X



【社会】林家木久扇の事務所が訴えられる 「木久蔵ラーメン」商標巡り [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/09/22(水) 06:50:01.28ID:90rC/Ks39
2021/09/19 05:01

落語家、林家木久扇(旧名・木久蔵、83)が考案した「林家木久蔵ラーメン」を製造販売する福岡市の販売会社がこのほど、商標権の期限が切れているのに対価を支払わされたなどとして、木久扇の事務所(東京)を相手取り約4200万円の損害賠償を求め福岡地裁に提訴した。

17日の第1回口頭弁論で木久扇側は争う姿勢を示し、翌18日に本紙の取材に応じた事務所は「弁護士に任せています」とコメント。本人はこの日、レギュラー出演する日本テレビ系「笑点」(日曜後5・30)の収録を地方でこなした。

訴状によると、食品会社は2005年、事務所と1食5円の対価支払い契約を締結。今年になって商標権の期限が切れていることが判明し、同社は対価支払いの停止を求めたが、一方的に契約解除を通告され、出荷停止や在庫処分などの損害を受けたという。

https://www.sanspo.com/article/20210919-LT2VV7EPBFKGPD3VQHF7VCMFOI/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:51:05.45ID:OGCIpgdy0
犬も食わないとか言われてたし
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:53:24.74ID:9W6kCR1D0
取引を続ける意向であれば業者の方も商標が切れてる期間であってもライセンス料は払えばいいのにな
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:53:25.67ID:ofIYw6g70
会社側もよく調べろよ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:53:43.60ID:j9ZWLuFi0
売ってるの見たことないけど どこに売ってんねん?
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:53:50.01ID:zg1P3Vis0
>>1
>今年になって商標権の期限が切れていることが判明し

車の免許などと違って期限が切れることをお知らせしてくれる
わけじゃないからな
自分で確認するしかないのだけど、この辺は法律事務所に
任せてなかったのかね?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:54:45.79ID:kK3n+Tcr0
>>6
都内の温泉施設のお土産コーナーで売ってた
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:55:17.59ID:eaFWK6Uc0
木久蔵のうっかりミスだな
それに加えて、販売会社の事情を考えず契約解除しちゃってね
うちもそれで訴えられたからよくわかる
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:56:22.42ID:lQ5xRKOl0
チャンラー!
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:56:36.50ID:uHFKRkoC0
商標権切れてるからカネ払わんよ!と言ったら契約解除されて
損したからカネ払え?

菅に辞めろと言って辞めたら文句を言う立憲かよ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:59:30.19ID:4DgZBANm0
なるほど、弁護士がこのケースを考察してたけど
損害賠償請求の一部は権利者である木久扇側が支払う事になるだろうと言ってるようだね
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:00:35.53ID:NvdK/wgQ0
まあ登録商標として保護されてることが前提での契約だろうから
名前使ったのは同じだから金払えってのは通らんやろなあ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:00:46.36ID:OGCIpgdy0
>>6
東京駅の八重洲口の地下の土産物店で売ってた
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:01:32.31ID:JVyovYkj0
>一方的に契約解除を通告され、出荷停止や在庫処分などの損害を受けたという。

何の契約?
商標権が切れているのだから
勝手に出荷すればいいんじゃないの?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:01:52.52ID:NKCbq69r0
コロナでこういう綻び多くなるやろなぁ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:02:33.95ID:UuJnadeN0
商標権切れてて対価払わないっていうなら、
業者は勝手につくればいいんじゃないの?
道義的にはともかく法的には。
木久扇側からしたら、これからはもう何も
金払いませんって言われたらそりゃ契約してる
意味もうまみも何もないしじゃあ契約解除ね
って言うのは自然だと思うんだけど
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:03:04.75ID:/UVETWWf0
大昔代々木駅の横に店があって一度食ったことあるが、いっちゃなんだが
マジでかなりマズーだったわ(´;ω;`)
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:03:15.42ID:OGCIpgdy0
もう木久蔵の名前は木久扇の息子が襲名して随分経過してるのに
木久扇ラーメンには改名しないんだな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:07:14.81ID:5sT09bYK0
>>1
キクゾーが少年とイイことしてた件はどーなった?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:08:41.83ID:5sZYv2IO0
んー
商標権って10年更新なんやね。
更新忘れてて権利がないから払わないってことかな。

