任期満了(25日)に伴い7日告示された岐阜県羽島郡岐南町議選(定数10)は定数と同じ10人が立候補して無投票で当選が決まり、13日には当選した10人に町役場で当選証書が手渡された。町議選が無投票となるのは2013年、17年に続き3回連続。県内で市町村数が合併により現行の42になった06年以降の市町村議選(補欠選を除く)で、無投票が3回続いたのは初めてで、町民や関係者は"異常事態"として深刻に受け止めている。背景にはコミュニティー意識が希薄な町特有の事情があるようだ。

 「またか」。立候補が締め切られた7日午後5時すぎ、町役場では町選挙管理委員会の職員から落胆の声が漏れた。出馬したのは現職7人、新人2人、元職1人の計10人。当初、11人が出馬の準備を進めていたが、1人が断念した。

 昨年末、改正公職選挙法が施行され、町村長、町村議の選挙でも知事や県議、市長や市議の選挙のように候補者の選挙運動費用の一部を公費で負担する「選挙公営」制度が認められた。岐南町は3月議会で選挙公営に関する条例を制定。選挙運動用自動車のガソリン代や運動用ビラの作成費、ポスターの作成費を町が一部負担することになった。

 「なり手不足の解消を目的に」(町選管)と環境を整えたが、効果は表れなかった。国政選挙や知事選を含め、投票率が県内の自治体の中でも指折りの低さの岐南町。町選管は「若い世代の転入者が多いなどの低投票率の要因が、連続無投票にもつながっているのではないか」と推測する。

…続きはソースで。
https://www.gifu-np.co.jp/news/20210914/20210914-105615.html
2021年9月14日 8時22分