X



【福岡】「認証マーク?関係ない」宣言解除の夜に酔客戻る 営業時間巡り混乱も [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/10/02(土) 07:01:11.38ID:OSXT0Bdu9
 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が1日、全面解除された。全国に宣言や重点措置が出ていないのは約6カ月ぶり、九州では約2カ月ぶり。福岡県の繁華街は酔客でにぎわったが、十分な対策を県が認めた「感染防止認証店」かどうかで営業時間が1時間異なるため混乱もみられた。「無視して営業する」という店もあり、制度の形骸化が懸念される。「第6波」を見据え、感染対策には課題が残りそうだ。

 空が暗くなり始めた午後6時。福岡市・天神では居酒屋を探す人の姿が目立ち始めた。大学4年の女性(22)は「やっと飲めてうれしい」と話し、友人とのれんをくぐった。

 「久しぶりに電話予約が続いている。これまできつかったのでありがたい」。居酒屋「enjoy teppan! TAMI」の店長川本康生さん(40)は認証店を示すステッカーをドアに貼って客を出迎えた。制度が始まった7月に申請し、届いたのは9月中旬。閉店の午後9時まで客でほぼ埋まり「にぎわいが戻りそう」と笑顔を見せた。

 同じく7月に申請した別の居酒屋は、県の確認作業が遅れて認証が間に合わなかった。この日、予約の電話に午後8時閉店を告げると断られるケースが続いた。店員は「対策は整えているのに不公平。1時間の差は大きい」。県内で認証を受けたのは申請した約9300店の3割にとどまる。

 認証制度は全国で進むが、解除に当たっての対応はさまざま。東京や大阪は認証店のみに酒類提供を認め、熊本県は認証店には時短営業を要請しなかった。

 福岡県では認証の有無の差は小さいため「1時間ならばれないので、午後9時まで営業する」と話す非認証店や、「時短要請が14日までなら申請しない」という店もある。

 県の担当者は「感染状況次第で時短要請の延長もあり得るし、将来は活用のあり方が変わるかもしれない。感染防止を徹底してもらう意味があるので全店が申請してほしい」と話す。

 客側の受け止め方も人それぞれ。認証を受けたなじみの店を訪れた同県久留米市の女性(57)は「おいしいだけでなく安心があるから来ようと思った」。仕事帰りに同僚と飲みに来た会社員の男性(32)は「認証マーク? あってもなくても関係ないですよ。できるだけ遅くまで飲める店に行きます」と夜の街に消えた。(平峰麻由、平山成美、森井徹)

西日本新聞 2021/10/2 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/809612/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:24:36.60ID:WxR90DRw0
>>88
予想以上に感染者数が減ってしまい、実証実験参加のメリットがなくなったので先行き不透明
実証実験参加で店側に営業時間延長のメリットがあったけど、緊急事態宣言解除でメリットがなくなった
ただし実験内容はワクチンパスポート確認と店舗内で分離によるオペの流れだけで、本気度はかなり低い

日本はイギリスみたいに全面解除しかなさそうだな
感染しても自己責任
とっとと5類に格下げするのが妥当
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:36:28.58ID:nI5LNaak0
まぁ、認証マークとやらの何処に科学的根拠があるのかと小一時間ほど・・
ま、意味なんか無いに決まってるよな、タダの気休め、店側が協力金貰うだけの仕組み、利用者には何も関係あるはず無い
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:36:46.45ID:dv2q0/580
>>67
コロナ禍でしゃべる必要ある?
しかも営業は一方的じゃん
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:45:50.36ID:y6GcBNa00
居酒屋は全国一斉に営業停止させないとな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:57:32.76ID:c7GcnpL30
>>105
自粛はもう終わりだ、普通の生活に戻る
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:59:11.10ID:vxyCGhD/0
今年は忘年会やるんか
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:13:29.14ID:tF58xrMP0
ワクチン接種終わってるなら、ワイは咎めん
そもそも、そういう類の話だったはずや、ワクチンは
接種終わっても自重しろ、という話は、無かったはずだ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:22:43.72ID:N0bhzJ5+0
福岡の水商売って工藤会の認証も取らないと営業できひんのやろ?w
憐れっすなあ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:27:19.49ID:BcCIv1Fh0
認証なんて予算消費するための口実だからな
予算使わないと政府に怒られる
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:49:11.66ID:dv2q0/580
>>108
自重じゃなくて感染対策の継続だったと思うけど。自重とは全く違うぞ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:56:17.08ID:MtypvkoI0
ワクチンの有効性はなくなる。
世界中で対策してれば下火になる可能性があるが、
イギリスやアメリカがあれでは、必ず抜け出す株が日本にもやってくる。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:03:33.45ID:ziv7du1l0
修羅人は酒を飲ますと息を吹き替えしてコロナ拡散しまくるからな
酒を止めれば一瞬で終息このルーティンに乗ってしまってる
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:11:44.19ID:tGBTOaP+0
言われた事も出来ないなら、飲食店の営業許可取り消せば良いだけだろう
許可した通りの営業出来ないなら取り消しの対象になる
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:14:43.81ID:a1rl0T/v0
チョンの街
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:00:54.80ID:TEZ+F39L0
これさほんと営業時間明記してない店多すぎ
今回の件で飲食関係はバカとあぶり出されてる
何のためにネットがあるんだよバカが
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:32:50.79ID:pX3vwiTy0
福岡らしい記事だな
天神だけじゃなく久留米も賑わったのかw

熊本の下通や鹿児島の天文館なんかも賑わってるんだろうな
九州は全体的に飲み歩きの文化が根強い
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:35:21.77ID:pX3vwiTy0
>>118
お水関係なんか、コロナに関係なく20:00〜LASTなんて感じだな
(1:00ならグレーゾーン、2:00ならアウトなので正確に書けない)
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:39:15.19ID:xfJetpA10
認証店なんて
気が重くて全然行く気がせん
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:53:12.47ID:c5xhPESN0
店でしか飲めないような特殊なニッチな酒なら、店で飲むのもわかるけど
簡単に入手できる酒を外で飲みたい、という風習は理解できないな
飲酒解禁も、キャバクラ解禁も、風俗解禁も同じような感じだ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:56:56.69ID:PXLfIhb20
外飲みの連中は感染しても医療にかかれないようにすれば医療負担も減るだろ
重症化したら安楽死でいいよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:59:59.15ID:X5Am0rnA0
アル中ばっかだな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:00:57.79ID:c5xhPESN0
>>121
人口当たりの自己破産者数の県別ランキングでは、九州沖縄のほとんどの県が
全国平均を上回っているのと関係あるかもね
東北・北陸・四国(高知以外)は少ないので、所得というよりは自己制御力
が反映しているような気がする そういえば、高知も酒飲みが多い印象だな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:15:12.54ID:805oejQ50
コロナで死ぬより銃撃戦で死ぬ確率の方が高い
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:20:09.06ID:pX3vwiTy0
>>124
同じ酒でも美味しい料理と合わせられたり、綺麗な女の子がいることで
価値が高まるってのはあるとは思うぞ
コロナ禍の中リスクを取ってまでやることではないけれど

自己破産者数の多さには、パチンコの盛んな県が多いってのもあるかも
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:46:52.09ID:lMVWk4ak0
美容室、マッサージ、風俗でも感染しないんだから時短とか無駄、大手でやってる対策すれば感染なんてしない。そもそも若者が重症化する可能性は交通事故より低い。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:51:19.20ID:EuF6VRBb0
>>129
パチンコ好きでも貯蓄額が全国最上位クラスの徳島県という例もあるからなんとも言えない。
ただ、そのイビツさが糖尿病率No.1というのに何らかの関係があるのかもしれない。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:29:41.85ID:dlLKxI6E0
>>69
それはない!九州人は全国の人よりもはるかに頭がいい その理由は九州以外のラーメンよりも欧米人はベトナムのフォーの方が美味しいって言ってるけど九州を代表する臭くなくて美味しい豚骨ラーメン一蘭 一風堂 龍の家とかは欧米人はベトナムのフォーよりもはるかに美味しいって大絶賛してる しかも世界で一番売れてるタイヤは九州発祥のブリジストン それに比べてて全国のタイヤは世界で全く売れてない(泣)要は九州人は日本で一番頭がいい
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:47:09.04ID:tz2RHYQ30
>>26
10月ぅはコロナ開けで酒が飲めるぞ〜、酒が飲める飲めるぞ〜、酒が飲めるぞ〜。
11月ぅはリバウンドで酒が飲めるか怪しいぞ〜、酒は飲める飲めるか〜、酒は飲めるか〜。
12月ぅは第六派で酒が飲めないぞ〜、酒が飲めない飲めないぞ〜、酒が飲みたいぞ〜。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:33:01.93ID:Wn0++7kP0
>>1
コロナ渦でも安定の修羅っぷりだな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:40:34.55ID:GZpKSuiC0
しばらく酒を飲んでなかったらめっぽう酒に弱くなってしまったよ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:46:02.78ID:lSantJgK0
この後の福岡県でのコロナ患者数が減り続けるなら、営業禁止しての蔓延防止対策に効果がどんだけあったのかって話にどうしてもなっちゃうね。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 06:59:09.48ID:5GdhHm2A0
個人的にはまだ飲み屋へ行くの怖いかな
都内も言うほど人入ってなかったし、もう外で飲む事を忘れた人も多いのでは?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 08:12:59.35ID:ZAOxwtHa0
密室で他人の息吸い込んだら感染するのが一番の感染源なのバレてますし
そこさえ避ければ後は手からの感染防げばかなり抑えられる
ライブハウス居酒屋スポーツジム辺りは残念ながら行きたくないでござる
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:08:15.63ID:NjeSOHrQ0
>>140
新宿あたりの居酒屋で思ったより客がこなかったなんてニュースもあったな
一方で若者の多い渋谷では人が増えたようだが

どこにでも慎重な人もいればウェーイ系もいるわけだが
全体としてみると東京と福岡ではギャップがあるように感じる
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:29:04.56ID:6MtaMUI+0
もうそんな昭和な商売は通用しないよ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:51:22.92ID:ptyFMspG0
そもそも効果を科学的に調査分析してねぇんだよね
なんとなく効果ある感じじゃね?
みたいなので1年半やってる

マスクも同じ
みんなでマスクして死者何人減らせたのか
なーんも数字出してない
気分だけ

普段ソースだエビデンス言うてる連中がここ突っ込まないのが不思議でならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況