X



【社会】リニアの立て坑、川崎で完成 深さ94メートル、開業後非常口に [凜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/10/01(金) 19:56:33.89ID:xuYKah3x9
■共同通信(2021/9/30 18:41)
https://nordot.app/816239672487559168

 JR東海は30日、リニア中央新幹線の工事拠点となる立て坑「東百合丘非常口」(川崎市麻生区)が完成したと発表した。リニアは都市部では地表から40メートル以上の「大深度地下」を走る。立て坑はトンネル掘削用のシールドマシンを下ろすためのもので、開業後は非常口となる。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 02:19:30.34ID:9rHJnkbW0
首都機能の移転は日本海側じゃないと
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 02:19:40.91ID:rrF4NQlF0
品川から山梨のど田舎にしか行けないのに
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 02:28:09.61ID:2r/amU0t0
>>102
福井か鳥取で
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 03:55:53.10ID:1zu6fFhj0
等々力の立坑はまだか
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 04:48:41.36ID:+uspUEsU0
コロナの立坑に空目した。
検査受けてくるわ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 04:54:32.68ID:uF8MhY7D0
>>75
あれは当省計画のあった1970年代に完成してれば
もっと安い費用で造られ、とっくに償却済んでたかも知れんのだよな
美濃部って馬鹿知事が「道路を造らなければ車は増えない」ってやって
都内は慢性的な渋滞に悩まされ続けた

石原慎太郎都知事になって漸く前進したが、建設予定地は宅地化が進んで
大深度地下に造らざる得なかったってのが調布で起きた陥没事故の始まり
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 06:45:18.44ID:zeScDf3K0
>>77
大丈夫。南アルプストンネルは工事だけで最悪20年程度かかるからw
で、維持費で大赤字出して終了だろ
あれだけやばいトンネルは常時数十人体制監視は必要だしな
東海がそんな人数割く気はないだろうし
いずれ放り出して国が管理するのが目に見える
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 06:51:11.64ID:+uspUEsU0
>>108
朝鮮学校を各種学校として認可したのも美濃部。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:11:10.27ID:uF8MhY7D0
>>112
石原慎太郎は環八環七に合わせて地下神殿を造って
内水氾濫を抑える方向にでて先の19号台風では
遂に下流である神田川は氾濫を起こさなかった
外環道も地下神殿セットだと思う

多摩川で堤防反対運動で堤防工事が遅れた所だけ
越水して水没したけどね、計画通りだったらそれも防いでたわな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:14:17.69ID:in9kpEku0
>>13
ワシ登山してるから余裕
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:19:34.14ID:HaH5yD6s0
>>56
オフィスとセントラルパークが主なマンハッタンが人口密度低いのは当たり前
東京の都心3区の人口密度と比べないと
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:23:31.80ID:tEXT8NmD0
長野県では南アルプストンネルの本坑工事と
天竜川橋梁工事も着工したぞ
馬鹿静岡県知事もいいかげんアキラメロン
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:26:55.04ID:pj5MeMIf0
フロンターレの練習グラウンドのすぐ横だよな
毎朝の通勤用裏道のすぐ脇だわ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:32:11.99ID:jDp49ZW80
>>82
東海のリニアサイトを見てくれや。他社でこんな詳しいの見たことないよ

リニア報道とは川勝や難波の薄汚いニタニタ笑いであると勘違いされてるが
本当はリニア車輌技術について報道するのが王道なんだな

速く速くアンチリニアが完全永遠に消え去り、リニア超新技術についての報道が競ってなされる平常運転に早く復帰してくれ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:38:34.19ID:zfXnKdc20
>>119
リニアは早くできて欲しいが、水問題ではJRは前科あるから信用されてないのも判るんだよなあ。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:51:02.44ID:HY8h/4tg0
>>71
外環に比べると、径が小さいのと
武蔵野台地という台地なのに表層地盤がそこまで硬くないところを通らないから
可能性はかなり低いね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:51:55.94ID:+tJD1khE0
完成したところで、黒字化無理でしょ。
新幹線すら需要が戻らんのに。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:07:14.40ID:0RdX2Jtm0
この立て坑によって民族の生気を奪い取ろうとしている。
抗議する ニダ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:12:32.35ID:Zk+rdnYI0
5,6年の遅れは折り込み済
次の静岡県知事選挙では細野が立つ
そこで川勝に負けるようだともう強制代執行だろう
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:33:23.58ID:aHRzhd6w0
>>24
>>54
そうです
その前の道路をそのまま東に数キロ行った所で犬蔵非常口が工事中

