X



38人の科学者が提言「空気感染」から身を守る方法 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/09/28(火) 12:10:15.13ID:qVDj4EyV9
東洋経済online 9/28(火) 6:01

 新型コロナの新規感染者が減少傾向を見せるなか、感染症の専門家らが懸念しているのが、冬にくるであろう“第6波”だ。田村憲久厚生労働大臣も、第6波への対応が必要との見方を示している。

「アクリル板」実は感染対策に逆効果だという衝撃

 だが、この1年半を振り返っても、現在の感染対策(マスク、手指消毒、ソーシャルディスタンス)と人流抑制だけでは、十分に感染を抑えられていない。今の対策に限界があるのは、誰が見ても明らかだろう。

そんな状況を見かねて、声を上げたのが東北大学大学院理学研究科の本堂毅さんほか、38人の科学者だ。8月に「最新の知見に基づいたコロナ感染症対策を求める科学者の緊急声明」を発表し、「空気感染」に主眼を置いた感染対策を充実させることを、政府に求めた。

■感染ルートへの理解が大きく変わってきている

 物理学を専門とし、シックハウス症候群などの病気と室内換気との関係についての研究で知られる日本臨床環境医学会に所属する本堂さん。新型コロナが登場したばかりの昨年と、新たな知見が出てきた今とでは、感染ルートへの理解が大きく変わっていると考える。

 「これまで接触感染と飛沫感染が主なものとされていた感染ルートが、研究の進展によって接触感染はまれであることが判明する一方、これまでまれだと考えられていた空気感染が主な感染経路であることがわかってきました」

 事実、今年5月には、CDC(アメリカ・疾病対策センター)も空気感染が新型コロナの重要な感染経路と言及。すでに昨年10月には、ドイツが学校や美術館などの公共施設の空調の整備に5億ユーロ(約650億円)の予算をつけている。

 さらに本堂さんは、空気感染という言葉に対して誤解が生じていることにも疑問を持つ。

 「空気感染とは、“空中を浮遊するエアロゾルを通して感染が広がる(airborne infection)”という意味であり、ウイルスの感染力の強さとはまた別の話です。大事なのは、空気と一緒に滞留するウイルスに対して、どう対策をとるべきかなのです」

 昨年も話題になったエアロゾルとは、どんなものなのか。これについては、室内の空気清浄に詳しい工学院大学工学部建築学科教授の柳宇さんが説明する。

 「エアロゾルとは、固体、あるいは液体の物質とまわりの空気が混ざった粒子のこと。大きさも定義されていて、0.001〜100ミクロン(1ミクロンは1000分の1ミリ)のものをいいます」

 エアロゾルは重力によって落下していくが、その速さはかなりゆっくりだ。柳さんによると、5ミクロンのエアロゾルを、人が立っているときの口や鼻の高さである1.5メートルから落下させると、気流がまったくない状況でも35分間かかるという。

 「エアロゾルの落下は温度や湿度、気流などにも大きく影響され、気流があればそれにのってどこまでも運ばれます。つまりエアロゾル感染=空気感染なのです」

 では、どんな空気感染対策をとればいいのだろうか。本堂さんは言う。

 「ポイントは、“空気の溜まり場を作らない”です。そのためには適切な換気が大事で、必要に応じて補助的に空気清浄機を活用します」

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a998c4cfa0a2a410ab5f6a17fef3c111b6d3481f
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:38:26.24ID:bCuHd+ZP0
空気感染なら換気などしても意味ないな
同じ部屋電車トイレにいること時点で空気感染
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:38:26.47ID:Y8oBSkuu0
これしかないのは専門家なら全員知ってること
https://i.imgur.com/mPKMFk5.jpg
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:38:43.45ID:u6JGhRmp0
鼻に納豆を詰める
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:39:58.56ID:TAWHZXuV0
空気読めない
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:40:04.27ID:sj1xFBet0
>>72
そもそも、エアロゾル感染か空気感染とか
言葉の定義の違いであって、その中間の
どこかだろうという話。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:40:21.52ID:hLWo5DkE0
紫外線照射装置Care222の出番だな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:40:25.58ID:/GM8XZ4R0
毎年国内で1000万のインフルエンザ患者に対して国内累計190万人の新型コロナ患者
空気感染なのに感染力自体は低い??
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:41:23.06ID:ch5hRAwn0
コロナ感染者のはるか後ろ歩いてるだけでも
感染するかんじか?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:41:38.39ID:Y8oBSkuu0
>>107
発病率か感染力が弱い証拠やね
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:41:58.97ID:Zru3bDEO0
>>1
エアロゾルとは、固体、あるいは液体の物質とまわりの空気が混ざった粒子のこと。大きさも定義されていて、0.001〜100ミクロン(1ミクロンは1000分の1ミリ)のものをいいます」

