X



【北海道】83歳トラクター修理の達人 約100年前のエンジン復活 燃料ポンプ自ら設計 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/10/03(日) 07:38:06.86ID:fi9WPovq9
十勝毎日新聞 10/2(土) 13:13

【北海道音更町】
町万年基線28の元農業茂古沼一(くに)さん(83)は、業界で知られたトラクター修理の達人。これまでに1000台以上を手掛け、型式の古いオールドトラクターの依頼が十勝管内外から寄せられる。9月も約100年前の英国製トラクターの修理が舞い込み、エンジンが掛かるまでに復活させた。

 茂古沼さんは、一級農業機械士の資格を持ち、オールドトラクター保存会の会長も務めている。自身も古い型式のトラクターを20台以上所有している。「エンジンが掛からなければトラクターとは言わない。トラクターは動いてこそ」が持論で、これまでにもオールドトラクターの修理依頼が各地から寄せられており、ボランティアで応じている。

 9月下旬には、上川管内上富良野町にある土の博物館「土の館」から、展示保存している旧フォードソン社製のF型トラクターの依頼があった。3年前にも修理した車両だが、エンジンが動かなくなったという。自前のトラックで同館まで取りに行き、自宅で修理した。

 約100年前に製造されたF型トラクターは、鉄車輪で、燃料タンクは2つ付いている。ガソリンでエンジンを温め、動かす時は主燃料の灯油にスイッチで切り替える。前回の修理では、もともと付いていなかったキャブレターを新たに作って取り付けるなどし、ガソリンだけで動くように改造した。

 現在は製造元がなく、当時と同じ部品を入手することはできない。動かすためには必要な部品を自分で考え、業者に発注して取り付けている。今回も故障箇所を見つけて、燃料ポンプなどを自分で設計し、業者に作ってもらった。

 依頼があってから10日ほどで修理を終え、1日にエンジンを掛けると、「ブォォーッ」と年代を感じさせる大きく重い音が響いた。「一発でエンジンが掛かったのには驚いた。最高に調子がいい」と茂古沼さん。トラクターはあと数日間、エンジンを掛けて試運転し、来週中に同館に引き渡す。(内形勝也)

https://news.yahoo.co.jp/articles/69cc8be0e0d5cf7dd295411f4f26fa41178f077c
修理した約100年前の旧フォードソン社製F型トラクターのエンジンを掛ける茂古沼さん
https://i.imgur.com/PNkVDmK.jpg
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:51:41.63ID:NW6mNbY20
圧縮は調整が必要だが
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:56:00.15ID:zLrHkTPV0
>茂古沼一(くに)さん
どこが(くに)なのかわからんというね
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:58:39.00ID:KdbGvmVY0
ええ趣味やな
YouTubeにレストア動画あげたら見てしまいそう
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:01:46.06ID:zLrHkTPV0
燃料ポンプってダイヤフラムのアレか?
最初見たとき理解不能だったわ
自分で空気吹き込んでみてやっと理解できた
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:40:52.55ID:+jGw6YtU0
アメリカかぁ、戦時中ディズニーのテレビをもう観ていたぐらい凄いもんな。
最近驚いたのは戦前の横浜にフォードの工場があったんだってね、よく戦争始めたもんだよね。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:41:51.80ID:xH0imFz20
トラクターは長持ちするよなあ
ウチのトラクターも30年以上使ってる
誰が付けたか分からない「TWINCAM24」とか「TURBO」のエンブレムが付いてるけど
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 12:05:19.26ID:RgyHf/Y20
♪風に逆らう 俺の気持ちを 知っているのか 赤いトラクター

うちのトラクター、調べたら製造会社が消滅してたわ。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:50:40.94ID:Hphgmd1L0
>>184
壊れやすい部分を設計し直したわけだから、その可能性が高い
キャブをポン付けならそんな手間要らなくない?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 16:04:29.02ID:gm9i2iLS0
>>213
予想ではマニホールドを新キャブ用に作ってもらったんだろうと思う
マニホールドくらい自分で溶接して作れよって思うんですけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況