X



【地震】1000年前「未知の巨大地震」が発生か、九十九里浜に大津波の跡 現在の地形で同規模の地震が発生すれば高さ約5mの津波が到来 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/09/25(土) 21:44:45.01ID:NecUqlme9
https://news.yahoo.co.jp/articles/83fb5942004e48e4788418140a151d839dbf0365
 千葉県・房総半島沖で1000年ほど前に未知の巨大地震があり、九十九里浜一帯が大津波に襲われた可能性があると、産業技術総合研究所などのチームが発表した。
地震の規模はマグニチュード(M)8・5〜8・8で、当時の海岸線から3キロ・メートル前後まで浸水したと推定されるという。

澤井祐紀・同研究所上級主任研究員らが、九十九里浜の3地点142か所を掘削して地層を調べたところ、津波で運ばれた砂や生物の化石などが堆積(たいせき)した新旧二つの層が見つかった。
化石の年代測定の結果、新しい層は、江戸時代の1677年か1703年に起きた地震による津波のものと推定された。
一方、2地点で確認された古い層は、平安〜鎌倉時代の800〜1300年頃のもので、該当する記録がないため、未知の地震の津波と判断した。
さらに、当時の地形などをもとにコンピューターで津波を再現したところ、実態がよくわかっていない房総半島沖の海底断層が震源だった可能性も浮上した。

現在の地形だと、同じ規模の地震が発生すれば高さ約5メートルの津波が海岸線に到来するという。
房総半島の北には日本原子力発電の東海第二原発(茨城県)がある。同原発は原子力規制委員会の安全審査に合格しているが、規制委は
「一般論として、新しい知見が出てくれば扱いを検討することになる」とコメントした。

成果をまとめた論文は、英科学誌ネイチャー・ジオサイエンスに掲載された。

政府の地震調査委員会の平田直(なおし)委員長(東京大名誉教授)の話
「房総半島沖では江戸期以外の大地震は知られておらず、重要な報告だ。より広域を調査し、震源などを特定する研究が必要となる」
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:50:06.35ID:VgVTCXpm0
>>156
小韓猿国は1940年代後半からだろw
人だったら持ってる恥という概念が本当にないんだな
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:52:42.31ID:78zHT7R60
>>5
1000年以上前は千葉には殆ど人が住んでいなかった
4000年前くらい前は千葉は島だった
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:55:28.33ID:X5WGe1GH0
>>372
平成もなぜか村山政権の時と民主党政権の時に起きてるんだよな
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:08:50.29ID:zBgSEnIo0
この津波より、淡水だった浜名湖を海と繋げてしまった
「明応・南海地震(1498年)」の大津波の方が検証の価値があるでしょ
 
東海道の宿場町がまるごと消えうせて、
宿泊客も従業員も街道沿いを歩いていた旅人も、みんな亡くなり、
 
津波が戻る時の水圧で浜名湖の縁が切れて海とつながってしまい
湖の生態系がまるごと全滅した。

歴史に残る地形がまるごと変わってしまった大津波だぞ。
https://i.imgur.com/fJD588x.jpg
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:09:44.15ID:78zHT7R60
>>405
全部流されたよ
度重なる津波で
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:18:38.43ID:Z1PjOc6A0
>>408
1000年前は縄文時代じゃないよw
そもそも下総台地があるから津波程度じゃ流されないんだわ

成田空港に行ったことある奴なら千葉県が低地じゃないことくらいわかるだろ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:22:57.51ID:78zHT7R60
>>409
千葉は元々あまり人が住んでなかったよ
低い山しかなくて台風直撃するし地震や津波の自然災害が多いからね
安定した暮らしはしにくい
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:26:16.45ID:78zHT7R60
>>411
自然災害喰らってしょっちゅう場所を移動してたんだろねぇ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:29:13.59ID:RhikIi+I0
>>408
大地震で千葉は島に戻ってほしい。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:29:46.70ID:rWG3b2xt0
九十九里の街の位置を考えたら分かるだろ
海岸沿いに大きな街はない
それが答え

千葉県民はそういう意味でまだマシ
湘南は津波で目も当てられない事になるよ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:34:24.11ID:PcdkLUYG0
>>293
エノキ…プッ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:36:23.05ID:PcdkLUYG0
>>292
エノキ…プププ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:37:34.49ID:lEMmZBDV0
まだドングリ食ってウホウホ言ってた時代だからしゃーない
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:40:24.20ID:KUY4GrM50
南海トラフがM8クラスで起こると
高知沿岸は20数メートルの津波

5メートルとだとしょぼく聞こえる
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:44:43.11ID:SHNiGGve0
単純に5メートルと言われると危機感が沸いてこないな
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:49:39.97ID:2L6tOlZ10
津波の記録見つけても1円ももらえないからな
だから地震で死にまくるw

スポーツで国民栄誉賞はもらえるけどwww
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:52:51.08ID:Jjlfmm+E0
縄文時代に津波の痕跡はあるんだろうか
津波が起こる原因は何なんだろう

引き起こされる何かがあるとしたら
それは地殻だけなんだろうか

因みに国常立といってお祀りしだした一族がおります
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:56:56.19ID:Jjlfmm+E0
何故にその一族が国常立をお祀りしだしたのかは不明です

瀬織津姫と所縁深いそうです。
洪水等に関連してる神様みたいですね
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:57:14.66ID:9mirWZ/V0
>>403
村山は自民党政権だよアホ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:06:52.36ID:TenKOeDu0
>>422
> 単純に5メートルと言われると危機感が沸いてこないな

