X



みずほ銀行、システム会社から「故障は4千年に1度」と説明 1年で8回障害 [速報★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001速報 ★
垢版 |
2021/10/10(日) 11:16:25.88ID:BawfjGDp9
システム会社から「故障は4千年に1度」と説明…みずほ銀、他の大手行とは異なり4社に委託
2021/10/09 06:41

 みずほ銀行と、持ち株会社のみずほフィナンシャルグループは8日、8〜9月にあったシステム障害の調査結果を金融庁に報告した。店頭窓口の取引が停止した障害は、機器故障の予兆を見落としていたことが判明した。機器の保守点検や障害時の復旧体制を見直す。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211008-OYT1T50232/

 みずほによると、今年発生した8回の障害

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211008-OYT1T50232/
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:53.53ID:py9tCqqw0
システム会社からすれば、みずほの経営陣はボケ老人騙す程度のチョロさやな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:59.36ID:tbPQeCto0
4000年一人の美女みずほ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:15.63ID:pW1apul80
そうとうに「アカン」やつです。システム運営から見たら... 
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:20.86ID:cQotFfB30
4000年に一度ってMTBFから割り出してるんだろうけど
MTBFはあくまで400台同時に稼働して壊れたのが1台なら4000年持つとかそういう雑な計算だぞ
あれほど信用ならない指標もないと思う
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:29.33ID:ytlhzqN40
8回連続で起こるこんな奇跡に立ち会えよかったな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:55.48ID:vFuW6XDy0
4000年に1度が8回ということだから
4000×8じゃなく
4000^8だろ

計算では6.5536×10²だ
ビッグバンよりは前
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:13.57ID:8GwDL6Ar0
>>1
宝くじに2度当たる奴もいるから無問題だな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:16.23ID:72HI4Ms/0
銀行なのにちゃんと金払わないから
査定とかもテキトーなんだろ
飯の種ゴミ箱漁ってる状態じゃんか
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:44.58ID:JrN90Gyq0
後の何回かは偽装でやってるだけだから
賤民の仕事じゃねえの?
役所にたってることもあるから賤民って
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:51.14ID:JibVbKHV0
>>105
ラピュタは本当にあったんだwwwwwwwwwwww
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:58.08ID:gOqUdzXV0
>>93
富士通じゃない?


みずほFGによると、ディスク装置が2重に故障することは極めてまれで、「ITベンダーからは4000年に1回と言われた」(石井哲執行役デジタルイノベーション担当兼IT・システムグループ長兼事務グループ長)。富士通が故障したディスクを分解するなどして解析した結果、特定の型番において、読み取り不良などによる故障率が足元で高まっていたことが分かったという。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06125/
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:31:00.62ID:ytlhzqN40
上層部「なんでバックアップなんかに専門職雇わなきゃいけないんだ、パソコンだって10年は壊れてないぞ。
バックアップアップなんて誰でも出来るだろ」
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:31:00.92ID:F36yVv4O0
>>1
地震や停電すら考え付かないバカがつくったの?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:31:02.92ID:VAG88yw90
システム会社「たまたまだぞ」
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:31:09.51ID:ePMJ9SE60
>>94
確立統計の問題に使えそう。

4000年に1度の故障が1年で8回起きる確立を求めよ。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:31:26.00ID:hx8aqQsX0
何が4000年に一度だよ!
何回もトラブってるのに。
認識が甘いんだよ!
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:31:28.23ID:FYewS6kR0
>>82
日電がクソなのは知ってるが、この4つの内でどれが糞なのかワイ
にはわからん。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:31:46.06ID:tbPQeCto0
富士通「不実です〜」
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:31:55.12ID:g4oDfcJO0
4千年に一度しか壊れないハードディスクってなんやねん
そんなの信じるほうが間抜け過ぎるだろ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:32:01.02ID:F36yVv4O0
>>101
二千年くらいなら国立博物館にありそう
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:32:01.89ID:JibVbKHV0
>>123
宝くじなんて毎回当たるだろwwwwwwwwwww
末等だけどな!
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:32:17.81ID:JrN90Gyq0
まじでぼうカードの残高に合わせて人送るとか、とにかくつまりエタ豆ってたけし軍団の相に出てる
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:32:20.13ID:pW1apul80
1÷4000年×32000第=8台 だから、計算は合っている。 www
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:32:22.52ID:ePMJ9SE60
4000年に一度でも4億年に一度でも、
引き当てればそれが全て。
8回も引き当てるなんて、さすが宝くじのみずほ銀行だね。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:32:37.31ID:sg/ZSW/m0
平均故障間隔を真に受けたのかよ
バカだな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:32:37.81ID:M2D+UUJw0
同時に故障する確率は4000年に1度だけどどうせ片方故障した後放置してたんだろ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:32:39.02ID:yysOwQPw0
あくまで保守メンテしながら自然に全データ消失する可能性は4000年に1回とかそういう与太話だろ?
勝手に拡大解釈するなよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:32:51.65ID:3+++m9C/0
NHK会長の前田氏が社長の頃からシステム障害続き
ちなみに前田氏は国会にも呼び出されて大目玉食らってる
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:33:05.56ID:MtWVQLGl0
理由はどうあれみずほの信用ってもう限りなくゼロに近くない?
ここを利用しようって人これから先出て来るのかなぁ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:33:16.46ID:ITI1L9vs0
>>120
4千年に一度ってのはバックアップまで同時に壊れる確率
それが8回起きたとは書いていない
そもそもハード故障が原因のトラブルは5回
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:33:40.69ID://ISF9qc0
御三家から墜落のミズポ銀行 韓国経済の破綻で追い打ちかw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:33:48.97ID:VAG88yw90
ストレージ運用委託してたから、HDDのせいにすれば責任逃れできるって考えただけじゃね、これ。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:33:49.11ID:xx8QgGJK0
>>129
ハードディスクの型番変えたりメーカー変えたりして同ロットのリスク回避するのは
個人レベルでもやってる奴はやる初歩なんだけどな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:33:55.23ID:ljwFI7750
HDDとか数年で壊れるやろwww
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:34:04.81ID:ytlhzqN40
>>138
東証のシステム止めた会社があるらしいよ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:34:15.76ID:lWPuFllv0
どのシステム会社からの提案も「8年に1回の故障率」というものだった。

それを聞いたアホなみずほは、4社に頼めば8x8x8x8で4000年に1回の故障率になると解釈して、4社に発注した。

その結果、複雑怪奇なシステムになり、1年に8回故障するシステムになってしまった。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:34:17.77ID:QH4lqyNL0
こんな馬鹿銀行が宝くじ売ってるんだよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:34:18.26ID:yysOwQPw0
そもそも4000年に1回しか壊れませんって説明されたから4000年設備更新する気ありませんが通用すると思ってるの?
ガキじゃないんだからさ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:34:26.56ID:F36yVv4O0
>>154
今回も呼ばないと不公平じゃん
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:34:36.16ID:tbPQeCto0
普通の工場だって内部に生産技術員がいる
いいかげん丸投げはやめて自前の体制を
築けよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:34:40.07ID:06O+s4HA0
これは中国
0173 【ニキ】
垢版 |
2021/10/10(日) 11:34:53.95ID:24CqaMyj0
あと3999年は安泰だなw
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:34:55.35ID:pxgdxUEg0
みずほ銀行 宝くじ あっ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:34:59.30ID:F36yVv4O0
>>160
WDは使わないわ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:06.24ID:Yx74LXBh0
>>26
いやあれはちゃんといいものですよ。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:09.58ID:JibVbKHV0
>>164
買う方もバカだから大丈夫だよwwwwwwwwwwwwwww
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:09.58ID:/r6uZ/TW0
統計学ってウソばっかり。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:12.10ID:cQotFfB30
>>140
この場合はそういう計算はしない
まずMTBFが200万時間として(実際はあり得ないがそうなってる)それにレイドをたしてパリティを足して壊れる確率は4000年という数字を出してるはず
でも実際システムバグや機械の不良、ファームウェアの更新失敗、レイドの破損、コントロールチップ死亡、などいろんな問題が絡む
MTBF自体も信用ならないという前提の上でさらにシステムが複雑化するほど故障率は上がるという単純な計算ができてない
無能の極致
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:14.24ID:1pxj5fhK0
ボジョレーヌーボー「今年は4,000年に一度の出来栄え」
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:17.42ID:WNUvjyJ80
まじできもいな 統一教会自民とつるむ銀行
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:21.24ID:KWo9qCef0
自己責任
自社でセールストーク検証できない無能かよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:29.91ID:3Q3OB+S/0
どこのシステム会社だよ
はっきり言えよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:34.44ID:PE9x3fSz0
旧3行の縄張り争いだろ
半沢直樹
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:34.66ID:4o35omxQ0
つまりみずほの中では3万2千年経過しているということ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:34.68ID:ITI1L9vs0
>>160
今まで全部ベンダー任せで初級の運用ノウハウも蓄積してこなかったということなんだろう
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:36.60ID:WwwF4Dff0
結局不具合原因が分かってないんだと思うわ
不具合の切り分けすらできてなさそう
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:40.54ID:aZxUr+xq0
はいはい人のせい協力会社のせい


一万年やってろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:40.87ID:zaYadkHK0
8回も重大障害起こしたら、
社長の給料なくなっちゃうなw
前の時、減給だったろ?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:35:50.18ID:+0oq57vt0
4000年って凄くね?
耐用年数は何年なの?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:36:05.93ID:VAG88yw90
>>175
なんで、WDと東芝以外碌なメーカーないぞ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:36:06.16ID:wVpxp/Kx0
誰か「みずほ銀行」に大きな恨みを持っているヤツがいて、
そのヤツに翻弄されているのかも知れない。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:36:09.65ID:VXX0nh350
故障はハードの問題で、障害はソフトの問題だ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:36:16.66ID:iCeW4JVr0
システム会社「(適切に保守すれば)故障は4千年に1度」
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:36:21.39ID:XKr0t8Rj0
5年もシステム担当やっていたら、4000年に1度だなんて信用するはずが
無いだろう。最近のみずほのシステム要員はどんな人がやっているんだ?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:36:21.54ID:bLXgAJAq0
>>170
楔抜けねえ・・・
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:36:28.74ID:ePMJ9SE60
>>147
3万年分の大当たり8回ひいたから、
あとは安心安全のはずれしか残ってないもんね。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:36:31.75ID:77BSvInU0
>>195
4億年くらいやろ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:36:44.74ID:P3edvf7R0
1つが故障して数日以内にもう片方も故障する確率でしょ。
数日以内に交換すればシステムとしては正常動作。
アラームずーと見逃してたら重なりますわ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:36:44.84ID:cQotFfB30
最近なんかみんな勘違いしてるが
システムは大きくなればなるほど故障率は上がる
これはどうしようもないこと
でもなぜかそれに対する障害耐性が全くとられずコストダウンの対象になってる
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:36:45.51ID:sg/ZSW/m0
本当は設計が悪いのにハード故障ということにしていると疑っていたけど
このバカコメントからハード故障が事実と信じた
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:36:53.13ID:NR/vXlgv0
どこのシステム会社なんだよ?
これだけ大問題になってる中で公表できないって、ありえないだろ。
他の利用者のためにも公開すべき。
ハードディスクなんて、銀行なら何万個と導入されてるだろうけど、そんなに障害起きてるの?
1万個で1年間に一個アウトとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況