X



【福岡】伊都国「王墓」のガラス玉、弥生時代と同時期に栄えた騎馬民族・匈奴の墓の出土品と一致 「半島を経由してもたらされた」 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/09/18(土) 23:38:37.48ID:CV+cnE+89
福岡県糸島市の平原遺跡で出土した青い重層ガラス連珠=伊都国歴史博物館提供
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210918001625_comm.jpg
モンゴルの匈奴墓で出土したガラス連珠(モンゴル科学アカデミー考古学研究所所蔵)=奈良文化財研究所提供
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210918001626_comm.jpg

 福岡県糸島市の弥生時代末の墳丘墓・平原(ひらばる)遺跡で出土したガラス玉が、ユーラシアのシルクロードの一つ「草原の道」を旅してもたらされたとみられることが、奈良文化財研究所(奈文研)の田村朋美主任研究員らの分析で判明した。日本や東アジアに類例がないガラス玉で、どこからもたらされたか不明だった。

 18日にオンラインで開かれた日本文化財科学会大会で報告された。ガラス玉の成分が、モンゴルやカザフスタンで出土した類似品と一致した。

 平原遺跡は「魏志倭人伝」に邪馬台国とともに登場する伊都(いと)国の王墓とされ、1960年代の発掘調査で銅鏡40面や多数のガラス玉などが出土した。今回分析されたのは、その中の青い2層構造のガラス玉が複数つながった「重層ガラス連珠(れんじゅ)」。

 田村さんは、古代のガラス交易路の調査で訪れたモンゴルで、弥生時代と同時期に栄えた騎馬民族・匈奴(きょうど)の墓で出土したガラス連珠が平原遺跡のものと色や形がよく似ていることを確認。また、奈文研とカザフスタン国立博物館の拠点交流事業でも、同じ連珠がカザフスタンの遺跡で出土しているのを見つけた。

 そこでモンゴル、カザフスタン両国の研究機関や平原遺跡の出土品を収蔵する糸島市立伊都国歴史博物館と協力し、3遺跡の連珠の成分を蛍光X線分析装置で測定。

 その結果、どの連珠もナトロンという塩類を使ったソーダガラスで、アンチモン、マンガンなどの微量成分を含んでおり、同じ場所で作られた可能性が高いことが分かった。

 ナトロンを使ったガラスはローマ帝国の領域だった地中海沿岸が原産とみられ、田村さんは「この連珠は、当時のユーラシアの東西を結ぶ交易路の中でも、中央アジアからモンゴル高原を通る『草原の道』で東アジアへ運ばれたのでは」と推定している。

 東アジアの考古学を研究している西谷正・九州大名誉教授は「弥生時代と同時期、ユーラシアでは東の漢帝国と西のローマ帝国を結ぶ交流が活発化していた。国際的な交流拠点の一つだった伊都国には、朝鮮半島を経由して海外の様々な物資がもたらされたのだろう」と話している。(今井邦彦)

朝日新聞デジタル 9/18(土) 16:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210918-00000043-asahi-soci
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:50:38.91ID:mmtwJx6j0
>>96
カザフスタンやモンゴルのものと同じだろ。>>1
地図でカザフスタン→モンゴル見てみろよ。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:50:49.70ID:GzIz5pbc0
>>97
騎馬民族は航海技術が皆無だから海流に流されてあらぬところに行き着く
それは本州の日本海側だよね
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:52:18.86ID:GzIz5pbc0
>>99
蛮族は来てたよ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:52:38.90ID:Y44ujOQS0
>>94
CORONA新しい生活様式で女子コンクリいじめ隠匿していじめプライバシー侵害してること?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:54:13.26ID:0qkfIUcW0
>>1
中国の出先植民都市の楽浪では漢人のなどの技術者が
倭国好みの物を用意してくれましたし三角縁神獣鏡などは
楽浪制作とも言う学者もいますし、そういうポイント経由で
珍しい物を北九州中心に豪族は手に入れていたでしょうね
何せ半島南端部などは倭系遺物が多く出土ですから

