X



【🤔】岸田総裁「小泉改革以降の新自由主義的政策を転換する」→「アベノミクスは継続する」 [スダレハゲ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スダレハゲ ★
垢版 |
2021/09/29(水) 22:13:30.89ID:IXRe3Dxa9
■中間層への分配重視 「3本の矢」は堅持
 「小泉改革以降の新自由主義的政策を転換する」
対する岸田氏がこの日の会見で最初に訴えたのは、規制緩和や構造改革を重視してきたことの弊害だった。「富める者と富まざる者、持てる者と持たざる者の格差と分断を生んできた」との認識からだ。
 富裕層が豊かになれば、いずれ庶民にも成長の果実がしたたり落ちるとするアベノミクスで主張された「トリクルダウン」が起きておらず、「市場に任せるだけではうまくいかない部分もあった」と指摘。果実の「分配」に意識的に取り組む姿勢を強調した。
 宏池会(岸田派)の創設者で元首相の池田勇人氏が1960年代に掲げた「所得倍増計画」を参考に、多くの人の所得を増やす「所得倍増」を掲げた。具体策として家計の重荷とされる教育費や住居費の支援、看護師や介護福祉士、保育士らの待遇改善、大企業による厳しい原価低減要求から中小企業を守る施策などを並べた。「格差の拡大を抑え、国の一体感を維持することが重要だ」と語った。
 一方で、アベノミクスについては「間違いなく経済は成長した」と評価し、3本の矢の大規模な金融緩和、機動的な財政政策、成長戦略は堅持するとした。
 新型コロナ対応の経済対策は数十兆円規模でまとめる考えだ。国債を財源とし、消費税は「当面触らない」と主張。財政再建の旗は降ろさないとしたが、具体策は語らなかった。
https://www.asahi.com/articles/ASP987W2BP98ULFA018.html
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:52:02.64ID:QUT5dBIN0
な?分かったやろ
野党が正解
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:53:36.82ID:7WlYDW990
>>63
日本の保有する資産は膨大ではあるが、国民全員の分はない。それに、最上流階級が
求める「分け前」は庶民の想像をはるかに超える。
だから、一般国民には日本は衰退国であり、彼らが貧しいのは国に金がないのだから
仕方ないと思わせなければならない。一部の人間が途方もない富を得ていることなど、
一般に知られてはならないのだ。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:53:44.80ID:PLupgTdD0
どこの正社員も自社株からはいとうもらつてるるしな
派遣や非正規は駄目だぞ
フリーランスは誰の子でもいいから産め
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:54:14.06ID:bY0JSbnj0
これで過半数割れが決定的になったなw
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:57:31.83ID:Sbgq0zbA0
いいんじゃね
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:57:38.28ID:DJ3b/C1e0
なんでアベノミクスは継続するって総裁選の前に言わないの?詐欺師?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:59:26.82ID:DJ3b/C1e0
新自由主義からの転換じゃなくて
新自由主義的からの転換だもんな
この的っていうのがミソだったな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:59:31.59ID:ozG0K4m40
■静かだが、着実なアベノミクスの成功
―日本では、逆風にも関わらず、物価と成長は堅調に推移している―
フィナンシャル・タイムズ 2017年5月11日

ある政策が4年以上にわたって適用され、それが一貫して意図された結果を
生んでいない場合、それを失敗であると宣告したくなるだろう。
日本の経済評論家たちは、まさにそう宣告している。しかし、それは間違いだ。
いわゆる「アベノミクス」は失敗していない。それは放棄されるべきではなく、
維持されるべきである。

安倍首相の経済政策とは、金融・財政政策と、経済構造の改革を結びつけることを
目的としている。アベノミクスは2013年の春に始まった。それは成長を復活させ、
20年にもわたるデフレを終わらせることを意図していた。

4年後、日銀のインフレ指標は前年同期比で0.1%の上昇であった。経済評論家たちは
「薬」は効いてこなかった、と言った。

日本でインフレを起こすのは実に難しい。金融危機以来、低インフレは世界中のどこでも
問題である。しかしアベノミクスを失敗と診断する人たちは、そこに存在する困難な背景や、
景気刺激策が予想よりもはるかに小さかった中での結果である、ということを無視している。

年率1.2%の成長率は日本の今までの平均をはるかに上回っている。失業率2.8%は
22年ぶりの低水準である。この数字は日本の労働市場がどれだけ引き締まっているか
を示すものである。