生産委託ではなく、自社の作ったものを商標を借りて名前をつけていたというなら商標権切れてるならフリーだから払う義務はないのかな。
でも、一般的な製品に名前借りてるならともかく喜久蔵のラーメンとして売ってたとしたら、それってどうよ?と素人的には思うけど。
そもそも、喜久蔵ラーメンってなんやねん、って話やな。
まぁ、連ドラじゃないけど商売になると揉めるもんやねぇ。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:08:46.87ID:uHFKRkoC0
>>23
切れてる間に勝手に作って勝手に売る分はセーフでも
取り直されて契約無い状態だと以降は一切売れない
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:09:04.32ID:6waRA4Wj0
醜いホモ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:09:32.31ID:fgpMurp30
80万個のラーメンが不良在庫になったってことだろ
そんなに作っちゃう物なのか?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:10:12.70ID:fgpMurp30
訂正800万個
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:11:14.58ID:tKWKLHgV0
まずいまずい散々からかわれてたんだから別にいらねえと思うが話題性だけはあるから商売にしたいんだろうな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:13:15.46ID:8ktHWGd+0
金は払いません販売契約は続けさせてもらって出荷はしますは通らんだろうな
金は払わないか、更新待って金を払って売るか
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:13:39.96ID:5sZYv2IO0
商品会社が喧嘩売ったように見えるが事実はよくわからんね。
キャラ使用ならともかく、その名前で売ってる商品の1食5円を渋ってメリットあるとは思えんが。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:14:04.54ID:JVyovYkj0
>>26
だとしたら商標に関する契約だけではなく写真使用に関する契約も含まれるのだから
契約通りに支払うのが当たり前では?

>>29
だったら取り直すまでに急いで売り切るが得策では?
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:14:18.07ID:E6sI0g8b0
>>4
やった!支払う必要なくなったータダで行くぜ!とか相談もなしに決めたならどうなんと思わんではない
そもそも気付いたってなんだよって気もするし
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:15:19.78ID:2Kfb+cwS0
良く判らんが、
・商標権が切れた
・切れたからライセンス料払わない
・だったら契約解除ね
って事なら当然じゃないのか
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:16:23.88ID:UFpa6hJ30
契約の名目上は商標使用権ということになってるかもしれんけど
実態は木久蔵という著名人物のイメージ利用契約なわけで
商標登録切れてるから不当な支払いだという業者がおかしいだろ

林家木久蔵なんていまの木久扇一人しかいないわけだし
商標登録が切れてもし他人が登録できたとしても事実上商品化は不可能だし
木久扇本人は先使用権で継続して利用可能だから
事実上の不利益はない
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:16:46.01ID:RtxmAh0/0
切れたんならその製造元がこっそり再取得すればいかったのに(´・ω・`)
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:18:02.14ID:LFMaRW560
>>1
契約書の文面が分からんからなんだけど、
こういう契約の場合は、自動更新とかになってると思うが
積極的に契約解除を期限までに言い出さないと、
期限が更新されて契約は継続する
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:18:17.06ID:e7IZ1aGC0
20年前くらいに家族揃ってウッキウキで行ったら今まで食った事ないようなクソマズで帰りの車の中メチャクチャ気まずかったのを今でも覚えてる
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:18:55.75ID:ezAouyZ90
友達から金借りといて催促無しで10年経過したから時効ね返す必要無いわ、でまた金貸してくれん?
みたいな感じだなw
誰が貸すんだよw
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:19:24.22ID:YQdP3A6X0
これは木久蔵が悪い
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:22:11.27ID:8f1oGEvp0
名前は聞くけど実物は滅多に見ない幻のラーメンということに
価値があるラーメン。
ラーメンなんか普通の格安袋入りラーメンで十分だと自分は思っている。
バカ舌で良かった。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:24:49.97ID:AhE+rUBc0
係争中じゃネタにできないな。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:25:33.55ID:orzaOurU0
>>15
> 菅に辞めろと言って辞めたら文句を言う立憲かよ
まだやめたわけではない。
自民党の総裁選には出ないというだけで、自民党総裁=首相候補という
決まりがあるわけではないので、もしかしたら衆院総選挙のあとまた首相候補に指名されるかもしれない。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:29:44.01ID:BgSYSGQb0
ラーメン伸びました
でも
商標権は伸びませんでした
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:32:03.16ID:QQxWzihp0
「林家木久蔵ラーメン」は賞味期限切れ「林家木久扇ラーメン」にしたら
誰の事かわからない
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:34:02.08ID:gj1LNiYD0
食品業界は商標の管理が杜撰。
スナック菓子の「おっとっと」がチキンラーメン味を発売したら、日清が自社の商標だと訴えた。
調べたら日清のチキンラーメンの商標は期限切れで訴えに根拠はなかったと判明したのだとか。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:35:13.37ID:QQxWzihp0
>>62
商標権きれてる場合どうなるのかな?
勝手に「菊蔵ラーメン」って言って売り続けると問題になるのかな?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:37:08.46ID:q+bi//4Z0
商標は期間切れてもけっこう長い間更新できる
出来なくなったら再度申請すればよい
そんな制度なのでずっと商標は有効で
他人の商標によって得た利益である以上支払いは有効

