X



仏、米豪から大使召還 潜水艦、外交危機深まる [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/09/18(土) 07:02:33.02ID:2GC086pN9
 【パリ共同】フランスのルドリアン外相は17日、声明を発表し、米英豪3カ国の新たな安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」創設によりフランスがオーストラリアとの潜水艦共同開発計画を破棄されたことを受け、駐米、駐豪両大使を直ちに召還することを決めたと明らかにした。マクロン大統領の要求によるもので、大使らと協議するとしている。

 フランスは米英豪の動きに激しい怒りを示しており、抗議の意図は明白。外交関係の危機が深まりそうだ。ルドリアン氏は「米豪両国の発表は極めて重大だ。(大使召還は)異例の決定だが正当化される」と指摘した。

共同通信 2021/9/18 06:46 (JST)
https://nordot.app/811715358013325312?c=39546741839462401
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:19:39.83ID:sS6jvpmJ0
経緯から言ってフランスが怒るのはよーくわかる。
が、日本にとっては豪州は英米と仲良くなってくれたほうが都合がいいし、
豪州の行動範囲が広がる原潜への切り替えは願ったり叶ったりだ。
日本としては今回の豪州の決定を歓迎するべきだろう。

外交なんて、義理や正義じゃなく、自国に都合がいいかで全て決まる。
日本の立場から仏豪を見てみて、今回よく実感できた
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:19:42.32ID:umsHf4zD0
そももそ潜水艦の戦略的メリットや性能についてなんも分からん政治家たちが「国内製造で雇用創出やで」と自分たちの票集めに利用して
現在のグダグダ案件になったワケで。>ディゼル潜水艦12隻で建造費6兆円w

豪州にとってベターな選択は既存の潜水艦で一番使えそうな型をとりあえずコリンズの代替で導入して海洋防衛の穴を埋め時間を稼ぎ、その間
に技術移転して自国生産の体制を整えるべきだった。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:19:43.62ID:4PoaXkt50
>>20
ミストラル級強襲揚陸艦でもアメリカにやられてるからな
まあロシアに予定通り納入されてたら一隻は北方領土に配備されてた
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:19:44.32ID:rwehKLTx0
>>35
笑っちゃった自分が情けない😢
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:19:52.29ID:5xw7tOSw0
日本が噛まなくてよかったよ。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:20:03.57ID:CD/oxPJB0
アメリカイギリスの原子力潜水艦のほうが超強そうだし
こんなん許すしかないわ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:20:04.57ID:fdoqIlQO0
あー
延々のやらずぶったくりで
チャイナ有利にしてた可能性もあるのか仏が
オージー側も大概だったからその視点は無かったわ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:20:11.94ID:fZLjq4xn0
中独仏(伊)朝韓になるのかな?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:20:32.94ID:AiDp3ruZ0
2016年 4月 28日 8:38 PM JST
焦点:日本敗れ潜水艦「ごうりゅう」幻に、仏勝利の裏側

初の大型武器輸出として日本が目指したオーストラリア向け潜水艦「ごうりゅう」の受注は、幻に終わった。
首脳同士の絆のもとで日本は勝利を疑わず、途中で変わったゲームの流れについていけなかった。
勝利したフランスは自分たちが劣勢にあることを認識し、現地の事情に通じた人材を獲得、弱点を地道に克服して勝負をひっくり返した。

5年後
フランスも契約破棄


0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:20:34.88ID:Evfgyg2x0
激おこで、発狂しているのは中国とフランス。
つまり、そう言う事
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:21:01.32ID:CjJxpy+j0
米中対立でフランスは中国側につく可能性がある国と思われているんでは?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:21:10.17ID:Uss6D7sR0
>>109
独仏の世論が耐えられるか?
嫌いなのは承知だが反米でそこまで纏まれるもんかね
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:22:20.11ID:yMV3nQ5H0
次はフランスが負け組か
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:22:49.80ID:fZLjq4xn0
>>113
独だけ抜けそうな気もするよね
カネの切れ目だしバイエルンの支那寄港をお断わりされたし
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:23:18.77ID:3vxUOS5G0
お詫びにマカロン爆買いしてやれよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:23:28.01ID:bCkYoC/w0
日本も そうりゅう 土壇場でお断りされたっけ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:24:00.53ID:cJQ1OdMi0
>>112
イラク戦争ロシア側について
反対してただろ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:24:02.02ID:4iI+x0kY0
そりゃ店員がお勧めしてたのと全く違うババアがホテルに来たら、断って他の店の嬢頼むだろ!
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:24:02.86ID:czq0WLO40
>>75
そうだよ。つっても日本は契約までは行ってなかったけどね
結局、仏に決まったんだけど、その契約破棄したのが今回のニュース
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:24:11.11ID:Vy2RP8xj0
アメリカは最初から豪に日本の最新のを勧めてたのに。
フランスが横やり入れてつぶした
当時の豪の首相もバカだから
フランスにのっかって。
日本も売らなくてたすかった。
日本は売りたくなかったし。機密だらけで
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:24:11.39ID:fZLjq4xn0
>>123
あれは物言いが付いたんじゃね
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:24:47.74ID:A+b9QGCs0
最初から怪しい契約だったが、結局は喧嘩別れかw
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:24:53.83ID:sS6jvpmJ0
日本も本気で台湾や東南アジアのシーレーンに介入すふなら
通常動力じゃ話にならんよな。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:25:14.52ID:EYae0P990
マクロンだから舐められてるw
シラクやミッテランならこうはならなかったwww
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:25:19.63ID:wKmU07UJ0
原潜はすぐに原子力機関停止できないから止めとけって言ったのに
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:25:49.31ID:USWgw39R0
>>123
土壇場でも何でもない
普通に入札で負けただけ
勝てると甘い見通し持ってただけで
別に今回みたく契約破棄されたわけでも何でもない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:25:51.83ID:a9b6hDOw0
フランスなんかクソ弱いのにいつも大国面してしゃしゃりでてくるよな
どういうメンタルしてるんだ、このカエル共は?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:26:01.69ID:FK0uHWHp0
「戦争だって?そんなものはとっくに始まってるさ。
問題なのは如何にケリをつけるか……、それだけだ」
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:26:27.54ID:fdoqIlQO0
安全保障みたいな鉄火場でフレンチか
カジュアルに両掛けしてウマウマしょうとしてたら
英米にひっくり返されたって構図かな

それぐらい英米豪が対中にマジになって来たって話でもあるな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:26:28.29ID:g4qY4/KV0
フランスは、
汚いことやるからな

ナイス判断
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:26:38.82ID:cJQ1OdMi0
よく考えたら日本がやられた三国干渉と同じ構図じゃん
フランスざまー
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:26:54.39ID:umsHf4zD0
このまま進めてたら、1隻で一兆円超えてたんだろな。

なんも知らん権力人たちがてきとうに契約してグダグダに
ttps://grandfleet.info/indo-pacific-related/why-the-politically-used-australian-attack-class-submarine-goes-bankrupt/
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:27:08.77ID:Xb0TJYFe0
ゆうても受注してから五年間ピクリともしなかったプロジェクトで、原潜しか造った事がないフランスがなんで通常型の潜水艦をすぐに設計出来ると思ったんだと。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:27:49.69ID:U8bKroWX0
まあこれはフランスが馬鹿な契約した結果だからな
オーストラリアでの製造なんて最初から無理な話
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:28:26.16ID:A+b9QGCs0
今回の英米との契約も「豪での国内建造」に拘ったらとん挫する可能性がある。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:28:31.65ID:cJQ1OdMi0
フランスはロシアと実は仲いいから
中国側に行く可能性あるもんな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:28:58.20ID:g4qY4/KV0
やり口が、中国とそっくり
負債を抱えさせて
オーストラリアを支配しようとしたんだろ

これは、ナイス判断
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:29:45.07ID:yvGR7FYh0
>>112
フランスという国の歴史から考えてそれはおそらくないだろ。

欧州なんか遠すぎて、この辺のことなんか真剣に考えてないぜ。
儲け話をホゴにされて怒ってるだけだろう。ほっとくのが吉。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:30:17.05ID:AiDp3ruZ0
>15年2月19日、日本の安倍晋三首相はアボット首相から電話を受けた。
次期潜水艦建造の支援先を決めるに当たり、日本、ドイツ、フランスを対象にCEPを実施したい──。
アボット首相はそう告げた。

安倍首相は「トニー」、「シンゾウ」と呼び合うアボット首相の苦境を理解し、入札への変更を承諾した。
武器市場に参入したばかりの日本が、準備のないまま本格的な国際競争に放り込まれた瞬間だった。

「豪州が本当に欲しいのは日本の潜水艦。勝っているのだから、余計なことはしないというムードだった」と、日本の関係者は振り返る。
翌3月に豪州で開かれた潜水艦の会議に日本から参加したのは、海上自衛隊の元海将2人。豪国防相が出席したにもかかわらず、日本が現役の政府・企業関係者を送らなかったことは、豪国内で驚きを持って受け止められた。ティッセンとDCNSは、この場で自社の潜水艦建造能力を大いにアピールした。
同月には豪政府からCEPへの招待状が届いたが、 日本は5月まで入札への参加を正式決定しなかった。大型の武器輸出の入札に手を挙げることで、国会の予算審議、その後に控える安全保障法案の議論に影響が出ることを懸念した。
建造に必要な部品や素材を供給する現地企業の発掘にも苦戦した。
豪企業の参画をできるだけ高めるのが入札の条件だったが、武器の禁輸政策を取ってきた日本の防衛産業は同国内に足掛かりがなかった。
現地企業向けに説明会を開いても、当初は計画を具体的に説明せず、日本は前向きではないとみられるようになった。

さらに、日本は豪国内で建造しない、最先端の鋼材を使うつもりがないなどの現地報道が相次いだ。
「独が情報戦を仕掛けてきた。日本の欠点を徹底的に叩いてきた」と、別の日本の関係者はいう。

同年9月には、安倍首相の盟友だったアボット首相が退陣。
ライバルのターンブル首相が就任し、入札は完全な自由競争となった。
「日本は受注確実の取引に招待されていたのに、気が付けば経験のないまま国際入札になっていた」と、豪防衛産業の関係者は指摘する。
「ポールポジションから、窮地に立たされることになった」
と、同筋は話す。


日本には武器輸出の経験値が足りなかったらしい。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:30:25.35ID:IRL/8XMz0
>>1
マクロンはシナの犬だな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:30:36.44ID:rmItYQ5q0
フランス大使館のFacebookにも抗議声明が掲載されてて笑った。怒り過ぎだろ。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:30:44.74ID:k8mtuEa40
日本が責任負わされる羽目に…
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:30:45.66ID:eySSZf/+0
>>115
脳みそ寄生虫がなんか言ってる?w
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:31:10.97ID:sS6jvpmJ0
>>145
たしかに
当時の日本人の憎悪が容易に想像できる
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:31:27.08ID:64wMdYiy0
>>138
そもそもフランスやドイツとかイタリアもそうだけど
ヨーロッパは基本的に反米感情が庶民の間に根強い
実際にヨーロッパ映画とか見たらそのあたりのニュアンスがわかってくる
アメリカ=野蛮というのがどうしても国民感情の中に強く残ってる
だからヨーロッパの人に英語で話しかけると不愉快な顔をする人もいる
実際に観光ビジネスをしてる人なら知ってると思うよ
日本人に「ニーハオ」とかいうのと同じ感覚だからね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:32:08.00ID:yvHyXrqg0
源泉掛け流しじゃなかったのか!
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:32:11.95ID:fdoqIlQO0
まぁ単純にフランスはがめついってだけw
儲かるか儲からないかで何処にでも付く
伊達に死の商人扱いされてないw

クソ真面目過ぎていつも付く側間違えるドイツとも違うw
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:32:12.45ID:cJQ1OdMi0
>>159
三国干渉ロシア側
イラク戦争ロシア側
敵でも利益がる方につくのがフランス
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:32:12.52ID:EJEVqqOD0
オーストラリアが優柔不断なだけ。
日本から買うといってみたり、ひどいよね、コアラ野郎
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:32:14.64ID:LZmMmSpU0
そもそもこの大きさの潜水艦をフランスは作ったことないのにどうすんだ?って話だったよね
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:32:17.47ID:wyDJWp1s0
>>29
これを聞くとフランスの方が糞じゃね?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:32:27.61ID:3T7lpO/p0
米豪「馬の耳に念仏」
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:32:52.69ID:A+b9QGCs0
>>172
ラジウム温泉か?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:33:13.71ID:cJQ1OdMi0
造船技術もないのにつくりたいじゃねーよw
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:33:27.86ID:4PoaXkt50
>>112
中国じゃなくてソ連と仲良しだった
一時社会主義政権になった時はソ連と交流が深く宇宙開発も
共同でやってた
フランスはいわゆる西側陣営じゃない癖のある国
ミストラル級強襲揚陸艦もロシアに売ろうとしてたがアメリカの
強い圧力で断念
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:33:36.24ID:GXUTHGpK0
マカロンが カサカサ カサカサ 箱の中で怒ってるわけか
乾いてるからなぁフランス
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:33:37.24ID:yuL/vJxZ0
フレンチカンカン
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:34:11.92ID:ne947ofr0
>>187
評価
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:34:14.31ID:JxEQm7920
>>14
潜水艦発射弾道ミサイルの発射実験に成功した韓国は、アメリカが原子力潜水艦を売ってくれないから、
自力で原子力潜水艦を開発する計画
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:34:17.21ID:0aMaUEHa0
>>177
オーストラリアには製造する技術が全然ないらしいよ
オーストラリアは雇用を重要視してオーストラリアで製造するのも条件に契約したけど
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:34:34.04ID:umsHf4zD0
建造費
コロンビア級戦略ミサイル原潜  47億ドル
アタック級ディーゼル潜水艦   50億ドル

戦略原潜より高いディーゼル潜なんか誰が買うんだよw
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:34:40.07ID:fdoqIlQO0
>>187
優勝w
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:35:05.41ID:yuL/vJxZ0
?フランスに海ってあったっけ?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:35:16.04ID:9KWSDn2Q0
普通にフランスがクソすぎるだろ

超値上げぼったくり&工場フランス本土に勝手に変更とか
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:35:27.39ID:g4qY4/KV0
通常動力潜水艦12隻
技術移転含めても、1兆5000億円規模の計画

それが8兆円とか、ありえない
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:35:34.56ID:WQSljlM70
>>2
すげえw
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:36:03.90ID:A+b9QGCs0
>>191
コリンズ級を20年前に作ってそれ以来、潜水艦建造をしていない。
当時の技術者はみんな定年か転職してる
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:36:27.40ID:0aMaUEHa0
>>162
仲間外れとかじゃなくて3兆円儲け損なったから
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:36:46.16ID:5TgsU9X60
>>190
アメリカの原潜や空母のドキュメンタリーでも機関室だけには入れてくれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況