X



【水野教授】岸田総理の“成長と分配の好循環”は「言葉遊びのようにしか思えない。日本は成長しなくてもいい国になっている」 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/10/06(水) 21:56:09.01ID:sDNW/RD29
“脱資本主義“
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211006-00010013-abema-003-2-view.jpg

 総裁選で「新自由主義からの転換」を唱えてきた岸田総理。就任後の会見でも「成長だけでその果実がしっかりと分配されなければ、消費や需要は盛り上がらず次の成長も望めない」と指摘、“新しい資本主義”を訴えた。

 これについて、法政大学の水野和夫教授は「アベノミクスがうまくいったとしても、せいぜい2%成長だ。それでは資本家はとても満足できない。政府も利潤率8%、願わくは欧米企業並みにしろと言っているが、なおかつ労働分配率も上げろというのは無理じゃないか。言葉遊びと言っては失礼だが、そういうふうにしか思えない」と断じる。

 「この20年、労働生産性はゆっくりと上がっていたが、働いた人に対して、それに見合わない賃下げが行われてきた。“分配する”と言うのであれば、まずは過去20年に蓄積された歪みを元に戻してからだろう。正当に支払われてこなかった労働者の賃金や預金者の利息は累積で150兆円になる。これを所有者に戻すところからスタートしないといけない」。

 これに対し、ジャーナリストの佐々木俊尚氏は「小泉政権の竹中平蔵さんによる構造改革やトリクルダウンの話はたしかに新自由主義だが、アベノミクスでは賃上げ要請を行ったりしたし、失業率や就職率も改善された。いくら労働しても稼げないというのは確かにそうだと思うし、もちろん貧困世帯の問題は深刻だが、アメリカの“オキュパイ・ウォールストリート”運動が訴えたような“1%の金持ちと99%の貧乏人”というほど、日本の中間層はまだ没落していないし、基本的には富が分配されていたとも言えるのではないか」との見方を示した上で、「結局、この30年間にわたる不況で起きたことは、グローバリゼーションで勝つためにとコスト、給料を減らし続けた結果、内需中心の国になっているにも関わらず消費ができなくなった。そしてデフレマインドが先行した結果、経済成長もせず、給与水準も欧米の半分以下になってしまった。一方で、企業は内部留保を溜め込むことになっている」とコメントした。

 資本主義の限界や“脱成長”を主張してきた水野教授。「そもそも資本主義に新しいも古いもない」とし、次のように指摘する。

 「資本を無限大に蓄積していくというのが資本主義だ。そういう中で人々の生活水準を向上させること。もう一つは危機的な状況になったら困っている人を救済してくれるということ。それを皆で契約して作ったのが近代国家だ。しかし、かつては12歳以下の児童が1日に16時間も働かされ、病気になっても入院すらできないというような時代が続いてきた。その唯一の例外が第二次世界大戦から1970年代半ばぐらいまでの、いわゆる高度経済成長時代で、分配も成長もできたということだ。しかし新自由主義が出てきて、誰も助けないのがいい社会ということになってしまった。これは国家の否定だ」。

 その上で水野教授は「成長なくして分配なしというが、もう成長しなくてもいいような状況になっている」と主張した。

※省略

 これに佐々木氏は「でも、それができるのは豊かな人だけだ」と反論。「スマホを買い換えるのに悩んでいるのはアッパーミドルだけで、アンダークラスと言われるような年収200万以下の人たちが大量に現れてきている。そこに対する分配を考えれば、MMTが言っているように国債を増発しつづけるか、そうでなければ増税するかどちらかしかない。だから岸田さんも金融所得増税、金融所得に関しては増税するといっている。これは国民からの理解は得られると思うが、果たしてそれだけで足りるのかどうか。やはり経済成長をすれば法人税収が増えていくので分配も可能になるのだろう」と反論。

 しかし水野教授は「日本にはまだ中間層がしっかりあるとおっしゃっていたが、例えば金融資産ゼロの世帯は80年代には3%しかなかったのが、今は20%を超えている。一方で個人金融資産は2000兆円と、20年間で倍になっている。首都圏以外の地域は、ほとんど個人金融資産を減らしているし、このままいくと、アメリカのような傾向をたどっていく」と答えていた。(続きはソース)

10/6(水) 12:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211006-00010013-abema-bus_all
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211006-00010013-abema-000-1-view.jpg
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 14:57:16.16ID:++LlYGad0
管理通貨制度や有効需要の原理が
言葉遊びだとは初めて聞いたわ。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:00:17.19ID:ZI9vchbY0
>>1
これには同意!
人類ってのはわれ経済成長だ、GDPだ
じゃないと思う
今の一番の問題は地球温暖化
地球温暖化のせいで動植物が苦しんでる
これをまず解決することだ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:00:43.40ID:Lpv3hqWr0
>>1
>法政大学の水野和夫教授

こういう人が教授になれる法政大学って……
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:01:11.37ID:gAzX15YI0
成長しなくていいなんて言うやつは経済学者の資格すらない。自民落としの政治的トークと分かってはいるが彼には学者としての誇りもないのか…

よしんば、それを口にしてもいいのはアルゼンチンみたく食べ物からエネルギーまで自国で全て賄える国だけだ。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:03:13.70ID:ZI9vchbY0
>>355
1万年前の原始時代に夜中に村人皆で野原で横になって天体観測とかしてた時と、今のスマホ車揃って経済活動してる時とどっちが幸せだったと思う?
僕は幸せの本質はそんなに変わらないと思いますけど
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:03:54.42ID:hi6LFu7P0
平ちゃんの仲間かな
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:06:38.18ID:iQi7MMNV0
>>1
こういう人達は日本で仕事をせずに年金貰わなくても生活に困らない大金持ちがアメリカに次いで多くなってるってのは言わないんですね。
そういう人達は金融資産を投機してお金を設けてる、株取引に増税するって岸田の政策に反発するのは当たり前でしょう、でも利益に税を取らないのは労働者がまじめに税金払ってることを考えると不公平なんだよね。
働かずに大金持ちが増えるって事は貧乏人も増えるって事だからな、生活厳しいから子供は一人とか、結婚したくても生活安定しないから出来ないとかよく聞く話ですよ、そんなんで経済成長すると思ってるんですか、労働力足りないから移民入れろなんて論外だぞ。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:11:29.35ID:o31l/4SR0
この手の論調てのは社会主義国を標榜してた左翼がソ連や北朝鮮あたりの実態がバレて苦し紛れに言い出した事だから
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:14:30.98ID:KQfRH4fD0
成長しなくてもよい国ではなく、衰退している日本だろ。

何せ、安倍とその手下共がこの国を食い潰すんだからさ。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:17:24.66ID:yzpActAC0
>>260
金持ちがどんなに努力したって人口がないと金持ちにはなれない
サービスを利用する大勢の人がいて金持ちになってるのに努力だけだと思ってるのか?
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:19:31.78ID:++LlYGad0
安部公房の警告した様に、
資本主義の否定によって、
目的もなくただ黙々と
砂をかき出すだけの毎日が
当たり前の世の中を
水野は目指している訳だ。
結局共産主義の行き着く先は強制労働。
賃金で労働を引き出す資本主義が、
如何に健全かが分かる。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:25:27.09ID:gAzX15YI0
>>356
君、成長の意味が分かってないね!

日本人の給与が今と変わらないまま、20年後に軽自動車が400万、iPhoneが25万になるって話だよ。
40年後はさらに倍。軽自動車が800万、iPhoneが50万だ。庶民は車もスマホも買えなくなる。

経済成長なしってのは少子化高齢化よりも深刻な問題。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:29:07.71ID:gAzX15YI0
物がないのはまだいい。石油もガスも買えなくなって冬は凍死しだすぞ。電気も不足するようになる。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:34:07.76ID:gAzX15YI0
輸入に頼っている大豆も小麦粉も買えなくなる。味噌や醤油だって高級品に。卵はまだなんとかなるか。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 23:30:53.93ID:jMzjAwlE0
先進国はもう成長しなくて良い、なら一つの意見としてまだ分かるけど、他の先進国は成長しているのに日本だけは成長しなくて良いって、もう訳分からないな

団塊反日サヨクは日本に害悪しかないから早くオダブツして欲しい
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:49:37.48ID:viyRAPzi0
>>358
んなこたーないw
そもそも金融所得には法人税がかかってるから二重課税だ。
現行でも生んだ付加価値に半分近い税金が盗られてる。
不労所得かどうかは、お前らの問題ではないw
岸田のような低能にはさっさと辞めてもらう。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:57:42.46ID:XLvSD/Uz0
>>3
日本には珍次郎の唱えるセクシーマグロ学がある
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:59:12.49ID:XLvSD/Uz0
>>370
岸田は強運期で安泰らしいよ(笑)
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:01:29.24ID:apqPLJ6/0
多数派の老人にとっては成長しないほうが
心地よい
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:08:36.09ID:1VpljM5r0
ゼロ成長は国内だけが世界のすべてなら成立しうるんだけど
少しでも経済成長を続ける外国との差はどんどん広がって、やがて日本は相対的弱小国に落ちぶれるわけだが鎖国でもするつもりか?
しかも弱小国に成り下がると黒船の時みたいに鎖国の維持すらままならんようになるんだぞ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:38:53.17ID:Tf+PLnMT0
日本以外の国は普通に成長して物価も上がって賃金も上がっていく…
日本が輸入している資源なども長い目で見れば日本以外の国の需要に引っ張られる形で上がっていく…

日本だけ貧乏になる未来が見えるわ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:50:43.21ID:66abTpB50
岸田は出発点を間違えている。
「成長と分配の好循環」は、経団連お抱え党である自民党の総裁として
言う必要のないこと。岸田は「消費と投資の好循環」を訴えるべきだった。分配のことは、立憲共産に任せて置け。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:52:23.98ID:4tCA5maf0
成長したくないは国民の総意だからしょうがない
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:54:22.30ID:d8yR2LlZ0
さすがサヨクの巣法政だわ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:55:20.60ID:NQiq7Mfa0
藤原一族が巣食ってる限り駄目でしょう。
昔から日本は藤原一族の食い物だったんですよ。
昔はほぼ鎖国、自給自足だったからよかったものの
(といっても庶民派酷い目に遭っていたが)、これからは
もう駄目でしょう。
藤原一族は日本の将来の為に金使うなんてことはなく、
一族の繁栄の為にしか使わず、ただただ日本の富を
吸い続けるのみですからね。
日本がどうなろうが、目先、藤原一族が儲かることをやり続ける
だけです。
それは日本を没落させることでしかないわけですが、そうなったら
他の国に行って同じことをやるつもりでいるんでしょう。
だから日本は救いが無いです。
どうにもなりません。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:12:44.31ID:spy3H25F0
成長しても金は外人にとられるだけだしな
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:44:45.95ID:jGTK9SE/0
高齢化しているからね。老害が3600万人もひしめいている。
こいつ等が何時までもダラダラ生きている限り成長はない。
利権があるから。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:48:10.07ID:7LR3zfHi0
経済もダメだけど、なんか精神も鬱屈してるんだよなあ、この国って。

強迫的なクッソ丁寧な仕事ぶりとか、正規、非正規の分断とか、

そういうのぜんぶやめちゃうしかないよ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:49:05.54ID:gBj90cRG0
>>1
この大学教授が反日とかのパターンやめろよ!

格差広げて商売が成り立つわけ無いだろ老害教授!
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:58:35.43ID:cEVrJ1bm0
分配の原資の話だろ? 成長しなくても、資本循環差分を分配すればええという話。 できるか ボケ
それだと、差分は当事者の生活費だけで他に回す分がねえ。
とことんバカ理屈だな これ。 資本循環中の成長分、つまり信用創造ゼロで経済回すことはできない。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:32:01.54ID:dDiZNJ7s0
成長しなくても良い…?
この人経済学知らんのか??
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:33:50.14ID:8OxOq2Yu0
岸田の政策って「減税しない枝野」と言っていいくらい野党の丸パクリだけど
「ウヨ」なはずの人たちがこの社会主義政策を必死で応援してるのが面白い
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:35:56.06ID:Xro8/as60
成長しないと言う事は侵略されると言う事だ!阿呆教授!!!
まだまだ成長するで世の中は!!!
視野が狭いというか教授がこれじゃーねー
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:36:13.60ID:FtOSkK/S0
日本の産業力や学力を上げるにはどうすればいいのか?
日本を世界一豊かで幸せな国するにはどうしたらいいのか?

みんなで考えていこうよ
とくに優秀な人はがんばってほしい
日本には希望がたくさんある
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:36:30.81ID:Xro8/as60
脱成長は売国奴!!
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:38:36.53ID:Xro8/as60
政府支出で投資でしょ!
資本主義の限界って、阿呆教授!
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:42:13.87ID:Xro8/as60
一千兆円の貨幣発行が、うわーってなってるだけでしょ、この教授
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:44:12.22ID:uqk0kK1d0
>>396
学力ってのがそもそも現行のやり方であってるのか?って問題もあるけどな。
今の受験制度自体が理系研究者を一定数確保するためにあるようなもんだし。
そのせいで文系理系とか無駄な区分けで勉強させられるわけじゃん?
意味もなく年齢で区分けされたり進行度も一定だし柔軟性がないんだよ、言うように優秀な人間はたくさんいるけど才能を伸ばせなかったり取りこぼしてる芽がたくさんあって埋もれさせてしまってる現状がある。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:45:16.45ID:okyTMKRp0
どの議員も山本太郎みたいな事言い出しててワロタ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:56:08.46ID:J5Qp65k00
今時自民の言う事信じる奴なんかいないだろ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 00:00:08.34ID:YNF9suHd0
>>398
なにを今さら
再分配は共産主義とか言ってたくせに
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 00:04:26.41ID:vfhNvraS0
経済学を極めると、
成長し続けないと死ぬ死ぬ病になるの?
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 00:08:08.64ID:ct9RkRgo0
水野教授の論はなんか面白いから本読んだ
資本主義の終わりを主張してるけど共産主義者というわけでもないんだな
無限の成長は無理だよって当たり前のこと言ってる
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 06:46:07.81ID:+sez5tSM0
岸田の主張する新しい資本主義は
ネオ資本主義という方がしっくりくる
新しくかつ古き良き時代の資本主義の融合
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 06:50:11.79ID:h14Jf3V10
アベノミクスや竹中平蔵の新自由主義を全否定で社会民主主義に転換するなら株価も相応の時代まで戻さなきゃ整合性が取れない
少なくとも量的緩和政策やアベノミクス(株価釣り上げ政策)前の16000円くらいまではリセットしなきゃ
岸田の政策なんて実現しない
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 06:56:05.72ID:3dd9jXjY0
新自由主義ってスゲーよな。
名前からしてアレだけど
「賃下げして株価上げろ」とか
このスレでもノッケから書くし
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 06:59:35.36ID:ComwBTtk0
年寄りに払い過ぎた年金を回収しろよ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 06:59:57.22ID:3dd9jXjY0
確かに言葉遊びだよな。
新自由主義も「成長と分配」も結論は同じなんだからな。
ここから良い方向に帰結させるとなると
新自由主義の本質に触れざるを得ないな。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:05:19.46ID:+mU46OiC0
>>419
残念ながらお前が老いた時にそのツケはやってくる
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:07:34.24ID:oJfHvdTf0
法政大、はい解散
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:08:33.98ID:3dd9jXjY0
新自由主義ってネーミングセンスには「悪魔崇拝」と通ずるモノがある。

悪魔崇拝はググれば分かるように競争原理の根本にある
現代人のストイックな精神性そのものに過ぎず仰々しい表現だし
その象徴である五芒星のペンタゴンは
資本主義国家アメリカ国防総省のデザインとして表れている。
資本主義は競争原理の元に機能しているから当然だね。

どちらも表現そのものの印象をひっくり返している。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:08:55.49ID:d1xJVu860
法政大学教授w
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:12:09.15ID:9wFGGapO0
貧乏人の事を考えすぎると国は滅ぶ格差があるのは当たり前だからこそ皆んな努力し勉強もするんだ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:15:50.79ID:3dd9jXjY0
俺の拙い経済学の知識によれば
賃下げ、つまり給与水準を下げる事は
「通常」物価水準も足並み揃えて下がる。
コレは裏を返せば貨幣価値が上がるわけだから
株価も「通常」なら上がるって話になるのは確かだけどね。
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:17:25.82ID:y1haaYW50
実際全然景気回復してないしな
一般というか大半の日本国民は景気とは無縁の存在
この状態でさらに何もしないとはwww
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:19:20.48ID:iHh6JTDq0
成長しないで再分配を増やすと
会社の負担が増える、リストラを増やすしかなくなる
大手ほど大きなリストラを行う
景気は悪くなる
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:20:23.81ID:sBXmOXtT0
ダメだこりゃ
経済学系の教授が脱成長って

GDP成長がすべてではないが、
新陳代謝みたいなもんであってすべての基礎なんだよね

新陳代謝してればすべて解決というわけではないが
新陳代謝しなかったら死あるのみではないか
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:21:46.13ID:+iMzNcGN0
>>1
あえて成長しないようにしてるとしか思えんw

舵きっても中々曲がらないのは分かるけど30年()かかる事は無いわwww
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:23:30.17ID:HfvUnYWk0
経団連の目指す日本のセルフ植民地化はむしろ成長してはいけないからな
賃金を永久に据え置きorカットで他国との格差を生むことで相対的に人件費を圧縮するのが目的だから
で、それをやるのに内需なんて不要というわけ
他の国が平均月給1,000ドルまでインフレする中で日本の平均月給1000円(10ドル)にして人件費圧縮しようというのが経団連の目的
だから成長しなくていいという主張をする
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:23:52.72ID:sBXmOXtT0
>>155
>>164
そういう罰的な、強制的に民間から蓄えを吐き出させようとするってのがそもそもの間違いなんだよ

企業側は企業の資本コストと
投資利益率を比較して意思決定してるわけ
デフレ不況だと投資利益率が低すぎるのに資金繰りが悪化しやすいから
コストカッターが正義
貯め込むことが正義になるのであって
ガンガン国内投資して儲かるのであればみんなとっくにそうしてるわけ
国内工場に拘ったシャープも潰れなかったわけ
まあテレビ事業に固執したのは頭悪いけども
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:25:36.56ID:sBXmOXtT0
>>28
元々財務省の飼い犬でしょう

もう終わりだよほんとこの国
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:27:08.17ID:sBXmOXtT0
>>49
ほんとどうしようもない経歴だな
法政大ってやべえわ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:27:35.10ID:GZd4lbCv0
政府批判をメディアで堂々と訴えるのは
お前らそんなに見たことないだろ?

安倍元のときにはこんなことやったら
メディア弾圧だったのだ(笑)

偏向報道ということになっていた(笑)

お前らはいつまでも
こうしてじゃっぷらんどに遊ばれてるのだ!

ざまあ(笑)
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:27:50.95ID:qIKCIEJt0
・景気回復のためにバラまかなくてはならない!!!
・そのためにはプライマリーバランスの為に増税しなくてはならない!!!
・ただし世界と戦う為には企業への増税は避けなくてはならない!!!

アベノミクス三本の矢
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:30:06.92ID:sBXmOXtT0
>>307
消費増税したのは政治であり財務省だし
マスゴミだけじゃなくて日本政府も悪いよ
竹下登から90年代の政治家全員、そして今でも脱却出来ないデフレ不況の引き金を引いた橋本龍太郎
小渕は除いても、森喜朗、小泉純一郎と竹中平蔵

みんな悪い
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:30:55.33ID:zpKQ0Hh60
>>1
だって成長出来てないじゃん
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:32:00.37ID:U0T4/0He0
×成長しなくて良い
◯成長出来ない
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:34:09.30ID:vDb5vfg20
アベノミクスの就職率雇用率改善て殆ど外的要因じゃないの
年配世代と若い世代の人口動態的な数の差とか
あと丁度安倍政権のときは世界的にも景気良かったし
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:34:20.63ID:B1HdyO2M0
自民党国会議員とそのお友達らは儲かってるのは間違いない。
7400億円で開催出来るオリンピックが、何故か3兆円の赤字。誰の手に分配されたのやら…
その逆で庶民の平均所得は下がり続けている。
苦しむのは一般国民。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:36:45.44ID:EkzC3vM40
言いにくいのは分かるが、企業が賃金を上げないのは解雇規制とクソ重い社会保険料のせいだよ。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:37:11.84ID:VJ1i7MDM0
>>375
成長するべきものがもうない
日本の製造業はそれこそ成長しきってしまった
製造業主体で見ると他の業種も相応の成長はしきった
成長してない部分はアメリカが潰した部分だ
そしてそこがいま俺らの財布から金を奪っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況