古墳時代には朝廷は韓地遠征する豪族に騎馬武具を配ってました
また豪族が帰還するときに馬具をたくさん持ちかえっていましたね
5世紀頃から大和朝廷は騎馬戦術の研究を始めていましたからけっこう
馬具は出ます
新羅王子は天皇に馬飼い係をさせて下さいって自分から願い出てる時代
です
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:54:51.18ID:hd99/sUh0
倭国軍が高句麗に大敗したとき、はじめて騎馬軍団を見たんじゃなかったか
歴史学者の磯田がそう言ってた記憶がある
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:54:52.61ID:GzIz5pbc0
同じ日本海でも えごねり 食ってた人は正義な
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:56:31.03ID:GzIz5pbc0
倭の五王さん出番ですよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:57:07.26ID:kyjsYwSY0
>>100
邪馬台国には阿蘇山があるとまでは書かれてないだろ。
だが、宮崎県都城が弟王のいた都で球磨と対立し、日南に卑弥呼のいたとは思う。

このように軍隊のいる都と呪術的な女王のいる地が分かれているのは、日本書紀に出てくる土蜘蛛「田油津媛」の死を知り、兄が組織した軍が腑抜けになってしまった例にもある。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:59:55.35ID:GzIz5pbc0
桑原桑原(笑)
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:00:44.64ID:fuyUyufe0
日本で出土の装飾馬具とか実戦用じゃないからね
日本の豪族はイモガイやらゴホウラやら釧も好み馬具も集めるからおもしろい
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:00:50.68ID:GzIz5pbc0
>>109
妄想は他所でどうぞ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:02:38.03ID:P1DjSj5s0
>>106
まあ本格的な遊牧民族の騎馬軍団を見たのは初めてだったんだろうね。

朝鮮征伐の時の加藤清正も女真族の騎兵に手こずったようだし。

日本の軍馬は戦国時代でさえも物資輸送任務が主な役目だったからね。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:02:45.33ID:GzIz5pbc0
常にマウントを取りたがる人たちの正体が今、明かされました
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:04:01.59ID:HHGEU+2U0
>>3
楽浪郡って漢の領土だからな。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:05:23.99ID:HHGEU+2U0
>>111
馬の骨が出てないからなw騎馬民族来てないから。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:06:28.87ID:XiU9GwwN0
>>109
倭人(邪馬台国の人間)のことを話しててその人々が住む場所に阿蘇山があったと書いてあるんだから他にどう解釈するんだ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:10:24.55ID:NpL2oLUq0
平原の墓制は弥生時代早くから日本列島にある墓制
方形周溝墓に木棺
国内の方形周溝墓地域から移動してきた、交易で財を成した商人王の墓じゃないか
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:11:46.04ID:kyjsYwSY0
>>117
魏志倭人伝には邪馬台国の東の海の向こうにも倭人が住むと書かれてるだろ。
「倭」には広義がある。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:17:23.01ID:3Knjzy5h0
伊都国の方から流れていった可能性は?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:17:40.43ID:GzIz5pbc0
ヤマトに反乱起こした筑紫の磐井さんは熊本出身だったな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:18:27.64ID:AxkEsGlJ0
>>26
シチリア半島を経由したのか
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:19:26.40ID:XiU9GwwN0
>>120
九州の西に別の陸地があるならその一文にも意味が出てくるけど
そうではない以上そのレスに大した意味はないな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:20:33.39ID:GzIz5pbc0
つまりさ、磐井とさきたま(笑)
論破王とエモンさんの対決を望みます
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:22:15.19ID:No17aOpi0
公孫瓚のとこを通って伝わったの?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:23:51.26ID:Ez5sKOxu0
邪馬台国は熊本
南方の敵対していた熊襲は宮崎含む
神武の出身地は宮崎で大和に行ってからも熊襲と仲良し
なので日本書紀などには邪馬台国は出てこない
古事記では邪馬台国の関係国を征服したと思われる記述はあるが

