X



【東京地裁】コロナで挙式中止、裁判長「理解できる」が「開催は可能」…キャンセル料返還訴え棄却 ★2 [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001少考さん ★
垢版 |
2021/09/28(火) 22:12:49.60ID:1Y2MbxGj9
※読売新聞

コロナで挙式中止、裁判長「理解できる」が「開催は可能」…キャンセル料返還訴え棄却
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210928-OYT1T50222/

2021/09/28 20:26

新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、結婚式を直前で中止した新郎の30歳代男性が、約485万円ものキャンセル料を取られたのは不当だとして式場側に全額の返還を求めた訴訟があり、東京地裁は27日、請求を棄却する判決を言い渡した。当時は最初の緊急事態宣言が発令される直前で、小川理津子裁判長は「感染対策を講じて式を挙げることは不可能ではなかった」と判断した。

 判決によると、男性は2019年9月、20年3月28日に約100人を招待して東京・南青山で結婚式と披露宴を行う契約を式場側と結び、同3月12日までに計約615万円を前払いした。しかし、感染拡大で欠席の連絡が相次ぐなどし、同25日に解約を依頼。式場側は契約に基づいて算出したキャンセル料約485万円を差し引いた金額を返還した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


前スレ(★1  2021/09/28(火) 20:43:43.59)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632829423/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:33:04.34ID:PvdxbNHZ0
去年の3月て帰国組がコロナ感染がで始めた時期だったから
日本の庶民にはそこまで危機感は無かっただろ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:33:28.24ID:jkHlXBfn0
>>878

>>600
自然災害とか会場へのアクセス寸断があったら、これは不可抗力とされるのでは

>>428
交通機関が麻痺、ほとんどの来客者が来ることができない

根拠に出してきたレスが不可抗力に当たると宣言してるんですけど。
頭大丈夫か?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:33:31.13ID:CRXLU8KL0
>>893
いや、この訳わからない極論振り回すひとの仮定に
懇切丁寧に教えてあげてるんですよ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:33:34.26ID:de8gmnQI0
見栄っ張りの極致の一つである結婚式に600万円以上の金を突っ込むとかアホだろ。
本当に愛があるなら結婚式なんてしなくても永遠に結ばれる。
僕なんて「俺と一緒になれ、俺と契約しろ」で終わったよ。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:35:21.59ID:cAp15yWx0
やっぱ神前式しか勝たん
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:35:21.70ID:sBXbPep60
どっちにしろこの式場利用する人は減るだろな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:35:30.18ID:9qnCTI1c0
「招待客少ないしシラけちゃったからやめようか」
と言うのは分かるけど

決めたのが式の3日前とか凄いな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:36:03.84ID:4rdkWwhU0
>>890
コロナの外信の第1報は12月のクリスマス前後だったろたしか?
WHOは11月を起源としていたと思うけど
12月に中国全土で肺炎が広まりとかどこの時空に生きてる人ですか?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:36:14.56ID:AtnpcTzM0
今時、結婚式とかバカな夫婦
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:37:09.93ID:hKLzrab50
>>909
お前は情報が遅いわ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:37:33.12ID:KznYHeFs0
田舎の結婚式で親戚を大量に呼んだら、しゅうぎでかなりの黒字になるぞ
田舎者は親戚同士で見栄張るからな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:37:41.43ID:APRwcnMY0
>>903
よそさんの愛とか関係の話にオレ論持ち込んで上から、って野暮天の極みですよ
愛がある上に余裕あるから金使ってる人もいるんじゃないすかね、大枚はたいてる奴は愛情無い、とはならんでしょ
そしてそんな金があるなら〇〇に、も人それぞれでどうでもいい話ですわ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:38:20.42ID:LIkppKHf0
>>53
あっちの方が注目してるわ。新郎新婦側が式場からの連絡無視しといて、訴えられたら和解の準備はあるとか訳分からん主張してたもんね。契約事を軽く考えとる馬鹿な若者に思い知らせて欲しいわ。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:38:30.91ID:2vgRWTbn0
>>909
横だけど
WHOはコロナはただの風邪理論だったぞ
安倍が中国人を入国禁止にしたときも
WHOは入国禁止にエビデンスはなく日本は愚かだと非難してたし
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:40:05.72ID:0gRPsSiQ0
結婚式とかしたいか?
行くのよ嫌だわ
仕事の関係でいやいや仕方なく行くことはあるが
今はコロナを理由に行かなく済んでていい
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:40:50.67ID:nM/LGYKG0
震災の一週間後の式だったから、神社に「停電しても大丈夫ですか?」って聞いたら
「神社は電気のない時代からあるから大丈夫です」って言われた。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:41:17.42ID:Aawl40Lk0
お金じゃ解決出来ない大切な人達の命が
守れただけでもよかったじゃない
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:41:57.04ID:zuCGv4kl0
オンラインや動画配信で結婚式するのが、今後のトレンド

Zoomでも何でもいいから
適当にやれば友達もラクだろ。わざわざ式場に行って
ご祝儀で何万円も払い、何時間もツマらんイベ見せつけられるとか
どんな有料罰ゲームなんだよ・・・
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:42:16.94ID:4rdkWwhU0
>>900
ダイプリのニュースが独占してて、山梨の髄膜炎とか調布の公務員がイタリアから新婚旅行で帰った来て東京に持ち込んだとか言われてたのが確かその頃
311のすぐあとにテドロスの欧州エピセンター宣言が出て、欧州対策を日本政府が失敗して志村けんが死亡までが流れかな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:42:20.85ID:jkHlXBfn0
>>878
逃げんなよクズw
自分で持ってきた根拠レスが、自分にとどめ刺すとか低脳すぎて笑える

クズが二人そろってアホ晒すなよ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:42:35.73ID:rr2q39uE0
キャンセル料の話はキャンセル伝えた時点で出ただろうしそれでも客が来ないから
中止したんなら自己責任だろ

そもそも新郎新婦と親族がいれば最悪式の体にはなるからなあ
それを選択せずドタキャンしたならキャンセル料8割は妥当
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:42:45.55ID:6H+haoJL0
さすがにないわ
招待客来ないよ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:43:09.42ID:eYYPf1fh0
血迷って結婚式をしたいって思った己を恨めよ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:43:34.10ID:A4RGUq270
>>926
お前が行かなきゃいいだけだろw行く行かないは自由なんだし
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:44:08.57ID:1r2Sp/4Z0
裁判所のお墨付き出たなw
感染対策を講じさえすれば大勢で集まってパーティーしても桶www
NAMIMONOGATARIも無罪だなwww
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:44:09.05ID:2vgRWTbn0
今さら論だけど
3日前ではなく最低でも2週間以上前にキャンセルを言うべきだった
できればキャンセルではなく数ヵ月の延期を打診すべきだった
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:44:38.56ID:uBGq4LBC0
5chって一生結婚できないような奴が多いから反夫婦側が多いね
ここで嫉妬レスしててもお前らが結婚できるようになるわけじゃないよ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:45:50.59ID:8o9mrg9K0
緊急事態宣言出る前なら、パニックでキャンセルしただけで合理性はないかな
地裁の割に妥当な判決
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:45:52.51ID:iFVRvIrm0
ざまあw
嫌だったら日本から出て行けよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:46:01.97ID:rr2q39uE0
>>936
そもそも最初から政府も自治体も自粛の「お願い」しかしてないだろ
聞かなくてもいいんだぜ?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:46:33.17ID:6H+haoJL0
>>937
コロナが今みたく蔓延する前でどうなるかわからなかった
ギリギリまで様子見ようってのは仕方ない
式場、男性、裁判長の3等分で払うことにすればよかった
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:48:03.27ID:08uydIDr0
>>947
裁判長がなぜ入るwww
全く関係ない人。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:48:35.04ID:5q6Kqdh60
20200416 ミヤネ屋 by.ytv(13:55)
 緊急事態宣言 対象地域拡大へ

