ?私立に行かせたら高所得者になれると考えてるの?そあ考える段階で詰んでるわ。
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:26:21.23ID:+Cn7iVIM0
結局生活水準高いんだろ
一回上げるとなかなか落とせない
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:26:29.42ID:TiTD3uFT0
子育て終わったけどさ、大学に入ってから1,000万到達したからなぁ。住宅ローン払いながらだと厳しいよな。
身の丈がどうこう言われる筋合い、微塵もねーわww 国立行けなかったアタマの悪さだって?
子育てしたことない人は黙ってて
2021/09/11(土) 15:26:43.07ID:9Z7L00WB0
>>852
甘いな祖父母に任せて放ったらかし
コレよ
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:26:45.68ID:0ow2+ZYd0
>>844
男は特にそうあるべきだな
であるから男の私立一貫校卒業組はろくなのがいない
これは政治家だけではない
官僚だけでもない
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:26:45.82ID:wQQLlEAE0
>>859
20年前だけど
高専から大学編入してきたほうが
専門分野はあちらさんのほうが優秀だった
2021/09/11(土) 15:26:46.41ID:+Y+2YAN90
>>730
いややっぱり理系は高いよ
あまり勉強が好きではないがそこそこ出来る子どもを早慶附属に入れてしまいたかったが、うっかり理系に行きたいと言われると金銭的に困るので選択肢から外した
理系に行くなら国公立にしてと念を押してる
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:26:46.83ID:cYY9mZ+j0
>>86
私立で理系夜学は20年近く前にほぼ全滅したんだよ
いまだにやってる学校は一つあるかどうかじゃないかな
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:26:47.08ID:w9yw+CW60
>>815
高校なくして戦前みたいに中学を5-6年制にして
進路や適性を選択育成出来るようにした方が良い
2021/09/11(土) 15:26:48.87ID:88qxrt2D0
母親パート

は?私立の学費舐めてるの?
2021/09/11(土) 15:26:49.16ID:tNtcYhUv0
親が裕福だったから子供の頃から絵に水泳に塾に英語にと散々通わされてたけど
今なんも身に付いてないけどな
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:26:51.14ID:jxJ0XStw0
将来への投資と思うなら我慢のしどころだな
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:26:54.76ID:cxZhgVma0
ババア働けよ←これじゃね(´・ω・`)
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:00.12ID:Oti0rIMy0
>>812
私立全部潰して公立に変えればいいじゃん
なんでそうしないの?
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:03.17ID:6DqcB0ao0
>>3
親の見栄のために私立なのですww
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:04.00ID:6DqcB0ao0
医学部ならともかくとして私立大学の理工学部にしか入れないような教育をするから
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:15.30ID:qPrW9qE20
首都圏は不動産と教育で持ってるところがあるので、
かなり子育てコストは高い
それもわかって上京してくるように
2021/09/11(土) 15:27:17.01ID:p+GLD4X+0
>>1
日本のバブルは、もう過ぎたよ。
考え直しな。
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:18.61ID:qd4JwdS+0
>>862
本当にその通りなのよ。ろくに仕事もできない低所得社会人世帯の子供が何で私立高校無償なのよ。お前らこそ公立高校いかせろよ
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:19.34ID:yniT8xrU0
>>1
身の丈にあった生活すればいいのに

>「私立大学と私立高校の授業料で給料は消えます。
2021/09/11(土) 15:27:23.05ID:Qq7UjG4S0
苦しいのに私立に行かせてる現状がおかしいと何故認識しないのか
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:29.05ID:j+trBEfA0
税金で子育てをするな
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:30.08ID:XHDoDYkF0
今ごろ…
なんでちゃんとやってこなかったん
氷河期対策含め

バカだな
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:32.74ID:DP47CL3l0
>>880
そうは言ってない
公立に行くと年収3桁万以下の低所得者層になる可能性高いと言ってる
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:36.15ID:6DqcB0ao0
>>889
日本女の就労意識は先進国一低いからな
2021/09/11(土) 15:27:36.21ID:7Vy4GN/50
>>758
できるかなぁ。
1000万円って手取りは月に50万円弱だろ。
子供2人の4人家族として家賃で15万円、学費で平均すると月に8万円×2の時点でか20万円弱しか余らないぞ。
大学への貯金を1人5万円としたら残りは10万円を切る。
そこから老後資金を貯めながら生活するとなると、少なくとも余裕はないわな。
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:37.91ID:z+IH+y3K0
子どもが早稲田行きたい言ったら行かせてあげたいやん
いや、お前は家から通える愛媛大にしろとかちょっと…
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:38.81ID:pnUHE9BD0
生活水準下げればいいだけ
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:38.91ID:64qBGAm60
>>年収1000万
>>実家の貸家を低価格で借りている

