自民党総裁選ではエネルギー政策を巡り、「核融合」が話題にのぼってきました。
立候補を表明した岸田文雄前政調会長と高市早苗前総務相は、温室効果ガスの排出を抑えるための発電手段として、核融合の技術開発を進めるとしています。
次世代の核エネルギーとして30年以上前から国際研究計画が進んでいますが、実用化のめどは立っていません。(永井理)
◆燃料1グラムで石油8トン分のエネルギー
Q 普通の原子力発電とはどう違う。
A 普通の原発は、ウランなど重い元素が核反応で壊れるときに出るエネルギーで発電します。核融合では逆に、水素などの軽い元素同士を衝突させてくっつけます。
すると、中性子が放出されて燃えかすとしてヘリウムが残ります。この中性子のエネルギーを熱に変えて発電します。
燃料1グラム当たりおよそ石油8トン分のエネルギーが出ます。ウラン燃料の約4倍です。
Q 放射性廃棄物は出ないのか。
A 原発の使用済み核燃料のような強い放射能を持った廃棄物は出ませんが、放射性廃棄物はむしろ多く出ます。
中性子にさらされる炉の内壁などの大型機器を数年ごとに交換しなければならないからです。
Q 燃料は安全か。
A 核融合の場合も燃料に放射性物質を使います。太陽では普通の水素が核融合反応を起こしますが、
同じ反応を起こすのは難しいため、反応しやすい重水素や三重水素(トリチウム)を使う計画です。
トリチウムは東京電力福島第一原発の汚染水問題でも知られるように放射性物質です。核融合炉では気体の状態で扱うので、漏れて拡散しないよう注意が必要です。
◆超高温という壁 実用化のめど立たず
Q 運転の安全性は。
A 原発は燃料タンク自体を少しずつ燃やすようなものです。制御を誤ると大きな熱が出続け、炉心が溶けたり、爆発が起きたりする可能性があります。
一方で、核融合炉は燃料を供給しながら運転するので、元栓を閉めれば反応は止まります。また核融合が起こる条件は非常に微妙なので、故障などで少し外れるとすぐに止まります。
Q 実現はいつごろ。
A トリチウムや重水素を1億度以上に加熱して一定の密度を保ち続ける必要があります。
太陽の中心温度の1600万度よりもはるかに高温で、それに耐えられる容器がありません。
その代わりに、磁力で空中に浮かせて閉じ込める方法を模索していますが、これが難しく、十分なめどが立っていません。
本格的な実験に向けては、日本と欧米、ロシア、中国などが共同で国際熱核融合実験炉(ITERイーター)をフランスに建設中です。
その成果を基に2050年ごろには実用規模の発電にめどを付けるとされます。核融合発電は昔から、実現まで30年と言われたまま実現せず、「逃げ水」という批判もありました。
最近はベンチャー企業の参入など変化も見られますが、決定的に実現が早まる技術があるとはいえない状況です。
Q 日本でも研究しているのか。
A 核融合科学研究所(岐阜県)と量子科学技術研究開発機構(千葉市)がそれぞれ大型の実験装置で、核融合に必要なプラズマの扱いなどを研究しています。
ただ、核融合科学研究所の実験装置は来年度いっぱいで本格運転の予算が打ち切られ、より基礎的な研究に方向転換する予定です。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/131486
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/3/c/e/a/3cea095e2489c3006fed555efe90673a_2.jpg
【総裁選】岸田市、高市氏が期待を寄せる「核融合炉発電」、実用化のめどは立たず [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ボラえもん ★
2021/09/27(月) 21:57:37.54ID:oOBFpvjd9212ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:09:21.30ID:aiROVTSa0 >>210 あれは小型のベンチャーの金集めだけ。 出来るわけがない。 あんな話は昔からたくさんある。
普通の核融合炉は後50年でできれば良い方。 まだまだ、実験中だからな。 実験にすら入っていない項目も山ほどある。
普通の核融合炉は後50年でできれば良い方。 まだまだ、実験中だからな。 実験にすら入っていない項目も山ほどある。
2021/09/28(火) 15:23:45.37ID:6Lt5KyMU0
核融合はいつまで経っても実用化の目途すら立たない。
原発(核分裂炉)の安全性を高めて、廃棄物を分別処理する方がずっと簡単っぽい。
原発(核分裂炉)の安全性を高めて、廃棄物を分別処理する方がずっと簡単っぽい。
214ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:47:41.29ID:DnbFMPMt0 純粋水爆の研究も必要だな。
水素が燃料のものは他に燃料電池や水素エンジンがあるが。
水素が燃料のものは他に燃料電池や水素エンジンがあるが。
215ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:48:44.88ID:paczAfhY0 >>212
50年無理、最低100年だわ
50年無理、最低100年だわ
2021/09/28(火) 17:14:37.12ID:uIivRhht0
原発より遥かにヤバそうなシロモノだな
地球上で制御するのは不可能だろ
もしくは基礎研究の成果だけを他所の国に取られて終わり
地球上で制御するのは不可能だろ
もしくは基礎研究の成果だけを他所の国に取られて終わり
2021/09/28(火) 17:16:25.00ID:uIivRhht0
218ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:48:41.03ID:kbW5znca0 研究費を上げたいって事だろ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:51:53.31ID:co9gCd5y0 今世紀中に何とか成れば良いんじゃね?
