X



【自動車】ケータハム、「SEVEN 170」販売開始 価格は539万円から スズキ製660ccターボエンジン搭載 最大出力85PS★2 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/09/24(金) 14:03:11.73ID:IDZG4zUJ9
 ケータハムカーズ・ジャパン(エスシーアイ)は9月23日、スズキ製660ccターボエンジンを搭載する軽自動車「SEVEN 170」を販売開始した。ロード志向の「S」とサーキット志向の「R」の2つのモデルから選択でき、価格はSEVEN 170Sが539万円、SEVEN 170Rが561万円。

 英国ケータハムカーズが同日発表したSEVEN 170は、2014年12月に発売された「SEVEN 160」の後継モデル。ケータハム史上最軽量の量産車となり、日本の軽自動車の規格に準拠。SEVEN 170のボディサイズは3100×1470×1090mm(全長×全幅×全高)で、ホイールベースが2225mm。現在生産されているケータハムブランドの最軽量モデルを表すだけでなく、全幅が1470mmとなり現行販売モデルよりも105mm狭く最小のセブンともなる。

 初期セブンのパイオニア精神を忠実に守り、「簡素化と軽量化」を実現するため、SEVEN 170 の車両重量(オプション装備による最軽量乾燥重量)は440kg。タイヤサイズは155/65R14で、ライブリアアクスルサスペンションが組み合わされる。

 最高出力62.6kW(85PS)、最大トルク116Nm(11.8kgf/m)を発生するスズキ製660ccターボエンジンを搭載して、パワーウエイトレシオは193PS/t、0-100km/h加速は6.9秒、最高速は160km/hを超える。ケータハムではULEZ とEuro 6 の両方に適合したケータハムモデル史上最も環境に優しいモデルの1つであると強調している。

 SEVEN 170では、前モデルのSEVEN 160にはなかったいくつかの新機能である新しいアロイホイール/リアLED ライト/新ストライプデザインが含まれる。

 170Sは、よりロード志向のドライバー向けに、5速MT、ロードサスペンションパック、14インチ Juno シルバーアロイ &ポリッシュドリップ + Avon ZT7 タイヤ、フルウインドスクリーン・ソフトトップ&ドア(エアロスクリーンは付属しない)、ブラックレザーシート、Momo ステアリングホイールが標準装備される。

 170Rは、前モデルのSEVEN 160 では選択できなかった追加バリエーションとなり、5速MT、スポーツサスペンションパック、14インチ Juno ブラックアロイ & ポリッシュドリップ + Avon ZT7 タイヤ、コンポジットレースシート、4点式レースハーネス(車載)、LSD、Momo ステアリングホイール、カーボンダッシュボードが標準装備となる。

 ケータハムカーズのCEO グラハム・マクドナルド氏は「SEVEN 170は、アクセスしやすく、シンプルで、軽量のスポーツカーを提供するというケータハムブランドの評判を本当に高めています。前モデルのSEVEN 160 の人気を考えると、SEVEN 170 がお客様に提供する可能性に本当に興奮しています。SEVEN 160 の優れた点はそのパフォーマンスと競争力のある価格となりますが、SEVEN 170 にはさらに多くの選択肢を追加しました。以前のSEVEN 160 で選択できなかった170R を含めることで、新旧両方のお客さまに非常に喜ばれる仕様になったと確信しています」とコメントしている。

 なお、英国ケータハムカーズは、ケータハムカーズ・ジャパンを運営するエスシーアイの親会社であり、日本に本社を置く自動車グループであるVTホールディングスが2021年4月1日にCaterham Cars Group Limitedの株式を取得して連結子会社化、SEVEN 170はその後最初に発売されるモデルとなる。



9/23(木) 19:00配信 Impress Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/779217d9b766ef0fb7cdc1d140238f18f48eafb3
写真:Impress Watch
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210923-00000030-impress-000-1-view.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1352/074/08_l.jpg

2021/09/24(金) 11:16:40.42
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632449800/
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:04:02.16ID:55yfA2yS0
ハム屋じゃないのか
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:06:15.52ID:h32ALn3Q0
SE7EN「안녕하십니까?」
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:08:57.71ID:4vdQvsAd0
>>1
車中泊楽しめそう!
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:09:28.93ID:rLhHHcxf0
ルパンルパーンできそう
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:10:20.34ID:G2GIqbNT0
実用車じゃないから欲しい人が買えばいいし、そうでない人が文句をつけるような車ではない。
雨が多い日本では持つことにも乗ることにもかなりの勇気がいるけど
乗れるときは純粋に楽しいだろうとは思う。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:12:06.22ID:N/rwGRzi0
エンジンはキャリイと同じやつでしょ
なんでキャリイも同じ馬力にしないん?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:12:08.56ID:g3lkH9GW0
幌やウィンドシールド付いているモデルがあった様な
オプションだっけ?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:12:26.72ID:8e2HYSwa0
ずいぶん高級車になってしまったな
昔はプラモデルみたいなキットで売ってたはずなんだが
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:13:41.69ID:EIxANAhp0
前モデルからの140万は何にコストがかかってるんだ?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:13:55.61ID:7DmZpncV0
電気化されたらおもちゃやん
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:14:15.67ID:0mF6/tr+0
前スレで、乗りたいけどこの見た目は恥ずかしくて嫌って人が何人か居たけど、コンパクトで軽量で後輪駆動でMTが良いならトゥインゴが良いよ
ちゃんと屋根や後席もあるし、ポルシェと同じRRだよw
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:14:31.66ID:5fr6AKPS0
雨の日は走らない
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:14:58.48ID:6y7A66M80
伊藤ハムでも良いけど
金払うならサイボクハム
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:15:26.32ID:QEH83Enk0
古くはFC-4とか軽タハムとか言われてた
昔はキットカー扱いだった記憶
当時はカプチーノエンジンだったけど、今はなんだろ?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:16:13.70ID:oqFctOVa0
これに乗ってたら軽アレルギーの女子にもモテまくるだろう。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:17:20.97ID:hpGPvps60
>>12
座席の後ろにトランクがあるけど
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:17:22.26ID:EnPP8BAY0
セブンは自分で分解整備が出来ない奴がファッションで乗る車ではないな。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:17:32.60ID:epy20YAo0
>>13
まず中古のマツダロードスター辺りを経てから行った方が良いかも

セブンは趣味人が行き着く一つの答えでもあり
ここから入っても楽しめる入口にも出口にもなる面白い一台だけど、

何よりまず「操る楽しさ」の基準を一つ持った方が
今後も充実すると思う

どっちも事故らん限りかなり高く売れるから
気軽に飛び込んでみるのが吉よ
こういうのは特に若ければ若いうちにやっとくほど良い
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:19:46.40ID:BZrd721+0
F1好きにはお馴染みのケータハム
ていうか、ちゃんと車作ってたのね
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:20:44.96ID:g3lkH9GW0
>>23
日本で買って走らせる事が出来るのか分からんけど、イギリスではベーシックなモデルが300万円位で
今も買えるみたいだよ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:22:22.68ID:lgmvavVL0
たけーわ。200万以下ならとおもったがこんなの買えるか。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:23:28.08ID:Yxmbllm40
バイク買ったほうがよくね…?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:23:53.34ID:8f6Ppz380
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:26:20.97ID:nQso6pZf0
何で本家のスズキのターボエンジンは馬力が落ちるの?
何で外車に積むのはパワー上げておkなの?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:26:40.43ID:wnSfSZBP0
>>33
>本物買え

本物ってなに?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:33:17.77ID:31x8TO+t0
>>45
そんな貴方へ、ルノージャポンがトゥインゴをご用意してお待ちしています
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:33:35.00ID:vR/G/z//0
86やロードスターですら「重い」「デカい」とのたまうおまえらに向けた究極の答えがコレ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:33:41.84ID:cAQja4G30
500まん超え・・300迄かと思ったけど、高いなぁ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:36:50.71ID:UIudOIHK0
底辺庶民の俺には到底買えないけどこの車重で80PSオーバーは魅力的だな
どこも改造しないでただ普通に無理せず運転を楽しんでみたい
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:37:38.53ID:UbXazZ6t0
トップギアで釘使って作ろうとしたやつだっけ?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:37:42.50ID:vR/G/z//0
おまえらが望むものを造ったらこれだけの値段になる
おまえらの望みがどれだけ非現実的なのかを冷酷に見せつけてくるのがこの車
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:38:08.96ID:1GQfuc3v0
タバコの火が地面で消せるんですよ

って自慢してた人がいたけど、

どこが?って思ったよw
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:38:29.10ID:PyUvFJtm0
これで事故ったら間違いなく即死ですが楽しいので買ってください
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:39:25.33ID:9LgBj2uV0
こういうのって、日本だと光岡の仕事だよね。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:39:44.05ID:esoJWV/B0
特許とかは既に切れてるから、ケーターハム言わんかったらもっと安く出来るな 半額くらいじゃなきゃ大して売れない
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:41:29.33ID:gQKuwUwg0
軽自動車のエンジン積んだ車にこんな金出すなら
光岡ゼロワンでも買った方がマシだろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:42:13.12ID:cAQja4G30
チャリギャルのパンチラ見えるのは、魅力だけどロータリー載せて欲しかった
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:42:20.90ID:ISc1V/ju0
64馬力規制違反
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:42:30.44ID:CP8UP7QD0
エンジンについての言及がないけど160同様K6Aか?それともR06系か?

>>35
あれは国産車の”自主”規制であって外車扱いのケータハムには関係ない。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:45:55.19ID:ISc1V/ju0
エンジンの寿命縮めそう
NAの軽は高速道路を走るとエンジン回転数が5000回転くらいになるのでオイル交換サイクルが短い
ターボはそうでもない
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:46:31.47ID:PCweAz/H0
やっぱスズキなんだよなあ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:46:38.99ID:oXF6sSLW0
田舎に永住して田舎道をこれで走りたいなぁ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:48:52.97ID:nC+T1bKh0
ハムの移動販売車なのかこれ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:48:55.20ID:DE8rm6Ev0
>>88
K6Aはもうパーツ供給出来ないだろうね
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:50:12.56ID:J1sACvNR0
>>88
トルクもパワーも160とは違うみたいだし
jb23w 生産終わったからk6aではないだろうね
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:50:53.46ID:PCweAz/H0
アルトワークス4WDをFR化した方が安い
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:53:33.20ID:O5oD1Hkx0
>>93
ロードスターの焼き芋屋さんなら知ってる
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:53:38.62ID:J1sACvNR0
>>52
デチューンするからね
本来のスズキエンジンはこちらとも言える
ハイオクと点火タイミングだけでも結構変わるし
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:54:55.09ID:mm51iO1N0
セブンスターの80年代の頃の値段が170円。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:55:09.37ID:9E+YT8iQ0
昔のやつは片側を段差にのせたらシャーシが歪むとか噂されてたな
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:55:54.44ID:ACNwqsyz0
>>21
輸入車だから馬力規制関係ない
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:56:11.83ID:AnZjGprN0
>>31
カプチーノのエンジン積んでたのは
ウェストフィールド
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:56:17.63ID:PCweAz/H0
さすがに440kgは無理だろうけど
アルトワークスも軽量化すれば550kgくらいはいけるだろ

アルトワークスFR化&軽量化&エンジンチューン
クローズドボディでいい勝負の車を300万円〜400万円程度で作れる
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:58:08.03ID:62X4Lb6s0
なんだよ国交省64馬力規制解除なの?


そうなら国産軽スーパーカー時代到来


高速料金も安いよー
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:59:10.97ID:J6WCqqAF0
貧乏人はアルトで我慢しろと思ったがアルトもそこそこの値段するな。スイフトで我慢しろ。
0119民度・・・。
垢版 |
2021/09/24(金) 15:04:19.25ID:mthdM5WJ0
多分、多くの人は興味はあっても買わないし(買えないし)、乗ったこともない
だろうから、想像であれこれ語るしかないと思う。
この手の車は、普通の車の利便性や使い勝手を求めるなら、関わる必要はない。
が、普通の車では満足できない強烈な個性を求める向きには、最高の車と言える。
もちろん遅くはないが、しょせん660ccだから特別速いわけではない。
でも、50・60k/mで走ってこれほど面白い車は他にはないし、非日常性がそこには
ある。
電動化や安全装備が求められる中、こんな車はもう二度と出てくることは無いと
思っていたが、ケータハムはやってくれた。
日本人の足となっている軽自動車枠で、このように強烈な個性の車が存在し続ける
ことに感動と喜びを感じる。

160を所有する者として、批判覚悟で書いてみた。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:06:47.22ID:Gn5pB8030
何故か新型車のスレには
酸っぱいブドウ論調の人か押し寄せるよなあ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:08:05.10ID:J1sACvNR0
>>119
庶民のオイラはジムニーで満足よ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:10:13.08ID:mthdM5WJ0
>>126

残念。
世間に軽自動車ってわかってもらわないと困るので、あえて黄ナンバーを
選択したわ。www
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:10:57.49ID:IvxwwIgI0
お金はないがちょっと欲しい
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:11:12.74ID:J1sACvNR0
>>128
ユーアーライトね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:11:50.43ID:6mym7DTZ0
俺の家では、給付金で買った諸経費込み20万円の中古の軽自動車で間に合っているわ。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:12:48.81ID:qbydNDR10
アルトワークスと同じエンジン?
ギアボックス、どうしてるんだろ?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:15:47.68ID:CP8UP7QD0
>>119
100PS仕様のカプチーノに乗ってるけどカプチより更に軽くて車高も低い車が面白くない訳がない。
ハードトップのカプチーノなら青空駐車できるがガレージが必要なケータハムは金銭的な敷居が高い。

>>134
エンジン・ミッションはジムニーと同じもの、コンピューター(タービンもかも)だけ別物と考えればいい。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:18:43.41ID:qbydNDR10
>>135
キャリーと同じか・・・
ギア比も同じなんやろか?
こんなに低速よりにしなくていいと思うけど
トップが1:1
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:26:14.91ID:mthdM5WJ0
確かに値段は高いが、エンジンと駆動系以外は職人の手作りなので生産台数に限りが
ある車。
欲しくて買う人の数と作れる台数をバランスさせると、この値段になるんだろう。
「200万なら買う」とか無意味。そんなことしたら生産能力の100倍注文が来ちゃう。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:26:36.21ID:qbydNDR10
>>146
RA06A、
ジムニーにも、キャリーにも積んでるじゃん
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:26:51.64ID:72EzfM0w0
さすがにF1参戦5年間でノーポイントというイメージダウンの影響は大きい
アウディみたいにF1参戦でほとんど勝てなかった黒歴史を無かったことにするブランディングのほうが賢い
今はまだF1撤退して10年足らずなのでケイタハム=遅い、弱い、ショボいの記憶が強い
残念、F1なんて参戦しなけりゃイメージ悪化せずにもっと売れただろう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:29:57.05ID:+U/nR+MY0
アルトワークスいじったほうが速い
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:31:57.78ID:slLc85xn0
一応マーケティングして分析して売れると思ったから540万で作ったんでしょ?
どういうマーケティングなのか気になる
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:36:48.52ID:6BvOIGCo0
こういうオープンカーで高速乗ってきた女が
髪ベトベトになって
ずっと機嫌悪くしててワロタ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:37:53.16ID:45zcyUA80
なんだ軽か貧乏人の乗る車だなw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:39:28.47ID:9J250Jc70
速い軽といえば岡山かどっかにミントグリーンのキチガイ(誉め言葉)トゥデイいなかったっけ?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:43:17.16ID:rv5C7OfU0
250ccのバイクと同じくらいの性能と思うと微妙
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:43:42.71ID:+U/nR+MY0
>>154
これ最軽量乾燥重量って書いてあるからバッテリーもタイヤも水もオイルもガソリンも除いてある
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:45:09.32ID:J1sACvNR0
デザインの良い外車に信頼性の高い日本製のエンジンパーツ積んでるからある意味究極の車だね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:49:16.42ID:TjqWOCoa0
>>148
だ.か.ら!アルト用では無くジムニー用のエンジンセット!形式同じでも仕様が異なるの!

ちなみにキャリイ用は縦置きだけど傾斜させてる別仕様でターボ無し
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:50:06.82ID:JtmmSJBN0
大型バイクの方が乗ってて気持ち良いよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:50:53.19ID:mthdM5WJ0
>>156

ミジメだな。www
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:51:35.47ID:2igeBDvA0
中途半端なスペックだな。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:52:26.87ID:doHmO8NR0
>>1
エンジン自前で作れないやつが
なにエンジニア語ってんだよ


あと高杉だよボケ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:58:40.47ID:ZjCu7VJC0
>>171
これ
ホンダみたいなミニNSXモドキにしないでね
純粋にヨタハチをオマージュしたら女子ウケも良さそうだし売れると思う
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:00:43.11ID:qbydNDR10
>>171

ヨタハチを、今の軽のエンジン積んでで、ボディ・シャシー強化して出してほしいよね、
デザインほぼ同じままで、
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:13:39.40ID:GpyeaTzH0
ガレージあったら欲しいなあ
今は車はカーポートの下なんだけど国産車でもやっぱり錆びるんだよね
雨が降ってきたら憂鬱、風が強くても憂鬱
走りに行く時は天気予報確認は必須
雨の日は出来るだけ乗らない
メンテナンスはこまめに
それでもヤレてくる現実

こう言うイイ車はたまに乗るくらいが一番いいのかもなあ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:15:11.82ID:vR/G/z//0
>>171
造れたとしても500万円どころじゃないだろうな
そして自称車好きが「高過ぎ」とか言って買わない
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:22:43.55ID:aKxN52Bf0
SEVEN160は400万円くらいからだった
ずいぶん値上がりしたな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:27:34.03ID:Yxmbllm40
>>51,53
俺は車しか乗らないけどさ
レビュー動画見てても乗り降り大変だし
肘は入らないし二人乗り棺桶みたいだから
3台目で買うならバイクのほうがいいわと思ったのよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:29:14.16ID:rESII+sp0
セブン昔から憧れるけど法定速度で公道走っても楽しめるん?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:29:38.14ID:RJDIaKGU0
俺が乗ったら合計600sか
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:33:00.61ID:fNC+AhXw0
コーナーリングはフォーミュラーカーみたいな別次元の走りなのかな
トレッド狭いからそこまでは無理?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:39:29.04ID:jiRwT2lN0
カプチーノの4輪ダブルウィッシュボーンなら
軽量ボディによる最高のパフォーマンスと
最高のコーナリングなのにな
少し残念
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:43:32.77ID:8gE1nlPu0
>>27
そっちもトゥデイのパクリだな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:43:48.34ID:w4Rsz8wj0
うわあ乗ってみたい
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:44:36.99ID:XU+KVYIt0
>>152
載るでしょ。やってみればいい。車検とかは知らんけど。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:47:23.86ID:A6l4m4WN0
アルトワークス買うわ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:47:36.34ID:laUXVAOK0
>英国ケータハムカーズ
日本の会社じゃないじゃん
○○ジャパンなんて方はただの代理店
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:49:38.40ID:Akz8q8lP0
ベース車のエブリィのほうがいいな
安いしキャンピングカーになるし
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:50:36.42ID:ds57lamM0
結構勘違いしてる人が多いけど、ルパンでハンドル取れるのはスーパーセブンじゃなくてアルファロメオ 6C 1750じゃなかったっけ?
ミッレミリアで伝説残したやつ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:50:54.60ID:5uND2TWF0
>>90
ビートは5000回転以上回すとエアコン壊れると聞くので高速でではエアコン切る。
ほろは暑すぎるので基本夏は乗らない。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:54:53.38ID:mthdM5WJ0
ルパンが乗っていたのは、ケータハムではなく、ロータス・セブンだったみたいだな。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:56:52.62ID:onw3xTfJ0
>>206
プリズンオブパストって映画のopに出てたっぽいよ、ロータスセブン
俺はフェンダーの形から、ベンツSSKかなと思ってたけど。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:58:57.87ID:Jg4ANhkD0
格好だけ見てケータハムのセブン買ったことあるけどスニーカーじゃ運転が大変だった。
先が細いドライビングシューズでないとクラッチとブレーキがちゃんと踏めないのよ。ですぐに売ったよ。
このセブンは更に小さいから運転大変だろ?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:01:27.48ID:5uND2TWF0
>>171
あの車は本当に美しいもんな。
ホンダのS800ばかり持て囃されるけどヨタ8は高度成長期の日本が産んだ傑作車だと思うわ。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:03:55.54ID:5uND2TWF0
>>180
ケータハムだってスズキが本気出して量産すりゃ200マン以下で作れるだろうけど(エンジン以外なにも複雑な機構はない)絶対に数が売れないから作らないだけの話。
ハンドメイドだから500マンでもしかたがない。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:08:00.79ID:NxfQdpdS0
金に余裕がありゃ、絶対に欲しいな。

それにしても、車の知識も無く、興味も無い馬鹿がどうして書き込むんだろう?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:08:44.73ID:DyhX07tP0
>>7
むしろそこがイキリポイント
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:13:23.56ID:5uND2TWF0
>>221
この車がダメだと言う人は単に車を道具としてしか評価できない人。
公道を走れるゴーカートという視点で見ないとこの車は理解できない。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:20:46.38ID:SMZL3Ot10
いくらなんでもタイヤが細すぎ
ドリフトさせ易くする為に採用したのだろうけど
どう考えても無理がある
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:22:55.24ID:Ju+WZJ6a0
調べたら160の安い方はフロントスクリーンが無い(レーシングスクリーン)、フロントスクリーンが23万、ヒーターが5.5万、だから屋根なしの人は429万
170は安い方がフロントスクリーンがついてて539万
だから+100万なにか違うということなんだろうなぁ。8馬力分なのかなぁ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:27:55.77ID:ZjCu7VJC0
>>235
数年前のホットバージョンで群サイに英人?社長が自走して持って来てたけど、タイヤの扁平が厚くて脚より先にタイヤが縒れるから怖くてドリフト流しっぱなしは無理っぽい
タイヤ薄くして脚をキチンと動かしたら楽しめるだろうけど車体の痛みも早そうw
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:30:48.37ID:ds57lamM0
日本国内で見かけるセブンって、圧倒的にブリティッシュグリーンが多い印象がある
つうか、昔の英国車は大抵そうだったけど
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:43:03.37ID:unDp5GmL0
英国車ならノーブルのM400が欲しい
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:52:05.36ID:Ju+WZJ6a0
>>251
ブレーキを踏んでも止まらないんだぞ。
カーブの先にバンプ(橋の継ぎ目とか)があったらリアが抜けちゃうんだぞ。
だから行動で他のスポーツカーみたいに走ったらあかん
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:59:49.76ID:Sd4AMvJO0
凄く良いけど、なんで鈴木のエンジンなんだよw
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:05:11.15ID:mLuqoOTr0
交通事故したら車体がバラバラになりそうだ。でもかっこいい。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:07:49.62ID:2igeBDvA0
>>235
軽自動車でパワーもトルクも不足だからだろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:09:38.59ID:jtuUw2y40
GSX1300のエンジンをつめよ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:10:29.50ID:tmNzL5T/0
公道を走れるゴーカートみたいなものか
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:10:56.00ID:x2JdkGRY0
スズキンハム
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:12:10.13ID:Ju+WZJ6a0
>>256
一番の理由はリアの車幅を軽規格にするためリアが細い
昔は軽規格じゃない660のやつ(リアが幅広でタイヤが太めになってる)があったのだが、売れなかったんだろうね。日本の税制は罰ゲームみたいな感じだから
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:13:19.39ID:25PTtwCE0
>パワーウエイトレシオは193PS

電制なしだから素人が調子こいてすっ飛ぶレベル
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:14:50.57ID:4y0rKj8a0
これ衝突安全試験やったら星いくつ取れるの?
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:17:01.20ID:2igeBDvA0
>>260
5百数十万円のクルマを軽規格に収めて何の得があるの?
買う奴は軽自動車乗りメインじゃなかろうに。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:19:53.89ID:rUth3hdk0
>>32
モテまくるかはわからんが自分はセヴン所有してたことがきっかけで彼女が出来たことがあるな
あと物珍しさから飲み会とかで試乗程度に横に乗せてと言われる事が多々あった
4点ハーネスのシートベルトだったから付けた分からず代わりにつけてあげると合法的におっぱいに触れられるという特典があったw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:20:19.18ID:Ju+WZJ6a0
>>265
この車を買う人はものすごいお金持ちじゃないはず。
500万とかめちゃ高く感じるが、ぶつけなければ修理代なんてたかが知れてる(自分で直すし)。
でも税金がね、3万もかかるだろ?軽なら1万だ。そういうレベルの収入の人が買うんです。
俺も1700ccの税金がだめで手放した
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:24:52.24ID:rUth3hdk0
>>269
まぁ付き合った彼女の家庭が特殊事情で親父さんがロータスセヴンのタイプ4所有
その他ジャガーEタイプとか英国クラシックカー多数所有という強者で
子供のころからエンスー車に触れてきてたからそういう車にものすごく理解があった
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:26:25.86ID:pZDHphiB0
>>262
ドクロマークでもおかしくないなアルミ缶みたいに潰れる
買う奴はそんな所に価値を見てないだろうけど
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:28:57.16ID:Ju+WZJ6a0
>>271
壊れると思います。
スズキエンジンだからいろいろセンサーついててそれが接触不良とか。接点復活剤で直す。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:30:56.43ID:xqU/QILx0
スズキのエンジンに500万?
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:31:49.26ID:tKVXYYgG0
昔、ケントエンジンのバーキン7に乗ってた。
故障がすごく多くて、所有していた3年間いつ止まるかわからないからビビりながら乗ってたなー。
この後の車を国産車にしたんだが、メンテしなくても安心して乗れたので、やっぱ国産車はすごいと思ったね。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:32:09.82ID:Dry3OqV30
軽自動車は660馬力が実現するのか。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:32:14.89ID:Ju+WZJ6a0
>>275
ちがうちがう
触媒付きの完全車検適合ユーザー車検いつでもオッケーのセブンが500万?!
これが正しい反応
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:32:19.69ID:jtfbEFor0
>>1
ダンディなおじ様がこの車みたいなデザインのやつ颯爽と走らせてるの見た事あるけど自作カスタムカーじゃなかったのか
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:35:35.10ID:GpyeaTzH0
>>268
横レススマンけどあまりの切なさに全俺が泣いた
実際そうなんだよなあ
しかも最終的にはMTじゃダメとか言われるんだなコレが
s660ですら家人にボロクソ言われるのにセブンとか何を言われるかわからんなホント
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:36:22.58ID:YXTY4v0j0
軽のセブンって言ったら、ニュージーランドのメーカーが当時円高もあって
300万円ぐらいのやつ出してたよな。
作りが安っぽかったけど、それぐらいだったら欲しいわ。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:37:31.45ID:ZjCu7VJC0
>>276
これ一台って人は無理だね
あくまでも趣味の車でなきゃ
休日に楽しむなら最高だけど、普段の足としては無理でしょう
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:38:20.77ID:Ju+WZJ6a0
>>283
まぁ駐車場があるならセブン買って自分でなんとかするのは行けるんじゃないすか。
高いのは車体とか修理費用じゃなくて保険だから。ぶつけないことがなにより重要、、、
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:41:36.25ID:SPXxX04d0
本物のFRスポーツやね
チーズ牛丼が崇めるスポーティー風のFRとは全く別モノ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:42:30.79ID:tKVXYYgG0
>>285
私は普段の足として、バーキンセブン1台で頑張ってましたw
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:43:10.20ID:r9+JeDbM0
660ターボって時点でもうダメダメなのによりによってK6って…
2000kmくらい走ったらオーバーホールだろw
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:44:07.29ID:GpyeaTzH0
>>286
軽規格なら保険も安い、税金も安い
車庫証明も場所によってはいらない
最近、軽を買ってあまりにリーズナブルで驚いたよ


でも本当はバーキン7かコブラが欲しいねん(遠い目
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:44:50.54ID:ao+TiiK20
>>289
お前はコブラに軽のエンジン積んでても本物のFR()とか言うんだろなw
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:45:34.79ID:hpTx6LAq0
昔200万位だった記憶がw
0300国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2021/09/24(金) 18:45:52.31ID:6/bOR1xT0
SEVEN?

フリーザ「セーーーーーーブーーーーーーーサーーーーーー」
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:46:31.66ID:SPXxX04d0
>>297
FRチーズ牛丼発見
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:48:34.37ID:pSDM2ubF0
>>1
これって組み立てキットが送られてきて
買った人はディアゴスティーニみたいに組み立てる車だったよな?
日本で車検取れるんだろうか?
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:50:25.48ID:dyukaAaU0
>>296
カスタムすれば100は軽く超えるだろw
アルミで肉薄になったダイキャストだから
耐久性はわからんけどね

鉄製エンジンのころは120くらい出していただろ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:50:32.58ID:Pn+Cj5tE0
>>289
本物のFRスポーツwwwwwwwwwwww
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:50:53.06ID:/AmvV5ET0
『最近の軽は高い!』
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:57:40.99ID:SPXxX04d0
>>307
イニDとか好きそう
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:01:25.13ID:EW59peHI0
俺は軽でもいいとおもうけどkent+ウェーバーのガチャガチャ音と吸気音がないとなぁー
あと駐車場も(T_T)
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:06:06.10ID:q55LUsyJ0
メインで使う車があって遊び専用で500万越えの車買えるってのは羨ましくはある
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:21:07.16ID:jpJEX0pk0
>>327
車に興味あってもスポーツカーをカッコいいとは思わない
だって既にスポーツカー乗ってる連中は気持ち悪いオタクだったりオッサンだったり
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:22:32.62ID:SVc0bfw30
>>38
>>246
若い頃欲しかったのは、マツダのロードスターかケータハムだったわ
たしかにいいクルマなんだろうなあ、未だに買えてないけど





まだまだ上の子は中学生だから、あと10年は辛抱しよう…
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:25:14.41ID:dqkKooTa0
ベビーコブラの方が若干恥ずかしくないとは思う  
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:31:16.81ID:/9JnPp4Y0
最新の機能とかいらないから200万くらいで売って欲しい
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:33:55.61ID:pZDHphiB0
>>337
削げる機能が付いてない
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:37:45.74ID:jpJEX0pk0
>>337
200万で売っていても買わないクセに
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:39:48.54ID:jpJEX0pk0
>>342
結局ね、「シルビアを200万で復刻しろ」とか「S30フェアレディZを復刻しろ」とかのたまう連中は仮に実現しても買うことは無いってことを証明している車でもあるんだよ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:44:47.96ID:k47b0QVn0
おまえら信じられないだろうけどむかしは100馬力KENTエンジンの
優良個体な超7が150万円で買えたんだぜ?
ピカールでアルミ磨きしながら楽しんで乗ったよ
いまは例え中古車でもそんな値段では買えない車種になってしまった
手放さなければよかったと思ってる
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:59:25.36ID:Qfx36kpr0
意外なんだけど、オープンカーはスキー場で便利なんだよ

なぜって
スキーウェアのまま乗れるから
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:11:03.36ID:f0E2FaPB0
>>353
あの頃はV8ミドシップフェラーリが1500万だった
今いくらなんだろ?
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:13:36.93ID:f0E2FaPB0
>>318
直線だけ飛ばすなら二輪で十分だからな
ニュルみたいな、四輪と一緒に走るサーキットでは走るパイロンだけどさ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:16:25.98ID:bhjfLTSJ0
>最高出力62.6kW(85PS)、最大トルク116Nm(11.8kgf/m)を発生するスズキ製660ccターボエンジンを搭載して、

へぇ、スズキの軽自動車のターボエンジンも、ちょいとチューニング入れれば、
85PSくらいまでパワー出るのか。64PS自主規制が勿体ないエンジンだな。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:26:36.73ID:c7I8DOVJ0
>>360
いつの時代から来たんだよ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:08:22.66ID:q4VCTZso0
>>350
カプチーノですね?
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:28:18.71ID:bhjfLTSJ0
>>363
ポテンシャルが勿体ないねw
自主規制とか終わったっぽいから、堂々とカタログスペックに載せれば良いのに。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:29:13.69ID:q4VCTZso0
リアの駆動系がエブリイバンの流用って割り切りが凄いよな
リアブレーキはドラムのまんまだし・・・

アレ?
そう言えばエブリイバンも前後軸重50:50のフロントミッドシップだったよね?
頑張ればエブリイのAGSも移植できちゃうんじゃない?
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:33:35.61ID:mLuqoOTr0
フロントガラス付いてないのこれ・・風で物飛んできたら死ぬのかな
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:38:04.63ID:mLuqoOTr0
顔に当たる風強そう
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:38:39.61ID:q4VCTZso0
>>375
170Sには付いてないが170Rはフロントスクリーン付
ちなみに付いている方が安い
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:45:19.08ID:dyukaAaU0
2021年4月1日 発表

「スーパーセブン」を生産するイギリスの自動車メーカーであるケータハム(Caterham Cars Group Limited)が、日本で自働車ディーラービジネスを展開するVTホールディングスの連結子会社となることが明らかになった。
これは、VTホールディングスが4月1日に公開したリリースで明らかになったもので、VTホールディングスがCaterham Cars Group Limitedの株式を取得し、Caterham Cars Group Limitedとその子会社2社を連結子会社とするとしている。
これまでにVTホールディングスでは、連結子会社であるエスシーアイがケータハムの主力販売車種スーパーセブンの販売を手掛けていたが、ケータハムの現オーナーであるマレーシアの投資家グループから、従来より日本国内のインポーターとして安定的な取引を行なっている同社グループに対し、ケータハムビジネスの継承について要請があったという。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:51:51.33ID:bhjfLTSJ0
>>375
眼鏡型の風防くらいは付けないと危なそうだな。
バイクの半ヘル伝説に、カブトムシが飛んで来て、
目に刺さって失明ってバイク都市伝説があるw
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:59:26.55ID:o3SdmzX20
前のやつ(K6A)は100psぐらい出てた
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:09:52.43ID:TROO240O0
>>380
この車体で前の型(160)より50kgも軽量化しとるんだと
なんかもう笑うわ
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:12:26.15ID:4nadg5OH0
せっかく7買うんならわざわざそんなもん選ぶ理由が無いだろ・・・
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:29:28.61ID:J1sACvNR0
ホンダはs660あるし
ダイハツはコペン
スズキはアルトワークス

FRに拘りあるなら軽トラ ジムニー
この辺りが実用車

ケータハムは金持ちの道楽でしょ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:38:08.53ID:YeDi7g71O
>>391
S660は手動でいいからドアミラーさえ折り畳み式ならなあ
ハメ殺しのドアミラー分だけかなり幅広だからうっかりぶつけそうで怖い
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:50:28.11ID:J1sACvNR0
ぶん回さなきゃMTは燃費がいい(軽いし)
ガレージ持ってて工具一式揃った環境なら
スズキのパーツ安くて豊富だから
税金含めて維持費は安そう

買えればの話し
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:36:04.35ID:LHZrRspH0
>>214
でも、遅いよ、
激おそ

800tの水平対向2気筒 BMWのバイクみたいなエンジンつんでるし
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:18:05.85ID:YlbSPByv0
車は高くない
日本が安くなったんだよ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:20:50.89ID:NAdfpSxt0
ハヤブサの190馬力エンジンを積んだらどうなるの?
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:23:28.62ID:FaHl7DV20
FRのような速く走れない駆動方式に過度な馬力や速度は要らないよ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:30:28.02ID:jCQZ4PTn0
ここまで実用性捨ててるともはやバイクだな。
てことは、ケータハム的な娯楽を楽しみたいならバイク買った方が早い気がしてしまう。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:58:55.74ID:j8EEeP/B0
>>347
そういうパターンは車に限らずいっぱいあるよ。
日本以外の所得が大幅に上がってるのに日本だけ30年間そのままだから起きる現象。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:01:35.25ID:sJTfVSHP0
>>403
言うても操縦感は完全に別物だし
視点の低さやヘルメット被らなくて良いのもある
セブンでしか味わえない世界は確実にあるよ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:18:09.45ID:7fONoXE/0
500万以上するのに屋根ないとか舐めてるの?w
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:24:41.82ID:EDMN0GQi0
屋根がない車を買う余裕がないずら
貧乏人だからアルトワークスを改造費込み250万くらいで買うのが現実的ずら
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:35:10.19ID:FYc2cVL30
>>414
あのピンクのワゴンRみたくルーフカットしちゃう?
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:41:06.10ID:RP8jb2BT0
貧乏人が買うカテゴリーの車でも無いのに僻みレス多くて草
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:47:30.06ID:gD5XPkZK0
幼児2人いるんだけど、
チャイルドシート付くかな?
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:52:56.67ID:r8/Df5y00
屋根もエアコンも無いしゴーカート並みのチープさがあるから
助手席に小一時間ほど乗せたら不満たらたらだろうな
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:53:52.55ID:8YHLnVl/0
日本車も糞自主規制やリミッターとか無くせや
警察や官僚や偽善者が常に足引っ張って吸い取ってんだな
害以外のナニモノでもない
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:57:59.37ID:8YHLnVl/0
オートライトとかシートベルト警告音とか要らんから
害以外のナニモノでもないから
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:59:15.19ID:xzI1/fAd0
>>245
おせえなw
ハエが止まるぞ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:00:14.59ID:xzI1/fAd0
>>419
それは光岡のポンコツ
ステアリング2回転半のクソ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:06:37.85ID:1y7Z9rhI0
ミツオカがこれをアルトにカスタムするまでがセット
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:10:48.30ID:dKnaWAlm0
光岡は衝突安全試験に通らないからこの手の車を出すのをやめたはずだけど
輸入車の場合には問題ないのか。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:50:00.35ID:TfayVwIU0
>>427
輸入車は多くの項目が任意だから
トヨタだって輸出先の試験全項目やってたら儲からないだろ?
トヨタが相手先の全項目を試験しないから、輸入車も全項目試験しなくてもオッケーにしてる。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:57:00.75ID:j8EEeP/B0
>>429
中国メーカーがこれ作りゃやすくできるのかな?
フィリピン製のジープボディを三菱ジープに載せてww2風にカスタムしたのがあったけどフィリピンあたりで安く作ってくれんかな。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:57:33.52ID:Fl/EQMCi0
64馬力以上の軽っていいの?
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 03:00:10.66ID:1OpXq1J00
>>1
>パワーウエイトレシオは193PS/t、0-100km/h加速は6.9秒、最高速は160km/hを超える。

パワーウエイトレシオの割に加速が遅い。最高速も遅い。誰がそんなの買うの。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 03:06:25.95ID:/qH95Hz40
昔のグループBみたいに軽い車体に化け物エンジン載せた車出して欲しい
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 03:06:39.10ID:1OpXq1J00
>>433
コペンは乗ってる人が惨めっぽい。子供のおもちゃみたい
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 03:11:47.11ID:1OpXq1J00
>>436
ジャガーのエンジンは最高だぜ。EV化するのももったいない。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 05:51:58.23ID:i701SY+F0
車持ってないしそれ自体を趣味にするほど興味もないけど
スバルのラリーカーとジムニーは面白そうって思う
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 06:35:40.80ID:RgIlubyV0
この車運転すると肘が外に出るんだなw
憧れていたけどいろいろと無理だわ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 06:39:03.34ID:mHEaMB1e0
罰ゲームやんけ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 06:54:10.63ID:KD/asy8v0
s660といい勝負だな
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 06:58:14.11ID:b3vn8QEp0
軽の64馬力規制って不要だよね(´・ω・`)
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 07:07:01.19ID:sjsNQsT40
>>432
そこら辺走るなら楽しいよ
オモチャで遊ぶ感じ

本格思考な奴ならハナっから選択肢に入れない
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 07:14:39.81ID:vcrQpFUG0
スーパー7は好きだけど屋根無しの車は雪国では厳しいな。
コペンやカプチーノの方がいいかな。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 07:56:16.80ID:o4/29wA+0
>>403
バイク2台とカプチーノと乗用車を長らく所有してきてカプチーノは最初の頃だけドライブ楽しくて乗り回したが
年月重ね車検から車検まで3千kmくらいしか乗らなくなりとうとう手離してしまった
天気が良い休日どっち乗る?で俺はバイクを選ぶ人間だった…
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:19:08.42ID:KU9YnvPN0
まあ、買わない・買えない奴らがたくさんいるので成り立つ車だわ。
エンジンと駆動系以外は職人の手作りの車だから、生産台数が極端に少ない。
「200マンなら買う!」とか、無意味。
そんなことしたら、生産能力の100倍注文が来ちまう。
限られた人(変わった人)だけが手に入れる、そういう車だから。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:25:34.71ID:A1TP+ebf0
ロータススーパー7?
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:27:10.02ID:KU9YnvPN0
>>431

こいつは外車だから日本の自主規制は関係ない。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:30:14.63ID:xkLDBXcC0
なぜ660cc?と思ったらケーニグセグと間違えてたわ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:36:54.55ID:SZEkkewY0
>>453
自分で作ったら?
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:40:36.73ID:PFHCgBpt0
>>442
お前が乗ったらこの車が10秒で廃車になるのが目に見えるわw
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:41:45.56ID:SZEkkewY0
>>457
名古人ですな〜

ペダルを漕ぐ→蹴ったくる(東海地方の方言)→蹴った(省略)→ケッタ
そんな説が一番高いらしいね
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:03:08.09ID:PFHCgBpt0
>>470
下手くそが乗るなよw
どうせ買えないから要らぬ心配だったなw
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:06:23.30ID:SZEkkewY0
>>447
トランスミッションもスズキエブリイの流用なんでしょ?
そんなに操作が難しいとは思えない
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:23:01.07ID:9xKjtg6O0
>>453
蒸し風呂希望か
奇特なこっちゃw
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:51:54.71ID:SZEkkewY0
>>475
株式会社フジワラに委託してみたら?
まんま航空機用のキャノピーを作ってるから
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:20:49.74ID:O40wzOMr0
>>474
夢だからいつも快適温度なんだよw
ハッキリいってオープンカーって乗ってて疲労感が半端じゃない。
ドライブ行って風に一日中当たってると夕方になるとグッタリする。
買ってみて初めてわかる現実でした。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:21:26.62ID:wLJw1RpU0
慶太ハム
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:21:49.68ID:6x5XDqCv0
うちのアクティトラックのエンジンでも本気出せばきっと
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:51:31.68ID:XgGzt5+d0
>>479
お前はMT免許しか誇れるものないの?
哀れな人生だなw
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:52:01.05ID:PCSNvREg0
>>480
バイクと比べれば快適
ちなみにセブンのスパルタンなモデルはフロントガラス無いぞ!
ゴーグルかヘルメットだそ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:54:38.94ID:gKN9EUlP0
>>479
そんなの教習所で説明受けるけど?
実技何時間少ないので金額は安いって。
バカにされるのは君。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:42:27.24ID:je5TS5/k0
>>56
レーシングスクリーンだけで良しとする客が少なからず存在するからな。
それを選択すると後付けはできないのにストイックなことだと思う。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:45:47.24ID:je5TS5/k0
>>88
64馬力以上で申請しても無言で却下されるからそこで軽メーカーは国交省
の意図を汲み取って申し合わせしたから「自主」規制となる
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:53:18.50ID:je5TS5/k0
>>119
セブンとジムニーは自動車誌に試乗記事が載ると必ず買うくらい好きだが
実際に自分で買うかとなると・・・。
セブンをファーストカーにしている人はマレだと思うがセカンドカーなら維持費
が安い軽ターハムはそれだけでもハードルが低いから良いと思う。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:39:50.23ID:SZEkkewY0
みんな色々と夢を語っているけど
これって単なるエブリィスポーツなんだぜ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:46:00.26ID:vKcoCvEQ0
>>495
キットカーが税制やら販売価格で有利だったのって戦後のイギリスの話だもんな。
今でも海外製で軽ヘリコプターやら軽飛行機でキット品は多々あるけど日本で乗れるのってウルトラライトプレーンくらいか?
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:46:12.25ID:VEVlzvqA0
大観山から芦ノ湖までスーパーセブンの助手席に乗せられていた女性が
芦ノ湖の駐車場で死にそうな顔色になっていて気の毒だった
トイレに行きたいらしいが立ち上がることも出来なくなっていて心神喪失状態
この手の楽しみは一人で味わうべき
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:51:24.02ID:qOKgQLDg0
じゃあスズキがケーターハム作ればいいじゃん?
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:18:35.42ID:tLtpQJEi0
>>435
女の子向けな気がする
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:31:38.09ID:syZw0DxD0
はやぶさエンジンを搭載でよくね?
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:06:14.58ID:IZOdY/rY0
>>497
オープンのBMVに乗せてもらったって女友達が
髪は乱れるし、風邪は強いし、日差しが最悪っ!ってブチ切れててワロタw
 
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:13:42.03ID:w1BgP1YQ0
やっぱりフルオープンで屋根もサイドウインドウもないからフルパワーの660馬力出すと危ないから85馬力に落としてるのかな
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:15:34.83ID:xIKQZn7Y0
200万以下のクオリティだろ。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:44:48.83ID:2ds3F9cQ0
雨の多い日本ではハードトップのスパイダーがぎりぎり妥協できるところだな
常時オープンやソフトトップにも興味はあるけど
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:48:24.62ID:WljTOJjD0
スズキと提携してんの?
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:52:16.67ID:oDSUF+aW0
>>10
おまえどんだけ貧乏なんだよww
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:56:07.70ID:j8EEeP/B0
>>515
ここまで来ると雨とか関係ないよな。
ドアもないから一切物置けない。
極端な話防犯性ゼロで駐車場に置けないからショッピングモールにも寄れない。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:11:03.59ID:VeVnf0Yc0
>>518
物が盗まれることは殆ど無い
めちゃくちゃ目立つから、この車は誰もが見てる。そんなところから盗む奴いないからだと思う。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:15:29.95ID:N3/PbNOq0
GRヤリスとどっちが凄いんだろ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:15:41.67ID:j8EEeP/B0
>>524
でも心配じゃない?
大規模モールの地下駐車場とか置きたくないでしょ。
幌車乗ってるけど極力そういう場所には置かない。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:21:54.06ID:Vh9xvuTO0
折りたたみ自転車のブロンプトンもほとんど手作りでお高いんだよなぁ
エゲレスの雇用に貢献しとるようなもん
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:50:25.90ID:VeVnf0Yc0
>>530
なんでいけない?
俺は二人でキャンプだって行ったよ。
ロールバーにリュックを背負わせるとかすればokだよ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:01:30.82ID:je5TS5/k0
>>525
GRヤリスはスポーティーカーだがセブンは本来のイメージのスポーツカー。
性能はGRヤリスがオールマイティで速く走れる。
セブンはサーキットでGT-Rを追い回すことは出来た。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:16:26.67ID:YV4fpNS/0
昨日の夕方もR254で下仁田付近走ってたら
道路脇に転落したアホケータハムが居たわ
警察やら消防やら総出で大騒ぎ、迷惑極まりない
自分の腕で操りきれない車に乗るんじゃねえよアホ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:27:25.31ID:JHV+Tq6M0
>>538
ネギとこんにゃく下仁田名産w
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:38:00.60ID:19RdzK7q0
>>540
この類の車に250馬力も求めてるの?
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:56:29.33ID:19RdzK7q0
>>546
これ日本で乗りこなせる人いるの?
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:02:34.20ID:GdocgfaJ0
>>38
バイクのほうが楽しいと思うなー。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:13:30.29ID:PCSNvREg0
>>550
サーキットではそうだけど、公道では2輪の方がコーナー速くない?
峠道とか、ゆっくり流してても必ず4輪に詰まるよ。
道幅広々だからね
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:15:36.96ID:PCSNvREg0
運転手の違いもあるね。
4輪はいろんな人が乗ってる(車好き、興味なし、年寄り、おばちゃん)
2輪は特別好きな人以外乗ってない(大抵いい車も所有)
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:20:33.63ID:ZnngFnOT0
>>554
新車の時欲しかった…でも学生には値段も車庫も手が出なかった
今年の株利益だけでも2,000万円超えてるからマジで新車にぶち込もうかな…
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:24:15.79ID:WhCeka+w0
>>553
4輪の方がコーナー速いだろ。ソレに2輪はブレーキが弱い。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:34:08.44ID:Zn90JYDU0
>>530
幌と取り外し式ドアもあるんで旅行おk。
北海道旅行1週間を3回ほど行ったw
さすがに一人だったが。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:43:13.01ID:WhCeka+w0
>>562
センターラインのある県境国道くらいなら4輪の方が速いっしょw?
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:45:35.25ID:WFkmq98G0
>>551
ジョナサンパーマーエヴォリューション買おうぜ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:51:07.04ID:JpeBCFMr0
ご、五百万円?
軽自動車で?
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:57:02.48ID:WhCeka+w0
>>571
>>1は軽トラの轍にもピタッとハマるだろうから、農道でも速いかもしれないwww。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:58:15.80ID:QdpAWddu0
交差点で運転席に飛び込んできたママチャリに轢かれる
トラックと正面衝突、と思ったら通り抜けられた
高速道路では防音壁しかみえない
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:00:41.56ID:QrVgzg+q0
>>451
出ないよ
昔はブーストアップで馬力出せたけど
今はECUで意地でも馬力出ないようにしてる
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:01:01.23ID:5kHc1Y1e0
時代錯誤もはなはだしいな 
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:01:44.99ID:WFkmq98G0
>>568
じゃあ中間取ってRSVに(ry
というか、RSパフォーマンスってRadicalに買収されてたような…
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:08:48.69ID:PCSNvREg0
>>575
4、5万円のECUチューンのみで85位なんぼでも出るぞ!但しハイオク仕様
タービン交換で100〜120位だね
魔改造で150〜200馬力
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:13:43.05ID:4c0Wl9du0
>>33
しっかり調べてから発言しろ
現行の本物だぞ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:15:48.77ID:5L7iJhES0
バイクのビモータみたいな感じ?
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:16:55.08ID:je5TS5/k0
ケーターハム・スーパー7
カナディアン・スーパー7
シュペールマルタン
バーキン7
ウェストフィールド・ウェストスポーツ
ドンカーブート・スーパー8

スーパーセブンレプリカと言ってもこれだけ存在した(していた)
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:24:38.11ID:4c0Wl9du0
>>581
元々のロータスが元祖ゲーターハムに生産システムの全部を売却して、そこから何社か経由しつつゲーターハムのブランドネームは存続してたみたいだな
それで、今回日本の総輸入代理店の親会社に法人のケーターハムがM&Aで譲渡された
二輪のビモータはちょっと分からないな
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:26:21.19ID:4c0Wl9du0
>>583
違うな
ロータスが権利と生産システムをケーターハムに譲渡してるから、正規の車体になる
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:31:34.35ID:xsVapSVr0
これフレームとか手に入りそうだな。予備のフレームがあれば大クラッシュしても復活する。ドライバーが復活するかはわからないけど。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:35:17.38ID:Zn90JYDU0
これ前の160が即完売になって未だに中古がプレミアついてる。
今すぐオーダー入れんと買えんでwww納車は160と同じ2年後くらいかな?
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:42:03.60ID:0zx47FA30
これ買うなら中古のロードスター買うな
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:44:37.00ID:08nnWVy90
>>1
これに乗ってるはたいていチンピラみたいな奴じゃね
いい車が台無しなんだよ 世界の高級車も同じ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:46:27.53ID:9qmY/gwY0
539万円の軽自動車
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:48:51.62ID:KkxJluWG0
セブンのいいところはクラシックカーなんだけど。今も新車で買える、レプリカなんだけど無理に進化させてないから昔の面影が強い。
そして屋根があって割と丈夫だからガレージじゃなくても維持できる。
さらに改造が必要ない、改造しなくてもツルシで楽しめるところ。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:50:09.57ID:mvDlU10E0
軽自動車w
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:58:49.67ID:WhCeka+w0
初代ロータス・エランの現代版じゃネw?
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:07:51.10ID:XS9ng4ch0
普通にアルトワークス買って百万かけてチューンしたほうが遥かに速い
それでも合計250万でまだ300万余る
それとセブンは事故ったら即死か良くて重症なので、
マジでモータースポーツやったことある奴は絶対に買わない
下手くそのなんちゃって小金持ちおじさんだけが買う
大金持ちは普通にポルシェかフェラーリのサーキット仕様買うから
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:11:06.99ID:je5TS5/k0
軽ターハムのリアアクスルはリジットだから操縦性はトリッキーなのかな?

>>585
ケーターハム以外はレプリカってことね?

>>588
ロケットって前照灯を点けるには一旦降車して降ろしてあるランプを起こす
必要があるくらい非実用的だもんなあ。
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:20:12.27ID:KkxJluWG0
バーキンの製造メーカーは倒産したようだ。
フレイザーの製造メーカーはまだ元気、ウエストはどうなんだろ。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:31:44.15ID:1azXDWAg0
オレ様のZX6Rよりも馬力少なくて草
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:39:02.36ID:XS9ng4ch0
それにしてもなんでどんどん劣化してくんだ?
ドディオンもなし
チューニングし放題だったフォードエンジンもなし
値段だけ倍に
あほか
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:39:55.77ID:A6GVA2IJ0
>>599
軽の改造車でスピードを求める人と
この車を求める人は違う
絶対的なスピードはこの車の楽しみかたには関係無い
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:47:09.09ID:Y/oYJpvj0
いっそのことスズキがライセンス生産すればいいのに
そうしたらクソ田舎でも修理工場あるし安心だ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:51:49.12ID:XS9ng4ch0
箱根に行ったら
小金持ち風の小太りおじさんど気の弱そうな小太りおじさんが
狭い狭いとこギューギューになって二人で乗ってるのよく見かけるよね
見苦しくて笑うわw
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:53:49.61ID:rC7G5YlG0
>>607
何事も偽善者や環境バカやフェミニストを意識するとロクなことにはならん
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:03:05.29ID:xsVapSVr0
>>610
高く売れと政府と業界から脅迫されてるんだと思う。今の車の嘘と詐欺が全部ばれるから。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:11:27.05ID:xsVapSVr0
客がこれに乗って真実に気がついたら困るだろ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:25:54.51ID:KjBhGwh40
>>613
なんちゃって軽スポーツカーあるあるwww
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:26:17.68ID:ic0JjJus0
>>586,616,617
こいつ馬鹿w
笑うw
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:29:09.08ID:niQ3dh820
モルカー?
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:30:09.17ID:fChDGCdf0
タケダハムかと思った
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:32:54.13ID:Rpw24n/Q0
昔の限られたテクノロジーの中でこういう形になりましたってなら良いけど、今の世の中でこのダウンサイジングは無いわ。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:35:19.35ID:+MJg/eUH0
>>1
ヤバい
また兄が買うw
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:37:09.60ID:Rhhg+k5L0
ダンプやトラック以外はすべて
前後2名乗車で全幅1.5m、全長4m、最大高1mぐらいの制限付けてくれ
最高速度は30kmでな
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:38:37.88ID:+MJg/eUH0
>>228
だよね
車好きがオモチャ感覚で乗る車
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:39:36.99ID:x3xMyMCd0
>>553
昔2輪と4輪で峠ツーリングついでに勝負したけど勝負にならんぐらい4輪の方が速かったぞ
2輪乗りは正直下手くそだったけど
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:44:47.24ID:+MJg/eUH0
>>627
そうそう
だから良く改造してるよw
本当にプラモデル感覚
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:49:56.79ID:+MJg/eUH0
>>631
日常乗りする人なんていないでしょ?
複数持ってる内の一台だし
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:01:21.09ID:CwNmMAFI0
セブンのターボなどありえない
キャブNAの1600ぐらいが理想
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:03:28.13ID:NZQp+lBA0
家の前に7の古いやつ乗ってるやついるけど休日の早朝からクソうるさいわ
せめて9時以降にせえ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:21:29.37ID:XPdGbUhF0
軽自動車は貧民の乗り物などと言う無知がいまだに存在する
ニワカは知能が低いな
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:23:29.36ID:XPdGbUhF0
440kg

楽しくないわけがないな
軽さは正義だからな
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:23:59.88ID:XPdGbUhF0
>>2
明方ハムだな
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:27:22.62ID:XPdGbUhF0
>>331
おとうさんの遊び車としてロードスター買えばいいじゃん
新車やなくてもNCの中古安いで
俺はNDよりNCのが好きやわ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:36:49.13ID:CwNmMAFI0
>>639
ロードスターもNBまで
コンピューターがいらんことする
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:37:32.20ID:c2D6eI+j0
そういえば、光岡自動車って今はどうなん?
オロチとかあったけど、ああいうキチガイ臭漂う車の方が今は売れるんじゃないか
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:38:47.59ID:IlVWyku/0
コストが掛かるから高いだけでこの程度のスペックに500万円の価値は無い
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:55:16.60ID:AnF3xLva0
>>643
大型トラックに踏まれないように昼間もライトオンでリアにはマストを立てて
オレンジ色の灯火を掲げる必要があるな。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:58:41.45ID:SbZ/JAC60
全部 ポリ公とか偽善者とか安全バカどもが悪いんだよ
国産車に圧力かけまくって家畜のようにつまらん車ばかりにしてしまった
当然 国際競争力はない
技術的には優れているが国際競争力はないに等しい
例えば リミッターやらシートベルト警告音と義務化したとしてその関連の部品会社などにサツOBが天下ってるんじゃないかな?
キッチリ裏とったわけではないがサツOBやサツのやり方なんてそんなもんだし
当局に物言わないメーカーも悪いけど
アップルみたいに糞当局に楯突けよ
長期的にはそれが国際的な企業イメージを向上させる
なぜなら日本の警察は糞だから
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 02:25:57.99ID:RJ8WefSP0
>>21
カタログ上と実馬力はあってるとは限らない。
フジツボのウェブサイト見るとよく分かるよ。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 03:04:58.97ID:NTeAEwqU0
高い軽四やな
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 03:40:44.65ID:8UmtLaZI0
440kgって馬より軽いのかよw

>タイヤサイズは155/65R14で、ライブリアアクスルサスペンションが組み合わされる。

のところが ナリタブライアンが組み合わされる に見えちまったよ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 06:32:16.24ID:Rd2HrxTJ0
>>602
FFエランではないが。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 08:33:48.66ID:Rd2HrxTJ0
>>658
ZERO-1ってのあったよ、表記が合ってるか判らんけど
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:22:29.78ID:NYB7nBi50
>>633
アホが気軽に買わんように500万円に価格設定してる気がするんだよね。
アホがセブン気軽に買ってバンバン事故で死んだら社会問題になるからね。
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:40:39.95ID:plLZWp6J0
>>672
もちろん寿命は縮むが、例えばタービン交換で120馬力になったとして、サーキット以外で普段7000〜8000回転全開の場面ある?
普段は2000〜4000位だし、その辺りはノーマル以下の出力だぞ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:49:32.77ID:Rt9LBJLG0
>>670
この発想無かったけど、納得できる。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:14:35.99ID:Y0ZGACAD0
試乗したらこんなの公道で乗っていいのかよって笑いが止まらなかった
ビートやエリーゼ乗ってたけど別物
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:17:32.58ID:IlVWyku/0
古臭い木のテーブルを5万円で売ろうとしたけど売れず、100万円に値札を変えたら馬鹿が即買いした感じw
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:03:11.09ID:Y0ZGACAD0
S660デビュー時にフルオプ400万で知り合いが買ってたが
中古のセブンのがマシとは口には出せんかったな
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:25:40.54ID:cwm7nTa80
>>686
そこにガソリンタンクがある
後ろから見ると給油口あるじゃろ
その上にソフトトップが収納される

ちゃんとした収納はトランクつけるしかない
セブンといえば後ろに革トランク背負ってるイメージないか?
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:30:13.79ID:gffzqTq40
>>78
三岡はデザインセンスがなさすぎるのがな
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:10:18.75ID:AnF3xLva0
>>699
畳むというか衝撃を受けたときに折れ曲がる可撓式ミラーでないと
駄目なはず。
S660は折れた状態で固定できないんだ?
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:31:36.94ID:IlVWyku/0
>>684
贋作買っちゃうセレブの遠吠えみたいw
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:37:55.41ID:3zxjTe3s0
これは欲しい、が、買う勇気ない
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:42:52.29ID:IG1Q/Yx80
ユーチューバー用か。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:44:01.18ID:3zxjTe3s0
>>704
よーく考えるw
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:45:17.25ID:IG1Q/Yx80
>>706
考える ×
感じる ◎
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:51:24.85ID:IG1Q/Yx80
>>708
ソースの画像を見る限りでは、光岡とは一線を画してるような気はするけど
まぁ人それぞれやね(´・ω・`)
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:57:45.55ID:yd2Bb29M0
>>683
他に木のテーブルが無い世界だから仕方ない
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:17:50.69ID:GFXG5fmH0
サスとタイヤ変えてラリー仕様にしたいです。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:23:46.59ID:DAt+Zfqv0
>>7
車重440kgやで。流石に直線高速道路で普通車と比べるのは酷だが
峠道の下りだったら圧倒的じゃないか?
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:24:58.13ID:Ug30deVE0
>>133
カッケー
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:03:05.92ID:fNVQiAxa0
意外とガレージ無しでもイケるって言ってる人がいて面白いね
でも実際に露天保管してる人っているのかね


こういう車でのんびり走るのもいいよねー
最近は目が辛いからかっ飛ばすのが辛いねん
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:23:33.36ID:fNVQiAxa0
>>720
おー本当にありがとう
スレタイがまんまで開いた瞬間笑ったw
ゆっくり読まさせて頂きますね
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:43:02.50ID:iomv53pN0
>>708
そういえば昔光岡でセブンレプリカのキットカーを出してたよな?
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:45:34.34ID:VRI3LU0T0
>>721
まぁ大型バイクだと思えば
庭にカバーで頑張ってる人普通に居るしなw

若いうちに乗ってくれ頼む、
とややきつくなってきたアラフィフ親父は思う
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:50:33.04ID:/cAl5pIm0
イギリスはカプチーノを輸入を許可した国だからなあ
スズキてのはそこら辺からなんだろか?
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:09:54.37ID:ebZR6me30
フロントガラスもないってマゾ過ぎだろ
昆虫アタックどうするの
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:23:41.58ID:g7PcScBH0
ケーターは前輪の飛び石で死ねる
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:24:43.72ID:/cAl5pIm0
そこでホンダはシティガブリオレを復活すれば爺から微笑みがとれる
決してCRXデルソル系統ではいけない
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:38:00.72ID:OzI1SobF0
トラックに追突されたら首チョンパだな
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:28:37.48ID:VRI3LU0T0
>>731
なんやパチモンて

正真正銘本物のセブンだっつの
スズキ製の660ccエンジンを積んだ

セブンのエンジンなんて歴代
ローバーにホンダ、コズワース、トヨタにフォード(マツダ)と
様々登場してるんだからな
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:28:57.67ID:iAHKPz9b0
85psならR06AのECU書き換えたアルトワークスと同レベルだな。
という事は、モンスポとかのタービンキットで100psオーバーも狙える。
車重がアルトワークスより200kg以上軽いから、660ccとは言え侮れない。
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:44:50.11ID:iomv53pN0
またジムニーのエンジンなのかな?
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:45:56.23ID:LbRGdhyx0
>>735
Cosworthだからズではなくスだと思うが。
偶にはKentやVauxhallも、思い出してあげてください。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 21:28:26.06ID:SWbHyOtn0
果たして軽便な車なのだろうか。
日本の自動車関係諸税は
昭和の見直し後全く進歩がない。
平成時代とは過去の遺産を
食い潰しただけだったな。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:32:20.38ID:YEBqHLJ00
>>474
グラスキャノピーで全天候オープン気分味わえると思いきや、加温される肉まんの気持ちがよくわかるトヨタのセラという車が昔ありまして
最高気温何℃位になるかと卓上温度計置いといたら温度計が溶けたw
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:49:05.00ID:Thx9EW190
写真で見る限りフロントウインドって短すぎてちょっと風避ける程度の効果しか無いような
ハイスピードで飛ばすならメットは必需品だなw
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 03:33:10.28ID:j7xhMAZN0
安いスポーツカーに乗りたいなら…

日本製の軽自動車スポーツカーがある。
ダイハツ・コペン
ホンダ・S660
スズキ・アルトワークス
現実的な価格で十分スポーツ走行が楽しめる。
日本車の場合エンジン出力が規制されているが
その分車体が軽量化されている。
ロータスみたいな極端な軽量化ではないが。

他にも
中古車を買う
オートバイを買う
(確かに2輪と4輪では挙動に違いがあるが
スポーツ走行はどちらも楽しめるしより軽量な2輪車は
より本格的とも言える)

もちろん自分の体を鍛えているなら
ロードバイク(ロードレーサー)でも
自分の足で走るピュアスポーツでも
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 07:54:50.190
いうても、S660みたいな本格ミッドシップは消えて、コペンやこいつみたいな見せかけ命が生き残るんだよな
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 08:04:05.50ID:c5p/PscI0
>>749
コペンはそうかもしれんけどこの車は見せかけじゃねえぞ。
上にもあったけどS660フル装備400万出すならこっちの方が欲しい。
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 08:56:15.61ID:F0+GCKf20
トルクベクタつけて純正でネオバだもんなS660
もっと素性よく作れないのかと
で、いつものホンダらしく一代で終了
やるきなさすぎ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:01:23.21ID:qV3mRztN0
需要あるの??
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:17:30.69ID:KMC2NtQX0
s660って自分で積極的に姿勢作って曲がる車じゃないだろ
車に曲ってもらう
スポーツカーってあくまでシンプルな道具であるべきじゃね
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:28:03.43ID:playTzwk0
>>761
人にできない制御を機械がやるのは当然だぞ
人にできない制御をハンドル制御なら機械化するべきだろうよ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:35:19.88ID:fwS5Fv2M0
>>762
それに電子制御のおかげで人間にコントロールさせない部分も増えたよな
電子制御の機嫌取らないと危険になる事もあるな
要するに車に乗せられてるよな
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:41:20.420
>>763
横だが、トルク配分だろ

ドリフト原理主義を否定はしないが、シューズや水着やスキー用具など、進化する道具を使うのもまたスポーツ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:00:03.930
>>769
そういう電子制御のスポーツカーのほうが今は主流だろ
速いのが正義なんだから

FIはよくてトルク制御はダメって、ただの好みの問題

昔のハチロクやS13や初代ロードスター好きな人を、否定はしない
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:04:20.04ID:fwS5Fv2M0
>>770
同じような事言うがスポーツカーは運転を楽しむ乗り物
余計な物は要らん
速くて快適なGTカーのジャンルの車ならそれでいいんじゃね
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:28:27.82ID:F0+GCKf20
走りに直結する部分の電子制御が無いのがエンスー好みのライトウエイト
そりゃウェーバーとか積みたい
が高地でしんどい
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:58:53.51ID:0WpnO/nn0
>>772
k6aは部品一つ(500円ほど)で進角できたけどな
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:09:00.09ID:sC2M1NRc0
タイヤが4つ付いているバイク
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:26:43.35ID:SOMrDWVF0
>>758
Cd値は良くない。
小型軽量1700cc170馬力なのに最高速度が
182.8km/hに過ぎなかった。スーパーセブン
TC8のデータ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:28:20.04ID:9Tmt0p4y0
>>779
そもそも端っから空力を考えたデザインとは思えないw
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:32:56.52ID:xBqjaCX80
>>749
車の作りとしてはS660のが本気で作ってる感あるけど、実際コペンと競って
S660のが確実に速いかというとそうでもないのが切ないところ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:37:08.50ID:/AxjDNOI0
>>782
同じような馬力と同じような車重で競っても差はでないもの
だからS660で馬力規制を撤廃させようとしたけど
国交省の役人にダメ出しされ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:40:03.70ID:alDca6k/0
ポルやフェラでさえ4〜5万円/馬力がレートだってのに高すぎ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:42:05.81ID:IbQnEUUM0
こういうのは気分で年に数回乗るだけなんだろうな
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:47:52.99ID:xRmO4QX10
サングラスかけた浅黒い長渕のようなのが転がしてそうだな。
真っ白い歯だして笑いながら。トライク売って乗り換えるといいよ。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:48:38.37ID:x45xJa1Q0
>>788
最近気持ちの良い天気が続いてるから欲しくなっちゃうよね
春は花粉あるし、夏はクソ暑いし
冬雪降らない地域なら割と乗る機会多いかも
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:04:20.70ID:4oQ9QZTb0
他の全てのルールをぶち壊すクルマだなぁセブンは

最高だわ
馬力厨も技術厨も原価厨も成金も貧乏人も
全て吹き飛ばす価値観

これは人を選ぶわな
選ばれた人は幸せだよ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:06:01.63ID:ceEk4qOI0
光岡がこれをベースにアルトのボディを被せて85馬力のアルトワークス改として発売するよ。価格は750万から。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:11:25.81ID:4oQ9QZTb0
お前がセブンを選ぶんじゃ無い

セブンがお前を選んだんだ


人生のスパイス、ミッドライフクライシス、
いろんな言い方が有るが、
乗れそうな奴は悩まず行けよ
行けばわかるさ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:54:29.61ID:/AxjDNOI0
>>245
下手だし無謀だし車両感覚が無いだろこいつ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:31:43.89ID:x45xJa1Q0
>>245
おすすめにあるR500とGT2のニュル動画凄い!
化け物かよ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:51:45.43ID:26dA4FgP0
エブリイの2駆MTに乗ってるけど、
軽とは思えないパワフルなエンジンだからな。
ドリフト簡単にできる。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 16:32:10.63ID:0WpnO/nn0
この間カプチーノが良い音で走ってた
f6aそれともk6aかな?
r06aはどんな音なのかな?
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:20:57.83ID:3jJE+wAV0
>>749
ラリーしたことない会社がオフロード作るより無理はしてないと思うが
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:39:06.78ID:UPzvsQA/0
>>778
K6も昔はデスビだったんだよなぁ
ジムニーで言うとJA22の頃
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:48:54.83ID:GECPKZYM0
プリマハム、ボンレスハム、携帯ハム
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:36:31.66ID:D5khtjmA0
雲仙ハムはうまいよな
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:37:51.12ID:nc23/DSJ0
ハヤブサのエンジン2つ乗っけたやつがいい
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:40:47.71ID:q4/d2bmB0
ハヤブサのエンジンじゃダメなの?
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 07:53:47.05ID:TtahzcW90
ラディカルの小さい奴はハヤブサとかカワサキのエンジン積んでるよ
ミドシップだけど
FRのセブンだと厳しいのかも
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 08:19:52.70ID:rge5/5hK0
200kgの重りを積んだ隼、どうです?
きっと遅いと思いません?
やたら高回転にしとかないと走らないと思いません?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 08:23:57.74ID:rge5/5hK0
速くしたいならバイクと違い搭載スペースがあるのだから2.5Lとか3Lにしたほうが速い。
楽しくしたいなら小さめのエンジンが良い(隼を時速40〜60で走らせて楽しいですか?)
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:46:09.80ID:Z2wP0+Vp0
カプチーノにハヤブサのエンジン載せたのあったからイケる
低速多少乗りにくいかも知れんがそれも味だろ
かなり速いし
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:42:45.06ID:QrTe18Xw0
車のエンジンだろうと、バイクのエンジンだろうと、NAでリッター当たり150〜200出そうとすれば低回転は無くなるし、パワーバンドは8000〜14000とかになるよ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 11:07:37.95ID:fwrWLO0P0
いつの話してるんです。20年前ですか?
いまどきそんなガソリンエンジン市販車に無いですよ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:19:09.65ID:TtahzcW90
>>832
モーガンのスリーホイラーなんて1千万円超えてるのまであるし、
ほんと酷いよね、夢すら見れない
スリーホイラーはハーレーのエンジンだね、ドドドって音のやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況