単位もまともに理解してない文系にこういう記事を書かせるなよ
バカ文系にはゴシップ記事でも書かせておけ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:42:23.80ID:sj1xFBet0
>>87
体内から出たウイルスの感染力は
24時間でほとんどなくなる
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:42:39.03ID:zoEr1GZn0
気にするだけ無駄
宣言解除されたらノーマスクを貫く
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:42:40.54ID:IIfmPPN/0
感染するにはウイルスの量が必要なの。

量は濃度×時間。
つまり換気してウイルスの濃度を下げれば感染は防げる。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:43:28.38ID:JezsRGJe0
空気感染の定義がやたら狭い人達が抵抗してたもんね
マイクロ飛沫感染なんて変な言葉発明しちゃうしw
エアロゾル感染と言っておけば特に文句つけられないので皆んなエアロゾル感染って言い出した
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:43:34.64ID:bCuHd+ZP0
>>108
換気扇の影響でウィルスが死滅するよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:43:43.12ID:IIfmPPN/0
>>101
なんでこんな結論になるのか、頭が悪い人の思考は分からない。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:43:47.24ID:Gq4EEzH00
>>26
水に沈むのかな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:44:06.48ID:A1iYSMIT0
>>112
合ってるけど?ミクロンは1/1000mmのこと。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:44:27.98ID:IIfmPPN/0
>>118
教科書的な空気感染の定義からすれば新コロは違うからしょうがないよ。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:44:54.47ID:oV0u4U2F0
スーパーコンピューターて役立たずだったね
もう誰も信用してないだろ税金泥棒
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:44:58.70ID:bCuHd+ZP0
>>116
やめとけ死ぬぞ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:45:06.45ID:ufANrTur0
>>1
本業で結果を出してないやつが語ってんじゃねえよ!
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:45:36.45ID:sj1xFBet0
>>92
これ以上減らすとむしろ害悪や。
これから100年コンスタントに
1日感染者3000人いて
誰かが常に抗体産出に勤しんだほうが
社会的な大規模パンデミックを抑制できるわけ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:46:07.29ID:ch5hRAwn0
>>119
どういう理由で死ぬの
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:46:34.12ID:aPoTj4VN0
>>116
どうぞご勝手に
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:47:00.18ID:ufANrTur0
>>114
枝野偉いよ

自民党工作員が危機感抱いてるのがその証拠
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:47:20.95ID:bCuHd+ZP0
>>129
なんかこう空気が巻き込んで入って出ていく瞬間に死滅する感じ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:47:35.65ID:ch5hRAwn0
>>116
いいと思う
海外は日本よりはるかにひどい状況でもマスクしないもんな
日本は過剰すぎる
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:48:32.66ID:sj1xFBet0
>>126
筋トレしたら骨折するぞ理論やめい。
コロナなんて日常的に感染して
抗体つくればいいんだよ。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:49:04.39ID:bCuHd+ZP0
>>134
分解する感じだよ
埃とか色んなウィルスがくっついてから分解される
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:49:09.35ID:su8cZS3J0
仕切り板はほぼ意味ないことぐらい考えれば判りそうなことだが、世の中は馬鹿と同調圧力大好き人間ばかりだってことだよなあ。
店舗でもオフィスでも窓やドアを若干でいいのに開けておけば全然違うのだけれど、換気大嫌いマンが意外と多いようだね。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:49:11.15ID:TrRDW7Yp0
>>1 空気感染するなら満員電車はクラスターだらけだわ。接触感染1択だろ。自宅内感染が1番多いしな。

つまり、飲食店イジメは全く意味がない。酒は出しちゃダメです?
なぜ?空気感染しないのに?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:49:11.60ID:ch5hRAwn0
>>134
それ、お前の想像じゃなくて?
なんかドアノブとかに付着したウィルスが数週間生きてるっていうニュース見ると
簡単には死ななそうなんだけど
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:49:41.49ID:IIfmPPN/0
>>128
コロナを防ぐのは抗体じゃなくて細胞性免疫がメインだと知ることが重要。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:50:47.66ID:obdH368W0
>>10
これ呼吸はどうすんの?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:51:04.11ID:sJX9Bi0p0
飲み薬できたら終了の案件
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:51:26.87ID:IIfmPPN/0
>>140
仕切りは飛沫感染を防ぐのには意味あるよ。