―――略―――

成功のためのあらゆる障害のうち最悪のものは、自らが科したものであった。
つまり、2014年の消費税の5%から8%への増税である。アベノミクスとは、
理論上、財政刺激策をとることである。しかし実際には、それは2013年の短期間でしか
起こらなかった。過去4年間の間、日本は大幅な財政引き締め政策をとってきた。
物価上昇の勢いが止められたのは、予測できる結果であった。

最近、安倍政権は「間違い」に気づき、財布のひもを少しだけ緩めた。インフレ目標が
達成されるまで、愚かで恣意的な財政目標を無視して、これを続けなければならない。
過去4年間に、さまざまな政策的失敗があったが、それらの多くはアベノミクスとは
ほとんど関係がない。

日本のデフレマインドを打ち破るには、さらに数年かかるかもしれない。労働者は
なかなか高い賃金を要求できず、また経営者は高い賃金を払うことを嫌う。しかしそれは
インフレ達成のための努力が失敗したことを意味するのではない。むしろ、困難な環境下で、
政策の勝者が必要な時にしばしば行動しないにも関わらず、これだけの重要な進展を
遂げてきたのだ。

与えられる賞とは、日本経済の復活である。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:00:08.77ID:WayImS8Y0
前スレのSp9Ok8WL0さんは
勝ち負けとかお金の有る無しにばかりこだわってたけど
本当に重要なのは幸不幸なんだ
幸福な人間は他人を攻撃しない
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:01:02.22ID:eO0l1zzQ0
とりあえず共産党へ投票するか
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:01:28.83ID:R0rUAklR0
そもそもアベノミクスは左派の政策だし
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:04:45.14ID:DJ3b/C1e0
八方美人政策だなこりゃ
だから安倍も高市も支持に回ったのかよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:05:57.51ID:hONZ31jx0
岸田総裁の「小泉改革以降の新自由主義的政策を転換する」は素晴らしいのだが、
金融緩和中心で格差拡大をもたらしたアベノミクス継続はちょっとね・・・

特に消費税を減免せず、竹中平蔵と縁を切れない自民党では、
経済政策は期待できないそうにないな。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:07:03.88ID:62ckUXj10
トリクルダウンが間違ってただけだろ
なんでよかった政策まで変えなくちゃいけないんだよw
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:09:01.58ID:KWFYjZ6U0
つか、もう終わってんだってこの社会w
頑張ってモチベーション高めて汗水垂らして苦痛に耐えて奇麗に金稼ごうったってさ、
その倍以上の不労所得を涼しいツラして座りしままにくすねる寄生虫ゴキブリ公務員www
しかも福利厚生その他優遇されまくりで実質はそれ以上の格差w
公表されてる数字なんざ全部手当その他抜いた「最低保障金額」てだけで、「実際にくすねてる不労収入」はその1.5倍なwww
その寄生虫ゴキブリ公務員天国維持の為に度重なる増税、働いても働いても可処分所得減少www

そりゃ労働モチベーションなんざ維持できる訳ねえってwww
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:09:02.54ID:DJ3b/C1e0
これで麻生が財務大臣継続になったら最悪だな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:13:24.83ID:9eyWjp1F0
なんのアイディアもなく頭打ちの「なんたらミクス」を踏襲してどうすんの
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:15:30.67ID:IyvrS9Zf0
>>42
安倍総理の八年間を評価するか?

国民『75%』評価する!!

今、自民党支持率『52%』 

だがら負け続けてんだぞ、反日反安倍の蛆虫!
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:17:21.24ID:+VoadoJd0
30年間ほとんど経済成長ゼロ、賃金も韓国に負ける、大学生が公務員になりたがる
企業の新陳代謝も無い
こんな国の何処が新自由主義なのか?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:19:29.57ID:u7n1+E0v0
8年も継続して所得を-10%させたアベノミクスを継続するとか阿呆を通り越して破滅主義者だろ
0128!ninja
垢版 |
2021/09/29(水) 23:20:36.99ID:jtSuNvpZ0
麻生も入閣させないで
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:20:37.28ID:W4g52cb20
こいつに投票したピュアな党員さん
今どんな気持ち?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:20:51.98ID:NVcr38Wc0
へいこらして出世していく信用できないやつって感じ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:21:11.07ID:pmRZl8pC0
中間管理職っぽいけどそれすら出来てなかったじゃねーかコイツ

時勢に合った政策やらんといかんのに・・・
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:21:23.80ID:b4d1EuZu0
ネオリベの象徴政策のような
派遣法を断固見直されるべきですね。
新自由主義からの脱却と言われるのだから確固たる政策が欲しい。

もともとあれは国会の速記官などのどうしても供給不足になる特殊労働者限定規定で認められていたわけです。
これがもう製造から一般にまで拡大されたおかげで今では
ただの中抜きダンピング装置になり、97年をピークに日本の実質賃金がそれ以上上がらない構造を決定的に作りましたから。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:21:48.49ID:W4g52cb20
麻生財務相も確定〜
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:23:29.72ID:MC4otlPS0
アベノミクスなんか無駄でしかなかった
とは口が裂けても言えないだろうからな
こう言っとくしかないわな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:24:07.78ID:CpN3EP2u0
岸田はアベノミクス修正版
上級だけがどんどん儲かるのではなく中間層にも分配
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:24:08.42ID:iFVRvIrm0
パヨク発狂www
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:31:57.88ID:xSR6TZyL0
河野でなかったのはいいんだが
SUMMITで「喫煙所はどこかね」とか聞いて顰蹙を買わないかが心配
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:40:49.41ID:pqB53gsX0
>>120
億り人や投機家みたいな生産性ない(長期的な投資家でないので)のが得する社会も労働モチベーション上がらんよな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:42:01.96ID:1Ipnn5ry0
>>135
アベノミクスはまだ積んだもの配ってない
三の矢を射ってないから無駄かどうかすらわからん
波及効果がどれくらいあるかはわからんが、ちゃんと政策に加担した人間は資産が3倍くらいになっても驚かないくらいは積んでる
勿論、何もしてない人は何も貰えないよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:47:23.58ID:UATincQY0
自民の他に票を入れたい党もなく、不投票が過半数を占めるようになる。
結果、政党や国会議員制度も不要論から解散廃止に追い込まれる。
佳子親王を中心とした企業型新政府が発足し、現在の議員や党員は家族も含め政治犯として全員が鳥島に島流し。

こんな夢見たいな事が起きても不思議じゃ無い情勢になってきた。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:52:25.81ID:62ckUXj10
雇用保険入って無いと仕事辞めた後にお金くれないじゃん
そうじゃなくて入って無くても仕事探す意思を持って職業訓練に行く人なら
支給するようにすればいんじゃね
もっと稼ぎたい人はその技術を元手に働くし
ベーシックインカムだと金がかかり過ぎる
今雇用保険に入って無い人は生活保護しかセーフティーネットが無いんだよね
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:47:55.35ID:wZrhQryI0
結局竹中とかのネオリベ連中が税金で飲み食いするのか



岸田死ね
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:49:41.31ID:gliKZ+0T0
岸田は周りの顔色みて動くから
自分のカラーを出せないだろうなぁ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:51:06.85ID:ovN2ruaa0
煮え切らん男だなあ
平時のお飾りリーダーならいいのかもだけどほんとボンボンのお殿様って感じ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:53:31.29ID:d/eiB78y0
竹中氏を嫌う氷河期パヨク多いな
努力が足りないだけといい加減死ぬまでには気付くんだろうか、まあ気付かんよな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:56:58.54ID:CjieqTGO0
建設国債の4文字がヒント
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:59:19.34ID:eaHj1YLH0
新自由主義的政策というのは一体何なんだろうか?
派遣の中抜きを是正するのは賛成だよ、同じような仕事をしてたら正社員と派遣では派遣が給料が高いのが正しい
他にはなにかあるの?
これだけ事業意欲が無い無気力な時代なのに
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:07:47.03ID:ocqUUko40
日本で新自由主義といえたのは中曽根政権くらいだよ。
小泉なんて所得税増税して社会保障の公的負担分引き上げたり、財政出動も乱発したりで、
新自由主義とは程遠いこと色々やってるから、全体的に見たら、ありがちなポリシーミックスやってた政権に過ぎない。

今時、〜主義みたいな特定の主義にそった政策やってる国なんて殆ど無いから。
様々な主義の政策とりいれるポリシーミックス主流の時代で、小泉政権もそういった政権。

アベノミクスというか安倍政権だって消費増税行い社会保障給付額アホみたいに増やしてたのに、
そんな政権が新自由主義な訳ないだろ。

新自由主義なら増税しないで社会保障の方を削減するよ。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:30:46.26ID:BYf5nzvl0
>>139
お前も投機すればいいじゃねえか。

そもそも、投機筋が居るから相場が成立してるんだぜ?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:32:35.09ID:wZrhQryI0
>>149
殺してやるから上京してこい
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:33:34.38ID:wZrhQryI0
自民は大敗する

安倍竹中の路線を継承とか頭沸いてんのか

殺すぞ自民のクソども全員
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:35:24.11ID:XQ90H4BO0
アベノミクスの方向性自体は間違ってはいなかったと思うよ
失敗したのは消費税増税と財政出動をしなかったから
岸田はアベノミクスに足りなかった財政出動をやるのだからまあ合っているよ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:38:18.62ID:uQMdae030
総裁選のひるおびで立憲民主党党首代行の江田さんが
批判ばかりでは無く、受け入れる土俵を自民は持たないといけないとおっしゃってましたよ!

すられはげ とか書くのはいいけど
結果、応援してる人が品格ないから支持率伸びないのではないの?
応援する人も本当に自民党潰したいなら、批判のやり方変えてほしい
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:38:26.54ID:XQ90H4BO0
>>7
小泉らが規制緩和や民営化した結果が一人当たりGDPが2位から30位くらいまでになったんだが?
失敗したことをやり続けるとか君は牟田口か?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:39:58.23ID:gliKZ+0T0
>>159
アベノミクスは失敗だよ。
円の価値が大幅に下落したが金融緩和により10年前より5〜6割くらい全国民の平均年収が
増えていないと割に合わない。
自動車の価格はそれくらい上がっている。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:44:42.70ID:nRVNYXTP0
>>139
働いて時給もらうやつはバカ。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:47:32.69ID:gliKZ+0T0
>>163
そういう発想が蔓延すると国としては末期だね。
ローマ帝国も最後のほうはそんな感じだったらしいし。

黄金期は自営や正規兵だったが最後は奴隷や傭兵ばかりで話にならなかった。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:49:24.18ID:XQ90H4BO0
>>162
だから財政出動がないので一般人にまで金が行き渡らず失敗した
あとは竹中らピンハネどもを放置したのと
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:26:28.35ID:7F37vxXz0
新自由主義(ネオリベラリズム)とは、
自己責任を基本に小さな政府を推進し、
均衡財政、福祉・公共サービスなどの縮小、公営事業の民営化、グローバル化を前提とした
経済政策、規制緩和による競争促進、労働者保護廃止などの経済政策の体系(Wikiより)。


※個人的に「新自由主義」という言葉は、ぼんやりして分かりにくいと思う。
「小さな政府主義」や「市場原理主義」等の言葉の方が分かりやすい。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:37:30.70ID:gliKZ+0T0
>>169
最終的には大資本家が国を上回る力を持つということだろうけど
トランプの出現によって釘をさされた感じだね。

商人は軍人の上には行けないということだ。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:48:17.68ID:XSPMcoCQ0
消費増税の為の金融政策だからな安倍の場合
あいつに民生向上なんて考えがあるわけない
その路線を続けると言う以上再び消費増税をするというメッセージだよ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:19:33.67ID:dq77RRHk0
>>1
一番やっちゃいかんことを続ける気なのかよw
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:20:21.05ID:dq77RRHk0
>>167
増税は回復してからじゃないとだめだろ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:23:20.75ID:jNVeU4Pd0
どんな情弱がこいつに党員票入れたんだよ
河野は即死レベルのヤバさだけど、こいつもかなりやばいのに
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:26:01.41ID:rY1LaJnv0
アベノミクスが失敗じゃないと言ってる人間はバカか
アベノミクスは失敗だし岸田の政策も失敗する

企業からすれば最も負担になるのは人件費と言われている
それは企業の負担の7〜8割と言われてる
それを増やすということは倒産する企業が続出するだろう

あまり虫が良い話に惑わされないことだね
誰かに好都合なことは誰かに不都合が生じる両方が勝つということはない
0178巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/09/30(木) 03:28:59.04ID:CGm8UjlC0
竹中を排除するって事?良いんぢゃね
0179巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/09/30(木) 03:31:02.38ID:CGm8UjlC0
派遣なんか止めさせろ、特定業種だけに戻せ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:31:43.36ID:rY1LaJnv0
岸田の所得を増やす政策は間違いなく企業の収益を悪化させる
業績悪化によって株は下がる
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:33:47.84ID:JBY5N9eu0
久々にしっかりした総理が出てきたな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:38:03.19ID:ocqUUko40
国の経済が回復するまで、財政悪化放置してくれる金融機関なんてないので、
財政悪化すりゃ普通に大抵の国は増税財政健全化モードに入る。

そもそも消費税導入された時期自体が世界的な大不況のオイルショック直撃時で、
財政危機迎えた先進各国が増税手段として消費税導入し始めたのが切っ掛け。

世界金融危機やギリシャ危機などの時期も経済危機の最中でも平気で増税する国あちこちあったように、
経済よくなってから増税財政健全化とかいってると、日本みたいになっちゃうから、そんな馬鹿やらないとこが多い。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:38:24.57ID:gjjUN/5p0
インチキ株上げは是正されてちょうどいい
適正株価1万7000円ってところだろ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:44:58.16ID:3H7AfEyW0
アベノミクスは最初の2本の矢の経済政策については良いんだけど、
3本目の矢の成長戦略が規制緩和主体で新自由主義的なんだよな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:48:09.77ID:2ARib8Uo0
コイツは最も財務省寄りの政治家だろ。
所得を増やすとか言いながら増えた額よりも遥かに多い増税をやるに決まっとる。
ほんの少し増えたという数字が確認できたら即増税た。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:50:27.76ID:UMocafQr0
自民党「中抜きで日本をぶっこわーす!」
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:51:57.10ID:/ckp7BpW0
山崎 雅弘‏ @mas__yamazaki
左は4年前の2013年12月19日、日本アカデメイアでの安倍内閣総理大臣のスピーチ。「大企業の業績回復の果実が、国内の中小・小規模企業、そして、その従業員の皆さんに、行き渡らないようであれば、アベノミクスは失敗であると、私は考えています」
成功か失敗か、もう結果は出ているだろう。
https://pbs.twimg.com/media/DFEi2W2VwAAnG_y.jpg
21:26 - 2017年7月18日
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:52:52.89ID:2ARib8Uo0
>>180
企業に無理やり支給する給与額を増やすなんて事はやらんよ。
実質的な所得を上げるのなら中間層の所得税減。
これと合わせて累進税強化をやればトリクルダウンのサイクルが出来るだろ。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:57:07.00ID:FEK5Q8mb0
岸田が高市の政策丸パクりでワロタ
完全に安倍の傀儡政権で、時期が来たら高市や安倍と交代させられるなw
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:57:16.60ID:9BTOF1ug0
トリクルダウンとは起業のこと
つまりGAFAみたいな起業を興せる人材を創るということ

アメリカはそれで食ってる
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 04:00:55.94ID:Hs58YfC+0
>>142
スガーリン
「生活保護があるから良いじゃない」
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 04:03:18.92ID:YhpCRk880
軽く試算すると、介護と保育に携わる労働者の給与を月10万上乗せするためには、公定報酬の25%から30%の
上乗せが必要。

まずここの収入が年120万上がると、400万人☓120万で
4.8兆の消費が増える。120万の支払い原資が増えると
35年ローン420ヶ月で5000万までの与信増加となるので
実際に経済に与える需要喚起のデカさからいうと、
400万☓5000万の200兆円のGDPの押上効果が期待出来る。

さらに、この200兆円が生み出す周辺消費を考えると2.35倍の35年で470兆円規模。年間で13兆。税収で2.6兆増える計算だな。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 04:08:48.09ID:YhpCRk880
毎年5兆の資本投下を35年行って175兆をバラマキ、
470兆の消費を換気して、91兆を回収する。
日本国における資本形成額は、470−175−91の204
兆の資本の増加。この分が35年分の成長率として
計上される。

介護や保育だけでこれな。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 04:13:07.05ID:+1RKbdpy0
ヘタレ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 04:17:07.60ID:+1RKbdpy0
>>197
5兆円をどっから持ってくるんだ?
消費増税で補うしかないが、そうなれば実質賃金押し下げ効果が出てくる
財源が示されなければ意味のない計算だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況