X



東京23区、一人暮らしの「賃料ランキング」 2位は表参道駅で15万円、1位は? [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/14(火) 09:05:56.60ID:aTlxO0LJ9
 不動産賃貸借の管理受託業を行う長谷工ライブネット(東京都港区)は、同社が首都圏で管理している賃貸募集データを元に、2020年1〜12月の賃料相場の分析調査を実施した。東京23区のシングルタイプの賃料相場ランキング1位は、東京メトロ「赤坂見附駅」、「永田町駅」で15万2000円だった。

 次いで、東京メトロ「表参道駅」(15万円)、東京メトロ「赤坂駅」(14万2000円)の順。 首都圏92沿線、1025駅の35万件の賃貸募集データを元に算出した。

 東京都下1位はJR他「吉祥寺駅」(10万2000円)、次いで京王線「井の頭公園駅」(9万7000円)、JR「三鷹駅」(9万4000円)だった。

 神奈川県は、1位がみなとみらい線「元町・中華街駅」(10万円)。2位が東急東横線他「武蔵小杉駅」(9万8000円)。3位がJR「川崎駅」とJR他「横浜駅」とみなとみらい線「馬車道駅」(9万7000円)だった。



 埼玉県は、1位がJR京浜東北線「川口駅」(8万8000円)、2位はJR「浦和駅」とJR他「大宮駅」(8万1000円)、3位はJR「武蔵浦和駅」(8万円)だった。

 千葉県は、1位がJR「舞浜駅」(8万7000円)。次いで、東京メトロ「浦安駅」(8万5000円)、3位がJR「新浦安駅」(8万4000円)だった。

距離圏別の賃料相場は?
 東京国際フォーラム(東京都千代田区)を中心点とした距離圏別の賃料相場も調査した。コンパクトタイプ(1LDK、2K、2DK40平米)・ファミリータイプ(2LDK、3DK、3LDK60平米)ではJR中央線沿線、JR京浜東北線沿線が周辺より賃料が高いエリアとなった。

 5キロメートル圏では各間取りタイプで港区が最も高く、次いで千代田区、新宿区、中央区と続いた。港区はシングルタイプで12万8860円と全距離圏の中でも最も高く、コンパクトタイプで19万4442円、ファミリータイプで29万1463円となった。

 10キロメートル圏の1位は渋谷区。シングルタイプで12万6000円、コンパクトタイプで19万7394円、ファミリータイプで29万8000円という結果に。コンパクト・ファミリータイプは、全距離圏の中でも渋谷区が最も高いことが分かった。