お話にならん
2021/09/11(土) 15:27:40.46ID:PEVA5Ign0
関東学院卒でもトヨタの社長斜め下に見てる大尽様は我等が進次郎殿だよ
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:40.74ID:z+oYCgoV0
必死に働いて育てて子供がFランなら死にたくなりかも
うちのこれは優秀だけど
2021/09/11(土) 15:27:41.11ID:qKnGCBso0
大学の存在価値なんてないと思うんだがな
専門的な知識を学びたいのであれば専門学校に行けばいい
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:27:42.60ID:yMRCXygb0
普通の知能なら国立公立余裕じゃね?
勉強させてないのか?
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:00.73ID:z+oYCgoV0
必死に働いて育てて子供がFランなら死にたくなりかも
うちの子は優秀だけど
914839
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:06.30ID:kN984cRO0
>>1
次男は防大か気象大学校、航空大学校に入れれば学費がただで給料もらえるぞ。
だだし防大は任官拒否したら学費全額請求されるけどな。
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:07.60ID:XHDoDYkF0
>>903
はい?
2021/09/11(土) 15:28:11.56ID:hJKRXDc20
1000万なんて補助はいらんよ
所得税減税は検討すべき
2021/09/11(土) 15:28:17.02ID:sAN7Kdd10
ワイとか昼はカップ麺か手作り100円弁当で我慢しているというのに
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:17.59ID:e7ZFWZCq0
救急隊員の年収が1000万円もあるわけねえだろ
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:18.96ID:EERZV4M50
甘えじゃん
2021/09/11(土) 15:28:21.12ID:WXX/Rqlc0
>>908
煽ってるのかと疑うレベルで舐め腐っている
2021/09/11(土) 15:28:26.25ID:Q70R1SVM0
税金でなんとかする子供は、要は将来の国の奴隷候補なんだよ。
まともに育っても永遠に税金で苦しむシステム。
子供が賢いなら日本を脱出すればいいが。
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:30.53ID:J1NQL8bD0
>>893
それは政府の仕事じゃね

ここにいるやつが何ともできるわけないだろ
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:34.52ID:VffNOm7z0
コロナで公務員の救急隊員?のお給料下がったって書いてあるけど本当?
2021/09/11(土) 15:28:35.68ID:P9IKV0+r0
給料が安くて結婚すらできない人がいるのに

「子供を私立の学校に行かせたいからお金がない」

人を税金で養うのか疑問
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:38.00ID:+T3nWIbf0
>>870
進学した後、つぶしの利くマルチパーパスな高等教育人間になれているかどうかまで教えてくれよ
進学した結果みんな技術者になれるわけじゃないだろうに
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:38.76ID:wMD4AYHS0
子供をだしに使うな
恥じを知れ
糞が(≧◇≦)
2021/09/11(土) 15:28:40.75ID:QyFiOa0p0
まあとりあえず子供たちの就職に関してはもうひと息頑張ればいい結果出そうじゃない
我慢したかいがあったと思える日が来るよ多分
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:41.74ID:BshhIfic0
首都圏は国公立大学が少なすぎるのよな
理系は国公立落ちたら年間160万とか170万とかかかるからな
かといって地方国立に行かせるのは就職含めてもっとコスパ悪い
旧帝以外はかなり珍しいかと
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:44.88ID:fL9Yv/uE0
量産型日本人のほとんどが、本来は中卒か高卒で肉体労働者になるべき個体
底辺高校やFランなんて、本来は、金持ち親のアホの子が遊びに来る所
底辺が血税食ってまで行く所ではない
貧乏バカはさっさと10代で肉体労働者になれ
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:49.46ID:HjLM3fp50
いやどうあれ公務員は優遇されすぎ💩

庶民度外視して高給なのにまだなんか言ってる
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:51.47ID:wCC/l11q0
首都圏の公立小中高ってそんなに悲惨なの?
公立も受験して入れる中学をたくさん作ればいいだけだと思うんだけどどうしてそうしないの?
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:53.13ID:m4oBTace0
ワイ障害年金で月6万、バイトで2万で計月8万

エアコンどころか扇風機もないし、
電子レンジも炊飯器もガスコンロもない家だけど
幸せや!!!
生活保護より1万も月収あるしな!!!
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:57.52ID:EM7GeDoU0
>>859
自衛隊工科学校に行かせる道もあるよ。

