>>817 >「大きな冢を作った」なら「作大冢」なんだ//
  大きいと多いの区別がないなんて、寡聞にして知らんの。

> 「径」も三国志の中では直径の意味で使われてる例がない
経路や距離の意味でしか使われてないんだよな//
  はァ? 帯方郡から邪馬台国って、径万二千里なのかね。
四角ければ方百歩、丸けりゃ径百歩だろ。
いい加減な事八゛力り書いてるんじゃないよ。
底の浅い思い付きをダラダラと書くなよノー夕リソ。