 20キロメートル圏では南西エリアの世田谷区・大田区・川崎市中原区、JR中央線沿線エリアの賃料水準が高い結果に。30キロメートル圏では横浜市北部に加え、JR中央線沿線、JR京浜東北線沿線の賃料が周辺より高かった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/87ee79d331f16a72aec19c05981650d93a538033
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2109/13/l_mk_tin_01.jpg#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210913-068&utm_term=zdn_mkt-bus_all&utm_content=img
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:22:02.01ID:Gyvhuooz0
>>9
渋谷のボロ独身寮に入ってる先輩が駐車場代の方が高い、俺より車の方がいい暮らししてるって嘆いてた
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:25:10.17ID:Lbs7gxXU0
>>9
東京中心部でも探せば4万円である
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:25:38.16ID:0onmNQqD0
>>男一人暮らしなら多少治安悪くてガラ悪い街でokとして成増とか野方は交通アクセスが良いわりに安いうまい量多めな店多いんじゃない
女の一人暮らしなら家賃落とすために世田谷線にするとか松陰神社前とかスイーツのお店多いし
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:27:09.81ID:cUq8Rzp50
>>327 あなたはテレワークなんだから小田原や湯河原 湯沢か軽井沢&佐久あたりで良いと思うよ
新幹線ですぐ帰れるよ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:27:11.26ID:0onmNQqD0
>>332>>321宛て
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:27:34.91ID:Lbs7gxXU0
>>19
上手く載せれば身の丈に合わない金を払う
その東京気質が東京一極集中の一因
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:31:22.45ID:QLCQZhA30
>>19
たぶん自慢してるわけじゃないんだと思うよ
東京が異常に家賃高いから普通に「家賃30万だよ」って言われても家族で住んでるのかなとかは考えるけど別に自慢だと思わないし
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:33:16.29ID:WtnJ4/rw0
ワンルームも1LDKも壁が薄くて隣の部屋の男が丸聞こえw
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:33:21.41ID:7KmpISa90
テレワークで地方移住した奴がそろそろ飽きて帰って来る頃だな
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:33:48.98ID:cUq8Rzp50
>>327 追加:小山や那須塩原
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:34:24.21ID:iUmnjzb70
便利なのと雰囲気良くて中央区日本橋のタワマン賃貸に住んでる
家賃は25万円の1LDK
災害が起こること考えると購入する気にはなれない
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:35:00.16ID:x9sgytI80
>>332
普通の会社員に世田谷線はおススメできないな
部屋探しのとき自分もちょっと考えたけど毎日の通勤のことを考えたらやめて正解だった
早起きが大好きとかの特異な層ならいいかもだけど
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:36:58.99ID:QLCQZhA30
>>339
友達はみんな東京だし、先輩と月に一回は赤坂の「やげんぼり」と麹町の「ラ・タベルナ」でご飯食べる決まりがあるから東京にはいたいんだよね
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:39:09.93ID:b5Or+1XK0
>>11
日本一オワコンの地方都市と言われる釧路市ですら、RC造の1LDKは月6万前後だったなw
駅前の目抜き通りである北大通は8割方が空き家だと言うのにw
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:39:15.02ID:R20z2XBm0
>>3
20平米のワンルームだぞ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:42:50.09ID:0onmNQqD0
>>341
まぁバスと同じだもんね
三茶の乗り換えで歩くからプラス30分見ておくと考えると東急多摩川線なら東横線の乗り換えもまだスムーズ
安さなら鵜の木とか下丸子はどうだろう
女は不便さを取るか安全料として家賃1.5万位上乗せした方がいいかもね
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:44:15.48ID:b5Or+1XK0
>>337
漏れもRC造1LDK住まいだけど、隣家の声や物音は全く聞こえないな。3人家族な筈なのに。
一方、下階の物音は凄まじく響くなw 扉を思いっきり閉める音、あえぎ声、全て丸聞こえw
ただ、野太い声しか聞こえないから低周波音だけ響くのかと思っていたけど、男二人暮らしと知って戦慄した罠w
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:44:15.64ID:zrt7Mynk0
>>74
ビジネスホテルでそういう部屋にされたことあるけど、なんか
寝心地悪かったなぁ。朝の目覚めも変だった
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:45:00.21ID:XIOhRYav0
>>295
近所だけど1Kで7万
その家賃ってタワマンか何か?

関係ないけど、西新宿って、朝になると中央公園に近所の人達が集まって、
普通にラジオ体操してるのが意外に庶民的
昔から十二社エリアに住んでる先輩達かな
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:46:53.98ID:cUq8Rzp50
>>342 熱海や小田原なら品川まで30分ぐらいだよ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:48:50.65ID:cUq8Rzp50
>>344 高いな 光熱費もバカにならないんでしょ北海道は
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:49:13.15ID:7KmpISa90
田舎者のいない田舎は結局家賃も高いってウチの上司が言ってたぞ
葉山とか軽井沢の事かな
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:50:05.86ID:+T8F/1Ma0
第2都市の大阪だとどうなるの?
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:53:56.99ID:4YYA6AZJ0
あまり知られてはいないが
池袋はあちこちに野良猫がいるニャンコタウン。
猫の街をウリにしている谷中なんかよりも遥かに野良猫多い。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:54:04.42ID:OGB388vN0
実家通いのワイには無理だな
マイナス一億からのスタートで反骨精神あるんだろうな

仕送り少なめでも余分に貯金できるからいいけど
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:54:42.06ID:n5QoFQzK0
都会は恐ろしいな
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:54:56.56ID:QLCQZhA30
>>350
近いねそれなら候補に入りそう
まったく考えもしてなかった場所だから情報感謝です
飲んで終電逃した時にタクシー使えないのと女の子気軽に呼べないのだけが問題かなー
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:59:55.23ID:fGeZVTDe0
表参道って何があるのかよくわからないけど、
表参道で働いてる人は表参道に住めなきゃいけないって思うけど、いけるのかな?
永田町で働く人は永田町に住めるんだろうけどさ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:03:17.42ID:/Ui4VJw50
>>63
築30年はべつによくない?
内装さえ手入れしてあれば。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:03:55.62ID:cUq8Rzp50
>>357 都内のホテル使え ネット予約取れば安いぞ
一度浦安でホテルのバーで部屋頼んだら8万取られた。普通に予約取れば2万しないのにw
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:11:02.79ID:gLf7tbTd0
バカだよね。
トンキンのクソジジィの老後の生活費をせっせと毎月の上納してよ。

トンキンなんぞ国がカネ掛けてインフラ工事をやってくれて勝手に地価を上げてくれてるからな。
トンキンの土地持ちには優遇してるから地方と不平等にも程があるわ。

銀行なんか地価下がったら担保割れして潰れるから、地価下げない為に一生懸命にインフラ工事してる。
天下り先が潰れないように財務署の役人も老後為に必死なんだよ。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:23:51.75ID:G1fG2xOn0
公務員用に借り上げてる部屋とか含まれてないの?
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:29:56.44ID:yoYXXPA50
>>347
怪談話だなw
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:32:06.27ID:yoYXXPA50
>>353
あれくらい大きな都市だと東京と大差ないんじゃないかなあ
一度住んでみたい
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:33:36.99ID:3GLyTCkS0
最寄り駅千代田線二重橋駅の人このスレにいる?
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:34:45.84ID:aIQpD/+90
千代田区は区独自の給付金が12万円住民全員に配られたし
ワクチンの予約も早い段階から簡単にできた。
住民が少ないとメリット大きい
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:55:30.63ID:9JwqXij40
>>353
都市の大きさを人口だけで比べると日本第2の都市は横浜
大阪よりも100万人くらい多い
ただ人口が多いだけで都市機能は貧弱だけどね
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:27:34.07ID:QEjrvOxa0
>>1
赤坂見附の物件見たが法人関係の事務所つくりのトイレお風呂一緒またはトイレお風呂なしとかもありで、お開き。ちょっと歩いて2丁目または乃木坂の方が緑もあり坂はあるがファミリー住人または独身用もありで住みやすい。六本木1丁目にすぐだし。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:28:44.07ID:j3J1Tech0
都心は金持ちだなあ
月15万の私にはまず無理だ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:41:50.01ID:12d3bM780
東武練馬がないな、調査が甘いわ。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:43:56.73ID:Bm86HKOx0
>>74
大阪で、西側小窓がちょっと西日入るだけだが、リモートワーク1年半で不眠症とメンタルやられた。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:12:34.45ID:OsLBqC/30
3畳一間風呂無しトイレ共同
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:21:03.60ID:4YYA6AZJ0
>>350
つい最近、熱海がどうなって
今でもどうなっているよ?もう忘れたの?
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:25:03.92ID:w+KTy7AS0
都心は建物自体が古い物件多すぎ
ペラい断熱性皆無のアルミサッシとか高さのひっくい台所とかベニヤですぐ割れそうな棚が備え付けてあったりな
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:28:29.10ID:Mr842lA10
>>381
それリーズナブルな物件だろw
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:32:23.27ID:/GScMVpa0
30過ぎで賃貸の時点で負け組確定
まともな人は親から家を相続するか、若いうちに首都圏に家を買っている
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:33:59.75ID:23BDJ2NC0
都心の駅近に部屋借りてルームシェアするのが一番賢いと思う
まあ若い時だけだけどね
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:49:40.62ID:qhfQqsYw0
>>384
実家を相続するのは兄弟の中で1人だけだぞ
長男か、介護要員の末っ子だ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:59:52.97ID:1fWM3cfv0
>>13
それな
ちょっと遠出したい時はカーシェアで十分
車も新型ハリアー、ステップワゴン、もっと小さいのから選べるから便利
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:01:13.81ID:ZH2zL/Gc0
うちの会社は東京で単身赴任の場合だと9万まで会社が出してくれるけど(内1割負担でオーバー分は自己負担)9万以上の部屋には絶対住みたくないわ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:03:31.53ID:CmGULL6H0
>>35
どこで?
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:05:16.74ID:3Oo1KjbA0
関西の地方だけど猫飼える賃貸探したら二階建て庭付き駐車場込みの戸建て月5万だわ
広すぎて人間は1階しか使ってない、2階は猫様専用部屋
築50年超で掃除と庭の草むしり大変だけどちょっとしたリフォームなら可、目の前は海だし最高の環境
地方だとこういう空家の管理人みたいな物件が山程あるぞー
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:06:58.82ID:hmSX/fZm0
>>1 シングルタイプって書いてある割に高すぎないか?
マンションに限ってももっと安い物件普通にいっぱいあるぞ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:11:22.58ID:nScVw8GV0
>>388
それ千代田区民じゃないか、
ブラック企業で予約空いてる日に仕事休んだり早退できない奴だろ。