儂の家は、海岸から40km、標高80mだから津波なんて気にならんのよ
ウチまで津波が来たら世界が滅びる時やし
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:11:01.22ID:xDbjnDqw0
巨大地震なら京にも情報が伝わっていても良いように思うけど、記録はないのかね。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:13:45.74ID:FtRsw3nJ0
>>410
縄文遺跡が日本で一番多いのが千葉
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:37:27.58ID:suG0U8bL0
>>422
九十九里浜に面してる銚子市は海抜20mくらいあるがすぐ下の旭市なんて市役所がある中心部でも6mくらいしかないので町の大半が浸水する
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:42:28.03ID:pWez/2bw0
>>306
こっちというのは?


次はそこが震源域やないか!?
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:29:44.74ID:OaXiaLxp0
>>430
西暦869年の貞観地震は国府があって東北の中心だった多賀城が大津波に襲われたから京にも伝わって文献記録として残ったけど、平安の頃の九十九里浜は辺境過ぎて
大津波が襲ってきてても記録として残りにくい。また江戸湾内は湾口が狭いお陰で津波の影響が小さくなるから、被害も少なくなって見逃されてる可能性が高い。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:25:41.38ID:HEpjBl5C0
アフリカから出発した人類が最後に到達した地が999年前の千葉
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:27:56.80ID:WQeOVfx50
>>428
昔から人が住んでる地域ほど
その場所は発掘出来ないから
調べられない
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:08:24.86ID:m2nx5OGH0
師輔・実資・道長の時代なら日記に残る可能性が高い
こいつらは常陸・下総の平氏を家人にしてたから

貞盛・良兼流が伊勢・尾張に本拠を移したのが不思議だったが
960〜980年頃があやしいかもな

源氏(常陸大掾源護)・平氏(平高望が上総に下り子の国香・良兼が←の護に婿入り)が東国に下される前段階
群盗が蔓延る要因が地震津波もありえる

千葉氏の初期の分流(相馬・武石・大須賀・国分・東)に沿岸部の名字(地名)がいないもんな
系図であれもこれも言ってるのを無視すれば
確かな史料上は鎌倉以降に海上・木内と一族が広がっていく
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:21:25.01ID:m2nx5OGH0
伝承では下総平氏の一番最初の本拠は大友館といって東庄のほうにある
なのにその周辺(の地名)から一族が広がることはなかった
力点は千葉と相馬に移る
東荘は千葉常胤の6男(東六郎胤頼)に譲られその子孫が海上郡内に敷衍していく
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:31:32.48ID:F2Rnrk+q0
>1
そもそも関東地方太平洋沿岸は、日本の破局災害のメッカである。
だからいますぐ、令和関東大震災が起きても当たり前である。

1241年(仁治2年)には関東地方太平洋沿岸で
少なくともM7.5以上の大地震。大津波が、相模湾沿岸を襲った。

1293年(正応6年)には有名な「鎌倉大地震」。
死者は、鎌倉、関東地方太平洋沿岸でなんと23000人程度

「明応地震」(1498年)は「南海トラフ超巨大地震」の典型として有名だが、
相模湾沿岸では巨大津波は10mを記録して被害甚大。
最近の地質調査から、その3年前の1495年にも、
関東地方太平洋沿岸で巨大地震がおき、10mの巨大津波が、
少なくとも、相模湾沿岸を壊滅させた。

「慶長 関東地方太平洋沿岸(伊豆小笠原海溝震源域のM9クラス)
巨大津波地震」(1605年)
慶長三陸地震(東日本大震災クラス) (1611年)

1677年 延宝三陸沖大地震に続く、 
1677年 延宝房総沖巨大津波地震では、
    三陸沿岸から伊豆小笠原諸島の。関東地方太平洋沿岸に、
    10mクラスの巨大津波

元禄関東巨大地震 1703年 
宝永南海トラフ超巨大地震(1707年) 富士山大噴火

「安政南海トラフ超巨大地震」(1854年)

ここらでも10mクラスの巨大津波が、
関東地方太平洋沿岸をねこそぎ浚っていった。

最近では、1923年、大正関東大震災でも
10m以上の、大津波が、相模湾沿岸 三浦半島 房総半島周辺を襲った。
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:22:40.19ID:DoEdWHxb0
>>441
それらの文献は、日本地震史料を作るときに見ているんじゃね。
あらためて見たら見つかることも有るのかな。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:56:06.41ID:HwLmNvRY0
今は外国人に人気らしいな九十九里浜
平将門の頃から人は居たし、昔は江戸なんてなくて京都から海路で房総半島に人が移動していたのだから記録がないのも変だな

まあ房総半島なぞ所詮は防波堤に過ぎない。住みたきゃ海辺のリゾマンにでも住めよ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 21:27:14.59ID:yaeP5Q760
縄文人は火山の近くに集落を作ったはずなのに
なして千葉
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:03:42.52ID:xOEtJqNE0
フクイチ「>>1はぁ?なめてんの?そんなショッボイ津波はさざ波だろ!」
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:49:34.42ID:N7Gns2R60
>>445
その時代の京の都の著名な人間の日誌なら調査済みだと思われ。

ただ日誌だと富士山の噴火や貞観地震みたいに国府に影響があったレベルでないと気にも止めずに書かない可能性があるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況