X



【台湾】台湾のデジタル競争力、世界8位 初のトップ10入り [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/09/30(木) 23:02:24.86ID:XggbMhTZ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bfffdf437c0a01ba599c823e437a9bf4d8438a8
 スイスのビジネススクール、IMD(国際経営開発研究所)は29日、2021年版の世界デジタル競争力ランキングを発表した。
台湾は64カ国・地域中、8位となり、前年より3つ順位を上げた。
台湾に関するデータの公表を開始した2017年以降、初のトップ10入りを果たしたほか、3年連続での順位上昇となった。

同ランキングは、対象となる国・地域の政府や企業がどれだけデジタル技術を活用しているかを測るもの。「知識」、「技術」、「将来への備え」の3項目で評価した。
台湾は「技術」の項目で、前年より3つ上げて2位となり、3項目中、最も順位が高かった。
「知識」は16位、「将来への備え」は7位となっており、この2項目のいずれも前年より順位を上げた。

国家発展委員会の龔明鑫(きょうめいきん)主任委員(閣僚)は、皆が努力した結果だと喜びを示すとともに、台湾におけるデジタルシフトの実現に寄与するとした。
龔氏によれば、台湾は2016年からデジタル経済の推進に力を入れてきた。


関連スレ
【国際情勢】「中国熱」冷めた中東欧諸国 台湾に接近 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633010359/
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:23:44.61ID:wPOuWb810
21 Iceland
22 Australia
23 Korea Rep.
24 Belgium
25 Malaysia
26 Estonia
27 Israel
28 Thailand
29 France
30 Lithuania
31 Japan
32 Saudi Arabia
33 Cyprus
34 Czech Republic
35 Kazakhstan
36 Portugal
37 Indonesia
38 Latvia
39 Spain
40 Slovenia
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:24:21.72ID:wPOuWb810
41 Italy
42 Hungary
43 India
44 Chile
45 Russia
46 Greece
47 Poland
48 Romania
49 Jordan
50 Slovak Republic
51 Turkey
52 Philippines
53 Bulgaria
54 Ukraine
55 Mexico
56 Colombia
57 Brazil
58 Peru
59 Croatia
60 Mongolia
61 Botswana
62 South Africa
63 Argentina
64 Venezuela
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:27:15.46ID:KOYX/+3O0
>>63
そう。一方でこういう結果もあるの。立法委員の結果。あの社会の南北対立も深刻だから。


今回の総統選の投票率は74.9%で、前回2016年の66.2%を上回った。若年層の支持が比較的高いとされる民進党に有利に働いた面もあるとみられている。

なお、同時に行われた立法委員(国会議員に相当)の選挙では、民進党は改選前の議席数(68議席)より減らしたものの、61議席と過半数を確保した。

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f6941bcd4260cc49.html
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:33:10.56ID:w9QuW8nh0
>>67
海外では普通、ウェブフォームに直接記入・送信するだけで手続きが完了。
エクセルで作成された書類に入力(または手書き)することはほとんどないという意味だと思う。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:36:39.38ID:0lYNgwMA0
>>68
シャープを買収したホンハイグループのビッグデータ事業責任者(35歳女性、博士)も去年の国会議員選に出馬し、当選した。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:38:46.84ID:KOYX/+3O0
>>69
貼られているのは、世界競争力ランキング。今回のデジタルのとは別個。
まあ、もっと落ち込むけどね。日本の31位。評価4項目内訳

経済状況、12位
政府の効率性、41位
ビジネスの効率性、48位
インフラ、22位

的を得ているな。反論出来ねえ。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:50:50.53ID:KOYX/+3O0
>>71
誰だっけ?就職活動で現地行っていたんでライブで見ていたんだが。
柯文哲氏の今後の立ち位置に興味を示している、元台湾駐在の技術屋です。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:17:35.45ID:KOYX/+3O0
>>75
ありがとう。思い出した。
台湾大学で情報工学修めて、シンシナティ大学で機械で博士号ってどういうこっちゃ、まあ恐ろしく有能なんだろうなと思った方だ。
良いね、こういう方々がこれからを担う社会。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 03:36:13.22ID:1B8wzXbL0
さすが後進国
安定のアジアの劣等
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 05:50:38.31ID:RE+vebA60
>>33
ギャラクシーは要らないぞ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 05:56:06.02ID:fExn4mHe0
>>67
エクセル方眼紙はクソ

って言うネット上の意見に流されてるだけ
本人は理由を分かってないから聞くだけ無駄
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 06:02:04.00ID:RE+vebA60
>>66
韓国の23位も低いな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 06:10:55.04ID:rfDcKKFR0
>>64
自民党と統一教会のこの20年凄い!ホルホル!
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 07:28:36.32ID:qY1Z94wJ0
>>3
nvidiaの共同創始者が台湾系じゃなかったっけ?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 07:35:04.19ID:ky3RZhh90
ここでいう「競争力」ってハードの調達力なのかソフトの占有率なのかわからないけど
それとは別個に台湾のサイバー能力ってどの程度なのだろう
中国と戦争する時になったらハード的な武装と同じくらい大事になる気もするんだけども
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 07:47:22.06ID:Yo4r5Fy80
プログラマーやIT技術者は35歳定年説とかあるが
政治家という高度な技術が必要な職業も35歳を定年にしないと
うまく時代についていけないんだろう
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:14:10.69ID:RrHEYKTJ0
デジタル後進国
日本
みじめ><
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:21:51.18ID:DXYfdFTv0
日本は120位くらいか?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:24:57.65ID:/s3e2BQv0
やっとこさ日本は
スカイシークライアントビューのような
セキュリティ観点の一元管理や
リモート用からのクラウドウェア、グループウェアが
当たり前になって来たとこ

図らずもコロナが蔓延したから
会社に行く行かないに関わらず
管理、効率化のメソッドが遅まきながら進歩したとこ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:10:57.31ID:x6mzE5Q20
>>22
印鑑必要だからしゃーない
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:09:17.33ID:Q5+I5MEP0
>>48
こんな風にセル位置もまともに把握できないフォーマットでは、入力する各項目をデータとして使うことができない。
いざデータベースに格納しようとしたら、紙に書かれた内容を再入力するのと同様の苦労を強いられることになる。
仮に現状のセル位置を調べて自動化したとしても、ちょっとフォーマットが変われば元の木阿弥。
紙のままの方がましなんじゃないかってレベル。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 05:31:23.71ID:P1Fzo5H20
>>84
結構やらかしている。そっち方面は中国の方が優れているだろう。全方位相手に戦略練っているから。
この指標の評価項目は後述。

台湾でLINEハッキング イスラエル製スパイウエア使用か
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2107/30/news059.html

中国系ハッカー集団、台湾政府機関にサイバー攻撃=台湾当局
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN25F0WY

1.知識(人材/研修と教育/科学に対する重点的な取組み)
2.技術(規制の枠組み/資本/技術の枠組み)
3.将来への備え(適用する姿勢/ビジネスアジリティ/ITインテグレーション)

10年前の台湾。客先からUSBでデータ貰いウィルス感染しそれを日本本社にばら撒いちゃった馬鹿な奴が居た。韓国でも同。俺は出来る限りの対策をやっていたので台湾でも一切被害を受けなかったが。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:51:26.71ID:YHfP+xoG0
>>1 ような主題のスレでMS-Officeの話題てのが、我が国の技術力の低下を如実に表すようで、泣けるな。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 01:24:20.72ID:MPQ6IJiC0
>>104
もともとはpdfの配布
そこに省令としてオリジナルのデータも公開しろとお達しがあったからExcelを公開したというだけ
で、Excelで印刷がズレるのはおまかんだから
官公庁の環境で印刷してズレなければそれでいい
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 09:32:42.26ID:o5ws6yul0
>>108
その組織内でみんなが納得して使ってるならいいが
他の人が使うものでも平気でExcel方眼紙なんてやる奴がいるから問題視されてるんだよ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 09:36:11.68ID:rkLgZ2Jj0
>>109
印刷して使うものでその用紙はpdfからの印刷が前提
省令でpdf変換前のデータも公開しろという話でExcelも公開してるだけ
Excelの使い方が方眼紙かどうかなんて問題視することが異常
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:06:18.31ID:z/ldWLng0
なんか、流れを見ただけで日本の順位が酷い理由が分かった。どうでも良い話ばっかりで健全な議論が成されていない。
あとは俺も含めてネットでこんな便所の落書きやっているだけで、そりゃあデジタルもなんもねえよ。もっと有効的に使わねえと。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 09:23:53.01ID:zx/+NMA/0
海外のITでスキル磨いてるわ
相変わらずこの国レベルクソ低いね

こんな国のITに関わりたくないと改めて思いました
ま、競争力の無い世界で頑張ってください
俺は傍観するだけだな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 14:07:51.22ID:p1Ut6DUM0
>>114
こんなんじゃねえの。最近俺の目に止まった記事2つ。

Promise of Digital Engineering: How it will revolutionize
https://www.financialexpress.com/lifestyle/science/promise-of-digital-engineering-how-it-will-revolutionize/2343259/

Applying digital, analytics innovation to make America’s infrastructure more resilient
https://federalnewsnetwork.com/commentary/2021/10/applying-digital-analytics-innovation-to-make-americas-infrastructure-more-resilient/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況