予約できるようになったの相当早かったし、空きもいっぱいあった。

まだ、空いてるからって予約促したり、
最近だとワクチン打った人にはリラックマのクリアファイル配ってる
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:25:59.12ID:+1/5tk2Q0
ルームシェアってコロナ禍でどうなったんだろうか?
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:46:24.49ID:QLCQZhA30
>>396
さすがに1に書いてあるのは都心だし広くても6畳だと思うけどね
田舎だと一人暮らし用どももっと広いのが普通でしょたぶん
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:52:16.54ID:5w5uPbUg0
>>19
全く同感
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 00:01:56.52ID:Aw0El5BQ0
福岡では今泉に住んで東京では恵比寿に住んだ。どっちも便利だったけど終電逃した奴の溜まり場になるんだよね。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:28:34.42ID:OJ+ukkGC0
>>398
夜遅い生活なら赤坂だろう
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:30:08.67ID:ub+hd76E0
>>392
もう買えよw
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:32:22.83ID:ub+hd76E0
箱根と横浜と新宿にアクセスできる町田エリア住んでるけど都心にも出れるしプラッと日帰り温泉旅行とかしまくれて楽しいで
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:36:26.12ID:DlpCliMX0
>>371
人口で比べる意味がないからね
横浜市の面積は大阪市の倍だから人数も多いだけ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:38:22.79ID:DlpCliMX0
>>395
ルームシェアはワンルームが少ない海外の風習
日本では定着しないだろうね
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:39:20.90ID:eJ9NIkpD0
事情があって一時期赤坂に住んでたけど飲食店があるだけでその他には何もない。
その後湾岸エリアに引越したが湾岸の方が涼しくてスーパーも多く住みやすい。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:39:34.88ID:DlpCliMX0
>>402
都内の5万とか変な奴が住んでそうで怖い
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:40:29.79ID:ub+hd76E0
>>409
水辺って虫が多いイメージだけどどう
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:46:37.09ID:eJ9NIkpD0
>>411
虫なんていないよ。
隅田川や多摩川エリアには多いかも。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:51:51.02ID:ub+hd76E0
>>413
へーいいな
湾岸住んでみたかったけどそこが気になって結局やめたのよね
横浜の海辺エリアとかもそれでやめた
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:03:15.43ID:OJ+ukkGC0
>>406
小田急は速いし利用価値高い
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:03:33.93ID:C62/glqH0
>>266
人口減ってるんだから土地価格上がらないの当然だろ
取り残されたって表現はちょっと違う
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:48:41.30ID:bGBFLtRs0
>>409
湾岸エリアは言われる程地盤も悪くないしいいよね
ただ湾岸エリアを堪能するのは車が必須だと思う
駐車場付きのショッピングモールも多いし都心にも10分くらいで行ける
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:21:15.07ID:mLIokh0T0
>>409
なんとなく埋立地だから避けてるんだよね
安いんだけど
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:28:55.26ID:uhYFtRmB0
東京の人間と付き合ってて思うんだけど、お上りさんほど田舎暮らしに対して攻撃的なんだよね
あれ、コンプレックスの裏返しかなんかかね?
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:30:28.49ID:mLIokh0T0
>>419
そんなやつリアルでは見たことないけどな
2ちゃんだけだと思ってた
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:33:10.83ID:4vWkZ5vy0
戦前の小説を読んでいたら地方から出てきたOLが有楽町駅から徒歩5分の下宿に住んでいた。
(当時はOLなんて言葉は無いけれど)
思えば遠くに来たものだ。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:19:12.40ID:qTUGJ4VJ0
便利な都心に住んでも駅から遠かったら意味がない
と言ってたけど、リモートワークが浸透したら通勤時間とかあまり関係ないんだよな
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:33:19.06ID:3oxDb0zO0
>>419
確かに田舎馬鹿にするのって地方出身の人だよね
あれは自虐なのかもしれないけど聞いてて不快だし嫌だな

俺なんて生まれも育ちも東京だから田舎暮らし少し憧れるけど
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:43:47.97ID:vn0ylw4w0
都心の概念に厳しく都内でもここじゃないとダメと無理して高い家賃の場所に住むのも地方出身者が多い
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:20:41.73ID:rxTkji6p0
>>425
そうそう
赤坂に住んでいたら
赤坂、赤坂見附、永田町、六本木一丁目、溜池山王、乃木坂、六本木、と徒歩圏内に7駅あり
それに加えて都バスもコミュニティバスもあって便利だった
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:32:14.43ID:D+gRhcH70
山手線に乗り慣れると、普通の電車の到着時間の間隔が長いと感じる

山手線は1本逃しても、3分後には次が来る
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:48:30.18ID:YK19t/F/0
湾岸エリアとか、
日本人って10年前に起こった大災害すら忘れ去ってしまっているのかよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況