ってレベルの話だろ。
ってレベルの話だろ。
2021/09/28(火) 18:03:55.80ID:1OSEVqY+0
https://www.google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/004/050/4050814/amp/
米国で2040年に一号炉ができるってさ
日本も負けてられないよね
米国で2040年に一号炉ができるってさ
日本も負けてられないよね
221ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:13:06.31ID:rac2t2Tt0 限りなく無駄
これ程スジの悪い技術も珍しい
これ程スジの悪い技術も珍しい
222ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:17:50.80ID:UYJyDL5Q0223ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:20:31.37ID:UYJyDL5Q0224ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:25:58.48ID:wKSF1MQS0 核融合炉発電は22世紀のエネルギー源ですから
225ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:27:00.46ID:rac2t2Tt0 先行してると言ったって入力エネルギーより出力が少ない状態じゃその先に進みようがない
2021/09/28(火) 18:27:02.47ID:95xCrk+z0
核融合発電といっても結局は湯を沸かしてタービン回すローテクだからな
227ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:30:15.80ID:J4HlQhoy0 なおソースは東京新聞
228ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:32:50.48ID:F9XAlPae0 核融合炉など日本に出来るわけがない
出来るのは、さもできるように言って研究費から中抜きすることだけ
出来るのは、さもできるように言って研究費から中抜きすることだけ
2021/09/28(火) 18:34:41.09ID:e3n0/8UB0
こんなもん、誰でも知ってるでしょ
できないから、どの国も実用化してない
できないから、どの国も実用化してない
230ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:34:46.79ID:DbdKGDFt0 安倍さんならなんとかして核融合炉を実用化して、ガンダムでシナチョンと戦ってくれるよ!!!w
231ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 05:11:53.80ID:PirBG+iS0 >>229
他の国が実用化できないからこそ日本が実用化するんじゃないか。日本は人類のためにそういう使命感を持って取り組めばいいんだよ。必ずやれるよ。為せば為る。
他の国が実用化できないからこそ日本が実用化するんじゃないか。日本は人類のためにそういう使命感を持って取り組めばいいんだよ。必ずやれるよ。為せば為る。
2021/09/29(水) 05:31:49.24ID:xG1u+PxI0
2010年に「2020年に日本は財政破綻する」って本を書いた元財務官僚がテレビ出てて
予想ハズレれた言い訳が「政府が何も対策しなければ」だったから
高市の後の言い訳も「研究開発が上手く進んで行ってれば」じゃないか
予想ハズレれた言い訳が「政府が何も対策しなければ」だったから
高市の後の言い訳も「研究開発が上手く進んで行ってれば」じゃないか
233ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 05:56:49.18ID:PirBG+iS0 「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」上杉鷹山 (1751年〜1822年)
2021/09/29(水) 09:04:58.07ID:s1f17K+a0
とてもじゃないが精神論でどうこうなるようなもんじゃない
235ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:20:20.32ID:sh43YLUl0 >>220 2040年になっても同じことを言ってるから見ててみな。
逃げ水というんだよ
逃げ水というんだよ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:22:55.49ID:sh43YLUl0 >>231 日本がトップを走ってるって知らない?
237ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:25:56.77ID:UDJAYzCX0 10兆円ぐらい研究費の予算を取っても、95%中抜きされて5000億ぐらいで
核融合炉ができますか?って話。
核融合炉ができますか?って話。
238ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:29:43.63ID:xtUyg/Ll0 太陽光利権が必死に妨害し涙目になってんのが分かる。
まあもう中国デフォルトで後がねえしな
まあもう中国デフォルトで後がねえしな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:29:44.20ID:xJ6wkHjP0 >>1
実用化のめどが立たん、役に立つかもわからんもんこそ政府が投資しなきゃダメだって話だろう
実用化のめどが立たん、役に立つかもわからんもんこそ政府が投資しなきゃダメだって話だろう
240ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:30:39.22ID:+O2SDmwg0 もんじゅのように何兆円も注ぎ込んで1wも発電出来ないってオチ
業界に金ばら撒くのが目的の自民党にとっては美味しいのだろうが
業界に金ばら撒くのが目的の自民党にとっては美味しいのだろうが
241ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:33:44.49ID:xtUyg/Ll0 核融合炉ができてしまうと
空き地に太陽光パネル建てまくった地方の変な人達が
投資費用と補助金回収できなくなる上に
土地の税金に喰われるという大損害食らうからな。