古事記とかを読めば、普通に大和朝廷が誕生したころには
九州は別の国が治めていたとかいてあるわけで
奈良=邪馬台国とか鼻で笑うわ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:24:24.27ID:GzIz5pbc0
卑弥呼のように常に女性が王に指名されていたのではなかろうか
男はデブ(糖質)で魅力ないから人心を掴めない
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:25:00.52ID:EAizQCr00
>>3
日本海を経由した、ってのと同じくらい無意味な接頭辞
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:26:37.34ID:P24onw/I0
拓跋語で狗を意味すると伝えられている語の再構築音は *ɲaqan であり、契丹語の犬を意味する語の再構築音は *ɲaq となり、モンゴル文語の犬は noqai となる。
同様に、雲は拓跋語では *eulen 、契丹語では *eul 、モンゴル文語では egule-n である。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:29:00.65ID:GzIz5pbc0
だからさ
古の倭奴国(博多湾)→大倭国→大和国(奈良) これこそが日本国として時代変換
邪馬台国は倭奴国(男王)から簒奪をした侵略者
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:29:44.29ID:pNzmfRc/0
半島は蒙古・満州族に支配されていて、日本への街道になっていたということだろ。東京から京都へ行くとき新幹線から眺めるだけの三ヶ日や関ヶ原みたいなものw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:35:44.14ID:P24onw/I0
って言うか、魏書
↓↓↓↓
昔黃帝有子二十五人,或內列諸華,或外分荒服,昌意少子,受封北土,國有大鮮卑山,因以為號。
自分の事を「鮮卑」って呼んでるんだぞwwwww
意味分かっているのか?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:36:08.81ID:EZ1O3++R0
>>24
あと奴国は那の川、那の津という地名から博多周辺の地域に痕跡がある
伊都国は怡土郡、不弥国は宇美町との関連性などどれも北九州沿岸にその名前を見ることが出来る
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:36:10.48ID:6vcLTOfz0
意地でも半島絡めたいのほんと草
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:36:20.64ID:SiEaEbZV0
航空、航海網が発達した現在でも20万人程度しか日本に来られてないのに、遥か昔のまともな航海術すら持ってなかった朝鮮人が日本に来られるわけ無いじゃない
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:36:40.85ID:NCFKXYpT0
ゴッドハンドしてそうだよな
ちょっと都合良すぎw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:37:54.64ID:GzIz5pbc0
ハッキリ言って邪馬台国は馬鹿の集まりだから
”魏”の曹睿から金印貰ったらしいけど、その当時の中国は三国鼎立時代だからそれは無価値だよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:38:48.17ID:02eBDzYj0
日本はみずほの国
みずほ銀行のように神様が色々なシステムを
連結して作ったのだ

そして開発担当者の神はもういない
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:39:56.35ID:Ez5sKOxu0
>>139
日本人の祖先が朝鮮人とか誰か言ってるの?w

カルデラ噴火で縄文人の数が減っていた九州に
中国南部から九州に入ってきた連中とモンゴル辺りから九州に入ってきたきた連中が
ともに九州に住みついて、その後、鉄と稲作を持って日本各地に散らばって
縄文人とも混ざって日本人というものが形作られた

まあこんなとこじゃね、卑弥呼、神武天皇がどっちの子孫か知らないが
伊都国の墓の人はモンゴル方面から来た連中の子孫だったのかもね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:40:57.22ID:V97/Vzp80
>>3
韓国でも出土しているなら経由している可能性もあるが
例がないなら別ルートの可能性が大きくね
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:43:47.65ID:P1DjSj5s0
>>156
だってそのころの半島には独立国なんて存在しないんだもんw
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:48:12.30ID:y2QY9RsK0
>>156
その頃、海の中で半島なんて存在していなかった
可能性もあるのではなかろうかw
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:48:44.70ID:Ihy1CMe/0
通り道なんかどうでもいい。
そこに同じ物が無い以上、そこに人が居なかったか土着の動物しか居なかったということ。
朝鮮人なんてそんなもんなのに起源を主張するんだろ。うざったい哀れな支那属国め。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:49:40.71ID:GzIz5pbc0
滅びた倭奴国(志賀島)

伊都国(海幸)
邪馬台国(山幸)

これでおおよそ間違いないだろう
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:49:57.49ID:fZQbytwv0
日帝が全部破壊したか盗んで持ち出した
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:53:37.46ID:GzIz5pbc0
邪馬台国や伊都国に分断されたが、倭奴国と狗奴国は元は一つだったと思うよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:57:47.78ID:wvACNF5A0
NHKを見ていたら福岡の現地の人が
博多湾は貿易が盛んな場所で
福岡の可也山
朝鮮半島の南端にかつて存在した国、伽耶
読みが同じなので関係があると思うと言ってた
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:00:38.12ID:RG4cTQ0s0
>>165
お前は何ももらってないから、中国人以下だけどね。オレもだけど。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:05:59.05ID:GzIz5pbc0
そろそろ博多湾沿岸地域と奈良を繋げてよ
フェンネルのオールレンジ攻撃にこれ以上耐えられない
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:06:04.19ID:ey88rlC20
半島の存在感が欲しい朝鮮新聞
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:09:48.86ID:qvT4w1ss0
>>166
倭の奴の国王というのに狗の奴の国とは言わないんだね
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:12:11.93ID:OZWTv2+P0
>>19
うん、わかったから1日も早く兄国貢献のため
勤労、納税してくれたまえ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:19:46.55ID:x3TMnzO70
三十余国の首長達が吉野ヶ里の宮殿に集まって話し合いで伊都国女王の
卑弥呼を邪馬台国王に決めた、卑弥呼は吉野ヶ里に行ってそこで宮殿に
閉じこもり毎日1日中占いをしてしたが亡くなったから生まれ故郷の
伊都国の平原王墓に埋葬されたと言う事になる。あんな豪華な副葬品の
墓は卑弥呼以外には考えられん。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:22:50.78ID:GzIz5pbc0
>>176
西暦57年頃に倭奴国王(歴代天皇のどなたか)
その後九州北部と九州南部は邪馬台国に分断され、分断された南部は狗奴国として邪馬台国から見て敵扱いされたんだと思うよ
一方、北部は奴隷地域になったのかもね
 
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:30:13.57ID:GzIz5pbc0
んで、博多湾の倭奴国の一族は畿内に拠点を移していたのか
それとも、もともと畿内が拠点だったのか
良くわからない
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:33:53.62ID:K+B6u+PN0
大陸は直接船で行き来してたのに半島経由で
わざわざ半島で船作って来たのか?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:39:27.04ID:x3TMnzO70
平原王墓は歴代の伊都国王墓から南にだいぶ離れているらしいから
伊都国王とは認められていなかったと思う、邪馬台国女王卑弥呼が
生まれ故郷の平原に埋葬されたと思っている。王墓の中でも
スペシャルクラスの王墓だった。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:43:52.26ID:oNw1ezZe0
邪馬=八女だろうかね

八女津媛伝説もあるし、志賀海神社との不思議な関係もあるし
広大な平野ってここら周辺しかないでしょ。
周辺国を統率するのだから熊本平野や阿蘇を含めてもいいし。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:52:08.01ID:GzIz5pbc0
へー じゃあ君が代は邪馬台国関連だったのかな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:53:24.57ID:GzIz5pbc0
あ! 失礼、君が代に似ている神楽歌か
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:59:32.77ID:hLZYIq6p0
日本から渡っていったんだろ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 03:00:52.20ID:ozCkng7y0
匈奴はコーカソイド系の顔立ちなんだよな
今のウイグル人みたいな感じだったんだろうか
当時は遊牧民がついでに交易してたんだろうかね
それとも交易のためにキャラバン隊がいたんだろうか
ソグド人なんかはキャラバン隊で交易のために移動してたようだけど
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 03:02:59.46ID:GzIz5pbc0
知らないね
だけど向こうにも側にも事情があるんじゃね
地理的に袋小路だし色々あったんでしょ
九州みたいにね
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 03:05:28.63ID:p6dNB/dg0
よく勘違いしてる奴がいるが現代において日本人の美徳とされる気質が出来上がったのは江戸時代の中期以降だからな
それまでは戦闘民族かよってレベルでキレやすく喧嘩っぱやい気質だった
たまに先祖帰りしてる奴いるだろ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 03:08:11.52ID:GzIz5pbc0
タイムマシンを作って光武帝あたりに聞くといいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況