X



【立憲】枝野、消費税5%の財源はすべて「国債」 28兆円 ★2 [速報★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001速報 ★
垢版 |
2021/09/28(火) 12:32:32.07ID:x6iH925Y9
年収1000万以下、所得税免除 消費税5%に、立民公約
9/27(月) 17:48配信

 立憲民主党は27日、衆院選公約で打ち出す経済政策を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大を踏まえた緊急の経済対策として、年収1000万円程度以下の個人を対象に所得税を1年間実質免除することなどが柱。消費税率を時限的に5%へ引き下げることも明記した。

 所得税免除の恩恵が小さい低所得者には、別途給付金を支給する。所得税免除と消費税減税に必要な財源はそれぞれ約5兆円、約13兆円を見込み、すべて国債発行で賄うとした。

 枝野幸男代表は記者会見で「コロナ禍の大きな経済と暮らしの痛みへの対策として、時限的減税と給付金を実現したい」と強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2befc77a5196a86f92b15409820ee1e133b9c51c

2021/09/28(火) 09:47:41.23

前スレ
【立憲】枝野、消費税5%の財源はすべて「国債」 28兆円 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632790061/
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:50:33.19ID:LEgOZvJV0
>>87
国債は国民の資産
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:50:44.78ID:Tckj6pE70
>>84
日本円で発行してる限り誰が買おうが同じ

持ち主が中国人とか朝鮮人とか関係ない
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:50:48.45ID:OBijyEe/0
積極財政で、消費税減税、MMT
おまえらの意見を集約したかのような理論だな
こりゃMMT信者は枝野に投票するしかない
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:50:52.32ID:LxTV71bu0
与野党で減税競争してくれるのは今の国民にとってはありがたいわ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:50:54.39ID:9AG5yoSm0
予算委員会で言ったことある政策なん?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:51:05.95ID:4/Uu+nAj0
財源は国債
やっと立憲民主党もその域に来たか
言っとくけどMMTとは関係ないぞ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:51:06.15ID:LEgOZvJV0
>>100
国が負債ゼロにしたら民間の資産もゼロになる
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:51:22.23ID://qguOy80
せめてお前らの人件費削減しろよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:51:24.26ID:Y1HNGtrs0
>>1
儲かってる企業と富裕層は何処へ行ったのか

逃げられたか
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:51:24.82ID:gCYG5b/f0
>>57
有事に国民のために国債発行するのはいいだろ

国債発行してお友達にばら撒いてるからおかしなことになる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:51:45.77ID:9MHtEsAE0
>>98
いまどきケインズ出されても困るってのはあるが、
仮にケインズが正しいとしても有効需要の話をするなら貨幣はもう余ってるだろ
ほぼ完全雇用なんだし
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:51:51.68ID:2UjbsqVm0
消費税って一年ぽっきりじゃないから
毎年、28兆円の国債を積み増しするのかすげーなw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:51:57.65ID:bheJDtkE0
おお気持ちいいほどの批判コメントシャワーだねぇ

50兆円くらいは好き勝手やる余地あるんだよ
ガタガタ言うなって感じ
自民だって引き続き政権とったら
半導体支援とかいらんことにお金使うでしょ それとたぶん同じくらいの拠出規模
これが500兆なら話は別である

石ころから人へ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:52:01.48ID:EsadRtM/0
富裕層に国債を買ってもらったらますます上級国民の日本支配が進むってことだろ
国家が個人の富裕層やら外資のファンドやらに借金することになるんだからさ
富裕層から税金をどうやってとるかって方向でいかないと
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:52:03.19ID:CCyj+ZRh0
>>23
インボイス制度を入れたいから。
あと、財務省は、一時期の給付金や減税は仕方ないと
思うが、それが永続化したくない。
天下り先が減る
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:52:25.77ID:PmfwN+6M0
選挙前だけの糞ポーズやめろよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:52:32.50ID:Yvt3m3R50
子や孫のお小遣い貯金にまで手を突っ込む立憲民主党
今が良ければ未来を捨てる
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:52:36.57ID:JkloZCLX0
日銀の国債買い入れに文句を言ってたから立憲で買い取ってください
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:52:38.32ID:LqWc3Ccn0
>>95
公務員の人権費って確か中央で11兆円、地方で20兆円だったような
だから2割削減したら6兆円は削減できるな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:52:38.72ID:+2C3/kpQ0
百歩譲って元本は返さなくてもいいけかもしれんけど、利払いどうすんだよ。
国家予算の四分の一くらい国債返済費だろ。
もっと増やすんか?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:53:17.91ID:Tckj6pE70
>>100
正確には政府の借金な
政府の借金が増えると国民の資産も増える
民間の借金が増えると、民間の資産も増える

これが現在の貨幣の仕組みな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:53:32.25ID:AWdzSLWN0
年収1000万付近の奴にとってはかなりの額の減税になるけど、
年収500万ぽっちの人は減税額もたかが知れてるよな
これは相当不公平なのでは?
でもコレの分の借金を返す税負担は消費税とかでみんな公平に分担するんでしょ?
年収500以下の人にとっては相当な負担増になると思うんだけど
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:53:43.36ID:gCYG5b/f0
>>122
そりゃ国民に使わないで借金してればそうなるわ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:53:47.80ID:ypwPwJin0
同額の政府紙幣発行して相殺しちゃえばいいのにな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:54:05.03ID:zxHhHcre0
借金じゃ意味無い
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:54:08.01ID:Yvt3m3R50
票の為なら手段を選ばず
コンクリートから借金へ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:54:28.10ID:sG69LOsO0
>>1
消費税5%は賛成。しかしなぜ身を切る改革をしないのか?

高過ぎる議員歳費、賞与、政党助成金。公務員給料、ついでにNHK職員給料カットをだ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:54:40.12ID:iA7qsW2w0
>>1
一歩前進だな。
消費税廃止、法人税増税
スポンサーのマスコミへの政治介入禁止を入れろ。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:54:42.28ID:JwZ4PKqy0
平均給与
NHK 1750万円
公務員 800万円
民間サラリーマン 450万円
派遣 250万円

ぶっちゃけ、公務員の給料を民間並にすれば、財源を賄えると思うけど
なんで国債なんだよ。
公務員給与を民間並にします、ぐらい言えよな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:54:51.23ID:gvoij+rH0
>>122
さすがに勉強して間違いに気づいたんやろ
未だに借金借金言ってる奴はアホ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:54:52.42ID:OSl6XNUy0
借金がどうのこうの言ってなかったか?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:55:00.98ID:Jy7fYZTC0
国債ってこういう時に発行するもんなのに
批判してる奴大丈夫か?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:55:01.06ID:NBqlYoPl0
日本はもう完全雇用だから需要不足で賃金が上がらないわけではない、
というのをちゃんと自覚しないといけないよね
原因は他にあって結局は社会保障の問題ということになる
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:55:08.34ID:+IRRdMgy0
アベノミクスかよ
野党はほんと馬鹿しかおらんわ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:55:09.68ID:3EEvR/6f0
ウフフって言ってどうせ日本を破壊するだけの民主党
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:55:13.16ID:524yZk4D0
財務省を潰す。これに言及できたら支持する。
公務員が日本の成長阻害要因になっているとはっきり明言できなきゃ何やっても変わらん。

これは自民でも同じ。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:55:40.01ID:pXT78Jvj0
アベノミクスで枝野総理誕生だな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:55:47.31ID:pWH9qGfc0
>>3
もうそこには戻らんだろ
批判するなら予算の使い方
例えばGoToキャンペーンを批判している
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:55:53.36ID:Tckj6pE70
>>126
日銀が購入した分は利払いはしなくていいし
利払い分もまとめて新たな国債で返していくんだよ