まあ河野に追従する小泉なんてこんな連中の支持で成り立ってるから必死だわな
空き地に太陽光パネル建てまくった地方の変な人達が
投資費用と補助金回収できなくなる上に
土地の税金に喰われるという大損害食らうからな。
まあ河野に追従する小泉なんてこんな連中の支持で成り立ってるから必死だわな
242ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:35:22.47ID:Y/j8px/K0 ソーラーと風力を安定電源になんて絵空事より現実的だと思うよw
2021/09/29(水) 09:37:06.68ID:XErbC6av0
無難な岸田になるわけか
244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:40:50.16ID:qyMCQwG60 日本の議論が小型原発無視してんのは異常
もう滅びとけヤプーども
もう滅びとけヤプーども
245ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:56:18.17ID:2YO7/pLE0 >>1
35か国が参加している核融合実験炉の完成が2025年、本格的に始動したばかりの物に”めど立たず”はこれに限らず当たり前のことだ
35か国が参加している核融合実験炉の完成が2025年、本格的に始動したばかりの物に”めど立たず”はこれに限らず当たり前のことだ
2021/09/29(水) 10:22:13.84ID:s1f17K+a0
247ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 12:29:48.33ID:Q9oddsiL0248ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 12:44:53.50ID:80wvGkYe0 フランスで日本人エンジニアも参加して建設中だし
そこからフィードバック受けるでしょ
そこからフィードバック受けるでしょ
2021/09/29(水) 12:48:07.02ID:k3uGZdXR0
60年前からずっと難しかったんだよ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 16:53:01.22ID:LNTP4k3u0 ITERに主設計国として参加してる時点で充分トップでしょう
251ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 16:54:08.11ID:0FWVljfF0 北朝鮮のミサイル報道スレ立てず
打倒5ちゃんねる
打倒5ちゃんねる
252ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 16:54:41.54ID:0FWVljfF0 高市つぶしをした
朝日毎日玉川太谷星
朝鮮人一味打倒へ
朝日毎日玉川太谷星
朝鮮人一味打倒へ
2021/09/29(水) 16:55:31.21ID:/g4DaOWS0
マグロ電気でいいわ
2021/09/29(水) 17:48:28.89ID:dmFFtJr30
2021/09/29(水) 18:52:35.79ID:dmFFtJr30
2021/09/29(水) 21:27:03.32ID:ta9XlvrX0
言うても実験は必要だわ
無駄にケチケチしてるから
他国に出し抜かれるんだわ
無駄にケチケチしてるから
他国に出し抜かれるんだわ
2021/09/29(水) 21:29:42.06ID:ta9XlvrX0
何でも反対してるから
ダメなんだよ
リニアも中国に出し抜かれてるし
さっさと作ればいいのに
慎重でケチケチは死ねばいいんだよ
ダメなんだよ
リニアも中国に出し抜かれてるし
さっさと作ればいいのに
慎重でケチケチは死ねばいいんだよ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 22:07:56.44ID:/4iKrIYx0 他国に任せて成功したら買えばいい
こんな実現可能性が低いものを自国開発するメリットなんかないっしょ
こんな実現可能性が低いものを自国開発するメリットなんかないっしょ
2021/09/29(水) 22:12:09.44ID:ta9XlvrX0
2021/09/29(水) 22:29:33.92ID:lYUaVxpO0
文系は頭悪いから、研究者が資金引っ張ってくるための妄言を真に受けちゃうんだよね
常温核融合とかメタンハイドレートとか
常温核融合とかメタンハイドレートとか
2021/09/30(木) 03:01:26.99ID:KCuUsd5d0
普通の炉を小型にした炉って20年前に原研で無駄だってことで止めた話だから困るんよ
ぱっと見よさげに聞こえる話だけど、トカマクって小型のほうが設計上完全に不利になる
それ目指してるスタートアップの目的が正直わからない
だからやるなら全然コンセプトの違う方法だけど、基礎原理がわかってないものばかりだから、
欧米のスタートアップがマスコミに向けて言ってる近未来目標の大部分は実現しないだろう
そこで得られるデータは未来に繋がるとは思うが、今のエネルギー計画に組み込むのは無茶な話
基礎研究やるのはいいんだけど、政治家がまるっと信じちゃいけない話だよ
ぱっと見よさげに聞こえる話だけど、トカマクって小型のほうが設計上完全に不利になる
それ目指してるスタートアップの目的が正直わからない
だからやるなら全然コンセプトの違う方法だけど、基礎原理がわかってないものばかりだから、
欧米のスタートアップがマスコミに向けて言ってる近未来目標の大部分は実現しないだろう
そこで得られるデータは未来に繋がるとは思うが、今のエネルギー計画に組み込むのは無茶な話
基礎研究やるのはいいんだけど、政治家がまるっと信じちゃいけない話だよ
2021/09/30(木) 03:12:39.55ID:bgwpcFsY0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 [お断り★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 日本人の体型だけが異様に醜い理由(低身長、胴長、短足、顔デカ、薄く貧弱な体躯)ってなんなんだ? [535650357]
- 大阪万博のアルバイト。交通費支給、昼食付きで時給2000円だった [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★7
- 国民・玉木「消費税減税の財源は国債発行」 [237216734]
- 【画像】「無料男フェラ」にハマる男性、ガチで急増→「女は金がかる」「女より上手くて気持ちいい」 [732289945]