X



【経済】高齢者の経済格差広がる "高齢おひとりさま"の2人に1人が貧困 [デビルゾア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デビルゾア ★
垢版 |
2021/09/23(木) 05:59:56.31ID:HJNQQgwH9
拡がる高齢者間格差

 シルバーウイークまっただ中の現在。コロナ禍の影響でひきこもりがちであるものの、年金で豊かな余生を送る高齢者のイメージが強いかもしれない。 

 しかし現実には、高齢者間の経済格差は激しく、生活保護受給世帯の半数以上が高齢者世帯であり、無年金や年金だけで暮らせない人が少なくないことが明らかになっている。65歳以上のおひとりさま女性の貧困率は46.1%(※1)と約2人に1人が貧困である。

 また日本は海外に比べ、高齢者の就労率が突出して高い国であり、65歳〜69歳の約半数、70歳〜74歳の3人に1人が就労しており(※2)、労働力人口に占める高齢者の割合は年々増加している。2021年4月には「改正高年齢者雇用安定法」が施行され、企業が高齢者に就労機会を確保しなければならない年齢は65歳から70歳にまで引き上げられた。

 ”生涯現役”を願う人がいる一方、年金収入が低いため、仕事を続けざるを得ない場合もある。特にコロナ禍において重症化リスクが高いにも関わらず、エッセンシャルワーカーとして働く高齢者の姿を目にすることも少なくない。

コロナ怖くても仕事辞めず

 コロナ禍の影響は、高齢者の状況にさらに暗い影を落としている。

 中高年シングル女性の当事者団体「わくわくシニアシングルズ」は、コロナ禍以前は少なくとも月に一度集まり、食事をするなどの交流を重ねてきた。しかしコロナ禍以降、会うことができなくなった。オンライン(ZOOM)をつかったおしゃべり会をはじめるようになったが、パソコンやWi-Fi環境がなく、参加できない人もいる。

「お互いに孤立しないよう、メーリングリストで生活情報や近況を分かち合うなどの活動を続けていますが、コロナ禍が長引く中、体調を崩す人も増え、心配な状況が続いています」と同代表の大矢さよ子さん(71歳)は話す。

(中略)

 わくわくシニアシングルズが2016年に実施した調査では、高齢単身女性の年金受給額は月額10万円未満が5割を占め、半数以上が働いており、その大半が非正規雇用であることが明らかになっている(※3)。

 高齢おひとりさまと一口にいっても、雇用状況や家族構成によって年金受給額は異なる。厚生年金受給額は現役時代の賃金に比例する。老齢厚生年金の月平均受給額は、男性17万1305円、女性10万8813円(※4)であり、男女間の賃金格差が老後も引き継がれる形だ。

「コロナ禍で仕事が減ったという話は聞きますが、コロナが怖いから仕事を辞めたという話は聞いたことがありません。将来を考え、体が動くうちは少しでも稼がなければと考えるのは自然なことでしょう」

 現役時代の”格差”が老後生活にもまた暗い影を落としている。

(中略)

 社会保障の面でまだ恵まれていると言われる高齢世代がこのような状況だ。現役世代が高齢になった時、一体どうなっているのか思いやられる。「長生きなどしたくない」と思う人が一人でも減るような社会であるように。コロナ禍で埋もれがちな高齢者の声を、シルバーウイークに限らず、聞き、届ける続ける必要があるだろう。

https://news.yahoo.co.jp/byline/iijimayuko/20210922-00259426
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:06:46.59ID:Dokvd+Tx0
今の高齢者は若い時にお金貯められたはずやろ
アホでも金稼げた時代に現役やったやん
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:06:50.62ID:mxj71qWV0
生活保護もらってまで生きたくない
俺も定年になっても貧困の予定だし国営ガス室で殺してほしい
生存税払えない貧困老人は国営ガス室で皆殺しがいい
そしたら年金となまぽを若者に回せて少子高齢化も解消出来る
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:12:22.78ID:Ag+oHCPO0
独身ざまあwww
孤独死まっしぐらwww
好き勝手生きてきた自業自得だボケwww
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:13:21.090
当時のシステムでさえ結婚できなかった問題のある老人には、ビンボーが多い


・・・・だからなに?って話だよな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:14:36.52ID:Ag+oHCPO0
助けてくれだぁ?
知るかボケ!
逆に独身税払えチョンガー
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:15:07.30ID:PE5uNQ700
でもその世代あたりまでは男は収入安定してたけど
これからの世代は男も低給料も多くなってるし独身主義も男女とも増えてるから更にひどくなるよね
どうするつもりなんだろう
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:16:44.45ID:nauDCGEB0
そりゃ社会人として何十年間勝ち組の人間と負け組では
トータルつもり積もった額が半端ないからな。
格差の最終局面みたいな感じだろ。
預貯金額も1億くらいと数万円くらいの差は出るよ。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:16:58.56ID:glcvF0+r0
氷河期というか年金システムが崩壊するから
老後資産を自分で用意できない人は、みんなお先真っ暗だよ?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:17:33.03ID:Ag+oHCPO0
次世代の納税者作らなかったんだから年金受給も停止しろよ図々しいんだチョンガー
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:21:28.14ID:qqQekYI90
他人のことなんか見なくていいんじゃないすかw
何もできないのに一人前ぶる娯楽たのしいですかw
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:22:09.76ID:RsATCuAD0
60歳越えても働かなくてはならない不幸
昔は55歳定年だったな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:22:21.95ID:0S6QhoNn0
なんで無年金とか貯金もないんや。
そのへんが分からん、まだ今の65歳以上なら まっとうに働いていれば年金もあるし
子育てもしてないならむしろ余裕がある気がするが、今までなにしてたんや。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:27:58.87ID:qqQekYI90
大丈夫じゃね?
5ch楽しそうじゃん
このニュース見て徳があるまともな一員のフリしてみんな娯楽で不幸楽しんでるし
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:29:46.80ID:DA+Vn9Mv0
私に言ってるの?
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:31:10.68ID:DA+Vn9Mv0
これ?
2021年9月22日 17時3分
 話題度:675
378レス
【年金】GPIF「中国恒大集団とグループ企業に投資しているが、直ちに影響はない」  株式と社債を約96億円保有 [potato★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1632297781
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:36:38.70ID:8xGv6FTp0
>>4
ほとんどの生命保険は60歳になったら100万円とかに減額するやつだけどな。
正確には、100万円の終身保険に60歳まで有効の3000万円の掛け捨て保険がセットになってるだけ。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:43:15.28ID:w3pubiTy0
人生超イージーモードだった団塊ですらこれだ
数十年先には芥川の羅生門のような国になるだろうな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:46:08.86ID:MW1QqrXM0
独立開業 - 楽天ウェブ検索
https://websearch.rakuten.co.jp/Web?qt=%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E9%96%8B%E6%A5%AD

今は誰でも一人で個人事業できるし、代理店募集サイトで資金ゼロで始められる案件もあるし、報酬も高額だったりして、年齢問わずいろいろできる世の中になったな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:51:26.26ID:WAbaEeEL0
資産考慮してないんじゃ意味なくね?
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:54:09.00ID:fbmLmMci0
70歳まで働いて、70歳まで繰り下げして年金20万もらうぞ!
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:55:43.63ID:v0PmRPS60
15万も収入があれば貧困でも何でもないと思う
なにしろ子供にカネがかからないというのは圧倒的に少ない出費で済むということ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:58:05.08ID:UNUABA4g0
シングルマザーでも子供が働けるようになったら
仕送りしてもらえるんじゃ?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:58:13.00ID:fbmLmMci0
定期便だと年金月額14万ちょい、70歳まで繰り下げて20万もらいたいので、
70歳まで働きたい。何気にIT系は知力、体力ともに60歳以上はほぼ不可能というのはわかった。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:00:29.19ID:qk1uZqU/0
生活保護をもらってる半数が65歳以上って言うけど、氷河期世代がこの年代になると生活保護受給者がちょうど今の2倍になると言われてる
もう日本の財政破綻間違いないけどもしかすると氷河期が引退するまで間に合わないかもな
消費税の増税が遅れてるし
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:01:50.98ID:aspK6ZWe0
>>50
ほとんどの職種でそうじゃない?
その年代は中間管理職以上でないと現役は難しい
清掃のパートしか見つからないかもな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:01:55.23ID:v0PmRPS60
>>49
そこから繰り下げ受給して多少の所得を増やそうとすると税社会保険料や各種老人優遇の対象から外されてむしろ損をする
繰り下げ受給を選ぶ人が圧倒的に少ない理由
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:03:41.37ID:dEy8Nav70
国民年金(老齢基礎年金)の給付額なんざ、もともと夫婦2人で生活するのが前提できまってた経緯があるからな。
独りなら貧困になるだろうて。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:04:59.07ID:dEy8Nav70
>>15
ついでに死体を原料に栄養食を作ればソイレント・グリーン
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:05:14.35ID:8xGv6FTp0
>>58
いや2人ですらないよ。
もともと自営業者用のやつだから、
自ら隠居して子供に食わせてもらうの前提。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:06:28.99ID:Qhdn3yvM0
>>48
孫が金かかる時期だろ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:07:17.09ID:Qhdn3yvM0
>>48
孫が金かかる時期だろ
うちのじいちゃんがこの年齢の時は孫の留学に100万出してたぞ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:07:35.22ID:lXh818Sp0
資本主義経済って投資家依存みたいな所あるからなぁ
何か新しい経済体系探し始めた方がいいな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:08:11.06ID:l7lpFyLr0
夫婦共に70才で貯金0
年金は国保のみで各々6万で月に12万円
明らかに貧困層なんだろうが不仕合わせ感は皆無だ
幸い古いけど家はあるし
毎晩わずかな晩酌と夫婦の会話に充実感を感じている
幸福ってこんなものだと思う
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:08:29.17ID:/pHvBk/k0
>>5
こういう自己責任論の蔓延がこの国を貧しくしている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています