X



【現金割】クレジットカード払い、手数料取る加盟店が増加 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★
垢版 |
2021/09/13(月) 05:37:29.60ID:ckcBIHPC9
 買い物でクレジットカードを利用する際、手数料が掛かることが増えてきている。

 中小企業では、クレジットカードで商品を購入した買い物客に手数料を請求したり、デビットカードや現金・小切手での支払いに割引を提供したりするところが増えている。大企業の一部にも及んでいるこうした動きは、企業がクレジットカード決済に支払う各種手数料を相殺するためのものだ。キャッシュバックやトラベルリワードなどの寛大な特典とともに、決済手数料のコストは増加している。

 現金割引に関するデータは入手しにくく、決済コンサルティング会社ストローヘッカー・グループの推計によると、米国内のクレジットカード払いを受け付けている中小企業800万社のうち、クレジットカード決済で手数料を取っている企業は5%未満だ。だが、その割合はここ数年で着実に増加している。5年前には、クレジットカード決済に手数料を徴収していた企業は全体の2%以下だったとみられている。

(続きはリンクから)
https://jp.wsj.com/articles/paying-with-a-credit-card-thats-going-to-cost-you--11629442708
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:13:54.50ID:9iQf5ToZ0
通販でも代引き手数料は客に負担させてるのだからクレジットカード手数料も負担させるべき
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:14:20.39ID:uGdlyqPS0
デビットカードだと手数料取られないよな?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:14:30.24ID:1orNg7Q20
>>86
ローン組んだことないからわからないけど
本当に可能なの?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:14:33.36ID:j59VRHcQ0
やっぱ俺ら日本人はレジに列作って小銭チャリチャリしてた方がお似合いなんだよなぁ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:14:42.19ID:Rs+fAdw30
手数料負担が大きいなら
店はカード会社と契約しなきゃいいだろ
カード使う客に文句言ってんじゃねえよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:14:45.70ID:tdV7aACP0
>>91
記憶無いけど
昔は夜遅くキャッシングとか出来ずに、ソープと客の間に入るカバン屋さんが、旅行代金とかの名目で、カード払いの代行してくれたのよ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:14:50.47ID:Sa5wYpWi0
現金の決済コストは国が負担してるんだね。
そして現金は信用によって国が発行する。

どうなるのかね。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:15:04.39ID:MefIvJ2z0
>>39
ヨドバシは店舗でも自分とこのカードならポイントかわらないし、ドットコムなら他のカードでもポイントかわらない
(ビックは分からないです)
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:15:19.25ID:CSgYszxL0
マイナポイントとかでキャッシュレス推進させてこれかよ
本当に日本の行政ってゴミクズ揃いだな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:15:30.85ID:t6sPrAlV0
クレジットカードの手数料取るようになったら現金が増えるかって?
その店を使わなくなるだけだよ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:15:45.08ID:5zBq0yTC0
ヨドバシカメラ、ヤマダ電機

現金払い 10%還元
カード払い 8%還元

こういう方法がある
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:16:40.73ID:nWo/S3cp0
>>86
アドオン式の金利なら意味がないので
それをやるつもりならローンを組む段階でよく確認する必要がある
あと一括返済手数料も要確認、数万円の値引き増なだけなら一括払いでいいこともある
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:17:15.99ID:jVaWprlg0
一万以上ならわかるけど
ジャリ銭ごときでカード使う奴がうざい
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:18:01.29ID:1orNg7Q20
ドラッグイレブンが今月末でTポイント廃止、
キャッシュレス決済が関係あるんだろうなあ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:18:05.31ID:+1Y35J0l0
>>72
現金決済との価格で差異を設けるのは契約違反だよ。
ダイナースとアメックスは連絡すれば店に指導してくれて返金もされる。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:18:05.98ID:qZWkcRtG0
手数料5パーだろ
現金化約一ヶ月後だろ
ポイントつけない程度じゃ済まないわな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:18:40.84ID:qZWkcRtG0
>>125
だから契約切られるんだよ
そんなマイナーカード会社
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:18:51.12ID:FiOs/psX0
クレジットカードの信用が落ちましたね
もう廃止しよう
デビットカードのみにするとか
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:19:20.87ID:XgwQHRu/0
乞食度が増してきてるな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:19:38.44ID:mRsGjplu0
若い時と違ってもうクレカで支払う機会があまりないんだよなぁ
支払い額がいくらになるか不明な車関係か病院に夜間外来で行くときくらい
無駄な手数料なんか払いたくねぇ 
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:20:09.34ID:mU8HM2MH0
>>110
デビットカードってVISAとかMASTERカードのシステム使ってるから取られるよ。
デビットカード使っても少ないけどキャッシュバックあるから、
手数料取らんとそんな事できない、
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:20:28.94ID:SRB8vbnY0
>>11
海外ニュースやん
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:20:40.95ID:jVaWprlg0
間に入らん奴が入って手数料取られてるだけって気づけよw

カードはポイント狙いで公共料金の引き落としぐらいに使っとけばいいんじゃね?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:20:49.40ID:CVFHDV9N0
>>120
小銭が嵩張ると理由で使う人も多い
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:21:08.59ID:LTyJKxiI0
>>14
ほんとだアメリカか
ただ日本もそうなるんじゃね?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:21:21.83ID:wyHyHRwY0
ポイント10倍→現金払いの奴もポイント分負担
クレジット決済→ 現金払いの奴も手数料負担
電子決済→ 現金払いの奴も手数料負担
1億円キャッシュバック→ 現金払いの奴も負担

基本は現金払いの奴から金すいとって配る仕組み
現金払いが減れば財源無くなって店か消費者が負担激増
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:21:35.51ID:eiQIxp6o0
カード払いを嫌うのは税金誤魔化している店が多いw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:21:47.81ID:qZWkcRtG0
>>99
本や新聞以外などの法的許可のない定価は違法です
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:22:03.52ID:qQn8ZGkr0
Amazonなんかのネット購入はクレジットカード

街のコンビニ・スーパーはデビットカードにしてる。

毎日の買い物までクレジットカードにすると
管理しきれなくなるので
そういう買物は、銀行からそのまま同時間帯で
引き落としされる同時決済のクレジットカードの
デビットカードが一番便利。

デビットカードの引き落とし口座はカードを落としたときのために
別口座作ってある程度のお金を同じ口座の
枝番口座を作っていつも振替してる。

日常で使う口座ということで枝番の口座を作ってもらうと
凄い便利だよ。ネットでの振替自体は手数料ゼロで簡単。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:22:24.13ID:5zBq0yTC0
>>117

トヨタ正規ディーラーでクルマ買ったときはローンは分割払い金額固定で後で一括返済しても総額は変わらんということだったので、そのアドオンタイプだったんだろう

現金で買ったよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:22:47.72ID:qZWkcRtG0
>>140
零細店は5%です
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:23:26.43ID:4S3ltxMg0
>>89
ちゃんと競争するようになるならその方が良い
4%近く取ってるのがあるしな
客はカードブランドや、pay払いも選ぶようになる
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:23:44.74ID:G9vCPAe/0
借金カードだから
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:24:01.46ID:G+FwBZJd0
役所関係ってどうなんだろう
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:24:23.75ID:FZuGxdAc0
当然だよな、店に一切メリットがないもんな
もしあるとしてもほとんどが使わないもののために維持してるのが馬鹿らしいし
クレカって読み取り機いるんやでー?知ってるか、クレカ主流にしたいアホw
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:24:59.36ID:CKxAXhTU0
>>1
やはり国と日本銀行が担保しているリアルマネーが最つよってこと?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:25:03.09ID:2zqpdw/q0
>>30
現金不可にしたら逆エアペイのCM現象が多発するだろ
特に後払いの飲食店だと支払い不可能だとトラブルの元
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:25:11.08ID:tdV7aACP0
アメリカだと
夜のファストフードとか100ドル札断られたり、セルフのスタンドとかだとカードしか使えなくなったりするからね。過去に何社かのカード会社で支払いバックレた過去のある俺が、無職無収入で申請して作れた楽天カードは今後こそ、飛ばさないで死守しないとな
枠10万円だけど、今の俺には身の丈あってるわ
ちなみに今月のカード利用料3千円ね。基本はデビット使ってます
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:25:20.79ID:b5tbIcmR0
>>34
カード屋なんか犬
何も出来ないよバーカ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:25:33.50ID:U3egMbQs0
>>135

>>1
デビットカードや現金・小切手での支払いに割引を提供したりするところが増えている。

と書いているから、違うのかなと思って。
あと、日本で個人が小切手なんか使う?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:25:49.41ID:CKxAXhTU0
>>109
マイナポイントとキャッシュレスを日本銀行でやればいい
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:26:23.57ID:bMRCTCAy0
今時クレカで支払えないやつなんて犯罪者しかいないだろ
そんなやつらから巻き上げればいい
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:26:45.86ID:ZYjUUrKE0
>>154
Suicaもガッツリ手数料乗っけてる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:26:47.020
クレカ会社との取り決めで、手数料とってはダメとなっていた気がするが。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:26:56.75ID:G9vCPAe/0
そういう狭間サービスが大規模になるのは不健全
生産でも研究でもない存在が寄生で潤滑剤だからな

ましてや壺ジタミなんぞは下痢池沼1匹でも多すぎる害悪
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:27:28.19ID:V8mQZbqh0
この手の話題になると日本は遅れてるって言ってる人いるけど
未だにクレカすら殆ど使えない国は多いし
先進国でもドイツは日本以上の現金主義
中国だって実際に行ってみるとネットで言われてる程キャッシュレスでもなかった
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:27:54.60ID:5zBq0yTC0
今使ってるクレカは1.5%還元だから普通に生きてりゃ年に100万円は使うし15000円は帰ってくる

クレカを使うに決まってる
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:28:19.96ID:b5tbIcmR0
>>123
やってみろよ
出来るかバーカ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:28:39.49ID:jVaWprlg0
手数料って別にお前は全然いらないのになんで金とってんの?って疑問に思わない?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:28:57.23ID:B17foNrM0
>>116
キャッシュなら店はその場で現金が手に入るだろ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:29:09.17ID:277ik4gq0
日本ならまあなんとか我慢出来る。でもアメリカでしょ?手数料払って、さらにチップも払わされるしバカみたい。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:29:10.72ID:G9vCPAe/0
ステマだからww
現金の代用して代払い借金するのに
現金は古いから.重いからだのとなおかしなことを言うザコパシリだろwww

典型的な詐欺
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:29:11.06ID:CKxAXhTU0
>>114
そもそも論ヤマダネットトクバイは還元が無いから
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:29:15.27ID:ypp1ZC7O0
キャッシュレス決済は消費者に浸透してくると利用料を有料化してくる。腹が立つ。
どうしても必要な場合以外は可能な限り現金払いをしている。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:29:31.16ID:7eBWs6me0
スレタイはアメリカの話だけどアメリカってリボ払い多いから店の手数料も安いってきいた
そんな環境で手数料分うんたらかんたらって話が出たのが意外だなと
アメリカ人みんなおおざっぱなイメージだが
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:29:38.82ID:G+FwBZJd0
現金が1番有難いシステムではダメだよなあ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:29:44.50ID:CKxAXhTU0
>>182
チップは従業員に対してだろw
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:29:49.04ID:3prJnLLw0
規約違反だろ。
クレジットカードだと店のポイント付かなかったり半減も規約違反じゃね?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:30:09.81ID:b5tbIcmR0
ポイント乞食マジでウザ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:31:04.39ID:3prJnLLw0
>>156
角高額な場合、現金ないけどカードで買えるから買うか、というのはある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況