>>28
東海は否定してる
それに関東車両基地の工事開始の目処がたってない

>>48
どの立坑も非常口として活用

>>58
品川〜橋本
通勤電車走らせた方がいいね
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:58:01.40ID:2r/amU0t0
>>108
>>111
美濃部はノイジー・マイノリティーに弱かったのか
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:01:08.19ID:E5D9Gbfj0
春日三球・照代の新ネタかよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:02:43.62ID:PRq/ayQr0
>>108
後継知事たちが車を増やさない社会作りを放棄したからだよ
インフラ不足の土壌に一極集中させれば道路もパンクする
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:32:23.30ID:+KM1jBtt0
>>125
細野豪志氏と選挙で散々負かされてきた自民党静岡県連は犬猿の中である。
細野氏が環境大臣時代、大井川流域自治体を含む静岡県内の自治体は、東日本大震災で発生した災害廃棄物の受け入れを全国の自治体が拒むなか、
東海地震と浜岡原発を抱える静岡県は他人事ではないからと積極的に受け入れて処理した。
そういう意味で細野氏は大井川流域自治体に恩義があるわけで、住民の意向を無視するわけにはいかないと考えられる。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:36:16.31ID:+KM1jBtt0
>>125
誰が代執行するの?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:37:03.17ID:lgUlRYZO0
リニアとかは再生可能エネルギーだけで走るん?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:40:52.18ID:fivGbSoB0
出張メチャクチャ減ったしなあ
仮にリニア完成したとしても利用者数とか伸びなそうなんだが
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:46:24.79ID:+KM1jBtt0
>>132
N700系新幹線の4倍以上の電力を使用するらしいので、浜岡原発の再稼働は必須だと思う。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:46:44.91ID:aHRzhd6w0
>>76
片平非常口は遺跡発掘で大幅遅れ
あと少しで作業用道路が完成するところ

>>90
実験線ですら用地買収に苦戦して全線での試験走行開始までに20年かかってるね

>>106
先月はまだ掘ってたからまだだろうね

>>110
JR発足当初リニアをやると会社はどうなるかと試算したら赤字とでた
火災はリニアはナショナルプロジェクトとしてやらなければいけないと言っていた
そして財投受けることで準ナショナルプロジェクトになってる
この先、工費が膨れ上がればナショナルプロジェクトになるね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:50:24.92ID:aHRzhd6w0
>>118
それは片平非常口
隣に高校あるけど授業妨害になりそう

>>120
小野路非常口の工事中に小野路共働学舎の井戸が2本枯れたらしい
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:57:33.04ID:+uspUEsU0
>>129
都心に入る車を減らすための外環を作らなかった美濃部の罪は重い。
しかも公共交通機関である路面電車を廃止すると言う矛盾に満ちた施策もやってのけた。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:27:42.10ID:zfXnKdc20
>>136
マジか!あのクリクラの斜向かいのトコだよな
隣の納豆工場とかも地下水使ってるんじゃ無いのか?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:25:58.54ID:21KytmsT0
>>13
車椅子には無理なんで非常用発電機で動くエレベーターとか付いてそう
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:28:58.65ID:21KytmsT0
>>122
オール地下や屋根付き高架なら台風でも走れそう
飛行機も新幹線も在来線もダメな時でも走れるとか
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:32:00.59ID:BVyFwYT60
リニア新幹線が完成する頃には、需要が激減してんだろうな
会議はリモート、帰省は高速道路を自動運転・・・ってことになってそう
そんでタバコ値上げしてリニアの借金返済にまわしたりしてる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:34:10.97ID:nmnE9ZKi0
>>136
麻総(偏差値40)は近所で評判が悪いし気にしなくていいです
どうせ勉強なんかしませんから
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:36:28.57ID:gcxwgKmv0
94メートルってな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:36:51.61ID:+N1XsZRq0
>>21
>>5は自称港区民の田舎ものだから仕方ない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:38:06.81ID:5mDtgjQD0
>>24
あそこのこと?

ちょうど地下鉄駅ができるから、
リニア田園都市駅として造ったら?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:38:22.69ID:r/aj++Tk0
>>5
同じく川崎市武蔵うんこ小杉
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:38:27.90ID:gcxwgKmv0
>>134
電力≠電力量
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:39:05.98ID:QSSg4lal0
>>27
リニア開業後は東海道新幹線が空くから、京都までもうすぐ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:40:56.84ID:nmnE9ZKi0
このリニアで面白いのが、横浜市営地下鉄の延伸のルートと重なるんだよね
地下鉄のほうが上になりそうだけど、陥没事故とか起きそう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:43:10.79ID:fQk19vO+0
シールドマシンというのは見せかけ
独立戦闘国家カワサキ国の地下で
海底軍艦轟天号を建造するつもり
(´・ω・`)
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:43:13.71ID:QSSg4lal0
>>27
北陸新幹線が京都、新大阪、名古屋リニアにつながるのは、
リニアが2037年に新大阪まで開業した後、
米原から東海道新幹線に乗り入れてから。

リニアと北陸新幹線が名古屋駅で接続するから、北陸もどえりゃー便利やで。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:45:01.13ID:gcxwgKmv0
横浜市営地下鉄民など
空中に放り投げておけ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:06:26.20ID:nEBKvsIw0
水源壊しが正しいなら日本中の水源を破壊しても問題なしになるが
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:01:04.42ID:4eLN9p330
「縦坑」じゃないの?
国語能力をここの立て子に望むのは酷かもしれんかを
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:31:04.73ID:jOCPpNgH0
>>157
どっちも使うみたいだけど「立(て)坑」の方が普通のようだ
あと竪穴式住居の「竪」を使って「竪坑」でもいい
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:31:56.24ID:/Pnn9Wxv0
非常口をいざ使用するとなった時、
中で避難中の客が酸欠が起こさないことを祈るw

まぁ現実みのある所、メンテ等用途の搬入出EVと非常等階段の構成になるのかな?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:42:58.17ID:uQv23Tu10
>>161
避難通路は加圧されるみたいだから、その辺は大丈夫じゃね?
アクアラインの避難通路と風の塔みたいなもんだろう
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:58:43.18ID:aHRzhd6w0
>>158
1月に放送した池上彰の番組では北品川から等々力まで4月から掘り始めて5年かかるといってたがまだ掘り始めてない

一箇所で掘るのではなく
北品川
梶ケ谷
東百合丘
小野路
4箇所に分けて掘る
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:53:21.55ID:+tJD1khE0
撤退するなら、今。
採算見込みの無いものに投資をするのは
経営者失格
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:58:54.65ID:803yHPHO0
>>13
蜘蛛の糸の話みたいになりそうw
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:00:08.63ID:XqpyfRq20
>>163
静岡がゴネなくても2027年開業は絶望的じゃね。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:41:00.85ID:xdiuazua0
まだタテクイだからね
掘らせてたまるか
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:44:18.61ID:JgPMDq5o0
向こう側に建っている建物は関係あるの?
関係ないなら紛らわしいわw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 05:56:31.60ID:5nkWZQlJ0
>>168
その通り、2027年に間に合う工区は殆ど無い
例えば関東車両基地、ビオトープ含めて10年かかるのにまだ工事契約結んで無い
倒壊は工事の遅れを静岡のせいにしてるだけ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:54:06.44ID:tAZ2vYu70
>>168
JR東海が静岡が悪いと誘導し馬鹿が静岡を攻撃する
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:21:06.36ID:6NteC7wT0
リニアは乗客に94m登る体力がないと拒否られるんだな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:47:18.25ID:mGckkFWu0
もうリニアの需要ないよ。
高度な事業ほどリモート。それにネット営業、リモート設計、WEB帰省に墓参り
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:52:27.99ID:SiM58dM40
>>133
新幹線と乗客の奪い合いになるだけだな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:12:33.46ID:S4wJ0jYX0
これから電力供給力低下するのにリニア浮くの?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:20:48.45ID:897gOlkP0
安倍政権の目玉政策としてメガリージョン計画というのがあった
リニアを使って東名大阪を一つの都市にすると移動需要が激増するはずだった
橋下徹とかも大賛成していたのだが
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:38:21.86ID:U10wIGsq0
>>175
それなんて土合駅
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:38:45.16ID:mXTuI7bu0
折角掘ったんだから放射性廃棄物の最終処分場にすればいい
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:41:48.83ID:SsZfwo/y0
>>64
すれ違いもできないし、外部電源すら供給できない、電気バカ食い

こんな酷い代物を老害の人生の花道のために強行するJRトンハイ(笑)
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:52:20.70ID:U+WQ/XZ90
>>173
中国べったりの静岡県知事が難癖をつけてるから遅れてるけど
国の直轄にしてしまえば開通が早くなる。
パヨを選んだ静岡県民はアホ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 19:00:23.06ID:mXTuI7bu0
>>185
リニアに思う存分乗りたいなら中国に引っ越せyo!
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 20:27:09.98ID:4XDpOb150
>>186
そうして事故したら埋められるという…
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:17:37.19ID:M6TKdCAj0
>>179
在来線と客の取り合いになるだけ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:23:48.36ID:RV8EUeVa0
>>185
通す代わりに
期限なしに毎年毎年国でもビビる賠償金だけど頼むわ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:24:01.75ID:HQQUBCT40
大雨で水流れ込んだら最後だな
車両ごと溺れ死ぬ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:31:45.16ID:aEi0tsqo0
>>40
ビジネスの輸送需要は戻らんよ
リモート投資は出張削減で回収するわけだから
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:33:35.94ID:aEi0tsqo0
>>179
平行新幹線を第三セクターに移管してはどうだろう






そしてJR東と西が共同運行w
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:35:32.68ID:DyNsmHye0
>>142
自動運転の車は高くて買えない人間が出てきそう
そもそもリニアと競合するのは飛行機だろ
それもレガシーキャリア
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:43:18.77ID:bEtuC3p70
なんだかんだいって、時間がかかっても景色が見える新幹線のニーズは減らないような気がする
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:55:32.49ID:6mmwwgHN0
リニアの連接は逐一中国に許可とっているのか?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:59:16.74ID:s5v5N1VZ0
ホントにリニア通す気なんだな…
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:13:40.98ID:aA7e4mem0
>>198
それはコンコルド効果
サンクコストバイアス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況