その様にグルグル自転車操業で明治から回してるんだよ
それが現在の貨幣の仕組み
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:55:56.00ID:Yvt3m3R50
なんで1000万なのwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:56:08.52ID:UuIYXC250
>>139
んじゃ何で前の政権とったときにガソリン減税やら高速道路無料しなかったの?国債でやれよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:56:13.94ID:CEIPepXA0
>>126
日銀に土下座して銭を刷って貰うとか
でも分かりやすいチャートになるねw
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:56:17.12ID:IofLNm6I0
国債発行額増やすのは大変なことは、民主政権時代に思い知らされてるだろうに。
何も学習しないで安易な人気とり相変わらずしたがるんだな。

そんなことやってるから国民に薄っぺらさを見透かされて、支持率がた落ちしてんだよ。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:57:01.02ID:EsadRtM/0
日本が国債を発行し続けてそれを中韓が買い占めていくようなら
中国に借金漬けになって経済支配うけてるアフリカ諸国とかと同じ状況になるんやで

立憲のこの政策は売国政策や
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:57:22.72ID:Yvt3m3R50
自分の懐は痛まない枝野
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:57:22.99ID:R/yjpsQ20
公約は目標であり、実施を約束するものではありません
信じる・信じないは自己責任でお願いします
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:57:26.33ID:pWH9qGfc0
>>139
日本青年会議(宇予くん)は枝野や志位の言うことであればなんだって批判する
そこに理屈など存在しない
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:57:32.24ID:CCyj+ZRh0
政府は、インフレ率2%まで、国債を日銀に買い取らせることで
貨幣を市中に供給しなければならない。
方法は、減税で貨幣を留まらせるか
予算拡大して世に出す量を増やすか。

そして、その紙幣が世を循環しないといけないので
貧乏人に給付金だせば、速攻で使う。
金持ちはお金を使わないから増税する。

経済学って簡単な学問だな。微積だけで終わるしw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:58:03.85ID:JwZ4PKqy0
旧民主党の選挙前

枝野が、増税の議論すらしないって言ってたのを覚えています
てめぇら政権取ったら、消費税10%を決めたよな

まだ覚えてるぞ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:58:04.29ID:Yvt3m3R50
いつか来た道、マニュフェスト詐欺
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:58:09.73ID:IofLNm6I0
戦後なんて90年代に入るまでは、大して国債出してないの、大部分の年度で財政収支黒字だったから。
日本の財政規律が崩壊したのはバブル崩壊後の話であって、
それ以前はオイルショックによる不況原因で一時的に悪化したくらいで、すぐに80年代に緊縮財政やって、財政収支黒字化してる。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:58:12.32ID:47nX6ha90
>>147
その仕組みが壊れたら日本は終わるな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:58:26.54ID:Jy7fYZTC0
>>154
国債買い取ってんのは主に日銀だぞ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:58:33.19ID:lVFZJ/3z0
えだのんが政権取ってコロナに勝利宣言した後、有権者の前にフルアーマーで来てくれるのに期待してる
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:58:40.44ID:uqFRKls+0
>>161
じゃー他の財源はあんの?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:58:44.27ID:pWH9qGfc0
>>154
日本国債の95%は国内金融機関により購買されています。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:58:46.88ID:+MeM++LY0
>>44
短期国債でやるんや
銀行は安定した儲けになるから買うで
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:58:49.51ID:gvoij+rH0
>>154
国債保有してるのはほとんど日本やで大丈夫や
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:59:09.88ID:2UjbsqVm0
>>125
公務員って警察官と消防隊員(救急車含む)と学校の先生でほとんどだぞ
それらを2割削ったら阿鼻叫喚になりそうだなw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:59:12.43ID:1lBey0LJ0
急に緊縮脳から解けたのか、河野のブルーリボンと同じパフォーマンスか、どっちだろう
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:59:21.55ID:CCyj+ZRh0
>>148
キリが良いんだろ、1000万円w
なんも考えていないw
900万円じゃない所がミソ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:59:37.65ID:T/2AayLr0
相変わらずのひねりのなさ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:59:45.87ID:pWH9qGfc0
>>161
宇予くん視点で見たらそうなるかもな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:59:48.67ID:IofLNm6I0
日銀は政府が財政健全化進める前提で、金融緩和目的で国債を金融機関から買ってるだけ。
いずれは何らかの形で吐き出すし、政府が財政健全化進めないなら、国債買い入れ自体止める。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:59:51.58ID:AWdzSLWN0
>>129
あ、こっちは消費税5%のスレだったか
消費税減税は主に低所得者層の票を買う政策だったか
やるなら食料品0%とかにすりゃいいのにな
いまでも税率分けてるんだし
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:59:56.89ID:BoMErdfW0
安倍政権時に出来た内閣人事局をフル活用して官僚を黙らせてやりたい放題やれよ枝野!昔とは状況が違うぜ。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:00:03.76ID:+mdpAA5u0
消費税を廃止してそのぶん全部を国債で賄ったほうが支持率も景気も何もかもが上昇するんでね?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:00:27.11ID:pWH9qGfc0
>>178
なぜ出来もしないと断言できるのかね?
その根拠は?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:00:45.48ID:lVFZJ/3z0
>>115
積み増し分は自民と政権交代し直した後の攻撃材料に使えるという一粒で二度美味しい政策だよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:00:52.58ID:waoWlCK80
ここで医療費負担を五割に上げるとかなら評価できたのに