20200412 真相報道バンキシャ! by.AX(18:00
 北海道と札幌市 2度目の緊急事態宣言

20200411 ウェークアップ!ぷらす by.ytv(am08:29)
 緊急事態宣言について 橋本五郎氏 「遅かった」

20200409 ひるおび! by.RX(12:15)
 緊急事態宣言アンケート 評価する72% 遅過ぎる■■%

20200407 羽鳥慎一 モーニングショー by.EX(am08:26)
 緊急事態宣言 7都府県 人口約5,600万人 5/6まで

20200406 直撃LIVE グッディ by.CX(13:53)
 安倍首相 緊急事態宣言 明日にも発令へ
 (尾ア 治夫 会長 東京都医師会)音声
「緊急事態宣言 政府の方とかに話してたんですが
 経済を優先して〜(概要)」
0955朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/09/29(水) 00:49:08.90ID:a5T/GJh20
>>941
いいえ(^。^)y-.。o○

原告側弁護士のレベルが低いだけ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:49:20.33ID:5q6Kqdh60
20200404 ウェークアップ!ぷらす by.ytv(am08:50)
 「緊急事態宣言出す状況ではない」

20200331 ミヤネ屋 by.ytv(15:19)
 三鴨氏「すぐにでも緊急事態宣言を出して欲しい(概要)」

20200331 ひるおび! by.RX(12:04)
 志村けんさん(70)死去 突然の別れ 由紀さおり
 (13:37)緊急事態宣言について 政府
 田崎氏「ほんとに慎重」「ど真ん中にいる人が慎重」

20200330 羽鳥慎一 モーニングショー EX(am08:56)
 (吉村 大阪府知事)
「手に負えなくなる 緊急事態宣言
 出すかどうかギリギリの状態なら出すべきだ(概要)」

20200312 おはよう日本 AK(am07:17)
 政府 日本国内の状況や対策 各国への説明を強化
”爆発的な感染拡大には進んでいない”

20200304 羽鳥慎一 モーニングショー by.EX(am08:48)
 法改正で「緊急事態宣言も」 政府 来週中にも成立へ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:49:36.64ID:6H+haoJL0
>>951
そういう言い伝えなかったっけw
裁判官もそのくらいの気概を見せにゃ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:49:49.79ID:rr2q39uE0
>>947
そもそもの原因が来賓がドタキャンしたことなんだから
来賓と新郎新婦でキャンセル料2等分するのが筋じゃね?
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:49:57.25ID:0gRPsSiQ0
でも去年の20年3月か
これ 考えるわな
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:51:03.24ID:zuCGv4kl0
ハガキ来て呼ばれた時、
どんな言い訳で断るか、それ考えるのが超絶メンドー

メールやLineで、ダメ押しで行けないお詫びせにゃならんし
頼むから呼ばんでくれ・・・
むしろ夜這ないしない新郎新婦のほうが、好感度は上がるわ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:51:38.82ID:6H+haoJL0
式場、男性、裁判官、>>959の4等分にするそうだ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:52:40.29ID:ShiOqpfU0
馬鹿高いな
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:52:42.84ID:uBGq4LBC0
天井高ければ三密ではなく結婚式実施できたなら、屋外のオリンピックは余裕で観客入れて良かったな。

政府はこの弁護士を審査会の責任者にしとけば良かったんだよ。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:52:57.57ID:20uuDWd7
キャンセルしたやつから貰えよ
−400万だっていってるのにくれなかったらそいつはもう友達じゃねーよw
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:53:58.72ID:6H+haoJL0
裁判で決めると判例に基づくからな
この場合コロナという前例ないことだから
さすがにかわいそうに思える
0968朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/09/29(水) 00:54:33.01ID:a5T/GJh20
>>960