ただし置き方によって空気のたまり場でできるので、換気の妨げになる場合があるということ。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:51:53.66ID:bCuHd+ZP0
>>142
触っても手をきちんと洗えば大丈夫
色んな人が触ってウィルス自体が色んな手で上書きされて死滅する
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:52:21.78ID:sj1xFBet0
>>129
コロナは体温37度前後の人体呼吸器系で
威力を発揮する存在だから、気温の低い所も
人体外も苦手なので、すぐに死滅というか不活化して
感染力を失います。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:52:27.90ID:IIfmPPN/0
>>141
そもそも感染するにはウイルスが出てくる要因がなきゃ始まらないんだわ。

満員電車はほぼ会話しないからウイルスが出てこない。
ウイルスが出てこないから空気感染も起こらないの。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:53:57.90ID:O1VmyWZ50
でも国は空気感染するって認めてないよね
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:54:43.49ID:obdH368W0
>>21
顎マスクでゼェハァ言いながら人の近くをすれ違ったり追い抜いていく馬鹿ランナーが、
転けて骨折して歩けなくなりますように。

自転車も転けて半身不随に成って医療崩壊で手術できなくて自宅療養に成りますように。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:57:25.67ID:+dgmJ01G0
本当の空気感染は、天然痘ウイルスみたいにウイルス自体が空気中を
漂って人に感染することだから、コロナみたいにエアロゾルが必要な
感染とは厳密にはちょっと違う。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:57:45.77ID:IIfmPPN/0
>>157
それはあり得るけど少数だ。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:58:37.71ID:TrRDW7Yp0
>>151 呼吸、発汗、それらにもウイルスは含まれる。なぜ話した時だけだと思ったんだい?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:59:27.81ID:sj1xFBet0
>>133
放射能は菅のせいという文系ウヨクと
コロナは菅のせいという文系サヨクに
付ける薬はございません。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:00:55.82ID:sj1xFBet0
>>156
コロナ脳こじらせるとこうなるという良い例。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:01:20.10ID:5ontpWoa0
細胞性免疫は、
 スパイク蛋白により当初は
   多少増加するだけで、
細胞性免疫は、
 スパイク蛋白の長期的な作用では
   極めて激減するかも

そんな気がする。∵生物学的霊感 気
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:01:41.75ID:IIfmPPN/0
>>160
コロナが汗から感染するなんて海老デンスはない。

呼吸も通常の呼吸ならウイルスはほぼ出ないから感染は起こらない。
感染が起こるほどのウイルスが排出されるのは激しい運動をしたときの激しい呼吸だけだ。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:03:14.01ID:j7xhMAZN0
空気感染はダイアモンドプリンセスのときに既に私が指摘している。
当時のログが残っているなら見てみると私の指摘があるだろう。

私の対策は医療従事者用のN95マスク。
隙間を作らないように装着している。
去年は一般での入手が困難だったが今年になってダイソーで
KN95タイプは手に入る。

エアロゾル対策としてはより大きな水滴ミストなどで吸着させ
早期に落下させるのはどうだろうか。
部屋の出入口にミストカーテンを設置すればいい。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:04:20.44ID:x1NBjPRI0
んじゃ手の消毒とか無意味って事かよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:04:34.14ID:IIfmPPN/0
>>166
当時君が指摘してたかは知らんが、エアロゾル感染の可能性なんてテレビでも言ってたぞ。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:05:15.39ID:+dgmJ01G0
接触も飛沫も空気感染もすると思って対策すればいいだろ。
なぜ感染ルートを一つに絞りたがるのか意味が分からん。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:05:50.32ID:TEnV+KDk0
ワクチン打たなくても98%が軽症なのに何を騒いでいるのか
普通の風邪として処理するだけでいいのに
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:06:00.50ID:mgpS9/cR0
この話、根本の問題は「空気感染」という学術的な定義にこだわった学者たちが悪いんだよなぁ。空気を経路として感染するのは間違いない。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:06:00.42ID:5ontpWoa0
新型コロナウイルスが、話した時だけ
というか、お喋りで感染するとのデマ
は根拠があるのだ。

あの研究所は、数年位前に、
 人に感染するウイルス出来たー かつ
 会話で感染するウイルス出来たー
との論文をどっかに発表しちゃったから

会話で感染するウイルスだから、
5chラーの皆には関係ないなら安心だね
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:06:30.93ID:3vMyQzw+0
厚労や医者は研究者じゃないから
教科書にかいてないって言ってんだろ?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:06:35.54ID:ta+850RJ0
>>170
2%入院するだけでも医療崩壊するからじゃね?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:06:41.34ID:HuXJepUd0
キンチョーは納豆菌スプレー早く商品化してくれ

ナッチョール早く
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:07:18.54ID:TrRDW7Yp0
>>165 朝の、ギュウギュウのラッシュに乗ったことはあるかい?っというか、東京の人ではないのかな。
田舎と違って、安静呼吸で乗れるようなものではないよ。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:07:19.53ID:POmQ7Eg70
アクリル板あたりはやってる感だから効果のありなしはどうでもいいだろう
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:07:30.92ID:v6mvB6v70
含まれるウィルス量は飛沫感染>空気感染
満員電車で仮にマスクの隙間から吸い込んでも
自然免疫で処理可能な量であれば発症しないんだろうね
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:07:31.59ID:SUT2orFX0
空気感染って飛沫核感染のことだけど
飛沫核感染は水疱瘡とか一部のやつだけだよ
ある程度スペース空けた上での飛沫感染じゃないの?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:08:05.00ID:Qg0/WW/L0
おれは去年からやってるけど

エアゾルには、CDC も言ってるけど、最低でも n95 のマスク、これ必須。

n95 のフェイスガードまでは流石にやってないけど。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:08:20.75ID:SUT2orFX0
この場合空気感染=エアロゾル感染だといいたいんやない?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:08:28.49ID:TEnV+KDk0
>>174
5類にすればすべて解決だな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:08:42.41ID:ER215jSZ0
電車でノーマスクマンがいたんだけど
そこそこ混んでるのに
周りが少し空いてたのを見て
ノーマスクマンくらいのメンタルあると
ソーシャルディスタンスも楽だなと思った
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:08:56.02ID:IIfmPPN/0
>>176
コロナ後はそこまで混雑してないだろうよ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:09:57.58ID:TwTJNPmc0
>>184
田舎者は黙ってろ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:10:56.52ID:4jqAq3vl0
>>170
アメリカの死人はスペイン風邪以上なんだけど
どこの世界に住んでるんだ?
みんなが対策してくれてワクチン打ってくれてるからアホ理論が成り立つんやぞ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:11:30.05ID:IIfmPPN/0
>>185
東京の満員電車っていうのは田舎者が集まって混んでるんだよ。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:11:59.47ID:xf1WEaV30
この手の話をする時は
東京や大阪などの都市と他の地域を分けるべきだなw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:13:24.39ID:IIfmPPN/0
>>186
スペイン風邪は世界で1億人くらい死亡したとされてるんだけど、アメリカの死者数って
不正確なんじゃないの?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:13:44.33ID:SUT2orFX0
スペイン風邪は公衆衛生の概念が低い時代

今はマスクもアルコール消毒もして市民に
公衆衛生が普及してこの数値だからね
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:16:57.72ID:T52RDNPB0
空気感染なんて物理的に防げないからみんなワクチン打てよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:18:27.65ID:tMdz+Z430
空気感染ならマスクも意味無し
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:19:34.13ID:g1NfparK0
ワクチンもブレイクスルー
家から出ないのが一番
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:20:25.26ID:3vMyQzw+0
>>193
空気感染するからマスクが要るんだろうが

ウレタンは意味ないけどな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:20:56.61ID:IIfmPPN/0
>>192
空気感染て、何でもかんでも感染する訳じゃないの。

飛沫感染でも何でも、感染成立するにはウイルスの”量”が必要なの。
空気感染でウイルスの量を満たすには、濃度×時間な訳。

つまり濃度を下げれば空気感染も起こらない。ウイルスが発生しないように会話を控えるか、換気を
徹底することで空気感染も防げるの。
0197単なるボヤキ
垢版 |
2021/09/28(火) 13:21:40.09ID:5ontpWoa0
95%防ぐ不織布マスクしてるだけど
花粉症治らない。少しマシにはなるが
少ししか花粉症治らない

抗ヒスタミン薬でも効き目なしだったが
抗ヒスタミン薬をブースト摂取したら
カナリ効き目が出てきた。
効きすぎて、ハナスースーしすぎで
風邪ひきそうだ。マスクで湿度を保とぅと

んで、マスクの防御能力は、
抗ヒスタミン薬よりは、かなり低い

でもコロナは花粉ぢゃないから
抗ヒスタミン薬は効果無いだろう。
抗ACE2薬なら効能ありそうだが、
副反応もキニナルなるけど、
副作用のない抗ACE2薬を開発すりゃ
お金持ちなれると思う。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:21:45.12ID:ReRPcIAk0
空気感染というには、病院でそこまで感染広がってないぞ
自宅療養してる患者を往診してる医者は普通のマスクにフェイスガードだけだったからな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:24:15.34ID:IIfmPPN/0
>>197
マスクの性能ってあくまでフィルターの性能だから、顔とマスクの間に隙間があったら
フィルターで防げるものもそこから吸い込むことになって意味がない。
花粉でも隙間ができないように装着しなければ効果がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況