X



【論破犬の移住先】フランスのマクドナルド、ペットボトルに入った飲料水の販売をやめ、水道水を売り始める 1杯220〜300円 [かわる★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2021/09/29(水) 05:10:56.14ID:6Uzsc6yN9
フランスのマクドナルドは、ペットボトルに入った飲料水の販売をやめ、紙コップに入った水に置き換えた。廃棄物の排出量を減らすためだという。フィガロ紙が報じた。

コップ一杯の水の料金は、250mlが1.70ユーロ(約220円)、400mlは2.30ユーロ(約300円)。

フランスのマクドナルドでは、ミネラルウォーター「エビアン」や「バドワ」のペットボトルが販売されていたが、プラスチックの使用を減らす意向に関連し、ペットボトルに入った飲料水の販売をやめたという。

マクドナルドが4月に発表したコミュニケによると、フランスのマクドナルドの店舗では平均7500万本のペットボトルが販売された。紙コップに切り替えることで、1トン以上のプラスチック廃棄物を回避できるという。フィガロ紙が報じた。

ラジオ局France Infoによると、マクドナルドは顧客にろ過した水道水を販売している。ろ過した水道水の価格は、1リットルあたり約7ユーロ(約910円)。

フィガロ紙は、1967年からフランスで施行されている法令によると、レストランは食事と一緒にウォーターピッチャーを無料で提供しなければならないと報じている。

https://jp.sputniknews.com/europe/202109288722292/

【水道民営化】ヴェオリア(ロスチャイルド)、世界の上下水道におけるシェアは7割を超え、計画、施策などに対する決定権は民間事業に [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629499695/

【水道民営】竹 平蔵「フランスや英国など民間による運営が普通になっており、ダイナミックにIoTを取り入れ第4次産業革命と一体化」 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631023077/

【新コロワクチン】水道民営化、5G・・・酸化グラフェンが時限爆弾に [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629497394/

【論破犬】「悪口を言われたときに1秒で対処する方法」ベストワン [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631409003/
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:27:29.52ID:atu+va440
フランスは日本みたいにあちこちの施設に無料で飲めるウォーターサーバーないのかな
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:29:53.00ID:q8tZMnxa0
>フィガロ紙は、1967年からフランスで施行されている法令によると、
>レストランは食事と一緒にウォーターピッチャーを無料で提供しなければならないと報じている。

意味が分からん記事だな
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:30:57.09ID:B+ccYtzs0
日本こそ浄水器通した水道水売ればいいのに。
50円以下でも採算あうだろ。
ソフトドリンク売れなくなるけど、それはそれでなんとかしろ。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:31:01.41ID:/HujejZb0
>>741
実家も蛇口につけるろ過装置つけてたんだが、フィルターが5千円/月もしてたんだよ
ニセ化学で健康にはなんの効果もないからヤメロと言ったんだが聞く耳持たなくて説得するのが大変だったわ
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:31:54.81ID:Mq9YrYgY0
これが普通
日本の上水道の安全性が変態的なだけ
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:33:28.66ID:RUA4Dn/40
そもそもドイツ人の3割、他の諸外国でも1割は環境主義者だって言われてるからなw
日本とは数からしてレベチなんだよな
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:33:49.71ID:FzocrDHv0
>>725
ノルウェーとかスイスの水道水を飲んでから言え
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:36:08.82ID:B/WsbcGe0
>>353
飲めるのに、みんな飲めない飲めない言うから頑張ってる自治体だと、高度浄水処理されて軟水よりミネラル少ない色々取り除いた水にしてるよ。
※全国とは言ってない。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:36:24.28ID:RUA4Dn/40
>>746
まさに宅配ウォータサーバーの水って単に水道水をRO膜とかで浄化しただけだぞw
情弱主婦向けのクソ詐欺商品w

あと、そもそも飲食店とかも、水道水そのままじゃ臭いってんで、たいがい業務用浄水器導入している
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:36:47.51ID:zKFAJgyF0
ジュース飲みたくないからなあ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:39:38.73ID:gy+8+Ppe0
ウンコ垂れ流してた数が数えられない国は

オゾンによる高度浄水の東京都にボロ負け確定か

また東京都周辺のどっかの水系も
なにもせずとも
おいしい水道水が飲める
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:41:21.28ID:mPXdlzpe0
これはボロ儲け出来る商売だなwww
海原雄山みたいな馬鹿が、ウンチク語れば、
また頭の弱いビーガン系の人が鴨に成るなw
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:56:50.06ID:SOk5V9ex0
水に関しちゃ日本のふつうを世界のふつうに広める方向がいいね
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:11:16.60ID:gy+8+Ppe0
>>753
金融泥棒しか能のないゴミみたいな少数民族と一緒にするな


1000万人都市の東京などを
余裕でまかなっている
これが日本の水道の技術
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:18:06.86ID:qYYtRt5m0
日本でも水道水は飲めないと言う人がいるけど、
水道水そのものに問題のある市町村はまずないはず
自宅やマンションの配管に問題があるのがほとんどと言うか、
そういう気がするだけの人が多いのだが、
浄水器やウォーターサーバーの業者が煽るからね
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:38:26.54ID:gy+8+Ppe0
ガソリンより高い水を飲むバカ
とはよくいわれたもの

最近はがガソリンが高くなったけど
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:38:57.63ID:VVgN8vrV0
紙ゴミは増えても構わない?
カップ持参で0円が正しくないか?
外聞さえよければいいのだろう
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:44:28.33ID:lf8/3Di70
昔テレビで川越シェフがパスタを茹でる前に水に浸けておくと美味しくなるってのをみてマネしたらクソ旨くてビックリした、他にも色々あったけどテレビで見なくなって悲しい😢
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:57:45.97ID:kCpaEAHG0
まぁ、豚の餌だからなマクドナルド。あれに金出す奴なら水道水にも金出すだろ
試しにバーガーだけ取出してハンバーグとして食ってみな

塩コショウの味しかしねーから。クズ肉だから臭くて食えないんよね。コショウでごまかさないと
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:03:03.74ID:5Z9kG9vm0
マクドに限らずファーストフードは紙やプラスチックのゴミが尋常じゃない。塩と油の
塊だし、あんなの食ってたらアメリカ人みたいになるぞ。レジ袋節約してファーストフード
でむさぼり食う神経がわからんね。考えれば異常だってわかるだろ。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:04:08.61ID:h+SomBiE0
>>578 アルプス山地の傍なら大丈夫だけど、パリみたいな平地は煮沸してカルキー除去が望ましい。数杯程度なら問題ないけど
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:18:31.99ID:FasTxBqN0
>>1
ここにある、悪口を言われた→犬に吠えられたと思えばいい、は至言だ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:22:01.99ID:1P482tDf0
ひろゆき!

フランスって最高だよな!wwwwwwwwww

環境問題の最先端いってるよwwwwwwwwwwwwww
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:38:58.31ID:/ti5wDWe0
エビアンで汲んでこい
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:47:33.17ID:o87wBiDn0
フランスの水道インフラってどうなってるの?
蛇口から飲んじゃダメなの?高いの?
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:52:11.32ID:BYNpkm0h0
あーそんなに高額だから日本の水道事業乗っ取って
輸出も日本のカネでって魂胆なのかw
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:56:00.60ID:uYo8O0pj0
>>1
不便になるだけだな

食事の後も持ち歩いて飲めないようでは水分不足で体調不良になるだけ

それによる医療リソースの浪費の方が大きい
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:03:01.67ID:INECfsIH0
てかさ、住んだことあるとかよく訊くわりに具体的なことは書かないのがネラーだね
日本から持っていったシャンプーは全く泡立たないけどあちらで買うものは泡立つ
そのくらい水道水が硬いんだよ
ヨーロッパはすべて
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:15:36.76ID:IAnpXbnA0
>>27
フィレンツェのレストランでミネラルウォーターと
ハウスワインを頼んだら
ミネラルウォーターのほうが高かった
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:20:17.85ID:86MvHOH+0
これフランス的には法律違反じゃないの?
持ち帰りの話だったらOKなん?
ひろゆき、教えてくれ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:13:14.62ID:QrZeA6xE0
>>602
フランスだぞ、マクドなんて小便するだけ。都市部じゃレシート見なきゃ入れないんだけどどうってことない、誰かが出入りするときに一緒に入ればいい。
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:36:19.49ID:hCgpLMau0
>>1
ワクチン入り水道水
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:29:06.11ID:hzsVwCE50
>>763
すると
「日本の水源買えるの?じゃあ買うわ」
になる。

やぶへび。日本料理広めてサンマ乱獲されたりしてるのに、
懲りねー野郎だと

言われてしまうぞw
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:46:24.52ID:Ff/ADSS70
フランスの商慣習は中国に似てるな。
ボッタクリ何でもあり、騙される奴が悪いww
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:51:24.53ID:BxuywT3V0
維新の会は竹中平蔵と組んで、水道民営化に燃えてるからな
大阪の富田林市というところから、水道民営化にしようと狙ってるよ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:42:49.18ID:wO3kCB+n0
>>794
 あっちの水は洗髪で髪の毛が痛むし、色が薄くなる。とくにパリの水は。
フランスでも別の地域から来た人でもそうだったな。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:32:56.90ID:Z/eCVifb0
レストランでも水道水は無料なのに…
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:34:38.74ID:Z/eCVifb0
>>794
あんま気にするほどじゃなかったよ。
石鹸とかもお湯なら泡立つし。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:00:51.18ID:+K27C9JE0
水道水が飲めるのは日本とオーストリアと
ドイツのアルプス寄りの地域くらいかな。
アイスランドもらしいけど。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:10:09.80ID:z14XpTe30
>>811
ほとんどの先進国で普通に飲めるぞ
国交省やJICAの自画自賛や「日本スゴイ」に騙されすぎ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:35:05.58ID:NdjTbO2BO
ひろゆきに関しちゃTBSが害悪
TBSはいったい いつまでひろゆきを「2ch開設者」の肩書きで持ち上げ続けんだよ
TBSのプロデューサーだかディレクターだかの中に熱心なファンでも居るのか?
外人の新運営に追い出された時に当時のユーザーが誰も同情しなかった男やぞ
ひろゆきが開設者として尊敬されてたらユーザーはsc側に移ってたわ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:25:45.27ID:7VjHUh8q0
>>18
ドイツ出張中に日本と同じ感覚で水道水飲んでたけど大丈夫だったぞ
インドではやりたくはないが
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:27:10.83ID:7VjHUh8q0
>>814
美味しく感じるかどうかの問題でしかないよな
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:49:39.62ID:x4dhDxbE0
これはアベのせい
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:50:59.82ID:sngpXFd9O
>>83
農業用水は必ずしも上水道の水とは限らんから勇気のいる行為だな
うちで畑に撒いてる水は山水だから水道代かからんけど怖くて飲めん
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:01:32.95ID:/VI6Sgxh0
>>805
飲めるよ
西ヨーロッパは飲める国けっこうある
旨いか不味いかは別だけどな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:10:47.08ID:rvL8LYMe0
フランスがどんどんおかしな方向に行くのを
もうだれも止められないかも。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:27:15.29ID:alZt2w7K0
日本のマクドナルドでもタダで水もらえるんだけど、頼む人がほとんどいない。
けんもーのメニューに大きく乗せれば良いのに。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:53:48.32ID:OCE3v3Lg0
無料にしないといけない法律なのに300円とか900円ってどういうこと?
マクドナルドはレストランじゃないってことか、マクドナルド側で300円のコストがかかってるって話なのか、スプートニクが滅茶苦茶言ってるだけなのか
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 17:51:10.89ID:Ik7OqcMS0
ウォーターピッチャーから直飲みすれば良い(´・ω・`)
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:40:29.55ID:6+gJpi6P0
なんか大阪大阪って言ってる奴いるけどさ、東京も横浜も昔から普通に高度浄水だし、どこでも水道水をボトリングして売ってるぜ。
琵琶湖の水をドヤられてもな。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 01:56:25.63ID:21pyFXsg0
時は1990年頃、日本(主に東京?)じゃ「プラスチックゴミを減らそう」っていう運動が
盛り上がってな、一時期はコンビニの飲料水の棚の所も、コカ・コーラからポン・ジュースから、
片っ端からガラス瓶のものに置き換わったことがあったんだ。本当の話だぞ。
ガラス瓶だから持ち帰るのが重いんだが、俺なんぞは「筋肉をつけるのにちょうどいい」ぐらいに思って、
「良い傾向だ」と思ってた。
ところが、ちょうどそのちょっと前から、フランスのエビアンが、日本でミネラル・ウォーターを
販売し始めてた。
「すっかり日本に定着したコカ・コーラと違って、最近日本で売り始めたばっかりのエビアンは、
この動きに対してどうするか?日本に合わせるか?」注目してたんだが、
そしたら、案の定この動きに文句つけて来やがった。
「なんで日本は、ペットボトルで販売させないんだ。(貿易障壁だ)」みたいに言いやがってな。
対して日本の規制当局とかマスコミがどう出るか?にも注目してたんだが、
これも案の定、エビアンたった一社からのこのクレームで、飲料水のガラス瓶化を全部終了させちまった。
そのだらしなさに、怒り心頭に発したわ。
んで、ちょうどその頃、ダウンタウンも大阪から東京に出て来たばっかりだったんだが、
「東京の水はマズイ」っつーアホな先入観でもあるのか、馬鹿の浜田の奴、終始エビアンのペットボトルを
これ見よがしに持ってやがって…。コイツ東京の動き知らねーのか?と思ったわ。
マジで逆賊・非国民レベル。
んで、それから30年近く経ったら、今度はヨーロッパ発で、「プラスチック止めましょう」の動きが起きて、
日本もそれに追随することに…。
だからあん時、エビアンのクレームなんぞにビビらずに毅然として方針を貫いときゃ良かったんだ。

以上は、本当の話。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 01:58:45.59ID:46DB0ugo0
昔バブル弾けて金なかった頃に昼飯は59円バーガー2個と
無料の水で過ごしたなあ、懐かしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況