X



【台風速報】台風16号「ミンドゥル」週明けには猛烈な勢力に発達。暴風域を伴ってゆっくりと北上中。9月25日19:34 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/09/25(土) 20:35:07.98ID:7fguShty9
https://weathernews.jp/s/topics/202109/250175/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202109/202109250175_top_img_A.png

9月25日(土)18時現在、強い勢力の台風16号(ミンドゥル)はフィリピンの東の海上をゆっくり北西に進んでいます。

今後もさらに発達を続けて、週明け早々の27日(月)には猛烈な勢力になる予想です。

予想進路はやや東よりになってきたものの、まだ不確実性は高く、暴風域が広いため離れて通っても油断はできません。

▼台風16号 9月25日(土)18時
 中心位置   フィリピンの東
 大きさ階級  //
 強さ階級   強い
 移動     北西 ゆっくり
 中心気圧   960 hPa
 最大風速   40 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 60 m/s

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202109/202109250175_box_img1_A.jpg
世界の気象機関の予測

台風16号は亜熱帯高気圧の縁に沿って移動しており、高気圧の勢力次第で進路が東西に変化するため、
とりうる進路にはかなりの幅があります。

世界各国の気象シミュレーションモデルを比較すると、台風16号は日本の南へ北上したあと、
進路を北東に変えて日本の東へ進む予測するシミュレーション結果が多い状況です。

昨日に比べると全体として早めに東に進路を変えるモデルが増加しています。
進路を変えるタイミングが早ければ日本から離れて通り、遅くなるほど近づくことになります。

ただ、依然として不確実性は高い上、西よりの進路を予測するモデルもあって
本州方面に大きな影響を及ぼす可能性は残っているため、最新の情報を確認するようにしてください。

猛烈な勢力に発達する予想

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202109/202109250175_box_img5_A.png
気象衛星可視画像

雲の様子を見ると、中心付近に活発な積乱雲が密集している様子がわかります。まもなく台風の目が形成される見込みです。

台風16号の進路にあたる海域は、海面水温が平年よりも1〜2℃高い30℃以上の領域が広がっています。
海面だけでなく深い所まで水温が高く、台風を発達させるためのエネルギーが大きい状況です。

また、鉛直シアと呼ばれる地上と上空の風の差が小さく、発達に好条件となっていることから、
週明けにかけてさらに勢力を強める予想です。

気象庁の予報では、台風16号は27日(月)15時には猛烈な勢力となり、発達ピークの28日(火)15時の時点では
中心気圧が910hPa、中心付近の最大風速は55m/sに達するとしています。

▼台風16号 中心気圧、最大風速、強さ階級の実況・予想
 26日(日)18時 940hPa 50m/s 非常に強い
 27日(月)15時 920hPa 55m/s 猛烈な
 28日(火)15時 910hPa 55m/s 猛烈な
 29日(水)15時 915hPa 55m/s 猛烈な
 30日(木)15時 925hPa 50m/s 非常に強い

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、
発生順につけられます。

台風16号の名前「ミンドゥル(Mindulle)」は北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が提案した名称で、
「たんぽぽ」を意味する言葉からとられています。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 08:28:06.79ID:E1qWy5gaO
♪わからなーい
わからなーい


どうなーるのかー


この歌歌ってた人も婆さんになってしまったね
還暦はまだだが
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 08:52:11.80ID:/DuebAUn0
>>212
これ米軍が的中したら地獄じゃん
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:15:30.85ID:RALQdvKg0
>>101
目でピーナッツ噛むのもな
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:44:58.75ID:siAXSMH10
今のところwindyでも米軍予想でも、房総半島東側をすれすれで暴風圏かすめながら東にそれる予想。
伊豆〜関東は9/30〜10/1に大雨、強風だな。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:50:44.83ID:E1qWy5gaO
>>224
>>212の予想画像はそう書いてないが米軍予想
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:09:34.71ID:E1qWy5gaO
>>227
まだわからん
くそみたいなフラグ立てるな低脳
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:12:47.22ID:DUSzsgEU0
いくら勢力が強いと言っても、こんなに離れているうちから騒ぎすぎ。
海上には海上の連絡網があるんだから。
報道の仕方が悪い。
強いんです、強いんです。
こればっかり。
日本からの距離感がボケまくり。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:15:36.46ID:/G3whJrX0
チョソン民主主義人民共和国
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:24:34.72ID:EkaR2m610
温度差がないから成長しきれずに熱帯低気圧になって消えるよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:28:50.96ID:qrAu8pEy0
左側の強風域は関東に乗る可能性あるのでは?上陸したとは言え990hpの雑魚14号には騒いでたくせに。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:52:39.84ID:pinnMrMd0
>>233

