X



【働き方】 「うちの会社はブラックかも…」そんなとき労基署に通報するまえに確認したいこと [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/10/13(水) 06:30:32.79ID:XedlbSIU9
2021/10/12 12:00

まずは事実を時系列に整理してみる

PRESIDENT Online

大槻 智之
特定社会保険労務士

職場の労働環境に不満がある時、どう対応するのが最善なのか。特定社会保険労務士の大槻智之さんは「明らかに法令違反がある場合には労働基準監督署に相談すべきだ。ただ、ブラック企業というよりも、自分の価値観と合っていないだけの可能性もあるので、冷静に見極めたほうがいい」という――。
https://president.jp/articles/-/50689?page=1




あなたの会社は本当にブラック企業なのか

「無理して残ってもつらいだけだよ。退職すればいいじゃん」

私はたまに、社会人歴の浅い方から勤め先の労働環境に関して相談を受けることがあります。『どうしたらよいか教えてください』と。ただ、大抵は最終的にこのようなアドバイスになることがほとんどです。なぜなら、よくよく内容を聞いてみると、必ずしも会社や上司が悪いというわけではないからです。

“ブラック企業”というワードはすっかり定着しており、社会人であればこの言葉そのものを知らないという人はほとんどいないのではないでしょうか。その一方で、「ブラック企業の定義は?」と質問すると途端にあやふやな回答になる方がほとんどです。その理由は、法律上ブラック企業という言葉の定義は存在しないからです。

ネットで“ブラック企業 定義”と検索すると「新興産業において若者を大量に採用し、過重労働・違法労働・パワハラによって使いつぶし、次々と離職に追い込む成長大企業」「従業員の人権を踏みにじるようなすべての行為を認識しつつも適切な対応をせずに放置している企業」(いずれも2021年9月28日現在のWikipediaより)と書かれています。





厚労省はブラック企業の定義をしていない

この他では極端な長時間労働やノルマを課す、企業全体のコンプライアンス意識が低いといったものも定義として挙げられています。このように、世間的にもブラック企業の定義はザックリとした印象のものばかりなので、みんなが考えるブラック企業の定義そのものもあやふやな感じになってしまっているのでしょう。

なお、厚生労働省もブラック企業について定義をしておらず、「若者の『使い捨て』が疑われる企業等」と表現しています。

次ページ
https://president.jp/articles/-/50689?page=2
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:06:57.46ID:EjLu3zIZ0
>>339
田舎だと証拠群ごと本人が行方不明になって終わりだけどな
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:07:58.38ID:5zZ2EVMU0
>>339
労働基準監督署は最低賃金しか基本的には動かないよw
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:09:14.18ID:Hkt5CJP80
>>344
本人が希望して初めて監査になるよ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:09:28.24ID:LmY0EJ0M0
>>341
少人数で24時間勤務、あの仕事量って、コンビニこそブラックの代表じゃね?
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:10:40.50ID:JjW1PvUq0
ブラック企業が恐れるのは

働く人(奴隷)が来ないのが最悪なんだから、ブラックでしか職がない人はドンドン生活保護でw
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:10:51.34ID:DIVCBqRD0
昔はブラックでやることなくても22時までは
会社にいなきゃいけない雰囲気があったけど
今は22時まで会社に居たら人事から呼び出しを
食らって改善策の提出を求められるから
通常業務を圧迫して更に残業が増える
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:12:50.77ID:xv2RQ4iv0
世間知らずの子供がレスしてる?
医師はそこらへんの一般人に嘘の診断書なんか出さないし
そうなると生活保護はもらえたとしても一時的だよ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:13:52.76ID:MuTN+RCt0
>>5
団塊Jr.世代(氷河期世代)
高校卒
製造業二年で退職後(二年で190万貯金)即介護の専門学校入学(入学金・授業料は全額貯金を使用)
卒業時に介護福祉士取得(月額4万5千の奨学金を、卒後8年で返済)
介護施設(老健)勤務、妻も同業
今年で同じ職場二十一年目の43歳
昨年度税込年収623万(子三名の扶養手当含む)
みんなが蔑む介護職ですが、継続は力なりで地道に勤め家族五人楽しく過ごしています。


あれはやだこれはやだ
あの人やだこの人やだ
世間が悪いまわりが悪い
自民党が悪い民主党が悪い
こんな家に生まれたから悪い 
親が悪い 

まずはこのループから脱却しないと。
諦めずに前を見て頑張りましょう。

介護は嫌だ?甘えたこと言ってるなよ!
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:14:06.30ID:LmY0EJ0M0
>>349
残業代をきちんと払ってくれるのが最善で、
残業代を出したくないからと言って業務時間内に無理やり仕事詰め込まれるのも、それはそれでブラックだよね。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:16:36.60ID:Hkt5CJP80
>>350
鬱の診断書はけっこう書いてもらえるけど生活保護はハードル高いよね
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:17:13.41ID:5zZ2EVMU0
>>349
人を増やす努力はしない人事w
終わってるな
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:17:37.35ID:JjW1PvUq0
>>354
ブラックでしか職がない人ならそんなにハードル高くないよw
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:19:04.16ID:LmY0EJ0M0
>介護は嫌だ?甘えたこと言ってるなよ!

離職率高い仕事は、ブラックだよ。
ブラックな業種を避けるのが基本。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:21:02.96ID:p0edzEHR0
給料が安いんじゃなく割に合わないのがブラック
割に合うか合わないかは個人の判断になるから社外から見たらホワイトに擬態してる会社も多い
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:21:06.38ID:Hkt5CJP80
>>356
地域差もあるみたいだけど貰える人もいてるね
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:21:47.18ID:nnGx/LM70
厚労省から優良企業と表彰されても
翌年ブラック企業大賞受賞してるのもあったね
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:23:26.27ID:5zZ2EVMU0
>>358
読んでなかった
所詮は金絡みじゃないと労基は動かないんだよ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:24:06.17ID:LmY0EJ0M0
生活保護は所持金ゼロなら、受けるのはわりと簡単。しかし、もらい続けるのが難しい。

ブラックで身体壊して働けなかったり、ホームレスになっている場合は生活保護一択。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:24:07.70ID:os0TL/mk0
今ナスダック上場してるIT企業に新卒に入ったけど
毎日終電でかえってたけど残業手当とか一切なかったな
時給でマクドナルド以下だったわ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:24:14.06ID:Hkt5CJP80
飲食でホワイトは難しいね
先代の時もブラックだったんだろうけど人柄で何とか隠れてたんだろう
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:24:41.61ID:tsaViYvk0
鬱になるまで働いちゃう人は、役所でご家族や親戚に助けてもらうことはできませんか?連絡とってよろしいでしょうか?って言われて、やっぱり自分で何とかしますとブラック企業か路上に向かっていくよ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:25:04.57ID:ckdjChbs0
>>288
ごめん、振休だけど
正しい運用は休日出勤を命じたときに原則、月内に会社が別日を指定することになっており、
その場合は割増はいりません。
日割り賃金プラス割増、振替休日のどちらかです。
月をまたぐ指定もできるけど振り替えは「暇になったらね」は無効です。
そこらへん、労務規定の整備が緩いかちゃんとしてるかで
会社の質が問われますね
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:25:08.52ID:8BP/4pcC0
これが労基の水際作戦というやつか
通報者減らすための記事書いてもらうのに
どれだけい金使ったんだ?
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:26:15.40ID:Hkt5CJP80
経団連が書かせてるんじゃない?
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:29:39.41ID:/y1F5zB20
建設業って、どうなってるんだ?
うちも中小の工事屋で下請けでオリンピックの
現場で仕事してた、そこの現場監督なんて
200時間の残業当たり前で自殺もありテレビも
労基もきた、けどすぐ元通り、最初から日曜以外
全て作業日でうまってるし、なんなら日曜もしてる、最近入ったが有給はないしこの業界なんなん?
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:29:46.91ID:MuTN+RCt0
>>357
これまでの9つのレスを読むに

あれはやだこれはやだ 全てまわりが悪い

の、典型的な人のようですね。
自分の人生を他人に委ねたいなら、それもまた良し。
自分で自分の尻を拭くこと位は出来るでしょう?。
今の自分は、誰でもない過去の自分が造り上げてきたことを忘れないで下さいね。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:30:54.88ID:5zZ2EVMU0
>>367
内容はまともだよw
とある会社は振替休日は社内規定には記載されてないから認めないとかあったりするからね
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:32:46.32ID:ze1xbEYO0
平日毎日14時間拘束、人の倍働いて半分の給料。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:32:55.91ID:E9Jdhr7b0
>>370
労基は平日しかやってないから有給を取って労基に行くとすぐにバレちゃうね
辞めるつもりでないとなかなか難しい
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:34:01.32ID:/Pu96Qfz0
>>374
お金のことなら労基はすぐに動いてくれるよ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:34:04.06ID:LmY0EJ0M0
>>366
そういう無駄なプライドが良くないよね。
家族に連絡取って、「これから生活保護受けるから」と根回しするぐらいじゃないと。
生活保護受けるぐらいの人の家族がお金持ちというケースは、滅多にないだろうから。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:35:17.24ID:EclgMKmK0
定年は60歳だったんだが今年更新された就業規則によると課長職は53歳で部長職は55歳になった
役職手当がつくのはいいけど50歳くらいで課長に昇進とかさせるのかなと勘ぐってしまう
平社員ままのがいいような?
ブラックではないけどモヤる
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:36:04.32ID:E9Jdhr7b0
鬱になる人でも収入がある程度ある人は多いと思うけど
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:37:45.37ID:NgCombga0
>>319
あいつらすぐに好きなアイドルとかが叩かれると誹謗中傷だの言って訴えられるとか法的措置とか騒ぎ出すよなw
5chで何いってんだこいつらって思う
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:38:13.79ID:HNF20dVj0
久々に酷いステマ的文書をみた。ようは何がかあっても会社を訴えるなってことか。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:39:29.09ID:Uc02B+Pl0
世界で活躍してる企業でさえブラックな所は必ずあるからな
ただ海外の場合はブラックな環境が出来る前に解雇が容易に出来る
ブラックを作り出してるのは会社で役に立たない人材が残り続けて利益を貪ってるからであって会社が悪いんじゃなくて無能な社員が悪い
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:39:36.74ID:LmY0EJ0M0
>>371
俺はテレワークで働いてるよ。
匿名のサイトで勝手に妄想垂れ流すなよw
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:42:03.97ID:5zZ2EVMU0
>>375
建設業は基本的休みないけど、最近では改善されているよ
後は業者社長の考え方の問題
月4の法定休日が取れているか否かだね
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:42:09.66ID:o3yV2yfY0
日本中でサービス低下させれば労働環境よくなるよ
日本は異質なくらい世界一サービス過多のブラック企業大国なんだから。
スーパーなんかどんな田舎でも多いし薬局でも食品売ってるから毎日営業日じゃなくてもどこかしら営業してるから生活に全く支障はない
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:42:38.42ID:ynRGGZrT0
突然制服を来た職員がやってきたから
一瞬警官かと思ってビビったわ
事情を説明したら「大変でしたね」ってw
基地を採用すると実に面倒
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:46:36.37ID:HwTTA0tk0
ワタミはブラックだよね
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:47:52.93ID:vSw38JiH0
ブラック労働者のためのブラック企業
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:47:57.35ID:sCnR74p00
某有名人の就職するアメリカの法律事務所なんか
高収入だが勤務時間とかノルマとかブラックみたいだな。
請負みたいな感じかね。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:48:36.58ID:sifKarKv0
>>370
確か業種により繁盛期に働かせて後で一括で休ませて1年平均して残業が越えてなきゃいいって抜け道はあるけど←ブラック法だよな
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:48:51.01ID:RnKAPEAt0
>>92
やる気はすごいな。評価してくれる会社にたどり着いて良かったな。

旅行代理店の営業から転職しまくりで元国営通信グループにたどり着いたらホワイトでワロタ。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:49:13.64ID:LmY0EJ0M0
>>388
日本は「お客様は神様」の度が過ぎている。
サービス業なんて座ってレジ打ちすればいいものをw
従業員を疲れさせないように働かせる気がない。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:49:30.17ID:/Pu96Qfz0
>>390
ワタミの食配よく見るようになったけどワタミってついてるだけで気分悪いよね
今はステルスワタミが増えたけど利用はしない
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:50:38.28ID:RnKAPEAt0
>>271
キー○ンスか。煽り運転のあいつも高速爆走営業の被害者かな。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:52:19.18ID:6rXXsCTO0
最適化と呼ぶリストラをした某製薬はホワイト500不適格
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:54:05.99ID:LmY0EJ0M0
給料が少ないなら少ないなりに、ラクして働いてもらおうという発想がない。
薄給なのに過剰労働させられたら、そりゃ怒るだろう。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:54:49.68ID:Gi2zPiRW0
>>395
座ってレジ打ちとか煙草屋や銭湯の番台のお婆ちゃんくらいだろw

仕事中ずっとそこに座ってるポジションじゃなきゃいちいち座る方が手間だろスクワットの強制かよw
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:54:57.25ID:/pqsA7NH0
>>246
昔みたいなカードをガチャンならコピー取っておけるけど最近はピッだから手元にないんだよね
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:55:02.51ID:E9Jdhr7b0
>>399
営業所あるとそこの管轄労基署が営業所だけ監査して終わりだもんね
本社に直接ペナルティ課してくれないと効果ないね
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:55:43.79ID:xoQhBR/m0
ブラック企業の経営者はクズ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:55:56.80ID:/Pu96Qfz0
>>402
うちは印刷できるよ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:57:09.69ID:OQ0CU+LH0
>>1
キーエンスや電通や三菱商事のように過酷に働かされながら、給料が安い企業だろ

高い給料を払えば、人間性が崩壊するまで働かされてもブラック企業とは言わない
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:59:04.92ID:LmY0EJ0M0
>>396
俺も、セブンは利用しない。
ブラックと知れ渡っている企業に転職する人も、客として利用するのもやめるべき。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:02:51.75ID:/Pu96Qfz0
>>408
ある程度制裁がないといけないよね
コンビニの約束破ったドミナントとかどうなのよって思うね
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:03:56.45ID:OTtJYVfm0
労基署に行っても何もしてくれないと言ってる奴は言い方を間違えている
〜〜の行為、〜〜の状態は労働基準法第◯条に、労働安全衛生法第◯条に違反していると訴えたら向こうは動かなければならない
監督署は法令に違反してるかどうかで動くんであって、愚痴聞く場所じゃないからな
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:04:42.95ID:tubZqEgV0
>>5
そりゃお前が情けないやつだからだろ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:04:44.75ID:A3aIrkoV0
>>304
つまり「休日出勤は時間外労働に該当されない」とされていれば従うしかないと?

そうじゃなくて、そもそも休日出勤に対して賃金が発生しない取り決めを出来るのかってこと

>>367
「暇になったら」が無効で休日出勤当月の振替休日が指定されてない場合、うちは違反してるんけどこれに対するペナルティは?

結局違反が実質ノーペナなら労基法なんて意味ないんだよね
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:06:36.79ID:/pqsA7NH0
>>405
総務に依頼すればウチもできるけど
「過去2年分頼むわー」なんて言ったらアイツあやしいってなりそう
未払い賃金て2年までは請求出来るらしいから
払わない方が悪いんだけど
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:12:05.56ID:JV5HuEDS0
ブラック企業って言葉を作ったのは共産党だって知ってた?
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:15:15.43ID:/Pu96Qfz0
休日出勤は休日労働だからそもそも所定労働時間の設定がないから時間外手当は付かず休日出勤の手当(働いた時間全てに割増)
休日出勤に対して賃金の支払いをしない取り決めは無効だから必ずお金は貰えるよ

法定休日を割ってれば振替休日が無かったことに対してペナルティを課すこともできるよ
6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金かな
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:17:22.02ID:/Pu96Qfz0
>>413
自分で出来ないとやり難いね
賃金請求するとなれば総務がなんと言おうと提出させられるけど会社との関係はねw
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:19:30.17ID:SBA5jrS70
定義はされてないけど法律違反をしてる企業がブラック企業だと思うけど違うのか?
むしろ法律違反もないのに労基とか社労士に何を相談するの?
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:24:28.91ID:MVbbxK9r0
>>9
日本郵便?
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:26:49.95ID:E9Jdhr7b0
>>421
資料揃えてちゃんとお願いすれば動いてくれるよ
実害がないともちろんダメだけど
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:29:36.38ID:Gi2zPiRW0
>>418
忙しさで息抜きも出来ず精神が麻痺して、お金を使う機会も減り残業代が増えることで幸福感を感じるのかなあ

まあ身体を壊す確率が跳ね上がるのはそりゃそうだろうなw
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:31:54.30ID:QFxtrLxs0
>>1
労基は無茶苦茶煽ってやっと動く
税金払ってんのに何故動かない?って言葉を多用
話にならない労基職員なら違う人に繋いでもらう
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:32:49.11ID:QFxtrLxs0
>>426
給料増えるからな
働き方改革が糞って事
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:35:55.94ID:tsaViYvk0
残業多くても続けられるだけの待遇とやりがいがあれば幸福になれる
書類上は残業ほとんどないけど給与も上がらずやりがいもなければ不幸である
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:36:39.81ID:+mPp1Jms0
働き方改革で残業代出るようになってさらに生産性が落ちてるんだってw
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:42:06.90ID:aOzt2+fa0
ランチミーティングがあったらぶらっく
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:47:00.14ID:Bsbp8ZCF0
辞めるの強硬に止めてきたらブラック。それ以外は報酬に対して自分が無能なだけ。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:47:03.28ID:/pqsA7NH0
人材紹介で面接に行った会社で言われたこと

3カ月か4カ月かーまーそれ以上かはわからんけど試用期間で給料は16万(え!)ね
事務員は9時からでいいよ現場は8時半だからね
(ほぉ)
あっそうそう始業前に事務所とトイレの掃除と皆にお茶くみね(今どきお茶くみしかもタダ働き!)
無意識なブラック企業の方が怖いなと思った面接だった
ちなみに求人票には使用期間3カ月条件変更なしだった
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:50:03.43ID:QrauS4Hy0
労働基準法に一つも引っかかっていない企業=ブラック企業じゃない
んじゃねえの?
つーかブラック企業って表現自体万引きと同じでオブラートに包んだ表現だよな?
「前科企業」
こっちの方が良いんじゃね?w
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:52:18.72ID:+mPp1Jms0
>>433
面接でしっかり判断しないといかんな
ワイは面接で夜勤は別の部署が行います言われたけど実際にはその別の部署が忙しすぎて昼夜問わず働いとる状態だったw
使用期間の終わりに正式に契約をと言われたけどお断りしたわw
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:53:15.77ID:73jmqrwh0
以前いた会社が残業150時間で労基は土日休みだし連絡する時間が無いから家族が連絡してくれたけど本人じゃないと対応出来ないって言われてたわ。
労基は全く役に立たない税金の無駄使いの役所。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:54:20.92ID:nnGx/LM70
>>427
おまえ ホテルのフロントで暴れた事あるだろw
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:55:17.71ID:rcI4GD+mO
うちはブラックとまでは言わないが
クリスマスに宿泊の忘年会は避けてやれよと
クリスマスに父母が居ない子供達が可哀想だわ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:57:12.82ID:yOrfanEC0
労働基準監督署が全く役に立たないからブラックが普通に営業してんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況