X



【経済】岸田首相「金融所得の増税は当面考えない」 来年参院選後に再浮上との見方も [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/10/11(月) 13:33:45.06ID:6cyK9+xm9
(ブルームバーグ):

岸田文雄首相は、総裁選で公約に掲げた「金融所得課税の見直し」を当面の間、撤回する意向を示した。
就任後の株式市場の下落や経済界からの反発に配慮した。

  岸田首相は10日のテレビ番組で「当面は触ることは考えていない。まずやるべきことをやってからでないとおかしなことになってしまう」と明言。
「誤解が広がっている」とした上で、「しっかり解消しないと関係者に余計な不安を与えてしまう」と話した。

   岸田首相の発言
   当面は触ることは考えていない。まずやるべきことをやってからでないとおかしなことになってしまう成長の果実を分配するためには
   いろいろなことをやっていかなければいけないさまざまな課題の一つとして金融所得課税の問題も挙げたが、
   それを考える前にやることはいっぱいあるということも併せて申し上げているそこばかり注目されて、
   誤解が広がっていることにはしっかり解消しないと関係者に余計な不安を与えてしまう

  見直しは格差是正策として著書や総裁選の公約に明記されており、首相は就任後の記者会見でも分配政策の「選択肢」として言及した。
ただ就任後に株価が下落が続いたほか、 楽天グループの三木谷浩史社長らが反発。所信表明演説では触れなかった。

  松野博一官房長官は11日の記者会見で、「まずは賃上げに向けた税制の強化や下請け対策の強化などに取り組んでいく」と語った。
首相の判断に株価下落が影響したかとの問いには「株価の日々の動向については、コメントすることは従来から差し控えている」と述べるにとどめた。

  モルガン・スタンレーMUFG証券の山口毅チーフエコノミストは11日付のリポートで
「政権が成長よりも分配面を過度に重視しているのではないかとの市場の懸念は若干和らぐかもしれない」との見方を示した。
2022年度税制改正大綱では含まれない可能性が高くなったが、来夏の参院選後の議論で再浮上する可能性はあるとも指摘した。

  一定の収入を超えると税率が下がる「1億円の壁」が問題視される現行の金融所得課税は富裕層優遇との批判があり、
野党からは撤回に批判が出ている。立憲民主党の蓮舫代表代行は
「総裁選の公約で何が残るんだろうか」「どなたに気を使われているのだろうか」と投稿した。

  岸田首相の就任直後の世論調査は厳しい結果となっており、今後も世論の風向きを見ながらの政権運営となる。
11ー13日に各党による代表質問が行われ、14日に衆院を解散した後、19日公示・31日投開票の日程で選挙を行う。
https://news.goo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-R0R6PTDWX2PS01.html
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:34:44.47ID:/btf3lpH0
自民ってえげつないな
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:34:49.91ID:M/4PA0Hq0
フミノミクスで売り豚踏み上げだ!
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:34:57.62ID:KJwNfxH50
>>1
当面っていつまでだよヒヨリw
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:35:13.57ID:EsHrJeAZ0
岸田の訂正で上がったな 株屋は岸田に感謝しろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:35:29.81ID:/btf3lpH0
2ゲットできたスゲー
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:35:49.36ID:thrYhyR20
そんなに金融所得の増税をしたいなら、
損失が出た時には税金で補填しろよ、クズ岸田。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:36:04.31ID:EsHrJeAZ0
山本幸三の火消し大変だな
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:36:42.41ID:EsHrJeAZ0
一度決めたらやめられない小泉進次郎とは違うな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:37:29.39ID:Z04scDI+0
>>8
お前のほうが もっとクズじゃん
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:38:21.51ID:wvi+VBts0
増税はしないと言ったのに

岸田は嘘つき!!
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:38:47.22ID:Sft8IgX10
岸田=財務省。必ずやる。約束してる。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:39:52.50ID:Sft8IgX10
すべての野党も賛成してる。やります。選挙が終わったら。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:40:47.58ID:xZQs1nsi0
一律に増税やろうとするから反発があったんだよ
それだと中間層のダメージが大きい
諸外国みたいに、高額な金融所得がある人だけに増税すればいいんだよ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:41:00.21ID:Sft8IgX10
選挙対策用に今はやりません。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:41:14.56ID:AMRe3rSh0
累進課税ならともかく一律増税はありえない
むしろ1000万未満は減税しろ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:41:29.65ID:6HQXs+zm0
あくまでも選挙対策用で、出したり引っ込めたりか?
岸田もたいしたことない人間だなあ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:41:31.28ID:/MVEj7Pf0
格差是正で税率上げるなら大株主の配当にこそ税金かけないといけないのに、一律で30%に増やすとか
まったく是正になってない。
むしろ、貧乏人の零細株主のほうが負担が重い。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:42:25.84ID:Iizjk+Rg0
選挙終わったらすぐ実施します
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:42:56.11ID:iDAbXgEu0
ヤバい!自民党が勝ってしまう!!!!!
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:42:59.11ID:tWyi5nXi0
>>28
>大株主の配当にこそ税金

既に、大口株主は総合課税になっていることを知らん人多いな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:43:14.64ID:Sft8IgX10
なんで言ったかって?いつも心の中にしまっていたので、総裁になった嬉しさに、ついつい言葉がほとばしった。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:43:36.70ID:D63+2wd50
政治団体は税金納めろよ。
世襲議員の税逃れ手段になって格差が固定されてる。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:44:37.77ID:Sft8IgX10
累進はシステムが複雑すぎて、一律は超簡単。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:44:41.62ID:u8g0OMM/0
25%にすると逆進性がまして富裕層有利になるからね
それじゃ格差解消の真逆になってしまう
累進課税にすべきだけどそれには時間がかかる
ただそれだけのこと
非常にまともな人が総理になったとしか言いようがない
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:46:41.12ID:LrQ5jAcD0
大金持ちは逃げ出すし
体力のある企業も逃げ出す

つまり搾り取る対象はお前らってことだなw
結果は惨憺たるモノだよ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:47:06.52ID:99AeRpBo0
また憶測報道かよ
成長後にと言ってるだろ
そんなに岸田政権の邪魔したいのかよ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:47:11.85ID:D63+2wd50
政治団体に課税する仕組みを作るのが先だろ。
一般人は相続税払ってるのに、世襲議員は税逃れしてるのは不公平。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:48:11.09ID:FOmi270v0
岸田の言うことはブレブレで信用できない
どうせ口だけで何も出来ないなら、財政出動を謳うタマキンに入れる
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:48:54.34ID:99AeRpBo0
金融所得課税増税30%掲げてる立憲はマジで口だして欲しくない
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:49:40.20ID:ZV6kOowy0
やれ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:50:26.52ID:ZV6kOowy0
>>38
とりあえず上げて後で修正すればいいやん
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:50:45.78ID:nfnUS4TX0
過ちては改むるに憚ること勿れ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:51:33.37ID:q1fy/k0k0
考えてないのなら言うなよ
自分が言ったんでしょう
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:51:50.72ID:99AeRpBo0
岸田ショックもマスゴミの切り取り報道のせい
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:52:31.79ID:5FtOzB380
ひとまず安心で上がってる。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:54:00.18ID:lXUmywTd0
とりあえず良かった
格差いうなら1億以上からに課税やろ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:54:05.25ID:Xtadgw0i0
つまり、財源として消費税の減税どころか、
恒久永続的な100年安心基金のための穴埋めとしまして
更なる消費大増税を検討しており、随時実施予定であります。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:54:29.53ID:N4T208m50
枝野が岸田以上の馬鹿な発言したから株価が下がっても野党という選択肢は消えたな。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:55:18.35ID:q1fy/k0k0
金持ちがやってる政治なのに金持ちが不利な事をやろうとするとか
正気とは思えないわわ。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:56:38.98ID:Sft8IgX10
金持ちは貧乏人に負けへんで。いつも
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:57:41.89ID:SYKe8wK80
>>56
一律引き上げようとしたからあくどすぎ
金持ちは多分法人化して投資してるから影響ないとおもう
コツコツやってる個人投資家が悲鳴上げる事態だよ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:57:44.20ID:4/q9CMse0
治療薬が出て来て、コロナ前の経済に戻って
からだろ。
早ければ、来年度。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:57:49.93ID:Xu/tGeuU0
>>41
一部切り取りで印象操作報道して、その後誤解だと否定したらブレていると批判する二段構え
これがマスコミが応援している政治家だと、実際に真逆なことを言ってても柔軟性があると好意的に報道するから
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:58:17.82ID:9fWu35AX0
10→20の時も言うほど株価は落ちて無いしやるならやるって決めた方が良かったと思うけどな

こんなコロっと折れる総理とか何言っても信用できないだろ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:58:26.03ID:/MVEj7Pf0
格差解消なら一番やらなきゃいけないのは相続税の強化。
大株主の多くは自分が会社起こしたんじゃなくてただ親の株を相続しただけだというね。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:59:21.22ID:FsR7+48r0
>>56
金持ちだけ負担しても赤字解消にならないから、平等に全員で負担しましょうという話でしょ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:00:25.07ID:SIOEtkAN0
岸田さんのおかげでタバコも止めれたし
手持ち全部ドルに換えてすっきりできました。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:01:08.46ID:ED+EKaPb0
>>1
嘘吐きかよ
こいつも目が吊り上がってるし朝鮮統一教会関係者か?
頭の悪い母親が文鮮明のチンポ汁で孕んだんじゃないだろな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:01:27.39ID:89wQ/DCh0
中国を抜いて日本政府が保有する、世界一の保有残高140.437兆円(=1ドル110円換算)もの米国債を一部、例えば一割市場放出して換金すれば相当な政策に使える原資になると思うんだが、なぜ?だれもこれを使おうって言わないんだろうか?不思議でならない。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:02:25.29ID:Ds1LX30F0
累進課税じゃないと格差是正にならない
一律じゃないと税収増えない
同じ派閥の元財務官僚議員がイキって
一律25%とか勝手に発言する
大丈夫なのかこの首相
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:02:26.60ID:2piV6AAt0
こんな調子で来年の参院選まで政権が持つと思ってるのか?
菅の失敗の原因を検証しないなら
岸田も菅の二の舞
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:02:59.37ID:FsR7+48r0
>>64
相続で半分取られるけど、もっと取れってことかw
自分に関係ないところは全部没収、俺は貰える側だと思いこんでる幼稚な奴ほど岸田方式はダメージでかいぞ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:03:02.10ID:clS/+UHo0
ちぇっ、もう撤回するのか。ちぇっ
つまんないの。
株価が激安になったとこで、株買占めて
岸田政権崩壊したとこで、株価バク上げ
かつ、そのとき撤回で決算売りと
いう思惑が、外れたァァァァ
あーあー、ちぇっ、つまんないの
てか、今日は株式やってる日だ
祝日ぢゃないもんね。嬉しいな
早速、今から株価チェチェチェックぅ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:04:40.83ID:p7B09Lqj0
>>1
 
金融所得に課税したら株売られて株価下がることくらいわかるだろうに、実際に下がった数字見て日和るとかバカなんじゃないの?
選挙終わった後課税するって意見もあるけど、それはそれで悪質だわな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:05:55.32ID:vw+PTD1I0
pbs.twimg.com/media/FA_pzOIVQAYXO02.jpg
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:06:25.36ID:ewW9Ntrd0
全てなにもかも
選挙が終わるまでの辛抱じゃ
いらんこと言うな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:06:28.65ID:FsR7+48r0
>>76
株は大損するからやらない
株は大儲けできるから大増税で良い

と、貧乏人は何考えてるか分からない
多分自分でも分かってない
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:07:06.02ID:7QVQuOAS0
票目当てでコロコロ変える奴なわけな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:09:43.30ID:vY/IOBnP0
 岸田で選挙大勝すると一律増税公認となるからねえ
ちょっと自民党には投票できねえな
 庶民に年金だけじゃ足りないから各自自分で財築いてねと
投資を振興しといて増税とか悪辣卑劣すぎる行為と思うが
 金融行政の流れからしてもおかしくね
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:10:54.19ID:vY/IOBnP0
 隙あらば増税岸田だな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:11:29.69ID:Ds1LX30F0
米国債にしたって為替介入した時に日本国債も発行してるんだから
日本国債が借金なら米ドルという資産(米国債になってる)もある
はずなんだけど何故か国民一人当たりの借金とやらだけが増える不思議な
小泉の時の大量為替介入で国債残高急増とか
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:12:11.58ID:D63+2wd50
年金は足りないし投資しても増税で取られる。
死ぬまで働けとさ。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:14:04.82ID:vY/IOBnP0
 無党派層の金融投資してるやつが
数百万人はいると思うが、自民党は
その票失ったわけよ
 入れると増税を是認することなるし
そのくらいも岸田分からないみたいだし
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:15:25.60ID:GBbZCJ1s0
こいつのブレーンが一律増税で格差是正?
とか頭おかしいの判明したし早く退陣に追い込まないとあかんわ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:16:06.97ID:s1x8rHu90
増税で税収上げて、分配という思想がそもそもの間違い
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:17:24.23ID:89wQ/DCh0
>>73
橋元さん、って確か消費税を3%>5%に上げた人だよな。
確か消費税1%あたり2兆円位の増収になる、って聞いた事
有るんで2%なら4兆円の増収、か。

んなら、橋本さん当時米国債の保有残高いくらか知らんが、
100兆円は有ったと思うし、その1/20=5%でも換金すれば、
消費税上げずに済んだのではないのだろうかと思う。

逆に、消費税あがったと言う事はやっぱ、米国債換金してない
と思う。だから、岸田新総理には是非!米国債の市場放出と
換金をがんがえて欲しい!
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:19:03.78ID:vY/IOBnP0
 財務官僚の描く国家の正義の姿だもんな
自分たちがお金と権力握ってお金の分配を支配する
だいたい就任早々増税して弱者に金配りたいとかすぐ言うか
増税される立場は悪とみなしてる
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:19:12.27ID:x6ZHsA6Q0
左自民さん、左自民さん、
高市当人以外の右自民がいなかったら左自民はどうするのか見てみたいんッスけどー
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:22:11.43ID:s1x8rHu90
>>95
最初から言うてることが浅いのはわかってた。
ネットの話題の表面撫でてるだけ感が凄い。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:23:00.99ID:89wQ/DCh0
>>95
HDD15台中3台ほぼ同時に故障した発言に通じる
香ばしい馥郁とした祭りの匂いがしてならないんだが。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:23:30.51ID:99AeRpBo0
>>79
切り取り報道みてると誰かがやったとしか思えん
岸田は金融所得増税に関してはそこまで言及してない
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:23:33.69ID:57225DU00
>>1

あれぇ、選挙公約破棄したのはなぜ?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:23:57.35ID:SYKe8wK80
選挙前に増税の話は流石にまずいと思ったのかもな
俺文句送りまくったけど投資してない奴は俺関係ないからってなんもせんかったのかな?
完全に自惚れてる証拠だよこれ
自惚れてる人間に政権なんて握らせるわけにいくかよ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:24:57.33ID:hA5EIv9+0
クッソワロタwwwww
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:25:54.72ID:EsHrJeAZ0
そもそも日経平均さがってもドルかビットコインに逃したらいいだけや
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:26:46.50ID:EsHrJeAZ0
>>105
決めてしまってやめられないくらいならそれがいいんだが
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:28:36.39ID:89wQ/DCh0
何が起こるか判らない的なドキドキ感が雲散霧消して、何か一気に冷めちまったなぁー あーぁ ツマンネ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:28:38.17ID:Ds1LX30F0
自称も含めて株で大儲けしてる人がたくさんいるから
金融課税強化はプラスに働くと思ってたんじゃない
岸田が25%一律増税って発言したわけじゃなくて同じ派閥の
元財務官僚議員だけど足引っ張ってるよな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:31:07.57ID:Vu8PS0fa0
議員年金廃止
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:31:20.63ID:vY/IOBnP0
 岸田派の山本幸三がブルームバーグのインタビューで
一律25パーなら市場に悪影響ないとかほざいたからだろ
それが格差是正らしいぜ 25パーにしたうえで将来はそこからの
累進課税らしいな これが本音部分だろ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:32:13.44ID:D63+2wd50
政治団体に課税して世襲議員の相続税逃れを止めろよ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:36:05.89ID:SYKe8wK80
>>113
それだけとって投資商品を換金したら雑所得だとさらに税金取ってとどれだけ搾取すれば気が済むんだよってなるな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:36:16.43ID:fclR1K+20
今日にでも矢野はクビだろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:37:01.32ID:lU36OQt40
>>111
足引っ張ってるとかじゃなくて観測気球だろそれ
それとなく情報流して探りを入れたら予想以上に反発が大きくて軌道修正しただけ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:49:35.67ID:C7C9U81D0
金融所得税増税をするって事は、東京を米国、英国に次ぐ金融センターに
するつもりはないって事だな。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:53:03.78ID:Xtadgw0i0
これって合法のタックスヘイブン税みたいなのんだから
本音は弄りたくないんだよね、むしろこっちに誘導して
しこたまカモにしたい投資業界の思惑もあるし
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:05:03.55ID:BDCOrLAo0
>>13
実例に当てはめてみると
税率20%なら
2003年8000円から2008年17000円までの上昇で税金1800円徴収
リーマンショック8000円へ下落 
2012年8000円から2014年17000円までの上昇で再度税金1800円徴収 
税率30%なら
2003年8000円から2008年17000円までの上昇で税金2700円 
2012年8000円から2014年17000円までの上昇で再度税金2700円
あがったから良いとしてまた元の8000円まで下落したら
8000円で参入8000円で撤退でも元本は2600円になってしまう。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:11:53.24ID:0H0ltAcU0
これで良いんだよ。
富裕層を狙い撃ちしても弊害の方が大きいのだから。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:28:36.17ID:d1RgDm7g0
5%前後の引き上げは正当性あるって言われてるしすぐにやっちゃってもいいと思うけど
金利めちゃくちゃ低くくて給料上がらない中でカバーする方法が投資くらいしかないのがな
理屈だけでも組み上げてほかの選択肢を国民が想像できるような状況にもっていかないといけない
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:34:24.07ID:eDUWeNJX0
>>19
それは嫌だ
だけど収入が減るより支出が増える方がモチベーションは下がりにくい
ついでに言えば消費税ではなく物価上昇だとモチベーションは上がりやすい
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:35:44.01ID:3f6RsWTv0
四桁万円の損失を出した俺 減税してもらえんのか?
 三桁万円だけ損切りして税務署に事業所得で損失欄で減税の確定申告出したら
税務署員飛んできて、3か月間、帳簿全部調査した上に「できません」だったがな。。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:37:18.07ID:yDb8Yqg20
増税自民が我慢できるわけ無いだろ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:50:46.17ID:C7C9U81D0
>>98
選挙が終わるまでだから、元に戻すのは不可能!
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:54:35.40ID:MVdQRj1o0
もう正体バレたのに見苦しい
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:42:44.95ID:g4Go0eQDO
岸田「金融利益課税を20%→30%に増税します!」
ぬこ「賛成!金融大事にゃチューるくれにゃー!」
ルンペン「賛成!金持ちからもっと取るべきだ!」
乞食「賛成!食いっぱぐれないようにすべきだ!」
ニート「賛成!給付金くださいおながいします!」
ウーパー「賛成!配達代からは税金取らないで!」
派遣「賛成!もっと資産税取って減税頼みます!」
株主優待券「反対!ささやかに食べさせてます!」
公務員「反対!細々貯めているのにけしからん!」
上級「反対!老後資金から巻き上げてどうする!」
資産家「反対!我らの食いぶちが減るでないか!」
外資系「反対!あり得ない!株価暴落させるぞ!」
岸田「ではギリギリの賛成多数決なので税率は25%に留めて、来年の参院選後の今からちょうど1年後から政策化してその翌年度、つまり1年半後からやります!」

「聞く力が大事です!」
「誰の言うことにも真摯に耳を傾けるっていう姿勢の政治家としては、党内きっての人だ!」
「岸田さんって、どなたの意見にも耳を貸すww 」
「よって中庸穏便ww 」
「あーん しん!」
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:48:11.65ID:2tOQTnjC0
高市に騙されるとこだったなw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:04:08.02ID:JzLlhhop0
金融所得が低いひとは10%に戻せよ糞が
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:06:37.56ID:/kZLXWQF0
その前に退陣させればええわけか。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:12:40.97ID:mZL11tWt0
円安で円の価値が暴落して、原油が騰がって、三段構えの中間層殺しですか?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:38:46.62ID:d1nKV4Wo0
>>10
じゃあ公明か維新に入れよう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:53:35.56ID:FsR7+48r0
これじゃあ「菅じゃ勝てない」から、「岸田じゃ勝てない」に変わるだけだよなぁ
岸田の政策は増税しか無いから、菅よりもっと悪いかも
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:03:18.22ID:MqLGdkWX0
本人はそう思ってないのだろうがブレブレにならざるを得ないとこが
みんなわかっているから期待されないんだろうな。

