X

【経済危機】米、デフォルトなら影響甚大 債務上限問題は解決を予想=S&P[10/01] [Ikh★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Ikh ★
垢版 |
2021/10/01(金) 17:12:43.28ID:CftKXl6a9
[30日 ロイター] - S&Pグローバル・レーティングは30日、米国がデフォルト(債務不履行)に陥った場合、金融市場に「深刻かつ甚大な」影響が及ぶと警告した。その上で、米議会は最終的には債務上限問題をタイムリーに処理する見込みだと予想した。

同社はリポートで「米国のようなG7先進国がソブリン債のデフォルトに陥ることは現代では前例がない」と指摘した。

米国担当クレジットアナリストのジョイディープ・ムカージ氏は、デフォルトが発生すれば、米国の格付けを最低水準の「D」に引き下げると警告。S&Pは他国が債務不履行となった場合と同様の措置を取るとし、短中長期債にかかわらず、1つでもデフォルトすればDに格下げするとした。

その上で、ロイターに対し「われわれはそうなるとは思っていない。そのため、2番目に高いAAプラス格付けを付与している」と語った。

S&Pは2011年に米国の格付けを最上級の「AAA」から「AAプラス」に1段階引き下げた。

イエレン米財務長官はこれまでに、債務上限が引き上げられなければ10月18日頃に政府資金が枯渇すると警告している。

債務上限を巡っては2年間の適用凍結措置が7月に失効したが、議会で与野党の攻防が続いている。

ムカージ氏は、他国の場合、デフォルトは通常、厳しい経済・財政状況が要因となるが、経済が回復している米国では政治的要因が債務上限を巡る議論につながっていると指摘。

ドルが世界で最も重要な通貨であることを踏まえると、デフォルトの影響は大きいだろうとした。

REUTERS  2021年10月1日7:56 午前UPDATED 9時間前
https://jp.reuters.com/article/usa-ratings-s-p-idJPKBN2GQ2GT
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:13:59.96ID:yiy37LdG0
仮定の話にはお答えできません!
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:14:05.37ID:MOgikgj50
いつもの風物詩
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:14:09.29ID:wlRCTt+b0
何が始まるの?
もう始まってるの?
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:14:29.01ID:bUTIpsEE0
UR口利き・ドリル隠滅・ストーカーパンツ泥・先制攻撃敵基地皆殺し戦争内閣
では
アメリカ様を助けられません
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:14:32.09ID:sEgwVKps0
あれ?
米国債
山のように
買わされてる
腑抜け国家が
どっかにあったような🤭
2021/10/01(金) 17:14:51.54ID:J0HeNu6+0
ぬのかな
2021/10/01(金) 17:15:06.80ID:M9tBPvGT0
何この風物詩
2021/10/01(金) 17:15:22.51ID:5WI+I9jE0
12月までのつなぎ予算は透ったんじゃないっけ???
2021/10/01(金) 17:15:45.01ID:azrzoRk/0
>>1
中国の工作員?w
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:15:54.96ID:3iBb0ADv0
こら終わったなバイデン、
共和党が国債リミット無制限を承認するわけがない。
政府機関閉鎖再びwww
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:15:55.44ID:EtzSoNGa0
>>1
ニューヨークって人が多いだけで市街地がクソ狭くて
文明、インフラ、テクノロジーの発達が日本の昭和時代に負けるレベルだし、
施設や道路もどこもかしこもボロくて貧乏で汚くて臭い。
東京どころか大阪より圧倒的に田舎でショボい

ニューヨークって日本人が想像する「貧乏発展途上国の人口が多いだけの田舎都市」
そのものなんだよなぁ
アメリカじゃ大都会扱いのシカゴもロサンゼルスもサンフランシスコも
ビックリするほどショボくて日本の全都道府県どこにもある30万人都市クラスで
広島、仙台より圧倒的に田舎でショボい。
アメリカは広島、仙台より都会の都市がニューヨークしかないド田舎の国。

けど、こんなド田舎の貧乏発展途上国アメリカが世界に影響を与え続けてるって
凄いなぁとも思った

先進国に認定された事が無い中国、韓国などの底辺の貧乏発展途上国は
アメリカよりさらに文明、インフラ、テクノロジーが圧倒的に未発達な
上にド田舎で、経済もド貧乏で汚いボロ家住まいの奴ばかりだけどね。

世界1の大都会、多極集中【東京】がどれくらい巨大都市か
一極集中【ニューヨーク】newyorkと比較した■4K空撮360°パノラマ
https://
www.youtube.com/watch?v=s5KWgPVzJSA
東京はニューヨークの何10倍都会?■4K空撮360°パノラマ
https://www.youtube.com/watch?v=4_ReWJ0PuFo

世界一の超高層ビル大国、世界一の大都会大国、
世界一の多極都市、世界一の巨大都市、世界一の文明国、
世界一の先進国、世界一の金持ち経済大国
【 Youtube 解
2021/10/01(金) 17:16:11.55ID:Qyd2sULX0
今年もデフォルト祭やってんのか
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:16:11.61ID:FmbFE19f0
あれ合意したんじゃなかったっけ
2021/10/01(金) 17:16:12.62ID:7LpZlL3p0
ザ・風物詩
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:16:21.29ID:ZbYV4KEl0
>>1
やるならはよやれや!
2021/10/01(金) 17:16:31.03ID:oLiCdvYl0
破綻するする詐欺
2021/10/01(金) 17:16:33.06ID:ZenO9DEu0
>>1
遺景〜彡✌🏿
2021/10/01(金) 17:16:39.74ID:J1yqvd2/0
何回目?
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:16:40.38ID:+vX7vgnz0
世界が終わるがな
2021/10/01(金) 17:17:11.90ID:O6uwTiTR0
よくわからんけどMMTとかで大丈夫なんじゃね?
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:17:36.87ID:1r8uE8BB0
>>3
ホントこれな
2021/10/01(金) 17:17:55.49ID:1vcgwEbo0
ドルはもう終わり
円を世界第一位の通貨として扱うときが来た
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:18:01.36ID:rUA4uBbX0
>>4
債務の上限が決まっててそれを上げれば済むんだけどトランプが大統領選挙の恨みを晴らそうとして嫌がらせしてる。ノーベル賞と債務上限問題のニュースを聞くと秋も深まる。
2021/10/01(金) 17:18:20.70ID:5MSD6LHk0
>>11
11年からずっとグルだけど
何いってんの
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:18:36.29ID:2ncMlRMO0
でもいつかは来るよな
小手先騙しの延長ばかりで

戦争などして国歌としての利益出さないと
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:19:03.65ID:FmbFE19f0
でもシナは戦争するほどお金あるの?
2021/10/01(金) 17:19:05.29ID:UqTIEFiF0
これ、バイデンが何かやらかす余地ある?
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:19:09.92ID:YiqOGpGr0
いつもの破綻詐欺
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:19:15.84ID:xLlH8SdI0
妻無上限ってなんだ
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:19:24.64ID:TIZs03JS0
米、デフォルト???世界恐慌どころじゃ無いだろ資本主義が終わる
2021/10/01(金) 17:19:32.84ID:r537c7Xj0
中国がアレなんでこっちも盛り上げようみたいな感じ?
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:19:44.31ID:rUA4uBbX0
>>26
そうだな。金でも買ったら?
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:19:45.79ID:J1OIrqY/0
こいつらほぼ毎年やってない?
2021/10/01(金) 17:19:48.40ID:nxfy9b/F0
基軸通貨発行してる国がデフォルトする訳が無い

だから中国が元を基軸通貨にしようとしてる訳で
2021/10/01(金) 17:19:54.09ID:pYpFXIxz0
アメリカがデフォルトしたら
米国債を世界一抱え込んでる
日本は即死だな。
2021/10/01(金) 17:20:00.70ID:5MSD6LHk0
>>23
死ぬぞ
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:20:01.79ID:sbyr7mQ10
債務上限詐欺。こんなもの報道するな。
2021/10/01(金) 17:20:39.40ID:y47Ji21A0
いやそりゃそうだろう。
燃えてる家に入ったら火傷するよレベルの話じゃねーか。
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:20:42.12ID:N9THI2Iw0
田舎の公立図書館とかどうでもいい公立施設が予算の停止で休館になるあたりまでがいつもの流れ
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:21:00.33ID:k3mwDHCV0
バイデン選挙の頃から盛りすぎだったからこうなるだろうなとは思ってた
2021/10/01(金) 17:22:00.40ID:R+JHKuju0
偉そうにwオレでもわかるわ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:22:16.94ID:96M9exvo0
毎年恒例だよね?今回のは特別?
2021/10/01(金) 17:22:19.58ID:P3LKXyxN0
毎年なのに株価は反応するんだな
2021/10/01(金) 17:22:40.85ID:ZXwGkwEw0
ご飯が美味しい季節になったんやなって
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:23:15.40ID:6w7RQ7KQ0
$刷って支払いに充てればいいだけだろ?
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:23:23.75ID:9UzXvi970
いつものプロレスだろ。
有害無益な債務上限とかやめれば良いのに。
これに費やすリソースが最も無駄
2021/10/01(金) 17:23:26.18ID:ry1vNQx8O
D判定みんなでデフォれば怖くない
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:23:34.28ID:cIvBn8aN0
>>1
だから買い場作ってるだけだよ
2021/10/01(金) 17:23:54.85ID:+7wGiz3s0
なければ生み出せばいいじゃない・・・
2021/10/01(金) 17:24:05.35ID:ug1ar3Pp0
こうやって投資家心理煽って調整してんでしょ
2021/10/01(金) 17:24:49.24ID:Xb27ab3h0
財政ある程度健全にしとかないと、基軸通貨発行国のポジション自体失っちゃうから
どの程度まで増やして大丈夫なのかを議会できっちり話し合った上で債務上限決めてる
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:24:58.82ID:Qq5dNowL0
 




世界的に、MMTがブーム。

MMTというのは、日本では山本太郎も主張していたが、
財政支出を増加させても何のコストもかからない
というもの。しかしそんなことはウソで、財政支出を
増加させると必ず悪性のインフレになる。

米英独をはじめ世界はもうすでにMMTブームの
影響で財政支出を増加させ、ハイパーインフレに
なっている。米国でも国債金利が上昇を始めた。

国債金利が上がると、もうこれ以上は国債を
発行出来なくなって政府借金は不可能になる。
しかしそのときには、政府はもうすでに借金で借金を
返済している状態。国家経済破綻がこのようにして
発生することになる。



 
  
2021/10/01(金) 17:25:02.83ID:/txuA8dw0
ノーベル症
ミサイル発射
アメリカデフォルト
ホワイト復帰
モリカケ桜
ハロウィン…

これが10月の風物詩
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:25:09.03ID:KNuopzOC0
いつかはガチでデフォルトするかも
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:25:39.70ID:YsgG7SB40
基軸通貨だし金利や配当はドルを刷って払えばいいだけ
何も問題がない
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:25:46.17ID:3yza08w00
>>11
共和党が支持失うだけだぞ
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:26:00.62ID:Uquvihph0
>>23
ドルが終われば西側が死ぬだけ
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:26:10.73ID:Ns2pMOwD0
中国と無理矢理に経済相撲をしてるからね
アメリカも相当の痛手だよ

デフォルト間近だろう

ってかインフレが酷過ぎる
アメリカ国民は連邦準備がインフレ予測で嘘を言ってたと叩き始めてる

中国より政治体制が不安定なだけに何が起こるか分からない
2021/10/01(金) 17:26:15.89ID:ic4EfXcl0
中国は広大集団
アメリカはデフォルト危機かよ
やってらんねー
2021/10/01(金) 17:26:18.91ID:PuR8Rl/30
どうなってしまうんや
わけがわからん
2021/10/01(金) 17:26:25.42ID:dkyg6+MY0
US「米国がデフォルトしたらすっごい困る!wwwwww」

チャイナ「(グギギ…)」
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:26:35.99ID:2ncMlRMO0
4年前のトランプの時にもあった
すげえペースで上がってるよな

米国の債務
2000年 5兆ドル
2008年 10兆ドル
2011年 15兆ドル
2017年 20兆ドル
2021年 28兆ドル ←足りないので上限をさらに上げる

米国、債務上限引き上げ問題で9月危機到来!?
トランプ政権、デフォルトの瀬戸際
現在の債務上限額は約19兆8000億ドルです。
2021/10/01(金) 17:26:36.88ID:CG8fQ4Ob0
>>44
それがわかってて事前に上手く仕込む奴と
記事読んでぶん投げる一級狼狽士
2021/10/01(金) 17:26:41.33ID:QpX+5nqxO
アメリカは景気良くなってきたんじゃなかったのか
なんでデフォルトなんて話になってるんだ
2021/10/01(金) 17:27:15.33ID:5MSD6LHk0
>>43
中国延命してアメリカもデフォルト回避言い張るから
とりええずドルの価値 まだ長期戦になるから分からんけど
政策ガバガバ具合はどっちも優秀 産業シフトの目は中国が有利かな
まだまだ人が死ぬ
2021/10/01(金) 17:27:20.91ID:V87hRbJw0
たまにはチキンレースのレベル引き上げてデフォルト→調整期間突入くらいまでやってみたらどうだ
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:27:24.42ID:3yza08w00
>>44
毎年とか言ってるのがバカだけだから
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:27:28.57ID:96M9exvo0
祭り終わったじゃん。w
米議会、12月初旬までのつなぎ予算を可決 政府機関の閉鎖回避 - BBCニュース
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:28:02.12ID:wa2ApIGt0
日本の考え方だと、

借金は資産だから大丈夫なんだよ()
2021/10/01(金) 17:28:02.30ID:2yqIu9OR0
ドルを刷り続ければいいだけでデフォルトはしないだろ
なるとしたらハイパーインフレか
72佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:28:24.19ID:J6RcTFqz0
>>21
共和党にも民主党にも、
破綻論者がいるわけだよ😅
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:28:39.30ID:SPj37v+W0
アメリカのデフォルトは年中行事
別に払えないような機器ではなく
上限を審議していて時間切れになっただけ
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:29:09.13ID:mfIhhIFp0
これいつもの事だろ
大層な話にすんなマスゴミw
2021/10/01(金) 17:29:10.46ID:5MSD6LHk0
>>65
こんだけ債務あるから景気良いでしょ
金持ちは特に
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:29:15.17ID:Uquvihph0
>>63
国家の債務上限なんて存続する限りはほぼ無制限だぞ
特に機軸の米なら
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:29:18.56ID:96M9exvo0
後は年末またデフォルト祭り開催w
2021/10/01(金) 17:29:45.92ID:UQ+CYepA0
>>36
日本のおかしい所は
仮に米国債が紙くずになっても
財政上影響がないってところ
(株で大変なことになるが)
2021/10/01(金) 17:29:47.80ID:JoYnwi0A0
アメリカの倒産までバイデンに押しつけて終了が今回の計画じゃないの
知らんけど
2021/10/01(金) 17:29:50.78ID:4e468Ou40
天下のニューヨーク市ですら70年代に破綻したくらいだからな
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:30:02.29ID:2ncMlRMO0
>>57
民主党にも反対がいるからなあ
共和党から10人ほど賛成してもらえないと審議できない
民主党単独でも出きるんだが、民主党は責任取りたくないから議会でやろうとしている


米上院、債務上限引き上げとつなぎ予算の審議入り否決 期限迫る
賛成48票、反対50票で、民主党トップのシューマー院内総務も再投票を求めるために反対票を投じた。
上院での賛成には60票が必要。
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:30:05.70ID:Uquvihph0
>>72
破綻論者って破綻させたい論者だよな
2021/10/01(金) 17:30:06.50ID:gOFtG9BS0
毎年やってるよなこのプロレス
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:30:15.00ID:3yza08w00
>>40
田舎の公立図書館がなんで連邦政府の予算で運営されてるんだ
バカだろお前
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:30:18.73ID:SbuYQpuo0
>>6
中国の悪口はそこまでアル
86佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:30:46.34ID:J6RcTFqz0
>>65
景気が良くなると金利が上昇する😅
そのため、経済学者の間でも、
インフレ抑制政策を重視する人は多い😅

但し、米国は高金利やインフレが問題になるくらいで、
経済学的な意味とは異なる😅
法的な意味(つまり、事前に決めていた上限が守られるかどうか)という話に過ぎない😅
2021/10/01(金) 17:30:59.91ID:kS0DUJKj0
>>23
債務問題は円の方が深刻
2021/10/01(金) 17:31:27.64ID:Xb27ab3h0
アメリカでもレーガンの赤字で大変な目にあって、その後必死で90年代に財政健全化進めて財政収支黒字化までもっていった過去もある。
債務どれだけ増やしても大丈夫なんていう能天気な政治家は、アメリカあんまりいないよ。
2021/10/01(金) 17:31:52.01ID:CNrlSHex0
>>3
要人発言とやらの飛ばし記事で
ニュース配信社関係者とか為替でボロ儲けしてるよね
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:32:11.23ID:3yza08w00
>>47
どっちかの譲歩(敗北)で決着がつくけどお前らプロレスってどういう意味で使ってんだ?
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:32:15.04ID:Q3QQHs1j0
アメリカがデフォルトはあり得ないが
そういうことにして何をやりたいか?
世界不況をお望みなのかもしれませんね
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:32:25.77ID:5WWObFGP0
俺ぐらいのベテラン投資家になると、そろそろ冬時間に切り替えの頃か、ぐらいにしか思わないわ。
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:32:34.45ID:dyTvisby0
今回はバイデンだからな。。
もしかして、もしかするかもよ。
2021/10/01(金) 17:32:36.61ID:9YsZ7IOn0
PCオシャカにならないように守っとけよー
2021/10/01(金) 17:32:59.81ID:fL5MEOFt0
>>88
借金いくら増えてもヘラヘラしてるの日本ぐらいかもしれんな
どうせ国民にかぶせりゃいいやぐらいにしか思ってないだろうからな
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:34:12.64ID:R7x6nC3v0
>>1
相変わらずインチキ格付け会社は馬鹿な記事書かせてんじゃねーよ

アメリカの債務上限問題なんて
毎年恒例のことでその度に解消されてる
言わば、政治問題にされてるようなもの

こんなもん一週間後には解消されてるわボケ
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:35:25.28ID:z/u4ykTW0
誰も織り込んでない、やるなら今だ。
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:35:31.41ID:wKkMb2YV0
毎年毎年、「米デフォルト大変だー大変だー」って騒ぐ狼少年は、こいつですか?

いい加減、飽きてるんですが?
2021/10/01(金) 17:35:42.29ID:3h8VwCMl0
前もやってなかった?気の所為?
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:35:49.55ID:sX98ttQ10
>>1
金本位制に回帰後ならいざ知らず、世界通貨ドルを刷れるアメリカがデフォルトなんかあり得ないだろ…
中華工作員ももう少し考えて作文書けや…
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:35:50.69ID:z6VgD+Ir0
>>67
トランプの時に給料払えないくらいまで止まってたろ
2021/10/01(金) 17:36:02.43ID:xKWVe9yU0
アメリカの茶番は織り込まれてるだろ
それよりも中国GDP成長0がやばい
103佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:36:12.37ID:J6RcTFqz0
>>88
レーガン政権は、ベトナム戦争での赤字、
70年代高金利政策、
冷戦終結間際の大規模な軍事予算の影響でそうなっただけで、
あの当時の一番の問題は、
財政赤字よりも、経常収支の赤字の方だった😅

経常収支の赤字が厄介なのは、
債務が全て「対外債務」として積み上がるところ😅
これが結果的に財政を硬直化させ、
経済の足かせになる😅

そして、その対外債務の相手国が、
経常収支大黒字の日本ということになる😅
これは大蔵省が累積経常赤字を解消することを戦後最大の目標にしていて、
それが達成出来た成果とも言えるが、
結果的に黒字馬鹿になってしまったとも言える😅

まあ、前例主義の官僚組織っていうやつですな😅
ソ連もそうだったが、官僚組織は、民間企業と違って、
小回りが効かないのだよ😅
2021/10/01(金) 17:37:39.15ID:5MSD6LHk0
>>52
いや、基軸通貨のオラつきの方が強いから
エネルギー足りないし対策もしてなかった中国と比べて
どんな投資家が中国選ぶのよ
>>88
中国とやり合ってないとしともデフォルトしたら恐慌だよ
30兆ドルの歪みだよ 10年前からもう財政黒字は理想論になってる
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:37:42.21ID:luYYNkXD0
米国中国日本が同時デフォルトすれば
この世は軽くなる。
キリスト教仏教など終末論を語る暴力支配からやっと解放される。
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:37:57.23ID:3yza08w00
>>98
だったらそう言って証券市場の動揺沈めて来いよ脳内軍師
2021/10/01(金) 17:38:19.73ID:VS+Plqq60
>>87
そりゃGDPが伸びずに債務だけ膨らめばそうなるさ。単純にGDPが伸びれば解決する話なんだよね。
2021/10/01(金) 17:38:26.48ID:4WN2Nf/80
AAからいきなりDに落ちる格付けなんて参考にする意味あるのかな?
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:38:53.06ID:N6tyTmR30
>>1
するする詐欺
2021/10/01(金) 17:39:29.02ID:Xb27ab3h0
アメリカに限らず財政赤字バカみたいに放置する国があまりないだけだよ。
これもアメリカ自身がどの程度債務を増やしても大丈夫なのか、議会できっちりやり合って確認するためのイベントみたいなもの。

日本も2010年代にちゃんと踏みとどまって財政健全化に入れたし。
2021/10/01(金) 17:39:51.65ID:9VGCSAVF0
日本の年金を注ぎ込んで助けようとする可能性
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:39:54.40ID:lVBmBCDF0
毎年やってない?この茶番
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:39:58.88ID:YsgG7SB40
>>95
年2%のインフレになれば数十年後には1000兆が100兆の価値になるのに
その事は触れないのな
2021/10/01(金) 17:40:33.56ID:K7tbe+Vp0
結局どうせ可決するんだから騒ぐなよ
2021/10/01(金) 17:41:01.73ID:5MSD6LHk0
>>105
ほんとに終末だから終末論が
紙屑になるんですね分かります
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:42:08.30ID:3yza08w00
>>113
潜在成長率が0%の国で2%のインフレって国民が黒こげになるだけだからな
2021/10/01(金) 17:43:15.25ID:4BExY4XQ0
無いわバーカw
2021/10/01(金) 17:43:36.33ID:1NGq3IKm0
アメリカ経済はウォルマートとかにいる奇形的なデブその物
何時かは限界がと思ってたけど軍事的に強すぎるからな
結構長く持つかもな 日本を含む搾取される弱小国はたまったモンじゃないがw
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:44:13.86ID:p8l9/w3Q0
>>112
まぁ実際、一時的に給料の未払いが起こったりして困る人は出るからなw
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:44:15.14ID:nLMqSZex0
いつもの臭いプロレスかよ。ギリギリになって法案成立
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:44:18.86ID:luYYNkXD0
>>56
米国大統領がバイデン見たいのがのさばり、中国共産党員とその親族をスーパーリッチに増長させた大罪は死んで償ってもらわないとね。
ワイはかましませんけどねw
2021/10/01(金) 17:44:27.30ID:Qzm5rvkY0
いつもの恒例行事
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:44:48.56ID:wnypUIu70
デフォルトするぞー

株下がる

買う

デフォルト回避ー

株上がる

売る(ニッコリ)




もはや様式美
2021/10/01(金) 17:44:53.83ID:n2ttw06G0
またまた〜いつものでしょ?
2021/10/01(金) 17:45:11.94ID:Xb27ab3h0
財政健全化が進んだ上でのマイルドなインフレならともかく、
そうでない状態だと、インフレ率2%超えたら国債金利もそれを超えるので、
1000兆円の債務なら、毎年利払い費だけで20兆円確実に超えちゃう状況になるんだけどね。

インフレ率2%になったら金融機関も日銀も異次元緩和なんて続けてくれないから、
当たり前のように国債にちゃんとした金利を求める状況になる。

財務状態がやばい状態で怖いのはインフレであってデフレじゃないんだよ、金利上がっちゃうから。
急増する利払い費に追い込まれて、あっという間にキャッシュが尽きる形で破綻に追い込まれちゃう。
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:45:16.53ID:4y590DrZ0
デフォルトしても武力で黙らせれるからいいよなアメリカは
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:45:22.94ID:YsgG7SB40
>>116
で、そんな国あったの?
2021/10/01(金) 17:45:45.92ID:byFh2iOm0
どうせ中国の工作
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:47:27.26ID:3yza08w00
>>120
民主党と共和党どちらかが負けて終りだからプロレスではない
プロレスってのは日本の国対政治
学習しろおバカ
2021/10/01(金) 17:47:36.13ID:sD3vHoxp0
韓国はあと一歩でデフォルトで吹っ飛ぶ
しかも保有してると主張するドル債権はジャンク債という帳簿上は存在してるけど換金できない紙屑で
そのゴミ債権を買うのにも無駄金を使ってるからデフォルトになって手持ちの外貨を晒せと言われると目も当てられない大爆発になる
2021/10/01(金) 17:48:07.05ID:ldz4qlZ30
最後はドル札大量発行するから問題ないやつでしょ
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:48:31.47ID:BPuOiRFh0
アメリカはなんでいつまでもこのポンコツ法律直さないの?
2021/10/01(金) 17:48:41.26ID:J1yqvd2/0
半導体不足で自動車生産が三割減。3回でゼロ生産。中国の電力不足もそれくらいか。日米中の政財界がヘマしたわけだ。
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:50:20.98ID:rUA4uBbX0
>>88
大卒?
2021/10/01(金) 17:50:38.33ID:kuZQLok30
政局のためなら米国なんかどうなったって構わないみたいなスタンスの奴ばっかだからなあ
2021/10/01(金) 17:50:46.23ID:nEBAfJgOO
何年か前に見たニュース
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:50:58.06ID:Uquvihph0
>>104
ウオール街連中はシナに挨拶にいったんじゃなかったか?
連中の狙いは恐慌(グレートリセット)だよ
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:51:15.95ID:aJaeScTe0
米国がデフォルトする可能性は、

俺が結婚できる可能性より低い (´・ω・`)
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:51:18.68ID:3yza08w00
>>127
潜在成長率ゼロなんて国は歴史上ないだろ
2021/10/01(金) 17:51:24.66ID:7qGsi0LA0
いつもの交渉材料やん
2021/10/01(金) 17:52:38.64ID:xHUN3gBF0
何でも良いからとにかく下げたかっただけやんこれ
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:52:55.87ID:rUA4uBbX0
>>131
国債発行イコールドル発行
2021/10/01(金) 17:53:12.56ID:AU2HJE440
中国、アメリカ「バルス!」
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:54:29.49ID:Uquvihph0
>>135
わからんぞ
>>133
こういうこともあるから政治化連中が何人か
どうせデフォルト回避されるから上限引き上げ反対で票を入れてくれって金つかまされてたら可能性はある
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:55:26.79ID:nakAi0Xs0
この自作自演は許されるんですかね
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:55:30.49ID:d8eXxIUb0
>>106
今の株暴落はアメリカが発端じゃねーし
中国の恒大集団の債務不履行が原因だし
2021/10/01(金) 17:55:47.04ID:Hgi/Ix+x0
GAFAが国に昇格
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:56:26.85ID:gRVmq7SM0
ダメリカのデフォルト詐欺は秋の風物詩だのぅ・・
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:57:05.39ID:YsgG7SB40
>>139
何の反論にもなってないな
国民が黒こげになるんだろ?
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:59:32.00ID:idTz80ZW0
いかさま経済のツケを払うときが来た
2021/10/01(金) 17:59:55.17ID:5MSD6LHk0
>>137
露がエネルギー供給増やして中国延命させるかもしれないこの時期に
資本家が共産圏へ日和るわけないでしょ

ドルが傾いたら欧米の富裕白人層は本性を公にするよ
中国と仲良くする資本家がいるのはドルと資本主義支配が前提だからだよ
2021/10/01(金) 18:00:09.26ID:xnGuhWLy0
恒例行事みたいなもんだしな。
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:01:05.46ID:Ns2pMOwD0
アメリカ 白人比率

1960年   85%
2060年   43%

進むアメリカの南ア化

人種の劣化は癌と同じ
内情は中国より遥かにつらい
タバコ価格がすべてを物語ってる
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:01:17.80ID:8jK+9QcZ0
デフォルトが懸念される要因はあるのかね?
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:03:56.63ID:idTz80ZW0
中国 我々は武力を使わずとも覇権の方から勝手にすり寄ってくるよ
2021/10/01(金) 18:04:57.27ID:Xb27ab3h0
今時金融経済危機でもない限り、大抵の国は緊縮財政やってるんで、
これもそれを行う為の制度の一つ。
政府側が債務を拡大したくても議会がブレーキをかけ、債務増加幅を抑制する機能があるので、
基本政府が折れて歳出拡大幅を抑え込んだ上で、債務上限を少し引き上げるとい形が繰り返されてる。
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:05:17.45ID:4y590DrZ0
でもいつかうっかりとか手違いでマジデフォルト起こしそうで怖いんだよな
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:06:32.46ID:MCJjC8bx0
>>48
食料自給率低い日本は餓死者続出だぞ
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:06:48.82ID:Ro1xV1Lz0
債務不履行なんて法案通せんぼすんなアホ
2021/10/01(金) 18:08:33.31ID:MsgXDGrU0
好きなだけドルを刷ればいいのにアホなんか?
どうせユダヤ銀行への借用書なんやから
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:08:48.54ID:ViKWGAdI0
アメリカのドルはFRBからの借金じゃないのか。FRBは11の民間銀行(ロスチャイルド、
ロックフェラー、JPモルガン等株主不明の)が集まった組織だったように思う。
だから、ドルは自国通貨と違うので返さなければならないのではないか。
2021/10/01(金) 18:11:19.48ID:0uAU0RIU0
SQまで下落させたいだけのニュース
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:12:30.89ID:rUA4uBbX0
>>132
甲子園みたいなもんだよ。真夏の昼間にやらんでも夜やれよってのと同じ。
2021/10/01(金) 18:12:42.65ID:ZenO9DEu0
>>1
まあ支那虫狂の方を先に心配しとけよ、と
2021/10/01(金) 18:12:46.03ID:j73bfPq90
またアメリカの公務員が長期休暇に入るのか。
2021/10/01(金) 18:13:04.59ID:kuZQLok30
>>132
ここでゴネて要求通して生きてる奴がいっぱいいるから
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:16:01.64ID:rUA4uBbX0
>>161
議長の人選に議会の承認が必要なんだから民間銀行では無いだろ。
168佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/10/01(金) 18:18:45.82ID:N8Ec+oMB0
>>154
単に法律の問題😅
2021/10/01(金) 18:19:28.62ID:5MSD6LHk0
>>161
できるなら10年前からやってる
チャンス4度もあった でもやらなかった
今回もやらないと言うかできない

元を辿ればイラク戦争イキって全て狂う前から
アメリカは狂ってたんだよ
2021/10/01(金) 18:20:22.85ID:l3ceed/1O
3年に一度ぐらいの恒例行事
結局、何も起きない
デフォルトするする詐欺は、株価操作の一環だと思う
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:21:29.46ID:rXb/Cf/R0
MMT...w
2021/10/01(金) 18:23:01.42ID:DjioXQcx0
韓国は?
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:23:21.92ID:LfG5zHOY0
米国がデフォルトになるはずがない
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:23:56.39ID:boxtffpN0
時候の挨拶だな
いくらかけてる挨拶かがちょっと想像つかないが
2021/10/01(金) 18:24:57.96ID:DjioXQcx0
日程教えてくれるって
親切だね
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:25:31.38ID:rzYE/Hea0
アメリカデフォルトだ
2021/10/01(金) 18:26:05.04ID:uRnr5apn0
>>130
真の基軸通過ウォンがあるし
2021/10/01(金) 18:26:21.78ID:rqVDmhBK0
デフォルトされたら日本終わり
売ることも許されない債権恐ろしす
2021/10/01(金) 18:27:02.48ID:ZK1yKIwI0
これっていつものやつでしょ
2021/10/01(金) 18:27:40.11ID:BWz4L/ZL0
毎回やってるから緊張感ないよね
2021/10/01(金) 18:28:23.54ID:rp6F8cTx0
あほくさ、前から同じ事の繰り返しじゃんw
ジャイアン理論で、日本が肩代わりするだけ
まあ日本の豚が自らを差し出しつづけてくれる間は安泰
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:30:07.41ID:Ns2pMOwD0
アメリカがデフォルトしたら煩い連中に
毒ワクチンを・・・
2021/10/01(金) 18:31:27.68ID:4xtRMjwb0
いつも言っててやってるのは政府資金で
国際償還費なんてここ数年の話だけど
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:34:14.19ID:mygBuFly0
>>177
石器時代の壁画に描かれてる通貨の起源やったな
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:34:40.47ID:RojcmfH20
>>1
アメリカがデフォルト(債務不履行)に陥った場合


1、日本の借金を踏み倒せる
2、中国の借金を踏み倒せる

アメリカ:「アメリカ合衆国は潰れたのでもうアメリカという国はありませんw」
日本、中国:「じゃアメリカの資産を抑えるわ」
アメリカ:「だーかーらー アメリカ合衆国という国がなくなってアメリカの資産なんてないんですwww」

アメリカ:「新しい国を作りましたw 借金なんて1円もない新しい国ですw」
アメリカ:「米軍は新しい国で引き受けるのでw」

アメリカ:「あたらしい国の通貨はアメロにするわ、それと世界中の国や企業や個人が保有してるドルは価値ゼロなので そこんとこヨロシク」


という事なのでアメリカはわざとデフォルトしますwww



あっ! アメリカがデフォルトしたら世界経済が一瞬で低迷するやんw 

世界同時不況やんww
アメリカだけ1人価値やん


さぁ〜て盛り上がってまいりましたw
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:34:58.13ID:lo+gTjP50
>>6
しかも絶対に売るナヨの限定版を
それでも日本は海外に資産を・・のウソつき
2021/10/01(金) 18:37:33.14ID:r+aMhaIv0
>>185
マジでありそうで怖い
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:39:16.98ID:DlF7aEBq0
債務上限を廃止したらいいじゃん いくらでも国債発行できる
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:40:51.37ID:A4fuH5PA0
>>185
軍人の年金や傷病手当も停止になるんだろうから実際はそんな軽いもんじゃないと思うぞ
2021/10/01(金) 18:42:13.14ID:tCIAoZwV0
なんだいつもの事だなまたやっているのか
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:44:50.31ID:IcZVH5OT0
>>85
中国は米国債かなり売って減らしつつあるよ
だいたいGDPも対米輸出も中国の方が多いのに
米国債保有額は日本が多いって何だよ

国、米国債保有額、前月比(単位、10億ドル)
日本(Japan)、1266.2、-10.6
中国(China, Mainland)、 1078.4、-17.7
英国(United Kingdom) 、467.7、35.9
アイルランド(Ireland) 、304.9 -2.1
ルクセンブルク(Luxembourg) 287.6 -3.4
2021/10/01(金) 18:46:53.87ID:DdSYyD2u0
アメリカは過去デフォルトしたことあるが、たいしたことなかったぞ
自分自身に通貨発行権あるんだから、帳簿上の問題にしかならないと思うがな
まあそもそもデフォルトまではいかんだろうけど、多分民主党も共和党も妥協するだろ
2021/10/01(金) 18:46:55.30ID:dMVu9H820
中国のバブル崩壊より先にアメリカがデフォルトして、またアメリカ発の世界大恐慌になるのか
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:47:24.55ID:xLlH8SdI0
プロレスじゃないだろ
いつもログインネームとパスワード追ってる
それでギャグで処理してる
2021/10/01(金) 18:49:59.98ID:izqOz0Eo0
中国の巻き添えを食らってジリ貧になるよりは自爆したほうがマシ
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:50:40.36ID:xLlH8SdI0
しまいにイスラム教とかバンザイボンブとかおまえアメリカ共和党か
2021/10/01(金) 18:52:19.61ID:nxNkbldH0
>>192
昔と金額が異次元で違うぞw

連邦政府の債務残高も28.5兆ドル(約3000兆円)となり、過去最大を更新しそうだ
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:53:48.82ID:xLlH8SdI0
>>197
いくらでも借金していいなんら楽でいいよな、アメ公は

妻無ってなんだっけ、餓鬼にいいわけさせてんのか
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:53:53.69ID:ViKWGAdI0
>>167
連邦準備制度は、アメリカ合衆国の中央銀行制度である。
ワシントンD.C.にある連邦準備制度理事会が全国の主要
都市に散在する連邦準備銀行を統括する。
連邦準備制度理事会は連邦議会の下にある政府機関であるが、
予算の割当や人事の干渉を受けない。
各連邦準備銀行は株式を発行する法人である。 ウィキペディア
です。
2021/10/01(金) 18:55:03.78ID:bzzKhkVO0
日本とは違ってシビリアンコントロールが効いてるな
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:59:39.54ID:n1xiaf1f0
アメリカは無限にカネが刷れるから絶対大丈夫
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:00:03.43ID:e/JIx1Xe0
積立てニーサどう?
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:01:26.75ID:JNCOJnu50
今年もこの季節がやって参りました
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:02:35.47ID:2vE34HTc0
世界恐慌に備えて畑で野菜作りを始めました
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:02:43.62ID:LWYBj9dr0
そらそうだろ
何を今さら
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:05:37.25ID:IVbF0ZgW0
GAFAが終わるわけだww

所詮は虚業 アメリカのライブドアだからなあ
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:07:12.56ID:IVbF0ZgW0
>>192
タリバンに負ける程度の国
10年後には無くなってるよ?
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:07:53.13ID:TrZpVb3e0
>>204
正しい判断。
食べ物が手に入らなくなるからね。
2021/10/01(金) 19:10:50.37ID:OamQS7pJ0
これ毎年やってね?
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:10:53.04ID:uTEzttla0
すっげえ高金利で世界のカネが集まるのに、破綻って。

なんでよ。
まあ、眞子さまの結婚でニューヨークの物価が話題になったけど、インフレで日本の2倍以上は笑ったけど。
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:14:30.91ID:3sko6/La0
>>192
してねーわ。予算が通らなかっただけだろ。
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:17:40.48ID:7a5zU+8x0
>>1
default:
break;
}
printf(“OK”);
exit(0);
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:18:58.37ID:Oqq4kbvC0
日本もデフォルトしようぜ
2021/10/01(金) 19:18:58.75ID:FLcuZiiP0
世界を牛耳るアメリカがデフォルトはありえんよ
なんか手を打ってくるはず
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:21:16.89ID:IVbF0ZgW0
>世界を牛耳るアメリカ

おじいちゃんニュースぐらい見ようね
タリバンに負けて無様にヘリで逃げる程度の国だよ?
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:21:53.63ID:TrZpVb3e0
金刷れば良いのでデフォルトは起こらないだろうけど、インフレは起こる危険性があるからね。

中国がヤバそうになって来ているから、アメリカが危なくなったら、
本当に世界大恐慌になるのか?
それだけはやめてほしい。
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:25:35.63ID:ouVNbyRJ0
これは去年もやってたしなw
2021/10/01(金) 19:26:58.49ID:ie/3klYo0
>>3
国のコロナ禍後始末のソフトランディング路線で退屈し始めた大口資産家がまた一儲け企んでいるのか
金持ちは本当がめついな
2021/10/01(金) 19:30:56.33ID:xCox6Gps0
いつもいつもこの茶番いいかげんにしろ
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:42:20.22ID:8L8TRDhF0
黒田が「余ってるドルで米国債買うよ!」と言えば収まる話ですかね?(´・ω・`)?
2021/10/01(金) 19:56:51.99ID:9DX36TD60
>>220
そうゆう調子に乗ったことやってると首都直下地震や富士山噴火で日本がデフォルトしないといけなくなる
2021/10/01(金) 20:23:44.02ID:DdSYyD2u0
>>211
1933年にルーズベルトが緊急通貨を認めなかったので、デフォルトしたし
19世紀にも2度あった
2021/10/01(金) 20:25:05.63ID:nxNkbldH0
枯渇は去年借金上限撤廃特例だしたからです
今年言われてる話ですよ
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:43:24.78ID:Ns2pMOwD0
星条旗で顔を覆った男が民主党の建物に火炎瓶 テキサス
https://www.news24.jp/articles/2021/10/01/10948940.html
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:44:33.70ID:yrJFkNdv0
毎度毎度のプロレスやん
2021/10/01(金) 20:47:29.60ID:fMHUu+OS0
毎年のこととか言ってるやつの正常性バイアスすごいな
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:29:58.81ID:jRb5pZpa0
いつものことじゃん
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:34:09.39ID:vErKtT020
不安なニュースに合わせて空売り機関たちが荒稼ぎするイベントか
2021/10/01(金) 22:02:16.15ID:SDMTKIvS0
アメリカと中国が日本を含むOECD全部の国から金を巻き上げるプロジェクトを組んでてもおかしくないと思う
2021/10/01(金) 22:18:07.54ID:tCIAoZwV0
そういや今年もそんな季節か
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:30:01.10ID:6blZoUO80
中国にワロス曲線ないの?
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:32:17.02ID:3HQkzcRL0
何年か前も有ったよな。アメリカの予算が通らないって大騒ぎした事。
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:36:24.98ID:MdHqe9rx0
米に莫大なゴールドが貯蔵されているんだっけ?
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:41:06.44ID:UOx0XmVn0
アメリカのデフォルトなんかありえん
日本が救うだろう
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:44:22.40ID:Ns2pMOwD0
経済分析局は金曜日に、インフレの主要な指標が8月に30年ぶりの高値を付けたと報じた。

個人消費を追跡する物価指数(PCE物価指数)は、8月までの12か月間で4.3%上昇しました。
それは7月の4.2%より速いペースでした。インフレは1991年1月以来最も速いペースで動き続けました。
変動しがちな食料とエネルギーの価格を取り除けば、インフレ率は3.6%で、6月以来の水準でした。
それは1991年3月以来のいわゆるコアインフレの最速の率であり、連邦準備制度の目標である2%を
はるかに上回っています。
FRBは、米国の景気回復がここ数か月で減速の兆候を示しているにもかかわらず、緊急の
経済刺激策を打ち切り始めることを示唆しています。

追い詰められてきたな
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:52:03.32ID:Zu2Ll8j+0
山崎が辞めるって言うぐらい信用ねーわ
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:53:26.90ID:zNwrMK/v0
アメリカならMMT実施可能、つか今までさんざんMMTやってきた国
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:56:16.75ID:Gm2QWHim0
毎年これやってるな。
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 23:37:46.77ID:WRzy56bW0
売電のばらまきがやっぱり無理になりそうとかで
回避できてもアメリカの好景気感は終わりそうだが
2021/10/02(土) 00:28:16.87ID:61S5TK8j0
日銀砲並みに威力無くなってんな
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:30:05.63ID:zakKAkmQ0
押し目買いしても大丈夫でしょうか
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:43:21.12ID:8sarrTiR0
https://www.youtube.com/watch?v=mT_aaPp7v-o

6万人の移民がアメリカ国境に押し寄せる
スマホで道案内で封じ込め不可能
2021/10/02(土) 00:44:24.48ID:3ZkIQagf0
回避したんだないつもの恒例行事のようなものか季節的なものだな
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:45:16.29ID:yOqa2HdK0
ネットフリックスでショートマネーをみんな見よう アレだよ
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:45:43.89ID:PW4EKR4F0
>>1
何回目だバカ(´・ω・`)
2021/10/02(土) 00:55:05.01ID:61S5TK8j0
中国の影響でリアルでデフォルトしたらウケるわw
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 01:02:47.54ID:pg8SBuRu0
基軸通貨国がどれだけ借金しても国がつぶれない
果たして本当にそうなのか半ば実験段階なのだろうな

アメリカは特殊だと、すでに実質破綻しても問題ないとしているからな
アメリカみたく経済、軍事、メディア、科学、全てを凌駕している国は
MMT理論は問題ないかもしれない

ただし日本は別、日本はアメリカにはなれないし、高齢化で将来性無い国
だからMMT理論とか言ってるのは完全なるボンクラで迷惑
2021/10/02(土) 01:12:31.30ID:s+z61cvy0
>タイムリーに処理する見込みだ
>「米国のようなG7先進国がソブリン債のデフォルトに陥ることは現代では前例がない」と指摘した

願望と憶測
2021/10/02(土) 01:13:48.60ID:9P32f6Ir0
アメリカは資本主義が完全に暴走しちゃっているからな
シリコンバレーがホームレスだらけだし
2021/10/02(土) 01:23:34.55ID:9DtOe0/40
ドルを刷ってる国がデフォルトってw ドルが紙くずになるのかな
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 01:32:41.81ID:RB98MsgP0
>>247
いざとなれば債権国を核で灰にすればいい。

アメリカならMMT理論が余裕で成立するし、
今まで何度もドルを乱発していた実績もある。
2021/10/02(土) 01:55:21.31ID:lC44cbTa0
👀覗いてたらヤバいよなw
500ドルまで落ちる?
2021/10/02(土) 02:23:53.11ID:1xZ/MljK0
>>235
スタグフレーションまっしぐら
2021/10/02(土) 02:25:45.52ID:1xZ/MljK0
>>210
高金利って減価まっしぐらなんだよな
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 04:34:12.01ID:xqXtVJHH0
 