ここなら、本人にその気があれば、上の防大、防医大進学の道もあるからね。
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:28:57.79ID:U3FUDbT40
>>906
早稲田なんて奨学金制度充実してるんだから
内進のクソバカ以外確実にもらえるだろ
2021/09/11(土) 15:29:05.34ID:u7zcJzCm0
公立に行かせろ。
以上。
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:07.31ID:GGYyG0Bi0
国にたかるな
勝手にセクセクしといて馬鹿
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:07.47ID:6DqcB0ao0
女「世帯収入1000万でも贅沢できない!」

うち当人の年収100万


文句言う前に
は た ら け よ wwwww
2021/09/11(土) 15:29:09.99ID:+Y+2YAN90
>>774
金銭的に余裕がないのに小型犬飼ってる家とか馬鹿(だから)コマってるなんだろうなと思うよね
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:11.34ID:ElhAxkoX0
幼児は保育園でコロナ発生した時2日から1週間休園になるんよね。その間シングルは完全に働けないので、そう言う非常時の補償を強化して欲しい
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:11.40ID:EMMNnz9z0
世帯年収でそれだけあるのに苦しいのは 無駄 が多い。
無駄をもっと減らせ、自活せよ、自助、これ基本でしょ。
2021/09/11(土) 15:29:13.30ID:SF25qsVh0
>>696
いくらいい大学出てても
そうやって特異例を持ち出してイきっちゃう奴は
社会でも使えないから難しいとか等ではあるかな…w
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:22.47ID:wCC/l11q0
>>922
お前らが訴えないと政府が動くわけないじゃん
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:29.65ID:YotFISo10
テメェで勝手に産んだバカ子は自分でなんとかしろ
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:40.00ID:YKwNYsFO0
世帯年収1000万で生活できないって
どういう生活してんの?
どうせバカマンコが下らないことに金使ってんだろ
2021/09/11(土) 15:29:44.16ID:cc59fndM0
田舎っぺには分からんだろうな
うちは先祖代々目白に住んでるから私立通ってたけど30年過ぎた今でもクラス全員と友達だからな
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:45.46ID:cxZhgVma0
>>918
スイーツ「旦那450で私100だから四捨五入して1000万にしちゃえ!」
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:48.69ID:CliyHQfF0
>>794
どこにもAOが半分なんて書いてませんが。AOの意味理解してるの?
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:49.82ID:RjDXl9vn0
11:36:15

>>345
服家電インテリア調理器具外食など流行りをちゃんと追って
海外旅行もして
子供を公立から逃がして

こういう何というかインスタ的に正しい生活?w
消費にアクティブな生活しようとしたら
1000万じゃ全然足りないんだよね
そこを現実見つめてどう捉えるかだよね
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:53.68ID:+T3nWIbf0
>>902
だって国の将来なんて俺じゃない誰かがどうにかすればいいじゃん
そんなことより今目の前にある利権が何よりも大事なんだよ
働かなくても金が勝手に入ってくる社会構造うまー!
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:54.24ID:J9so9Uo60
>>3
結論出たね
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:54.25ID:5Y5F15Nu0
>>923
出動回数と危険手当で増えてるはず
2021/09/11(土) 15:29:57.36ID:g4yvQw3l0
>>837
旦那消防士だしこういう仕事の嫁さんは子供小さいうちは専業しかできんて
すると子供が育った後どう頑張ってもパート賃金しかもらえん
2021/09/11(土) 15:29:58.93ID:0ow2+ZYd0
>>912
首都圏は普通に難しい
マーチ文系は効率コスパがいいというのもあるが
国立大学に受からないから最初から絞っているというのが一番正しい
2021/09/11(土) 15:30:03.02ID:WXX/Rqlc0
>>944
毎週のエステサロンとネイルは譲れないわ!
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:30:04.41ID:ozI45NR/0
塾や私立に行かないとダメなほど頭悪いのか
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:30:11.10ID:wQQLlEAE0
>>774
公営住宅住みでも結構いい車あったりとかさ
なんかねって人達はいるよね
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:30:12.58ID:iD8XFA6O0
>>836
>>310からの流れ見返してみろよ
お前だけ文系がどうのこうのって話ずれてる恥ずかしい奴だから
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:30:13.61ID:1csKMiuX0
>>2
だよな
身の丈に合った生活しろとしかw
2021/09/11(土) 15