でもラーメンなんて自分の味と看板で勝負しなきゃw
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:44:23.43ID:7lhqXO87O
>>1

ラーメンだけに(期限が)のびてたんでしょうか
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:45:41.60ID:QQxWzihp0
>>74
徳島製粉

1973年からは「金ちゃんヌードル」きんちゃんぬーどるなどカップ麺の製造・販売も手掛けている
関係する人物: 田中殖一(創業者)
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:47:34.85ID:UFpa6hJ30
木久蔵ラーメンなんて
林家木久扇のラーメンであることは明らかなんだから
商標登録があろうがなかろうが
不正競争防止法で保護されるだろ

よくまあ業者はこんな無理筋で訴えたな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:49:10.71ID:2yHDWCoe0
>>66
肖像権とかを回避できるように他の袋に詰め替えて売ることはできただろうな
それをしなかったのはラーメン会社の自主的な判断
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:49:16.86ID:4fH17HT80
>>66
問題ない、それゆえ元権利保持者としては儲からないのと不義理に感じる二点でもって取引は停止したい
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:50:06.04ID:uHFKRkoC0
>>66
お前が
渡部建ラーメンは商標登録無いから勝手に作っちゃえ!
で売るのと同じ末路
中国人が中国で売るならセーフ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:50:23.51ID:+KiOPrHz0
\ ヤーネー /
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:56:25.69ID:BgSYSGQb0
パッケージと名前を「黄色のらーめん」とかに変えて売り抜いちゃえばよかったのに
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:56:28.05ID:vfNeBGLd0
うちの母校に木久蔵(当時)が来た事あるけどすげー面白かったよ
そして私服姿はとてもカタギには見えなかったな
いつまでも元気でいて欲しい
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:57:49.79ID:HpcCuC2J0
なるほど、権利切れたら単純にもう売ったら駄目ってなるだけなのか

じゃあ会社側があかんやん
権利切れたら金払わないじゃ筋通らない
早く更新してくれって言うべきだろうに
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:57:50.13ID:CGh5MYOP0
これはアベが悪い!
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:58:39.81ID:UFpa6hJ30
商標登録が切れてるからと使用料支払いを拒否したのに
契約解除されて販売できなくなったから
損害賠償しろって
商標登録が切れてるから契約無効だと言い出したのは業者の方だろ
契約が有効だったと言うなら使用料も払え
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 08:00:16.17ID:ip0UEHTI0
商標使用許諾契約だったら期限切れの商標に金を払う必要なし
ちゃんと商標管理してない事務所が悪いやろ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 08:05:41.19ID:uHFKRkoC0
>>96
喜久蔵って個人が特定出来る名詞入ってるんで
商標登録有ろうが無かろうが勝手に使えない

「佐々木希ラーメン」と商標登録してなきゃ勝手に使えると思うか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています