X



中国が商用EV対日輸出 東風など1万台、競合なく [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/10/11(月) 23:04:02.64ID:2x17cM5C9
中国の自動車メーカーが商用の電気自動車(EV)で日本に攻勢をかける。東風汽車集団系などが物流大手のSBSホールディングス(HD)に1万台の小型トラックの供給を始め、比亜迪(BYD)は大型EVバスで4割値下げを目指す。世界的な脱炭素の動きを受け、物流大手はEVシフトに動くが、日本車メーカーの取り組みが遅れており、価格の安い中国車を選んでいる。出遅れた日本車メーカーは早期に巻き返さないと国内市場を奪わ...(以下有料版で、残り1059文字)

日本経済新聞 2021年10月11日 19:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC056MB0V01C21A0000000/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 03:02:41.92ID:BMuJdTDX0
トキオ!
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 03:05:34.39ID:eegbYt4e0
50万切らないと人柱にはならんぞ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 03:12:01.79ID:j8au36Z00
安く大量に作れるから向こうは有利だわな
日本は安全!安全!とコストかけすぎて無駄に高い
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 03:46:16.09ID:JWgGqgxl0
>>1
自民党一党支配で日本はあらゆる分野で弱体化してるな
EVも全力妨害してスイソスイソ言ってるし自民党は諸悪の根源やん
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:57:37.20ID:vGeFXtOO0
要するに在庫処分だろ。
電力不足により中国で販売が難しくなってるのかもな。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:50:58.79ID:JAEKOoBy0
中国のEV車の墓場とかあったけど、
中国でそういう激しい競争して生き残った会社が日本に出てきてるからな
日本はこれから作り始めて果たして勝てるのかどうか
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:07:25.07ID:xZ0xH/AN0
>>120
軽自動車4割の国で富裕層に嫉妬かい
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:18:44.46ID:L+7UpZT80
そのまま使えるテロ用爆弾自動車なんて、テロリスト以外に需要無いから市場独占なのは理解できる
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:22:54.18ID:4DSsisN/0
誰もがこうなるとわかっていたのに何の手も打てず中国にいいようにやられる間抜けジャップ
本当に終わってるわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:27:33.60ID:+AB5WQj70
中国メーカーの電動バスがもう何年も前から日本走ってるから平気だと思うよw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:28:39.09ID:yyJWT1JZ0
Amazonがそうだったんだけど、
質が悪い中国製の品が安いので飛ぶように売れまくって
粗悪品で泣き寝入りしながら捨てる人が多い

★5つけると商品券とか値引きとかあげますとやるから騙される人多々
さらに写真とかも実際の品と違かったりする
苦情や交換依頼も反応なしだったり当たり前だった

ところが、潤沢な利益でそのうち質も上がってくる
そして中国製が国産品の優秀な品を駆逐し始めるパターンができた
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:31:27.71ID:Q6uj3Efx0
爆発するトラックを使う物流会社は使わない
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:33:08.19ID:G6lTI6gh0
電気自動車欲しいけど
よく中国で電気〇〇が爆発している動画が流れてるから怖い
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:37:04.21ID:roDX/D6B0
>>122
テスラの方が中華EVよりもシェアを取る世界
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:38:56.63ID:6lkSH8vW0
爆発の可能性のある産廃買って輸入してる馬鹿企業はどこ?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:39:48.62ID:QvoWxg0U0
>>128
> ところが、潤沢な利益でそのうち質も上がってくる
それ、「利益を出して品質改善したからもう一度買って」と言っている
ただの宣伝だよ。
実際には「2度騙された」と言っているカモが多数。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:41:24.92ID:6lkSH8vW0
>>128
シナチク製で優秀なのなんて見たことないけど?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:41:25.02ID:C8qu9Uz40
数年でなく十何年も安全であるかどうかが重要
危険物を入れた輸入元は
直ぐに倒産して補償どころか修理すら無くなるぞ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:00:21.68ID:VVHRlJtF0
これって時限爆弾と同じじゃん
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:45:54.53ID:Am/P+4Zb0
でも日本車って無茶苦茶高いからな
下駄替わりならこれでもいいだろ
電動自転車より魅力的だ
雨風はしのげそうだし

ディーラーさえちゃんとすればいい線行くよ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:59:05.24ID:QvoWxg0U0
>>141
5chでも話題になった中国の50万円EVを、EUの規制に適合するように
安全装置を追加し、EUに運搬してディーラーで販売したら販売価格は
日本円で150万円ぐらいになったよ。
値引いて120万円ってことか。
これじゃ軽自動車と変わらない。

この手の安さを強調する記事は、輸送費すら含めない中国でのメーカー
渡し価格を書いている。
実際にはこの価格に、輸送費、消費税、そして販売店のマージンがのる。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:26:18.40ID:+AB5WQj70
日本車はゴミ性能だから取って代わられるのは仕方ないね
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:43:46.24ID:5RVpKUok0
>>17
これが自宅車庫だったらと思うとね(汗)
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:16:53.58ID:614SZZbp0
日本も文句を言うだけの国になって来たな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:18:29.52ID:c8iLVXsP0
こんなもん買うくらいなら
中古の軽自動車でも買ったほうがマシ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:22:05.82ID:8iFwpI8W0
メンテ等の補償も込みの契約だろうし、外野がクレームをつけたところで
日本での実績に繋がって先行されるのは事実なんだから、利益が出ないからやりません的な
やらない理由だけ一人前の自動車メーカーは家電の二の舞になるのはほぼ既定路線だろ
このままだと近い未来、過去先行者を笑ってた奴らが今現在既にいなくなった状況にしかならんわ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:28:30.16ID:lL2ioGVZ0
10年前にアマゾンで買った安い中華製の家電はまだなんの問題もなく動いてる
中華の肩を持つつもりはないが品質は日本製に肉薄しつつある、全く笑えなくなってきたぞ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 15:11:11.18ID:UNyQLzWUO
ドローンの国産品なんかは価格で全く勝負にならないから業務用を細々と売ってるだけ
クルマも同じく大型トラック以外は欧米と中国のEVに置き換わる
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:14:27.83ID:cAxVp33h0
日本車勢が完全に出遅れた
ガソリンスタンド廃業は思ったより進んでるのに国産EVがない
仕方ないから中華製買ってこれで良いやと思われたら日本ピンチ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 19:16:10.46ID:svPLZaKs0
東風圧倒西風のスレ

この六字熟語はまだ出てない?
毛沢東主席の名言ですな。東側が西側諸国を圧倒するだろうという予言だよ。
まさに自動車においても東側のそれが世界を席巻しようって話さね。

で、結構ねえこのスレは知的な単語に満ちていますなあ。
だいたいねえ、>>11 くんからしてYMOなんて
単語が出てるじゃないですか。Tong Poo、いい曲だね。あれ。
…今ちょっと不安になったが、あああの曲でよかったw
たまに坂本龍一のTIBETAN DANCEとね、ごっちゃになるんですな脳内で。

他に東風ネタでは>>62 くんが古文ネタを披露していて
菅丞相、菅原道真の太宰府下向の死出の旅路の出立の折の名歌
「こち吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春をわするな」って
この"こち"とは東風ですね。南ヨーロッパで言うシロッコ…は南風か、違ったw
ついでに『吾輩は猫である』に出てくる主人公の変人仲間の中の詩人に
越智東風という人物がいて、この人はオチコチと呼ばれないと
機嫌を悪くするそうだw 韻を踏んでいるつもりしらん。

とつらつら語ってなんだが、あんまり>1の話題はわからないなあ。
中国の車でいえば紅旗はカッコいいよなあw トミカにならないかしらwww
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 19:31:25.00ID:lGN35IuP0
>>155
相変わらずお前は間違った日本語使って無駄に引き延ばすよなw
馬鹿はお前のこけおどしを賢いと思ってくれそうだが、大概の馬鹿は長文読まんのよw
所詮馬鹿大学出って事だわな。


【アスペルガー特有の「過集中」 8時間5chにぴったり張り付きw】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210925/dEs3ejVhN20w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
俺が見つけた時は常にこの状態。
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。




まず風呂に入れ臭い爺さん。
そして鏡を見てしょぼくれた目をした誰にも愛されることがない老いた醜い小男を確認しろ。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:37:34.95ID:8qgvfQKa0
中華GPSで監視されたい人にはお勧めの商品です!
今なら盗聴器も前後で2つ付いてます!

是非!
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:53:52.73ID:7g8qvi0y0
>>67
中国のEVが欲しいわけじゃなく、国産のガソリン車が買えないから中国製EV買ってるだけ。
数年前から大型車両は納期1年以上は当たり前になってて、コロナ禍で買いたくても買えない状況。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 23:36:33.98ID:/qMDYbu80
いつも思うけどアパートの人やマンション住まいの人はどこで充電するんだよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 00:34:22.69ID:if0il70g0
YMOかよ!
人民服かよ!
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 03:22:11.85ID:rhfWMOJl0
Li-ion電池は900回充電すれば寿命だから、長距離乗る者は数年に1度は
電池を交換する必要がある、EVの売れ行きは交換電池の価格次第だな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:55:58.49ID:nnGx/LM70
sougoのトラック 東名でよく見るね
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 00:22:22.36ID:/9yZNCVb0
>>158
積載1トンの1boxで航続300キロ有るらしいから電池は100kwh程度は必要だろう。
これを一万台となるとハイブリッド車50万台分の電池が要るがトヨタはそんな大量に供給できる工場は持ってない。
容量18kWhのRAV4PHVすら数千台のオーダーを捌くのがやっとなわけで、
つまりトヨタは図面だけなら設計はできるかもしれないがこのオーダーを受けるための生産能力は全くない。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 02:51:38.62ID:f+aJk9/y0
同じ距離を走るとしたらガソリン車とevでは燃費が大きく違うので
中国製の安価なevでも性能が良ければ買った方が正解。毎月の負担が
大きく減るだろう
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 04:01:01.27ID:MZUFk25W0
これ代車要員がいる佐川急便の実験だよね
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 04:36:50.03ID:f+aJk9/y0
原油を精製してガソリンに変えてガソリン車に乗ってもガソリンのエネルギーの
八割程度は無駄になっているがevは電力のほぼ100%近くが動力に変わるから
エネルギー効率が非常に良い、それは昔から判っていたが昔は性能の悪い
鉛蓄電池だったからevは普及しなかった訳だ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 04:41:54.49ID:tcxNDE8y0
トヨタ労組とか明治維新に抗う士族みたいな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 04:42:48.18ID:+gmEIC7E0
このニュースについてYouTuberが詳しく解説する動画をみたけど日本メーカーが同等なトラックを作るとすると
1000万円程になってしまうがこの中国メーカーだと380万円で作れてしまうようだな
物流業界だけではなく一般車も中国メーカーのEVが日本市場を席巻する日が来てもおかしくないな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 04:59:57.37ID:OrWjIf490
>>29
代替エネルギーメインは太陽光発電だけど山で木を切って
災害で苦しんでるようじゃな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 05:08:36.10ID:MZUFk25W0
佐川の本丸はトラックだよ
あれを安く購入する為に圧をかけてると見てる
故障して代車が来ても道で積み替えられるような量でもないからな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 05:15:01.92ID:+eASLzwi0
45万円なら買いたいが
それより高いなら買わん。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 05:16:23.96ID:cHIETZQt0
と、東風
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 05:36:14.58ID:+gP3M0LN0
安かろう悪かろう
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:03:13.16ID:poGWky9v0
モーターの熱効率は90%超えてる。
ほぼ100%は言い過ぎだけど。

ただし火力発電(石炭)の熱効率40%程度なので
発電から考えるとエンジンとか変わらないとも言える。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:06:21.19ID:Ktl2A3pS0
なるほど。日本メーカーはEV製造を躊躇してるのに
日本の市場はEVを求めて
その結果海外メーカーの進出を許すことに
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:09:22.34ID:+eASLzwi0
更に送電ロス、電池への充電ロス
放電ロスがある。

充放電ロスはハイブリッド車でも発生するので
エンジンの回転数と速度が適切な範囲では
ストロングハイブリッドでは
充放電しないで走行するモードがある。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:34:31.78ID:J+E4MrrO0
>>175
>八割程度は無駄になっているがevは電力のほぼ100%近くが動力に変わるから

ダウト。
エアコンはどうすんだよw
冬はヒーターが無いと乗ってられないぜ。
車の断熱性能は家屋よりも低いし、走っていれば常に冷却される。
停車していてもヒーターは使われる。
従って2~3割はヒーターに電力が食われるよ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:54:20.45ID:+eASLzwi0
テスラは先進的な熱管理でよく燃えます。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:56:21.17ID:CZfiwBq+0
今はリチウムイオン電池のリサイクル方法が確立できてないらしいな。
この認識であってる?
八戸の事故で知ったわ。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:00:34.67ID:tlUjAtM+0
爆発爆発いう割に、国内のmade in china製品が爆発した話はちっとも聞かないけどなw
要は真面目につくリャ爆発しねーんだよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:03:49.98ID:+eASLzwi0
日本のやつは日本メーカーが生産管理してるからな。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:11:00.42ID:f+aJk9/y0
毎月ガソリン代を1万円出しているのがevになれば2000円ほどになるんだぞ
車の値段が同じならevに乗り替えるが正解。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況