周りが凶悪人間ばっかりだから、これを潜り抜けて自分を通すのは難しいだろう
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:04:12.19ID:wHOTlmki0
ブレッブレやな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:08:25.01ID:zhsmsv4L0
大嘘つき
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:51:24.81ID:yEoRBGVC0
人工地震で脅されて取り敢えず引っ込めたのか それじゃしょうがない
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:11:32.53ID:+6N2hiB90
NISAとかで中間層の投資が増えて上がり気味
なんだから、下がるなんて心配ないのに。
不労所得で低課税率とかいい加減是正しろ。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:04:57.41ID:EsHrJeAZ0
NISAならしばらく無税だぞw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:11:54.61ID:wC//b/H50
金融所得こそがっつり課税しろよとは思うが
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:13:03.27ID:3c1r1Iq60
金持ち優遇のクソ内閣が選挙前にバレちゃったねぇ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:23:36.20ID:tKPYWB4V0
現在の年利
銀行 0.001% 〜 0.002%
投資信託 −3.0% 〜 +6.0%
株式投資 −20% 〜 +30%

平均でこのくらいか
何もせずただ金を証券会社に預けておくだけで年間数十億以上手にする者もいる
でも税金は一律20%しかかからない
どう考えてもおかしいわ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:24:38.56ID:BiYTbu/X0
>>165
選挙後に言い出したら
速攻政権落ちだけどね 笑
もう今時分国民は最低そくらいはバカでなくなってきている 笑
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:27:17.51ID:9IpHnwNbO
>>1
あらま
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:28:48.71ID:BiYTbu/X0
これがブルームバーグに挙がったことで
少し┐(´д`)┌ヤレヤレだな
昨日までの(岸田金融課税報道)段階だと、
外人「食べていいのコレ?え?ほんとに?」
だったからな 笑
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:30:38.31ID:OQeL3CSx0
コロナショックで給与下がっていく一方なのに、投資家心理まで冷え込ませたら日本経済潰れるでしょ
それぐらい誰でも分かる事だよ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:31:12.31ID:dEhaqSBN0
>>1
はい公約破棄
支持率10%ダウン
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:32:45.89ID:tKPYWB4V0
現在120万のNISA枠(非課税)を1500万まで拡大
金融所得税は所得100万以上から累進課税
最高税率は99.9%以上に設定

これでかなり格差是正につながる
最低法人税率みたいに、世界中の政府が協調すれば可能だ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:32:59.79ID:BiYTbu/X0
>>119
そもそも選挙しか頭にない素人が聞えの好い単語を適当に使って調子に乗ってしまったが間違い
今回の洗礼は当然の報い
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:36:02.54ID:JHaD7Dg40
政治家は一度言った事を変えてはいけない
最後まで貫き通す事が政治家魂というもの・・・
国民はそれに憧れる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:38:54.11ID:JHaD7Dg40
>>173
何もしないで不労所得というのが流行っているからな
まあ、殆どがハゲタカファンドの餌食&養分になる訳だが

富裕層の条件は、
少数がやっている時にスタート
大多数が行い始めたら手仕舞い
素人が富裕層のマネしたら詐欺に引っ掛かるから情報収集が必要
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:41:47.67ID:BiYTbu/X0
>>171
このスレはまだそこまでいってない
まだ貧乏人が金持ちから金取れ!っていってるレベル 笑
いつの時代だよ
終戦後の際かよって
そんなことしたって貧乏人が豊かになれるわけじゃないってことを未だにわからない知らない人が
語感(貧乏⇋金持ち、格差是正、累進課税)で反応してるだけの昆虫期 笑
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:44:10.78ID:BiYTbu/X0
>>177
それは詐欺に引っかかる奴が悪い
詐欺と投資を一緒くたに勘違いしてる時点で論外 笑
今は貯蓄→投資の時代
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:50:06.89ID:BiYTbu/X0
>>175
今そういうのってもっともアホらしい
竹槍かよ 笑
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:51:16.66ID:3c1r1Iq60
1秒で変節したな

安倍の傀儡だから当たり前だけど
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:56:58.90ID:tKPYWB4V0
自分がどこに投資してるのかもよくわかってないのが投資信託
文字通り投資先を運用会社に託してしまってる
指定して株買ってる連中も
投資と言いつつ実際気にしてるの運用損益ばかり
投資先がどんな仕事してるかなんて全く気にしてないハゲタカばかり

こんな奴らが溢れる社会が健全か?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:06:34.82ID:BiYTbu/X0
>>181
逆に言うと
政治の二番煎じ、文言、政策の過去の安易な引用、流用の風潮が問題だといえる
「選挙」のためにそれをパズルのようにあしらって選挙に勝つためにそれを利用する
そういったことが問題なのだ
バラマキだ!否、それは失礼だ!困ってる人々を助け、子共という資産に投資し、これのどこが!なんたる無礼!
じゃあ、日本の経済が沈没してまで人助けやるのか?
それは人助けになりません!一緒に沈没していくだけです!
一時の痛みに耐えましょう、それギャンブルだね?

はいはい、今は最低限維持はしましょう
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:13:46.50ID:BiYTbu/X0
>>182
投信だろうと個人だろうと
どういったところで株式会社は株式で運営される
ハゲタカによる利益もなくなれば株式市場は成り立たない
健全になった社会とやらに株式会社は存在しないのか?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:06:09.08ID:jEA7n5WW0
本当に中間層を手厚くというなら、税収を上げるという思想を放棄しないとダメ。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:39:06.15ID:x7zCO/hb0
>>174
高市氏も同様ね?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:52:59.59ID:vGuQMQaC0
加えていうなら
今日の国会で野党(枝)にツッコまれてたこと
そして今日のメディア(t東wbs)出演
過去の時代の図式(文言)を今にそっくりそのまま当て嵌めようとする姿勢
解る人ならその受け答えで違和感を覚えたはず
頭中の図式に沿って言葉を発するいつものやりかた語り口
この人にやれることはそう期待できないが、頼むしかないのもまた事実
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:55:11.18ID:vGuQMQaC0
>>186
高市氏になっていたとしても同様の洗礼を受けるであろうことは
総裁選前からわかっていたことだよね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:57:31.91ID:DxqZZZTq0
もう日和ったのか…だらしねえ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:10:07.57ID:vGuQMQaC0
一般の評価はダントツ高市氏だったと思うが
ただ総裁選なんで菅さん時から言われてた岸田氏
今回自民党的順当に順番は飛び越えなかった
まあ次回の布石
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:24:35.49ID:x7zCO/hb0
>>188
総理は岸田氏でOK
高市氏は、ないわ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:26:36.87ID:44psc8W70
人に言われてフラフラ〜〜フラフラ〜〜

力ある人に言われてフラフラ〜〜

ワロタ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:00:32.28ID:tkV9SF2bO
>>178
アメリカ黄金期50〜60年代も日本の高度成長期も、超高累進だけど
逆に逆累進やフラット課税で経済成長なんかするか?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:09:01.93ID:jvg1Ea770
決算書見たらだいたい潰れる会社かどうか分かるはずなんだよね。株価にしても利益上げている前提ではPBR見てたらだいたいの下限は読めるし。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:10:28.47ID:/e+X+8XP0
総理大臣になるのが目的で
他はどうでも良かったから何事もすぐ
前言撤回で妥協できるブレブレ男
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:11:13.49ID:XGM3u0VX0
多数派の小株主の興味は、
選挙がおわったら裏切らないか
の1点だぞ。
「当面」があるかぎり、
大半の票は帰ってこない。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:14:53.08ID:XGM3u0VX0
>>199
議席は公約を守るための手段。
国民生活を命をかけて守る。
公約を守るためならなんでもする。
というのが政治家の鏡。

現在この条件をみたす政治家は、立花孝志さんだけ。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:38:40.34ID:/e+X+8XP0
議論しないでいきなり増税かなw
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:38:56.96ID:9kHfaAiD0
NISA去年から初めて含み損マイナス150万食らってるんだが損益通算損失繰越出来るようにしてくれ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:35:25.75ID:VHGOlWxO0
>>1



【 気をつけて 党名ロンダの 元民主 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (立民党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(= TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91
.
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:51:58.54ID:COqkJX+m0
>>150
与党の片割れと癒党じゃん
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:17:41.45ID:vGuQMQaC0
>>204
速攻政権落ちだね w
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:52:34.48ID:vGuQMQaC0
まあその前に賃金引き上げの重いたい課題があるから
実質無理ポ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 15:38:08.24ID:fRyowP2Y0
つか金融譲渡税増税賛成の連中は岸田さんを支えてやれよ
経済界も反対、金融界も反対、賛成なのはお前らだけなんだからしっかりしろよ
不労所得は反社会的なんだろ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 16:15:07.47ID:tkV9SF2bO
>>209
法人税上げりゃ良い
あれは材料費や賃金にしなかった余りへの課税だ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:12:10.87ID:PsxWjplb0
>>210
個人投資家がいなくなったら
次は外人に公金使って儲けさせるなって話になるから
日経平均は暴落するのが確定
あらゆるところが全力空売りを仕掛けて7000円ぐらいまでは逝く
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:17:38.75ID:PsxWjplb0
そもそも金融に課税は
日本の心臓を手術するのと同じ
相当、丁寧に慎重にやらないと心停止して日本経済が死ぬから
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:01:57.46ID:BUypkdy+0
>>215
ほんとバカは世間知らずだな
専業トレーダーなんてごく僅かだ

通常のサラリーマンや公務員は

所得税等+金融所得課税なんだよ
だから20%以上の実際払ってるわけ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:05:54.61ID:ZvTHCiZz0
一律で増税なら
低収入の個人投資家から金を奪うのか

どこが中間層の支援なわけ?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:11:41.81ID:BUypkdy+0
通常の給与で
所得税+住民税が取られる

その金からも金融所得課税で
所得税+住民税が取られてる

二重課税されてるのに
これのどこが税率お得なの?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:42:00.86ID:FGe32pSf0
岸田やっぱダメだ
何もできずに終わる
長老の言いなり
0221転載
垢版 |
2021/10/14(木) 07:50:58.48ID:Ham37n/K0
Dappi問題の本質は、政府による政治弾圧.
専門家を集めた工作組織を集め、公金を投じ、野党と野党議員への中傷攻撃を行う
その内容もただの中傷でなく、名誉を毀損する犯罪レベルのおぞましいものだ
これら行為は世論操縦(世論操作)を目的として行われている
民主主義そのものを否定する暴挙であり、断じて許されない
自民党の腐敗がここまで酷い以上、下野させて浄化する以外に選択肢はない
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:57:01.32ID:EjygH9Du0
今日で解散なのに結局国民に何一つ納得させることはできなかったな
半月で見極めてほしいとかデカい口叩いてた癖に
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:04:04.81ID:JqDzGbzo0
>>222
問題は「たとえ岸田(や野党の野田など)が懇切丁寧かつ細やかに
素晴らしい政策を説明した」としても
「多くの国民がバカすぎる上に参政意識が皆無だから
何一つ納得どころか理解できずに選挙にも行かない」
という事
投票率5割以下、この現状をまずなんとかするのが先決なんだワ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:30:44.00ID:sYV0sheZ0
クレバー投資家は当面って単語でこのネタをネガティヴ継続の材料にした
中間は最初、ポジティブに捉えたが、そうでなかったことに気づき始めた。
下層だけがまだポジティブ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:37:31.87ID:cdY+Jr4O0
パチンコップかよ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:40:37.56ID:se7ncdx20
そんなことより海外配当金の2重課税何とかしろよ 税額控除しても源泉された金額に全然届かねえじゃねーか どないなっとるねん
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:42:53.83ID:Q5nSTsbY0
なあああんだ

やっぱり自民は自民だねw
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 09:07:43.97ID:atSZF5Yt0
外国の投資家の草刈り場なってるから、
それらと他の会社の株もつ法人とかが
売って下がったんだろ。
確か一千万以上になる金融商品だから、
そんなに一般人には影響ない。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:35:04.28ID:d1tUsrAF0
>>230
んなわけないだろ w
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:38:04.72ID:s9XvaEyU0
金融所得課税増税賛成派いるのもお忘れなく〜
岸ちゃん、応援してるよ!
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:18:28.83ID:d1tUsrAF0
それは頭の悪い貧乏人だけ
日本経済の足を引っ張る屑ども
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:33:22.47ID:d1tUsrAF0
>>236,>>23
だから
具体もないのに文言出した岸田の無神経、甘さ、負けはあたりまえ
文言具体も無ければ、前出高市50万の認識で国民は受け取るに決まってる
それを外国にいい玩具材料にされ岸田ショック言われるくらいの打撃与え
いまのとこ話にならんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況