X



【悲報】裁判長「弁護人はノートパソコンを法廷内の電源につないではいけない。“国の電気”です。自前の電気でやってください」★3 [ネトウヨ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ネトウヨ ★
垢版 |
2021/10/06(水) 12:39:52.63ID:IivsrQlf9
 弁護人は「国の電気」を使ってはならない――裁判長の命令で、パソコンを法廷内の電源につなぐことを禁じられた弁護士が、「刑事被告人が弁護人の援助を受ける権利を侵害する」として、異議申立の手続きを行っている。裁判所にもITツールが導入されつつある今、時代に逆行するとも言える、驚きの処分だ。

「公判前整理手続きで電気を使うのは筋違い」?!

 電気の使用を禁じられたのは、高野隆弁護士(第二東京弁護士会)。同弁護士によると、”事件”の経緯はこうだ。

 9月27日午後1時半過ぎ、横浜地裁403号法廷で覚せい剤を密輸したとして起訴され、否認している被告人の4回目の公判前整理手続きが始まる直前、景山太郎裁判長がこう命じた。

「国の電気ですから、私的とか、仕事上かもしれないけど、自前の電気でやってください。そのように各地の裁判所でもしています。公判前整理手続で電気を使うのは、筋違いだと思います」

 景山裁判長は、公判前整理手続きの2回目から、弁護人が法廷内の電源を使うことに難色を示していた。4回目で、とうとう正式に禁止を言い渡すに至った、というわけだ

 高野弁護士は、それが正式な裁判所の処分であることを確認したうえで、異議を申し立てた。しかし景山裁判長は、「異議を棄却します」ととりあわなかったため、高野弁護士は東京高裁に異議申立の手続きを行った。

PCは弁護活動に必須の道具

 刑事事件の経験豊富な高野弁護士は、これまで全国各地の裁判所で弁護活動を行ってきた。法廷では弁護人席にある電源タップに電源コードを差し込んでノートパソコンを使用するのが当たり前になっていて、これまでどこの裁判所でもクレームを受けたことはない。同じ横浜地裁でも、別の裁判長が担当する事件の公判前整理手続きでは、何事もなく電源を使えた、という。

 高野弁護士は、弁護側の書面や証拠だけでなく、検察側の書面や開示された証拠、裁判所の決定などもすべてpdf化してパソコンで管理。もはやパソコンは必須の道具だ。裁判所が証拠の採否を決め、双方の主張を整理する公判前整理手続きでも、書面や書類を確認したり、メモを採ったりするのにパソコン使用は欠かせない。

以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20211005-00261736
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633487158/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:12:23.01ID:sjE9RWg50
>>891
国じゃ?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:12:24.80ID:8GVSq0+I0
>>850
その例えずれてね?
弁護人席にある電源タップは電源を必要とする機器のために準備されてるものじゃん

>トイレは使ってもいいけど手洗い場で洗濯はダメ
>こいつがやったのはこういうことやで
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:12:29.74ID:J9FWA21W0
裁判所だけ使用料を取る合理性ってどこあるの?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:12:43.56ID:fjCupVLk0
弁護人が使っている鉛筆が折れた時、裁判所の鉛筆を貸して下さいと言われて、断る裁判官はそうはいないはずです。

てことだが
あと刑事裁判の場合弁護士がいないとそもそも始められないから、電気貸さないから弁護無理ですってなると裁判が成立しないけどそこんとこどう考えてるのか
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:13:14.97ID:vfK1KRBM0
>>859
裁判は一件ではない、丸一日裁判所などに詰めてる場合もあるとの事
この件はプリンターも使用してる
(検察側が選択し要求する資料を出す為かと思われる)
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:13:34.65ID:WAEvLc1J0
今回だけダメだったの?
電源使おうとしたのが今回が初めてだったの?
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:13:36.20ID:dXr70RsL0
高野隆、相当の反政府主義者だな。以下ゴーン事件の言い訳

カルロス・ゴーンの日本からの密出国について、
「(日本の)裁判官は独立した司法官ではない。官僚組織の一部だ。日本のメディアは検察庁の広報機関に過ぎない」
「(ゴーン被告の密出国は)密出国を「暴挙」「裏切り」「犯罪」と言って全否定することはできないということである。寂しく残念な結論である。もっと違う結論があるべきである。確かに私は裏切られた。しかし、裏切ったのはカルロス・ゴーンではない」
「彼と同じ財力、人脈、行動力がある人が同じ経験をしたなら、同じことをしようとするだろうことは想像に難くない」
と発言した。この発言に関して、東京都内の男性から「被告の逃走を肯定する発言をブログでしたのは重大な非行」などとして第二東京弁護士会に懲戒請求が出され、同会の綱紀委員会が調査を開始した。

まるで韓国の愛国無罪のように、国がらみは全て悪と見做しているようだ。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:13:41.58ID:qyxU+5J30
裁判傍聴者の一般市民もトイレ使いたくなった時は
ちゃんとこの裁判長さんにトイレ使用許可を貰ってから使うようにしないとな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:13:42.80ID:eJZ6q+EW0
じゃあタイマー付けて1時間10円でいいだろ

たかっ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:13:47.41ID:U8iZ0nKY0
>>879
自分の思い通りの判決が下そうにない腹いせ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:14:09.40ID:RDFCz85T0
>>887
汚物拭くためにトイペ1ロール使ったから文句言われたって感じ?
断りなく勝手に電源使うのも含めて非常識やね
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:14:18.49ID:xubhC+Y80
そりゃ裁判官や検察官は公務だけど、被告の弁護士は金貰って雇われた傭兵やもんな
ただ、国選なら公共性がより強いから公務に近いけど、別に気に入らないなら国選をやらない自由あるしな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:14:24.45ID:BI+i55CF0
「弁護人がつけられない人には国選弁護人がつきます。この裁判長は、国選弁護人の活動も『私的』と言うんですかね。
今回の事件(覚せい剤密輸)は、『必要的弁護』と言って、弁護人がいなければ審理が開けません。
審理をするうえで、弁護人は必要不可欠で、公的な存在です。その弁護人が弁護活動のためにパソコンを使い、電気を使うのは、決して『私的使用』ではありません」
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:14:28.37ID:tB89yA4/0
>>910
普通にあるぞ。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:14:37.24ID:dXr70RsL0
>>907
何度も注意されてるのに、高野が無視してただけ
 
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:15:01.68ID:QhVy/Q870
>>910
あるよ。キャンプ用のやつなんか電子レンジが使えるからノートPCなんて余裕だろ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:15:23.58ID:vfK1KRBM0
>>889
検察側が異論無しなどなら資料は要らないって事にもなるし
異論が有れば、その部分についての資料を選択しだすことに成る

あらかじめ全部用意すると膨大な量に成ることもあり得るので
選択し印刷するのが効率的かと
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:15:47.26ID:5JNKZcEz0
つうか有料でもいいから提供しろよ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:15:47.75ID:ONmlyrdn0
>>886
案内看板があるんだから、自分に使いくださいが基本
言っていることは一緒なんだが
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:15:55.98ID:31BdB9g00
実際いくらになるのよ?
こんな端金のために争う方が血税の無駄遣いの気がするけどな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:16:20.66ID:UpJmaY5p0
>>899
繋いじゃいけない意味がわからないから、説明してよ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:16:26.64ID:dzCslUdF0
つーか、

「裁判所なのになんでルールが決まってないの?」

ってのが一番の疑問

裁判所側が禁止しているのに、弁護士が勝手に使ってるなら問題
使いたいなら弁護士はルール改正を裁判所に要請するべき

でも、決まってないし裁判長によってルールが変わるなら、それこそが大問題だろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:16:41.40ID:7xqKgoHo0
裁判官のいう事は正しいものの、裁判に関わる公務員の人件費の方が電気代より遥かに高いから裁判が円滑に進むなら使てもいいようにするべきだと思うよ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:17:09.19ID:mrxxn9FF0
だったら椅子もテーブル使うことで劣化するから使わすなよってなるし
だったら建物もってなるしもうなんのために裁判所あるんだか
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:17:11.53ID:abcaAYpi0
公判前整理手続きはダメという事なのかな
まぁ裁判長には指揮権があるしなぁ、しかし被告弁護人もこんなんで裁判官とケンカしてもとは思うのだが
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:17:21.29ID:fcQrrrqU0
電気に関しては面白い話がある。
明治時代、まだ電気が通り始めたばかりの頃、電線に勝手に線をつないで
電気を盗むのが横行した。
しかし当時の法律ではこれを取り締まることができなかった。
そこで刑法に特別の条項を加え「電気は財物と見なす」と明記して
ようやく窃盗で処罰できるようになった。
こういう経緯から、今でも刑法245条に電気は財物と見なすという条項が残っている。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:17:37.03ID:mieUt2xP0
この弁護人だって税金を払ってる国民でしょうに
もしあちらの国の国籍の方となると話が変わってきますが
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:17:55.36ID:qyxU+5J30
まあ地裁なんか必要性が全くないからな
出世コースから外れた裁判長は神様になれる法廷が鬱憤晴らす場所なんだろ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:17:55.92ID:qG+vZ2XQ0
>>1
そんな細かいこと
どうでもいいだろ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:18:05.31ID:KWqBZTMu0
>>934
いちいち手続き外で要請、却下、抗議を繰り返すよりは
正式な手続きで争った方が、先例になるからいいんでないかな
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:18:11.43ID:vfK1KRBM0
>>899
裁判は一件だけではない。同時に複数あったりすると一日裁判所
詰めなどもあるとのこと

しかも、検察側との争点確認で、異論有り・なしで資料を選択印刷と
かすると思うから、プリンターの電源が必要って話かと。

あなたの前提が間違ってるかと
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:18:14.64ID:oJtr+AUX0
>>849
公共施設の電気の無断使用は盗電の判決があるから
それを知ってて無視する弁護士がヤバイw

商業施設ではスマホ等充電ができることを付加サービスとして
料金に上乗せしている。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:18:19.67ID:31BdB9g00
>>944
全く面白くなくて草
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:18:21.37ID:ue1Z081J0
1KW/時が20円位だろ。
10円分でも相当なことができるな。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:18:22.57ID:dXr70RsL0
>>936
裁判長によってルールが変わるのは致し方ない。
裁判長に訴訟指揮権があるというのが今のルールだから。

 
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:18:23.13ID:S+iBLIPD0
トイレ=来場者用に使用許可をだしている。職員用のトイレはダメ
電源=照明等は裁判所側で使用している。来場者は勝手に消したり付けたりしちゃダメ
電源(スマホ、PC)=裁判所の許可を得れば使用可。勝手に使っちゃダメ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:18:29.63ID:RDFCz85T0
>>901
それは長時間になる公判に備えてやろ
今回の打ち合わせってそんな時間かかるもんでもなさそうだから
付属のバッテリーで全然足りるのにわざわざ電源繋いで充電しようとしたから(しかも毎回)文句言われたんやで
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:19:35.58ID:Bu86pZYk0
ここまで言われるということは、札付き悪の弁護士なんでっか?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:19:46.74ID:SYQhwW2P0
>>850
違うだろ

>>865
構成要件を満たさないから
という事で盗電にはならずに済むよ


>>877
取引先じゃないもんなぁ

>>932
では話を戻して
トイレは案内板があるからということでいいとして

コンセントはテーブルにあるのに使えないのなら
どのような条件で使えるのか、あるいは全面的に使えないのか明示しておくべきだった
だから、裁判所の落ち度である
という事もできる
慣例として今まで無償で使えていたという事実はとてつもなく大きい
今回敢えて使わせないようにしたのは何かしらの意図があると思われても仕方がない

単に弁護士が嫌いだっただけなんじゃないのか?www
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:19:47.42ID:fpYMVa6H0
じゃあ照明の電気代も勿体無いのであそこの公園で裁判やりましょう
暑いけど国の税金を少しでも節約するために裁判官の皆さん、我慢しましょう!!
って言え
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:20:29.22ID:ue1Z081J0
この裁判官はコンビニでトイレ貸してもらえなかった過去があると見た。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:20:42.82ID:c6yfzq8Q0
>>960
何時間以上かかるなら許すとかそんな規定はないでしょ
感情論になるじゃん
備品としてあるのにね
どうせ弁護士が嫌いとか気に入らんから言っただけだろw
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:21:33.08ID:qyxU+5J30
>>969
トイレを許可されなかった弁護士なら知ってるが
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:21:35.92ID:zzlvOqSQ0
じゃあ再エネ料金も、実際使ってない家庭から分取るのを辞めて欲しいです!
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:21:50.35ID:S+iBLIPD0
>>969
コンビニも勝手にコンセント使ってスマホの充電はじめたらダメだぞ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:21:54.73ID:djMENEzh0
そこにコンセントがあるということは、裁判に参加してる弁護士や検察官などの法曹、あるいは証人や原告被告といった関係者国民の利便に供するため、設置されているのではないのか…?

弁護士になにか他の言いたいことがあるのかもしれんが、これだけ見ると「あたおか裁判官」にしかならんな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:21:57.79ID:ONmlyrdn0
>>965
裁判官に注意されていたんだろってことで、常人なら許可されていないと認識できるよな
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:22:10.66ID:nH370p5F0
取引先に入ってコンセント勝手に使ったら失礼だろ
ちゃんと許可もらってから使わないから怒られるんだよ
弁護士って法律と社会常識がトレードオフなのか?
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:22:12.48ID:U8iZ0nKY0
>>913
これからは各トイレ前には判断できる公務員を設置し
書類による申請を受け付け可否を審査するんだよ
審査は速やかに行われるのが望ましく(望ましいだけ)
表面上は裁判官様の私怨や嫌がらせで許可を出さないなどあってはならない
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:22:46.00ID:AneMpz7K0
こういうのは裁判所から弁護士会にクレームかけて、団体自治で対処させるのが本来の趣旨で、裁判官の権威が下がる直接的で些末なことはすべきではない
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:24:05.01ID:MX3wheut0
電気使用量出して請求すればいいだろ
人件費のがかかるけどw
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:24:08.86ID:U8iZ0nKY0
電気を使わせないってなるなら
公共の財物を裁判官には使わせないってデモでも起こすか
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:24:24.89ID:9Dm5JbDV0
国の施設だからって施設職員でもないただの客が電気使って良い訳ないだろ!
税金で建てたって言う奴いるけど、税金払った時点でもうお前らの金では無いんだぞ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:24:26.42ID:8GVSq0+I0
>>974
コンビニのコンセントはコンビニ側が利用するためのものじゃん
だから客が使ったら盗電になるわけでしょ
でも弁護人席にある電源タップは弁護人が利用する事を想定して準備してるものじゃん
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:24:53.58ID:SYQhwW2P0
>>936
これだよな

裁判所がそもそもおかしい
弁護士もまず聞けばよかったのにというのもあるけどね

>>958
コンセントを使っていいかどうかは訴訟指揮ではなく、施設の管理の話だろ


>>977
その注意が不当だと感じて、問題にしようと思ったんだろうな
弁護士の戦術だろう
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:24:59.93ID:naBDmn1l0
バッテリーなり発電機なりを持ち込めばいいだけ。
許可を受けてりゃいいが許可なしに使うのはまずい。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:25:06.26ID:abcaAYpi0
これ例えでいったらトイレとじゃなく、書面も昔は全部手書きだし筆記用具じゃないかな
毎回鉛筆消しゴム貸してくださいとかなら、そらなんか言われるかもしれんしw
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:25:23.69ID:c6yfzq8Q0
コンセント使用したいので電気代は支払いするから専用の申請書くださいって言うとぐぬぬってなるだろ
言うからにはもちろん用意してますよね
電気代は一括請求だから分けれないよなw
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:25:29.55ID:VCBNotvP0
今のやつなんて満タンでスタートしたらまぁカタログスペックじゃないにしても6時間くらい行けるでしょ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:25:33.32ID:rSO+32n70
勝手に隣の家の外部電源から電気とって窃盗罪が成立してるからなw
司法の要である裁判所の電源は使用不可ww
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:25:55.42ID:9Dm5JbDV0
盗電擁護は犯罪者予備軍
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:25:56.23ID:ue1Z081J0
AIに置き換わるな裁判官は。
無能すぎる。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:26:03.06ID:GLEZGCWm0
こんな国だもん、真鍋さんも出て行くわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況