X



【増税】「金融所得課税、20%から25%へ一律引き上げが適当」 岸田派・山本幸三氏が見解 ★4 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/10/08(金) 17:02:36.53ID:apuD+che9
(ブルームバーグ):

 岸田文雄首相の派閥に所属する山本幸三衆院議員は、株式譲渡益や配当金など金融所得への課税について、
現行の一律20%(所得税15%、住民税5%)から25%程度への引き上げが適当だとの考えを示した。

  7日のブルームバーグとのインタビューで、首相が掲げる金融所得課税の見直しは「格差是正の象徴だ」と説明。
市場に悪影響が出ないよう「バランスが非常に大事だ」とした上で「これまでの実証研究では株式市場を害さない税率は25%だ」と指摘した。
将来的には累進制も検討する必要があるとした。

  新型コロナウイルスへの対応で検討している経済対策の規模については「真水で30兆円以上」が必要だと述べた。

  成長と分配の好循環を経済政策の柱に掲げる岸田首相は、分配の選択肢として金融所得課税見直しを挙げている。
政府は年末の2022年度税制改正で議論する。

  金融所得課税の見直しを巡っては、一定の収入を超えると税率が下がる「1億円の壁」が問題視されている。
給与所得の場合、所得が多いほど税率が上がり、課税所得4000万円以上なら住民税も含めた税率が最高の55%となる一方、
金融所得への課税は一律20%のため、金融所得の割合が相対的に高い富裕層に有利になる。

  山本氏は昨年11月、会長代行に岸田首相を据えた「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」を自民党内に立ち上げ、
大規模な財政出動の必要性を議論した。金融緩和に積極的なリフレ派として知られ、
野党時代に安倍晋三元首相と金融政策に関する勉強会を重ね、アベノミクスの原案作成に携わった。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-R0JI0YT1UM0W01?utm_source=dnews&;utm_medium=article&utm_campaign=contentsmatch14

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633673803/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:18:43.23ID:Tv40ZaH70
まず、FXのスキャルピングは不可能だな。
株も厳しいだろう。

WWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwww
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:19:25.19ID:ILvQJDhY0
>>97

20%+震災復興加算だよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:19:35.49ID:qiQ6etvi0
アベノミクスの失敗に増税が必要だからな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:19:47.98ID:INDZpekt0
>>54
すでに数百万の配当でfire達成している人達は総合課税でノーダメージだからな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:19:59.49ID:Jp2TWYe40
庶民はニーサの非課税の範囲でチマチマやってろってことだろ
ニーサの範囲超えたら庶民ではないってこった
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:20:13.24ID:KtavwcTo0
iDeCoの特別法人税も解凍されるのか
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:20:20.20ID:Cfkr5Tk60
租税回避が捗るね
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:20:27.68ID:rBnXkMrU0
総合課税にすると税収減るだろうからしないのは分かってた
多くの庶民は20%以下になるし富裕層は法人にして逃げるからね
でも一律でこれは乱暴すぎる
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:20:28.23ID:rbPsY88t0
そのせいで暴落して損してる中間層が多そうだがw

投資を促しといて大損させるとはやりおるな岸田
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:20:34.31ID:32qYykjS0
>>98

底辺は何も生まないから回せない

回してるのは大企業と富裕層

生産活動に応じて消費は生まれる
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:20:37.48ID:nugEbBFu0
貯蓄から投資、老後の自己資金は自分でためるのを政府は
推奨しておいて一部が利益出るとやってない貧乏人がやっかんでるのを
いいことに一律増税かよ、今回は自民党には投票しない
こんな短絡的でとれるところかとるみたいなセンスのないことして
どうすんだ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:20:48.68ID:6PBtn81N0
1 確定申告は年収★2000万円以上は必須だから
★分離課税をやめればいいだけ。
全部★総合課税になるから累進課税になる。
年収1億円の人はごっそりとられる。

2 年収2000万円未満の金融投資の税率はいままで通り20%でいい。

3 単にシステムの条件文で収入合計欄で2000万円以上から
総合課税1本にすればいいだけで
コード書き換えるのに2時間。
テストで1週間あれば十分運用できる。
自分でもできます。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:20:56.30ID:4iB8TiDO0
ますます日本嫌いがすすんでアメリカに金がいくだろうな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:21:05.06ID:lK5Ep2dX0
制度上NISAあるんだから
それ以上に金持ってる共産党員とかが文句言ってるのかな
総合課税一択にして金持ちからとる税制にしろよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:21:09.66ID:k4vM+m1e0
分配分配言うなら最低賃金を2000円くらいに引き上げりゃいいんだけどな
企業はカネ持ってるくせに貯め込んで安い給与しか出さないだけなんだから
株主はむしろ金出してる側なんだからいじめるなよw
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:21:10.56ID:FCKEV17q0
>>115
上級だけ租税回避とかが一番最悪だよな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:21:23.71ID:hR4hgUML0
岸田で失われた40年は確定だな
アルゼンチンみたく没落して発展途上国になるかもしれん
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:21:25.55ID:D6zzZhxN0
確定申告するわ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:21:36.06ID:JcGjDAg/0
分離課税じゃなくて総合課税にしろやってのは株/FXなんて
損することも多いから損益通算されるのが嫌みたいよ
分離課税にしとけば儲かったやつからだけ巻き上げられて
ケツ拭く必要が無い
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:21:38.63ID:sbbHTXtH0
これは過半数割れ行くかもな。
短命政権か。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:21:55.56ID:t7Ok7IEg0
1億の壁が問題なら少なくとも1億かそこらで区切って税率変えるべきじゃねえの?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:21:57.27ID:QEGB/TMY0
>>55
そもそも
税収を増やすって発想が間違ってんだが
そんなもの健全に経済成長してたら勝手に増える
税収ってのは、減ったからと言って
増税して増やすもんじゃない
自民党が財政出動しないから経済成長しない
GDPが減るから税収が減るんだよ本当は
それを増税して増やそうとしたら余計減るだけ

税収が健全な形で増えるって事は
国民が豊かになりすぎて
消費意欲が下がらなくなる事によって起きる
すると物価の値段が、どんどん上がってしまって
インフレ率が高止まりしてしまうから
それを下げる為に増税して消費意欲を下げる訳だよ

今みたいに不況なのに
度重なる増税を続けたら
時期に北朝鮮みたいになるだけ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:22:33.00ID:BK7K7Z310
これだけ岸田の発言だけでも海外含めて騒がれてんのに、よく言うわ。相当な情弱だろ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:22:37.14ID:D6zzZhxN0
格差是正の前に成長路線に乗せるのが先だろ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:22:38.99ID:WhBBLR570
>>1
ファイヤーとかいうやつって
これでだいぶ狂うんじゃないの?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:22:57.19ID:sw63DNKF0
>>118
理屈が成り立ってない話を連呼するアホか
お前の理屈ならデフレにはならないわけ
デフレにしてでも底辺からむしらないと死ぬのが今の上級
反論になってないからもう相手にしないよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:23:02.86ID:+Rlv/W3y0
ちなみに自分は家系図あるくらい生粋の日本人
逆にいまだに自民マンセーしてる奴こそ国賊だろ
枝野じゃ不安だが自民にお灸をすえる意味の政権交代は必要
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:23:27.06ID:nugEbBFu0
 一億以上の利益のある場合超える部分を大幅増税
で派遣は廃止して派遣元を国営にして派遣労働者の取り分を
増やす政策なら支持する国営の維持費は法人に新たな税をかせれば良い
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:23:35.62ID:/LcYsv1a0
あらゆる犯罪の元凶である酒を増税すべきだろ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:23:39.47ID:D6zzZhxN0
単純に日本の国際競争力が5%落ちる
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:23:41.50ID:ptec3HPr0
一律課税は廃止して累進課税にしろと思うね
それこそが正しいと思う
誰からも一律の税で取るのはおかしい
そういう意味で消費税も反対
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:23:51.64ID:CVXCXVfR0
>>43
こんな税金払ってるのは小遣い稼ぎレベルで富裕層は法人作って節税してるんだよなぁ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:24:10.44ID:kf+rinZ30
ルール変更するんなら
ideco60歳に縛られず何時でも売却できるようにしろよ
下げ要因だろドー考えても
損失でたらドーすんだ
貯蓄から投資はドーなったんだ
いい加減にしろや
うつけかよマッタク
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:24:18.30ID:3PYpXWtP0
これで自民負けたら笑う
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:24:38.82ID:0hkf/U7X0
景気冷やしたいのか
アホか
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:24:52.56ID:Ne3g+hNI0
>>148
消費税累進課税っていい案だよななんで貧乏人が金持ちと同じ税率なんだよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:25:01.94ID:nugEbBFu0
 中間層増やしたいなら1000万までの利益は非課税だよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:25:05.16ID:H8GgI9vZ0
別に30%でも40%でもいいんだけど、賃金上げろよアホんだら
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:25:31.20ID:vOxT4tGp0
>>1
分配分配言いながら庶民からも搾り取る気なんだな
アメリカのバイデンは年間所得100万ドル超えの超富裕層限定の増税なのに、岸田さんバカなんじゃねーのか
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:25:38.09ID:2B8rWrUg0
累進課税が妥当だろ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:25:46.61ID:M2yBDgCr0
上を下に近づかせて格差是正狙うより
下を上に近づかせることで格差是正してくれよ
金持ちを引きずりおろしても貧乏人は金持ちにならん
貧乏人が金持ちになるには少しずつ貯めて投資して成功するか起業して成功するかしかない
この増税に喜んでる貧乏人は成り上がる術を1つ失ったことに気付けよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:25:51.70ID:6Ov5KqQT0
タネ銭の少ない人はますます稼ぎにくくなるだけだろ、なぜ累進課税を避ける?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:25:51.80ID:Pg8poB110
マイナンで名寄せできるようになったからキッチリ徴税すっぞなどと
本音を言っちゃったさなえちゃん、
でもキッチリ取れるなら累進にして金持ちからキッチリ取ればいいんじゃまいか?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:25:54.55ID:Q4cCPTVk0
総中流と言われたのも今や昔
現在は日本人の上位1%の大富豪が国内の富の11%を持っている異常事態

インカムゲイン、キャピタルゲイン税を一律強化して恵まれない人達へ再分配するべきだろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:05.23ID:4uUrTnvD0
結局外国人にお金取られるだけ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:05.96ID:CVXCXVfR0
金持ち増税が目的なら課税の仕組みそのものを変える税制にしないと。
税率なんかいじっても意味ないし、結果的に庶民と言われる層が1番苦しむ。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:07.76ID:t7Ok7IEg0
>>154
税的に中流が一番いじめられるのにカワイソスw
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:08.34ID:7HmW6zAM0
ニーサやiDeCoで資金拘束されめる人たち
利確する時にがっぽり取られるかもね…
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:18.42ID:Ne3g+hNI0
>>154
孫正義や柳井正の豪邸より隣がベンツに買い換えるほうが納得いかないんだろ

自分は庶民や中流が金融所得で稼ぐのを防ぎたいようにしか見えないけどね
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:18.70ID:f3EvbVqy0
自民党は完全に国民をバカにしてるわ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:22.97ID:nugEbBFu0
一律増税なら自民には投票せん
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:23.85ID:PiS7FAg60
悪くは無いが、まず、インフレ率2%になってから・・・だろ。
分配を先にしたら、今ある果実を取って分けてるだけ
泥棒と同じ。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:25.62ID:EMjNMwgb0
政党助成金にメス入れてみろよ・・
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:32.31ID:1hhMw6B00
株の儲けでやっと年間50万の稼ぎができたのに
増税されたら
老後資金の目処が立たなくなる。
政府は嘘つきなのか
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:32.47ID:Kbhfa2j00
この発言で自民党は相当票を減らしただろうなー。ジジババも年金を相当減らされて恨んどるし、
コロナで収入減らした人も多いだろうから、内容は理解しなくとも「増税」って語には相当敏感に
なってるよ。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:33.03ID:+Rlv/W3y0
まずは国賊なネトウヨを殺すことから始めろよ
そして自民を下野させる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:41.12ID:Jp2TWYe40
累進課税にするなら
総合課税にして他の所得と合算するしかない
けど税務署はそれはやりたくない
株なんて損するやつの方が多いんだから
合算されたら税収が減ってしまう
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:44.08ID:Pp3GsVnN0
>>1
俺は潔く、政府紙幣を発行して、定額給付金を配るべきだと
思うのだけどな。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:26:48.37ID:nO+auPr10
利益に税金かけるんなら 
個人の損失も所得控除しろよ当然だろ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:27:25.54ID:Ne3g+hNI0
>>167
相続税なんて資産数億でどんだけむしり取るんだよそれでいて
富裕層はお友達にでも売却して相続税だけ払って終わりだろ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:27:36.91ID:vhjLday00
これ愉快犯的感情で自民落とされるかもね
そしてさらに地獄になるっていう
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:27:45.57ID:32qYykjS0
>>136

現在の貧民の能力をもってすれば貧民の消費活動はこの辺が限界だ

貧民どもはバブル景気の最中でも「儲かってるのは一部だけ(怒)」と腹を立てるほど時間中立的に景気の良さとは無縁ww

こいつらに景気対策を施すのは、穴の開いたバケツで水やりするのと同じ

それよりも消費増税で貧民どもをガシガシ鍛えたほうがまだマシだww
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:27:46.24ID:KmfgQpSs0
>>160
「将来的には累進制も検討する必要」と言ってる
来月には税制改正要望ださないといけないから複雑なのは間に合わないから
今回はとりあえずだろう
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:28:47.10ID:Ne3g+hNI0
>>175
みんなFIREを目指して頑張ってるのに梯子を外すわけだからな
「庶民は汗水流して働け金融資産なんて100年早いわw」て言い合ってるよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:28:52.89ID:6PBtn81N0
>>167

年収2000万円以上は
分離課税を認めず、累進課税にするなら

一般投資家あるいは中流層はいままで通り20%。

まさか年収2000万円こえてるのに中流を自称とかありえないよね。
それ普通に富裕層だから。

(´・ω・`) 
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:29:05.12ID:XTXnzLrI0
税金を引き上げてやる条件として財務省の職員を10匹ぐらい生贄として国民に差し出して
殺すなり何なり好きにできるようにしろ
諸悪の根源は財務省なんだから金が欲しかったら命差し出せや
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:29:15.46ID:Tv40ZaH70
>>156
インボイス始動で更に税収ウハウハ。

煙草もそうだが、一気に増税の波が来た

WWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwww
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:29:37.07ID:k4vM+m1e0
富裕層なんてちょっとしかいないからそれに増税したって総額はしょぼい
だから消費税なんだろ
そっから分配なんて言ってる時点で何もわかってない
富裕層いじめをしても分配にはならない
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:29:37.77ID:UfXkulIL0
自民党が議席をキープするためにやるつもりもないこと言ってそう
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:29:44.90ID:nugEbBFu0
 中間層を増やしたいといいながら中間層から
税金むしり取るのが岸田スタイルか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況