X



マイナカードに3万円分ポイント付与、岸田首相「検討進める」 衆院代表質問★3 [マカダミア★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マカダミア ★
垢版 |
2021/10/12(火) 21:08:40.76ID:T2DsXHec9
岸田文雄首相の所信表明演説への代表質問が12日、衆院本会議で実施された。首相はマイナンバーカードへのポイント付与に関し「与党の議論を踏まえ政府内でも検討を進めていく」と述べた。

公明党の石井啓一幹事長への答弁。石井氏はマイナンバーカードに1人当たり3万円相当のポイントを付ける事業の創設を提案した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1237O0S1A011C2000000/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634030987/
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:30:06.62ID:Ng/Yypna0
ポイント配布だからマイキーIDとセットだろ
特定個人情報に当たらない、マイナンバーから一意に選ばれるこの謎番号
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:31:41.93ID:E+yfXk410
誰が何を購入したかという情報を収集する
完全なる監視社会
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:32:36.65ID:kgU0WaVs0
>>55
その前に無駄遣いする政治家と官僚を駆逐してくれよ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:34:32.63ID:HqC2E0FP0
やったまたポイント貰える
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:36:26.01ID:MWDX23Oh0
>>55
日本に銀行ひとつしかなくなるのかよwww
ありもしないことを勝手に思い込むか鵜呑みにする痴呆だな。
脳が損傷した年寄りには何を言っても無駄。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:36:44.61ID:6efu9puz0
給付のスピード考えたらこれがいいな
結局行政の非効率は国民側の問題でもある
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:37:45.23ID:tqb7L6A50
>>55
そんな話知らないんだけど((;゚Д゚)オレシラナイ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:40:47.62ID:MWDX23Oh0
住基カードは免許証や保険証やパスポートと同じ公的な身分証明書になるのに住基カード廃止して導入したマイナンバーカードは身分証明書にならない。
こんな糞の役にも立たないカードだから大半が作らない。
マイナンバーカードが公的な身分証明書になるなら作るだろ。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:40:53.78ID:U045Xzyr0
>>858
ほんこれ
現金じゃなきゃヤダとかいう人たちのせいで前回の一律給付も後手後手だった
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:44:42.78ID:E+yfXk410
>>858
>>862
いや、マイナンバーなくとも支給の早い自治体あったし
やる気の問題だ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:46:59.88ID:E+yfXk410
>>55
上級国民の脱税がけしからん
とか正義感ぶっているのか嫉妬なのかわからんが
マイナンバー制度の監視対象は庶民だけで
上級国民は抜け道が用意されてるだろ
庶民なのにわざわざ首に鎖をつながれに行く
って感覚が信じられん
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:50:08.98ID:V/7wRZtt0
マイナカードに現金&ポイントチャージできる
ようにして下さい。
転売とかできないし
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:50:09.08ID:UFlxB6yW0
>>863
はい?
通知カードは使えないけどマイナンバーカードは使えるが
写真もカード受取時に写真と実物で確認するけど
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:54:24.55ID:vQPJRu8D0
マイナンバーカード賛成
あまり普及してないんかな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:57:11.53ID:6qVEAdB00
>>861
身分証明として使えるだろ写真入りなら。

つーかこれ自分で出した金を受け取るだけのことだしカード作りたくないから貰わないってどんな上級国民?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:58:29.92ID:lijjXd8d0
この人選挙前だから何でも検討するとか考えていくとか言ってるけど具体的な事は何一つ決めないね
総理大臣に就任してから何かやったっけ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:59:59.03ID:yiB+Lwc/0
直接現金か選択制にしろよ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:02:24.71ID:cQ6D3TWK0
前のマイナポイント、ホントややこしかった。

俺でさえ面倒に思ったくらいだから

単身の高齢者とかPCない人とかもらえねーじゃんって思ったわ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:02:31.33ID:fyoTlz5y0
ポイント付与はどの段階なんだろ
いちおう写真と申請書はだしたんであとは役所にとりにいけばいいだけなんだが
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:02:54.68ID:uG5/p6zV0
ガキの10万円無くせば5万ポイント出せるだろ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:03:39.00ID:U045Xzyr0
>>865
自治体の人員数全く同じならそうかもね
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:03:46.78ID:Rzp+ThAD0
ポイント使用分はそのまま所得税として回収します
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:05:29.78ID:brWdOVDM0
マイナンバーカードの普及率が高まる
前回同様なら3万貰うために12万の消費が必要なので経済が回る
電子決済の普及が進む
信念を持ってマイナンバーカードを作りたくない人には給付金を出さずに済む

素晴らしい政策だね
現金貰っても貯蓄して終わりだしw
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:05:33.31ID:tZ0N7pv80
>>848
証券口座開くのにはマイナンバーカード必須になってきてるし
外国の取引所でもマイナンバーカードの提示求められるぞ
免許証とかいらんようになってきてる
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:08:13.78ID:+hl4smCE0
>>875
多分だけど間違ってたらごめんな
オマエめっちゃ頭悪いだろ
あんなもんでややこしいって相当だぞ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:08:39.58ID:oFgD9Hkf0
既にマイナンバーカード作って5000円分のポイント貰った人は対象外?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:09:55.70ID:qBuaFsyZ0
ろくな経済対策しねぇな糞岸田
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:11:16.29ID:lNTjC8K00
キャッシュレス5%還元もやれや
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:11:27.16ID:brWdOVDM0
>>876
前回(WAONの場合)

2万チャージしたら翌月の決められた日に5000円プラスWAON独自のおまけポイント2000円が貰える権利発生
翌月チャージが7000円増える

こんな感じだった記憶
申請手続き自体は2分かからない誰でもできる簡単なものだった
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:11:38.96ID:U045Xzyr0
>>886
対象
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:13:22.55ID:R7nUBPaZ0
つかいこなせない年寄りたちの反乱が始まると思う
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:14:12.97ID:plDxafc20
バラまいて普及率上げるだけより使いやすい、無いと不便なカードにする方が優先じゃないのか
使いもしないカード持っても無くすか使い方忘れるだけだろ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:14:55.85ID:YXKSKGT60
これ公明案だよね
岸田とズブズブやん
まあ有り難く使わせて貰います
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:16:33.75ID:VlFdvGTK0
>>892
公明は全国の小学校を使った高齢者向け無料スマホ講座を公約にしてる
まあコロナ禍では無理だろけど
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:17:30.68ID:9dvHkDu/0
>>762
肝心の選挙公約も具体的なものは無いしな
消費税減税も見送って自民のどこに期待しろってレベル
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:18:03.06ID:Bpar5asm0
>>863
それ有印私文書偽造っていう立派な犯罪だよ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:18:59.47ID:P383QbhB0
何買おう
犬用のカートかな
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:19:53.26ID:U045Xzyr0
いいスピーカー買うのにちょうどいい
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:22:53.92ID:DfOAogT/0
>>898
既に作った人は合計5000+30000もらうことになる
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:24:28.06ID:km6suaI70
ジジババにポイントカードって
ハードル高いよなww

田舎じゃ使いこなせんだろ
公民館で講習代にしたほうがいいんじゃね?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:25:49.27ID:U045Xzyr0
>>907
前回ぶん自ら権利放棄したのに虫が良すぎ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:27:40.01ID:8XrumVYc0
5000円の時は申請して5日後に残高増えてた
スーパーで使うし正月は贅沢したいので
3万〜5万あれば嬉しいです
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:28:42.92ID:bnP1Utlu0
>>896
スマホに変えたばかり組の意見
・画面にアイコン並んでて、出来ることが一目でわかるのはいいんだけど、何のアイコンなのかの説明がない。
わかるのは電話とカメラとネットぐらい
・何か開くとすぐパスワードとか入力するボックス現れるけど、何のパスワード?ここで新たに作るの?って感じ。
UIの不出来なのか、使ってるうちに慣れるものなのかしらんけど、まあ不親切なつくりだわな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:55:54.50ID:k1/VTugi0
まだ決定してもないのにおまいらといったら…
かわいいねw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:58:13.15ID:p2CN1COh0
前の5000円分のポイントのシステム使えるのか?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:59:38.19ID:Oup/M4dF0
マイナカードに反対なら辞退すればいいだけ
ワクチンの時と同じ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:09:43.51ID:LjAgscnE0
>>12役所くらいいけや
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:10:57.81ID:cnW8J7h60
>>918
国としては以前不発に終わった「自治体ポイント」みたいに
マイナンバーカードにポイント付与、マイナンバーカードで支払いにしたいだろうな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:10:58.93ID:U045Xzyr0
>>913
Appleに言えばw
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:15:10.98ID:nzQENY060
そんなことより給付金をどの層にいくらするのかとかさっさと言えよ?世間の庶民はすごく気にしてる話だぞ総理
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:32:40.63ID:Z6PMVcXc0
一度やってるから、決まったら早いだろうね。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:37:16.65ID:U045Xzyr0
>>914
ハゲは他責思考☹
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:39:32.53ID:jn5VPZ5n0
>>917
公明は不可能な公約は出さないし
根回し済みだろ
岸田も前向きだし
野党ならふーんで終わり
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:40:58.61ID:uF/h54xG0
証明写真が面倒なんだよな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:47:41.54ID:hUzCa6oE0
>>892
一番の曲者は端末の寿命だと思う
特に泥は短すぎる
現状バッテリ交換サービスもほとんどないし
OSアプデもなくなるし事実上3年が限界

ジジババが一番大変に感じるのは「新しいこと」を覚えることだから
できる限り端末交換が発生しないように指導するべきだろう
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:50:30.23ID:bnP1Utlu0
>>923
googleだけどw
しゃーねえからPCで使い方検索しながら操作してるわ。あほかとw
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:56:39.99ID:vIuubs1o0
擁護派の言い分で、
「“3万ぽっちで情報を売るかよ!”って言ってるアホがいるけど、
マイナンバーの番号自体はすでに1人1人に紐付けされてるのでお前の情報なんて
とっくに把握されてるのになんで拒否してるの?w」ってあるけど、

だとしたならば、政府が田中みな実を使ってまでマイナンバーカードを作らせようとしてる意味が
不明なんだよな
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:57:07.52ID:brWdOVDM0
>>932
スマホの自撮りでいいし、それすら無理なら現地で無料で撮ってくれる
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:03:52.30ID:6FwFyOOv0
>>860
身分証として使えないのは正当な理由なくマイナンバーを記録できないから。
身分証明の為、は入ってない
なのでDB化する時にナンバーつけられない
ハッシュ化でも不可なのでDBに入れる番号がつけられない

を解決するのがマイキーID。なんで導入したんだこれ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:10:40.59ID:Sn6u24l60
>>937
>>736

ID変えてまで同じような事を書き込む意図の方がわからんわ
ちょっとは文体変えろよw けどけど文体がくどい
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:16:24.48ID:UFlxB6yW0
>>939
何を言いたいんだかさっぱりわからんけど内閣府のHPに身分証明として使えますって明記されてんだから使えば?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:34:20.69ID:hUzCa6oE0
>>945
ちったぁ調べてから書けよ…使えるわ

つかレンタル系で使えないのはむしろちっこい個人店とかじゃねぇかな
大手ほどさっさと対応してると思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況