現役世代に味方するのか引退老人に味方するのかはっきりしろよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:00:56.34ID:q4vSwKrH0
今までずっと自民に投票してたけど、さすがに我慢ならん
何が我慢ならん言うたら韓国に抜かれるようなショボイ国になってしもた言うことや
今回は小選挙区は立憲民主比例はれいわに投票する
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:01:06.39ID:JwZ4PKqy0
5%って中途半端だよね
ゼロでもいいのに
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:01:09.00ID:+MeM++LY0
>>184
ここで愚痴こぼしとるの大半が氷河期やで
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:01:18.26ID:HXtJWBYo
0とか5とか1000とか忘れにくい数字使ってきたからめっちゃ進化してるじゃん
枝野ちゃんよく頑張ったよ
今日の算数の時間は終了です!
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:01:26.90ID:uqFRKls+0
>>178
ほら、ないじゃん
一時金配るのも減税するのも財源は必要
枝野はおかしくない
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:01:30.64ID:CCyj+ZRh0
>>129
そうなんよ。
貧乏人ほど恩恵が薄い所得税の減税。

消費税を無くした方が良い、もしくは、食料品は0%とか。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:01:35.74ID:F/xYVBfW0
安倍晋三元首相は国会で虚偽答弁を何度もしていたって本当ですか?首相がそれをするのって国家内乱罪になりませんか?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:01:41.10ID:WSlKWjs50
金を刷るMMTはインフレで金持ちが損する
借金式MMTは多分赤ん坊まで含めて均等に負担させられ格差が拡大する
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:02:20.39ID:UuIYXC250
>>184
え?大看板かかげてできなかった実績があるのに、出来るって信じちゃうの?すごいね
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:02:22.68ID:q6Mw6QMT0
O沢氏に選挙調整とか

終わりの始まりにしか思えない。

連合も瓦解寸前。

少なくとも国民民主は参院選は壊滅?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:02:24.19ID:W8CEIarG0
>>197
自民党が同じことしてたら正しいけど
そうじゃないからな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:02:46.98ID:pWH9qGfc0
>>180
日銀が国債の買い入れをやめることはない。
なぜならそれが中央銀行の仕事だから。
Last Lender of Resort=最後の貸し手という言葉を知っていればどういうことかわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況