X



【米国】来園者の女性、4.38カラットのダイヤ見つける アーカンソー州立公園 [oops★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2021/10/04(月) 21:06:45.26ID:GjtTVXeC9
https://www.cnn.co.jp/storage/2021/10/04/8e7db850761d7642937dabf95430f4e8/t/768/432/d/found-diamond-crater-of-diamonds-state-park-super-169.jpg
米アーカンソー州の州立公園を訪れた女性が4.38カラットのダイヤを見つけた/From Arkansas State Parks

(CNN) 米アーカンソー州にあるダイヤモンド・クレーター州立公園でこのほど、4.38カラットのダイヤモンドが見つかった。発見したのは来園者のノーリーン・レッドバーグさんと夫のマイケルさん。

公園で本当に何か見つかるとは考えておらず、ダイヤモンドを拾ったときも、何を発見したのか確信が持てなかったという。

公園が発表した声明によれば、レッドバーグさんは「そのときは、それがダイヤモンドかわからなかった。しかし、きれいで輝いていたので、拾い上げた」という。

公園の責任者によれば、ダイヤモンドは「ジェリービーンズくらいの大きさで、洋ナシの形をしており、レモネード色をしている」という。

同公園の来園者は発見したものを持ち帰れる。1906年以来、7万5000個以上のダイヤモンドが発見されているという。

今年に入って登録されたダイヤモンドの数は258個。1日あたり約1〜2個の割合で、合計すると46カラット以上になる。

昨年9月には、アーカーソー州の男性がこれまでに同公園で見つかった中では2番目の大きさとなる9.07カラットのダイヤモンドを発見していた。

今回のダイヤモンドはそれ以来見つかった中では最大のものだという。

2021.10.04 Mon posted at 20:15 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35177528.html
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:32:30.11ID:W5bat8bQ0
- ダイヤモンドより硬い!

と言われる俺がきましたよ!
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:36:32.59ID:SJMNR8pg0
>>21
価値を決めるなら下取り価格まで責任持てと思う
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:39:09.04ID:8qiTtKIT0
>>17
そこでとれるの石炭やないかい!
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:55:10.54ID:qm6rGM3c0
これ隕石衝突由来のやつかね
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 01:20:31.01ID:K8eRsmQW0
金額書いてないから価値はそんなに高くは無いんだろけど良い記念になったわな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 03:39:34.60ID:932gUqgM0
>>1
掘り出したんじゃなく落ちてるもんなのかw
南極の隕石並みワロタ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 03:46:00.73ID:932gUqgM0
>>64
地中海に潜るしかない
運が良ければローマ時代の沈没船から金貨が見つかる

アマチュアのダイバー、古代ローマの硬貨を大量発見 スペイン東部沖
2021年9月24日 CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35177064.html
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 04:53:23.12ID:l2dEMBJD0
>>37
>お前らは結婚したことないから知らんかも知れんが
願望を押し付け優位に立ちたがる奴って、悲惨な人生を送ってる裏返しなの?
ダサい姿は似合ってるよ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 05:08:54.98ID:A/RX36Lp0
15,330ドルだってさ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 05:21:10.43ID:/ULnwK9e0
>>76
スズキアルト買えるじゃん
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 05:31:33.89ID:1EpZejgM0
改めて金ってすげーよな
最近はビットコインだのなんだの言ってるけど1000年後も価値が残ってんのは金だけだろ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:28:12.61ID:ohxThoVU0
 ダイヤモンド、買うときは超高価だが、処分しようと
売るときは超安値、二束三文の世界だぞ。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:35:54.73ID:BFFCh4K30
>>9
2021年10月3日7日間平均感染者数

日本 1,442
韓国 2,318

だって。韓国の人口って日本の何倍あるんだっけ?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:54:28.97ID:DwTMs08v0
>>83
ジュエリーの値段のほとんどは手間賃だよ
素材の価値なんて10分の1くらい

ダイヤの評価のポイントは色々あるけど
資産価値があるといえるのは1カラット以上でトップカラーと言われるものだけと思ってたほうが良い
カラーダイヤはちょっと様相が違ってきたけどな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:02:53.37ID:D+kyX73L0
>>84
売る時に素材の価値だけになるということ?
木工細工の美術品が転売時は素材の価値だけになる、
なんて聞いたことがないぞ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:23:16.22ID:VM6JUYWK0
この世界の詐欺師の中でトップ3といえば
紙切れをお金と呼び価値を持たせたやつと
石ころに名前をつけ宝石と偽って装飾したやつ
あとは知らん
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:25:03.82ID:HIBLETZY0
何のマテリアだろうな?
せんせいこうげきかな?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:29:47.08ID:DwTMs08v0
>>85
身につける物には流行り廃りがあるからね
フランスの高級ジュエラーの品なら古い物でも美術品的な価値はあるだろうけど
日本の一般人が買うような100〜200万くらいなものだと実用品に近い

価値の変化は車と同じような感じととらえると理解しやすいかも
中古のコモディティ商品にゃプラスアルファなんて付かんのよ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 14:12:00.71ID:D+kyX73L0
>>89
美術品と実用品の違いということね、なんとなく理解
…でも騙されてる感あるなあw

ドラマによくある
「母が結婚した時の記念品です、これで依頼料になりませんか」ってシチュを素直に信じてた俺は悲しいぞ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 15:32:59.28ID:zOiPClkL0
鑑定書、よく見てみれば鑑別書、
ダイヤモンドあるある
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 15:36:21.91ID:TkRW3OaL0
   │
\     /
  彡⌒ミ
 (´・ω・`) ダイヤかと思った?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:00:17.85ID:I+Q0NRgb0
客寄せにしては金かかってるな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:02:18.26ID:xFNr/oS/0
>>91
> ドラマによくある
> 「母が結婚した時の記念品です、これで依頼料になりませんか」ってシチュ

これは没落した旧家のお嬢様が所有してた良い品っていうテイなら成り立つのでは
現在の価値なら1000万2000万くらいのやつ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:11:59.03ID:695gOG200
おー、公園で見つかるダイアモンドといえばね
ダイヤをめぐる群像劇であるGTA4の外伝、TBOGTのラストなわけだけど
(余談だがGTAシリーズの最高傑作はこれだと思っているw)
まあ今回のニュースはそういう意味の「公園」でも「ダイヤの発見」でもない。
天然のそれが見つかったってわけだ。おめでとう!

特に発見者は女性? かの国では"Diamonds are a Girl's Best Friend"という
聖句もあるからなあw ついでに"Gentlemen Prefer Blondes"ともねwww
これが我が国の文芸になるとダイアモンドに目がくらんだ女の子は
熱海の浜辺で学生服の兄ちゃんに金色夜叉にされちゃうんだからおっかないw

ま、そういうフィクションネタはともかくとして
>同公園の来園者は発見したものを持ち帰れる。
>1906年以来、7万5000個以上のダイヤモンドが発見されているという。
とか
>今年に入って登録されたダイヤモンドの数は258個。
>1日あたり約1〜2個の割合で、合計すると46カラット以上になる。
って記事を見ると夢が膨らむね。
チャンスの国、"Land of Opportunity"のアメリカのゴールドラッシュは健在かw
明白なる天命、マニフェスト・デスティニーwww

>>93
金剛石のように(?)かわいいAAなので評価するwww
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:51:59.44ID:MdW7yYsW0
>>93
彡 ⌒ ミ ゴシゴシゴシゴシ
( ´・ω・)っ))
/ ミつ彡⌒ミ
 .. (´・ω・`)

彡 ⌒ ミ
(`・ω・´) +゜。.:*
/ つγ ⌒ ヽ+。:.゜
 ..  (´・ω・`)
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:43:05.44ID:UyE8yb6u0
>>99
なんぞこれw
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:15:27.83ID:MwMOM7ur0
このスレの話題は前に書いたんでカキコにレスをすると
>>99 くんのハゲネタAAは面白いねw 評価したいwww
(ところでハゲネタAAといえば+板でも一時期ハゲスレが
 風が吹いて散り行く毛髪のようにそこら中に飛散していたもんだがw
 最近はあまり見かけないね。まあいいけど。)

で、99くんのAAをみてさ、ふと「瑠璃も玻璃も磨けば光る」なんてね、
いろはカルタの一節を思い出したw いや懐かしいwww
え? 照らせば光るが正しいって? そうだったっけ?w
ま、キッズのみぎりは瑠璃ってなに? 玻璃ってなに? と思ったが
要するにガラスのことです罠。ビードロ、ギヤマンwww

ところで、いま改めて調べてちょっと驚いたんだけど
ギヤマンって厳密定義はともかくガラスのことなんだけどさ。
もともとはダイヤモンドのことって知ってました? ウリは今知ったw
まさに>1は金剛石、ダイヤモンドの話なんでいや丸く収まりますたなwww
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 23:11:03.21ID:Pr5HrT6V0
>>101
お前は相変わらず「チミ」とか「くん」とか「評価する」とか上から目線で偉そうに書いてんのな。

そんなだからお前は実社会で役立たずのゴミクズだって逆にバレるわけよ。
あの異常なカタカナ語の量もそうだけどな。

最近5ch始めた初心者と違ってお前の場合、
非常に恥ずかしい事に「ガイシュツ」とか「ふいんき」とか今更どうでもいい書き方で古参を演出しているわけだからさ。
その知識のある奴がそういう言葉を使うって事は「上から目線でマウント取ってる」って主張していると同義なんだよw

言われた相手が許せばいいってもんじゃねえぞ、人格の歪んだアスペルガー爺さん。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:23:17.03ID:niUBOeXy0
とりあえずダイヤなんと木炭を圧力鍋に入れて
72時間加熱すれば出来る
高校のクラブ活動で作った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況