これで?
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:54:14.38ID:E1qWy5gaO
>>234
別に誰も騒いでない

どこからそんなアホ妄想わくのか知らないが
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:58:58.10ID:xmABBr/I0
だから過去このルートで39人死亡行方不明、22人が重軽傷を負ってるんだって。
学習能力ねえな、頭ん中空っぽなのか
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:59:26.40ID:q1B/u4IO0
それそうだね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:06:33.59ID:E+6JINLQ0
伊豆諸島から本土へ逃げるのなら今日の夜か明日あたりが多分最終のチャンス
もうそれ以降は波が高くなって欠航になると思う
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:08:22.49ID:+LiB1qhRO
逸れるっつったって北へなめるように進むんやろ
やらしいな
お辞儀のように帰ってくならともかく
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:10:41.40ID:rf0W8R+10
>>235
北部九州のこの前の雑魚台風でも、公共交通機関、高速道路と運休や通行止になってたよ。
なにか事故でも起こったらやり玉にあげられるから、大したことなくても運休してるね。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:10:49.83ID:siAXSMH10
コースとしては10/1関東で大雨、強風みたいだけど、スーパー台風みたいだから、直撃したら
家の屋根が吹き飛ぶパターン屋根。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:15:19.39ID:p9fnjx6s0
今日は伊勢湾台風と洞爺丸台風が来た日なんだな
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:36:49.93ID:E1qWy5gaO
災害とは最悪を想定して
ある程度心の準備していれば迫ってきて時間少なくても冷静に対応できる

凄いのが来るぞ怖い
ではなく
楽しみに変えれるぐらい強い心を持てるかどうかが強くなれるコツな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:44:02.28ID:KGJSuWz90
すでにワクワクしてますがwww
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:05:03.24ID:p9fnjx6s0
今でも伊勢湾とか洞爺丸台風並みの台風が日本に来ることもあり得るのか
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:09:34.64ID:cj6SBoPB0
この時期の台風は
西に行くか東に行くかの度合いが微妙に変化することがあります
今でも実は本州に上陸する可能性だって大きいんですよ

現在は日本の南海上を流れる偏西風ですが、この一週間で少し北のほうに上る予想がされています。
つまり台風の北上速度が早ければ早いほど東に流され遅ければ遅いほど西に止まるということになります。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:16:18.21ID:E1qWy5gaO
あと怖いもの見たさ

てのは人間の中で多くの人らは持ってるもんだ
バンジーやスカイダイビング、ジェットコースターも
それに近い心理
巨大台風強力台風にしたってスーパーサイヤ人でもない限り、自分が戦ってどうなるもんでもないが

生きるか死ぬかで本気出せるかという場面は人生のうちに
そうそうこない
嫌でも本気出せる時がくるかもしれない
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:18:00.10ID:5CGy1pzx0
2年前ぐらいの台風が首都圏直撃予報だったのに、
湘南海岸辺りに上陸する寸前で右に曲がっていったのがあったな

千葉県の方に結構な被害をもたらした

予想進路通りに行ってたら横浜市内や東京23区直撃だった
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:33:14.97ID:7CCkS9MQ0
予想がどんどん近づいて来ている
http://imgur.com/d0OERlS.png
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:36:15.51ID:NHM5/9E90
反日達の期待を今回も裏切ってくれる
台風はそんなもの、今年もハズレ年です
残念でしたね。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:39:46.82ID:RyDCVB7q0
房総半島や伊豆半島は通常台風くらいの影響でるなこれ。都内や首都圏も影響出るぞ直撃じゃなくても。なんせ現段階予想で再接近するであろう金曜日正午段階で940hp前後だからな。

この予想より多少弱まって950hp前後で再接近と考えても2年前の首都圏直撃した台風より強い勢力だから、直撃でなくても暴風域の強さが通常台風の強さと同じ980hpくらいはある。その暴風域内に房総半島や伊豆半島に首都圏エリアは入るからな。

まああくまで現段階だから西寄りになれば影響はかなり出るよもっと。若干時間が経つにつれて西寄りになって来てるしまだ関東直撃はありうるね充分に
https://i.imgur.com/BL3o327.jpg
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:41:43.76ID:EITcZlWj0
来なければ、どうということは無い。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:42:00.27ID:tExm5t130
30日あたりの場所でどれぐらい進化するか
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:45:41.12ID:EkaR2m610
ジメジメがっかり台風だよ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:50:47.06ID:08O9EA8i0
ドカンといけよ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:54:39.16ID:qKRSCE6+0
ユッスー?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:55:42.78ID:zVRLdvIH0
ブルーシートいまのうちに!
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:58:32.06ID:GY/dx6vl0
>>229
1000キロ離れてても影響出はじめるんだが
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:03:25.65ID:nfgyvbAK0
>>242
過剰反応した船会社が一社だけ強風域掠ってもないのに運休して
トラックの運ちゃんに怒鳴られて明くる日は臨時便出してたわ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:02:58.47ID:7p0rr3iC0
成田羽田は出発便が欠航になるかもね
lccなら朝一番の便が欠航になるとその日は全部飛ばない
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:12:36.54ID:k1R/Wrc80
お台場のウンコを撹拌してくれます
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:14:31.14ID:VfZSaCKo0
うわあああああああああああああああああああ

飛ぶねこれは

飛ぶよ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:16:34.34ID:GUXtWBPr0
今の姿まじで美しいぞ
まさに最盛期
まー今のところ上陸せずに逸れる確率は非常に高い
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:17:03.57ID:2pFg8+r40
強い台風は去年も今年も上陸してないな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:27:04.17ID:ewlIfVZp0
東京湾を綺麗に遡れよ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:33:35.96ID:ujHLseR70
28日15時には905hPaの予想かよ

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:34:08.84ID:bmmXJ5rN0
>>284
素晴らしい目というか穴だな
思わずチンコ突っ込みたくなる
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:38:14.39ID:yPf05xR/0
台風が発達しすぎると隣接する高気圧も発達して張り出してきて
コースが西寄りに変わる可能性もあるらしいが、今のところ上陸はなさそう
台風の移動速度が上がるほど進行方向の右側で風が強くなり、左側で風が弱くなるから
最悪の事態にはならないよ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:48:21.42ID:raBFuEnu0
政治経済芸能人を殺さない台風は雑魚
政治経済芸能人を殺さない地震は雑魚
自然の脅威で政治は変わらない
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:11:58.22ID:6Ydf9IDb0
直撃の予想が出始めたね
これは冷凍コロッケを買うべきだろうか・・
http://imgur.com/KA9uDfe.png
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:23:48.09ID:LbnBgxjl0
千葉はもうこれは
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:47:08.48ID:xNOJvNaC0
さすがに被災経験からそれなりの対策は出来ているだろ。
そこまでマヌケじゃないと…少しは思ってる
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:49:45.71ID:2TlVfet60
こういううぜえのは来なくていい
却下である
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:08:55.20ID:EwEcbilj0
現時点で千葉のゴルフ場のネットを吹き飛場した台風よりもでかいな
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:31.83ID:uhqoNacR0
また肩すかしかよー
ヘタレ台風め
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:43:34.21ID:dUgeNKOD0
>>286
伊勢湾の再来
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:20:58.23ID:FaUaxYR60
トンキンはウンチ禁止だな
ウンチ海水が飛び散るぞ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:50:37.65ID:VfZSaCKo0
どうせ俺やお前らみたいに精力弱まる
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:54:57.08ID:KjYLtG8l0
ある程度予測の信頼性があるのは72時間後まで
その時点から考えると紀伊水道にホールインワンはもうありえないけど
神奈川〜千葉あたりへの上陸は普通に割りとある
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:58:55.39ID:OHOHNPAG0
>>312
紀伊水道ホールインワンは恐ろしい
ジェーン台風も第二室戸も3年前の21号もそうだった
四国や和歌山に上陸しないと勢力おちないのよ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:04:06.51ID:PijRFnAa0
近畿に来ないのね
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:05:55.13ID:S3sBQFDB0
スーパー台風は津波レベルの波が来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況