小川理津子裁判長に
挙式を 躊躇ちゅうちょ したのは理解できるとあるな
(^。^)y-.。o○

原告側の主張が弱いのや

もちょっと優秀な弁護士雇って
控訴した方がええで
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:54:51.95ID:0gRPsSiQ0
知り合いの子が 美容師と結婚したとかで呼ばれた事あったが
速断った事あったわ
職業的に行きたくない連中もいる
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:55:17.41ID:k2R5B8BY0
>>961
そういうハラスメント認定していいよな
マジで断るの面倒、ていうか大して関係ないのに呼ぶ時点で頭数要因か金目当てなわけでよ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:55:21.65ID:4rdkWwhU0
>>939
損得勘定揃えて黙ってお付き合いして、勝手に結婚して30手前には式を挙げたいとか人生画策しながらひとのこと呼びつけて、一生に一度だしコロナで死んでもいいよね?とか思ってる人たちはまともじゃありませんよ笑
ゆとり世代なら尚更そう、本当に仲が良かった人ほど呼ばれないのが現代の結婚式でございます
既婚者は今の日本での自分の立場を分かったほうが良いよw
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:55:25.01ID:UlpoNOZY0
今から見たらあの当時の感染者数は無に等しいくらいだけど
あの時は未知の感染症でみんながビビりまくってたからなぁ(´・ω・`)
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:55:44.53ID:08uydIDr0
>>966
キャンセルしても祝儀は別の形で貰ってるだろから、裁判勝ったら丸儲け
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:57:14.29ID:JhGClcXM0
結婚式挙げたことがないやつが熱く語っちゃってる様子が滑稽でならない
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:58:06.88ID:ECkDki220
>>968
もうちょっと優秀な弁護士は負けるの分かってるから依頼受けないだろと。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:58:11.84ID:6H+haoJL0
>>974
そもそも結婚やめるわけじゃないのに中止なんかほとんどありえない
当時の状況が異常すぎただけ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:58:12.69ID:rr2q39uE0
>>967
お前が全額払ってやれよ
運が悪いと思うがこの選択は自己都合でしかないからな
式場に八つ当たりするなよ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:59:01.32ID:QuIX+cIj0
3日前なら妥当だね。日取りの決行決めれないのによく裁判やるって決断したよな。バランス悪い
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:59:03.21ID:ZNkB6Nw30
これは当たり前の判決
間近すぎるし、昨年3月なら開催できた
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:59:06.10ID:4rdkWwhU0
>>948
既婚者ってだいたいこんな感じの人
0983朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/09/29(水) 00:59:48.85ID:a5T/GJh20
>>976
これ棄却などされんで(^。^)y-.。o○
和解 400万?を200万ぐらいになる事案やな
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:00:19.47ID:uBGq4LBC0
>>978
100年に1度のような伝染病で世界中で死人が出まくってるのにキャンセルしたら自己責任っていうのはなんだかなー。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:01:03.71ID:6H+haoJL0
>>978
かわいそうと書いただけで突然キチガイが絡んできててワロタw
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:01:21.49ID:08uydIDr0
>>984
それも含めて人生なんだぞと。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:02:30.95ID:0gRPsSiQ0
志村が死んだ 前の日か
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:02:41.33ID:uBGq4LBC0
>>986
そうだけど、緊急事態宣言って日本で初めてなんだっけ?
日本初の緊急事態宣言が出されるような事態が不可抗力に当たらないって裁判所が判断するのはどうかと思う
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:02:41.57ID:4rdkWwhU0
>>986
若者にコロナも人生なりーとか言ってる老人は最悪だと思うぞw
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:03:30.06ID:zuCGv4kl0
結婚式って、実際やると
如何に大変なイベなのか、それ実感すると
逆にハガキ出してまで要請したくなるのがケコーン式の不思議さ

おまえ来いよ?、みたいなセクハラに近い快感なのです
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:04:14.31ID:574SBQE+0
前にも何か似たような訴訟の記事見たな
アレはキャンセルしたとかキャンセルしてないとか
そんな争いだったかと思うが
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:05:00.99ID:2aFNvUxf0
発令リスクが100%客持ちとか怖すぎる
特に冬なんて危険すぎるし
挙式はしないのが当たり前になる日も近そう
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:05:08.71ID:4rdkWwhU0
>>994
どおりで頭がおかしいやつしかやらないわけだねw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況