>>232
オバマ民主党のとき。

アメは、法律が原因にしてるけど、
実際は国債金利の上昇だった。

ここからの抜け出しが、
中央銀行法が日米で全く異なっているため
アメだけが難しい。

日本なんて一般のほうは、知らないうちに
抜け出してるからな。




 
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 04:49:38.69ID:xqXtVJHH0
 




>>251

アメだったらばMMT が成立するだなんて、
あり得ない。

アメの場合、中央銀行をロスチャが
支配しているというだけだ。

ロンドンのロスチャ銀行は
王家のコンサルテーション業務を行なっている。




 




 
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 04:50:32.42ID:Af30bYPQ0
株価+500$以上だが>>1
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 04:51:08.32ID:xqXtVJHH0
 




MMTを信じているアホな人々が
ロスチャをもうけさせてくれる。




 
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 04:52:43.73ID:KjRyXDZG0
債務上限小出しに上げるのもうやめたら?
(´・ω・`)
2021/10/02(土) 04:54:59.95ID:ST7mLYBN0
さすがに最終的には合意するだろ
合意しないとやばすぎる
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 04:55:53.68ID:xqXtVJHH0
 




>>237

MMT は、異なる。

MMT はいかなるコストもかからないと、
誰もが信じている。日本でいったら山本太郎のように。

アメに移民が増えた。
アメの人種が変わったのだろ。




 
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 04:59:22.14ID:XSEstjwh0
ポーズですよ、ポーズ。悩んでるふりして結論は一緒。あとはいつもと同じように借金から給料もらって暮らすだけ。
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 05:04:58.01ID:xqXtVJHH0
 




>>201

もうすでに、アメは国債金利が上昇を始めた。

国債金利が上がると、
政府は国債発行が出来なくなる。
デフォルトする。

MMT なんて、信じなければよかった。




 
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 05:14:17.17ID:xqXtVJHH0
 




日銀法で日銀の利益は日本政府に納付する義務がある。
FRBの利益はアメ政府に納付する義務は無い。

日銀は金融緩和をしても国の信用毀損にならない。

日銀の最大株主は日本政府だけど
他の株主構成はどうなっている。
イギリス王家とか天皇家とかなのだろ。

アイスランドは中央銀行を完全に国民のものにした。
EUの中央銀行もだ。




 
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 05:16:24.00ID:GdScs9Tj0
日本のヘンタイ層に真正面から太刀打ちできるかって崇高な段階まで行くとやばいかもな
2021/10/02(土) 05:24:27.18ID:aogXGvlB0
アホのネトウヨ理論なら
通貨発行権があるから問題ない
国の債務は国民の財産だから問題ない
2021/10/02(土) 06:23:19.19ID:asaMy5kW0
>>6
ウリにも売ってくれニダ
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:34:00.12ID:mhx+C0vA0
結局また債務上限プロレスでしかなかったな
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:35:27.47ID:yZOUA+4d0
またプロレスしてんの?
2021/10/02(土) 09:45:31.20ID:6eCww6W70
プロレスになればええけどな
インフレ率から察するに厳しそう
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:19:40.87ID:8gv7fhBf0
アメリカも中国もダメなら世界どうなるの
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:20:23.33ID:7iJ+zha30
金持ちが貧乏人に襲われる正しい世の中になるべき。
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:22:15.08ID:nA1TQIN+0
馬鹿「S&Pを買っていれば必ず上がる」
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:25:53.72ID:V0GJhPvO0
近年、金利が低すぎて困ってた年金資金等が飛び付くから、格付会社の意味がないのが露呈するだけのような。
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:32:29.59ID:pIXZL0aw0
ジャパンマネーが有ります
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:15:50.97ID:X5Am0rnA0
>>3
デフォ
2021/10/02(土) 18:34:00.71ID:3ZkIQagf0
>>241
それが分かる人は一人もいないのが現実
2021/10/03(日) 01:41:13.28ID:vH/MXR1A0
一応10月19日に注目しておくか1960年から78回目なんて毎年毎年めんどくせー
2021/10/03(日) 19:16:43.66ID:jAEUQ6V20
>>271
日本しか無いね
2021/10/03(日) 19:57:46.58ID:jAEUQ6V20
エネルギー、物資の値段は高等
日本はこのままインフレ政策続けてたら死ぬよ?
2021/10/04(月) 02:47:54.16ID:Hcj2N8Xa0
米国のインフレの加速がスゲー
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:05:05.88ID:aUzMfxtU0
さてさて、パウエルが議会でいよいよ
「インフレは一時的ではなく構造的」と認めてしまったんだが
FY2022の財政調整による財政出動が、仮に3兆5000億ドル通ったとして
どんだけインフレになるんだろうねえ
賃金上昇も物価に全く追いつけてないからやばいよ
2021/10/04(月) 10:27:58.84ID:XnjAMSTk0
>>4
債務上限を引き上げて終わり。いつもの煽り。
2021/10/04(月) 10:29:00.40ID:XnjAMSTk0
>>24
トランプも大統領の時に嫌がらせされたから
2021/10/04(月) 10:29:41.14ID:XnjAMSTk0
>>271
先進国随一の最貧国がなんだって?
2021/10/05(火) 00:03:43.52ID:FNxXwHhk0
>>282
スタグフレーションなのかな
2021/10/05(火) 00:07:06.59ID:FNxXwHhk0
どこもかしこもコロナ後のスタグフレーションだらけ
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 06:59:07.90ID:uZ4IbiVw0
毎年このプロレスやってんな
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:05:57.64ID:NvQ8kH7e0
毎年これやってるよね
株初心者を嵌める行事
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:35:19.72ID:UOswobTW0
売電「これから習様と会うつもりだ」
2021/10/05(火) 07:46:22.04ID:HtYjsovi0
共和党が嫌がらせしてるとか以前の問題として、上院民主党から造反が出て来年度予算案可決出来なかったり、上院で民主党共和党合意した法案を下院民主党が否決したり内ゲバしてるんだぞ。
2021/10/06(水) 00:22:32.71ID:ZQE76mAu0
>>282
なーに、他の大国がデフォルトしたり新興国が連鎖で逝けばドル高でウハウハさ
2021/10/06(水) 02:07:40.04ID:YRbHioi80
世界はスタグフレーションに向かっているのかドル高に耐えられない所はデフォなのかな
2021/10/06(水) 09:27:39.42ID:ZQE76mAu0
トランプでもできなかった「サプライチェーンの変更と先進国内回帰」を強制的に行わせるのがコロナ騒動だとすると、そろそろ後進国に決定的なショックを与えると思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています