X



【環境】世界のサンゴ、10年で14%減少 海水温度の上昇で [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/10/18(月) 22:35:22.20ID:JCi0TF5E9
 【ナイロビ共同】

世界の海に生息するサンゴが2009年から10年間で14%減少したとの調査結果を国連環境計画(UNEP、本部ナイロビ)の支援を受けた国際研究チームが16日までに発表した。
地球温暖化による海水温の上昇でサンゴの白化が広がったことが主な原因と結論付け、
英国で10月末から開かれる国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)などでの対応策の検討に期待を示した。

 10年間で減少したのは、オーストラリア海域の全てのサンゴを上回る量に匹敵するという。チームは、回復には「国際的な一致した努力が必要だ」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d23dada29035d5dd8ac99cecbda74c327af699f3
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:38:31.16ID:yqbPlGZi0
なんだ、朝日新聞ソースじゃないのか(´・ω・`)
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:38:50.87ID:MWlwrdKy0
珊瑚のために人類は生きてるわけじゃねーんだよ
文句があるなら珊瑚のために死ねやゴミカスが
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:39:12.30ID:wW3ORyor0
無くなっても困らないが
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:42:44.67ID:v3KP8hxq0
サンゴの生育に適した海水温が、温暖化に伴って北上するために、
既存の生育地が白化する代わりに、新しく北の方で
サンゴ礁が出来つつあるとかじゃないわけか。
マジでサンゴ礁なくなったらヤバいだろ。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:44:00.84ID:kHvVqE7t0
これ決まった計測地点での数字の合計だろ
水温上昇が原因なら珊瑚の住める水域の北限が上がって別のところで定着してるんじゃないの
計測地点以外の珊瑚も数に入れたら変化なしとかありそうだけどな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:45:25.69ID:Rya1O+030
海水の温度上昇も、
人間の排出した二酸化炭素が原因なの?

本当にそんなに影響力あるの?
太陽や地熱のほうが、影響力が大きくない?
何でも人間のせいなの?
それって本当?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:47:08.72ID:v3KP8hxq0
人間の方はと言えば、最近も盛んに有人ロケット飛ばして喜んでます

ロケットって二酸化炭素すげー出すんじゃないのけ?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:47:24.16ID:9Ef5FL+q0
白化は当たり前珊瑚も寿命がある
その為に産卵するしまたほかで珊瑚ができる
水温が上昇が原因で白化するなら元々寒い海に珊瑚があるだろ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:50:20.32ID:ip6X5mHa0
カンブリア紀から存在してるのに心配しすぎだろ…
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:50:24.82ID:ppzI6LAs0
何で珊瑚ばっかりそんなに保護する必要があんの?要は低レベルな虫だろ?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:50:53.41ID:NnTkus9K0
それよりも温暖化にもかかわらず人間が増えてるんだが、
何とかした方がいいんじゃないの?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:52:52.36ID:+tWD+sQ70
ミュンマー人やチベット人、ウイグル人は見捨てるのに珊瑚救済かよ 人間として正しい事しているのか
道徳教育受けろよ お馬鹿欧米人
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:54:07.41ID:LPqSvf7j0
チンクどもが底引き網で根こそぎ採ってるせいだろ
よく14%減で済んだな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:56:45.27ID:T70TEkTk0
北上してるんでしょ
伊豆あたりまで
沖縄は素人つうは奄美
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:57:45.41ID:LaU20SSo0
原発で海水を温めるな!
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:00:07.69ID:eoO30NtP0
二酸化炭素の排出を調整したところで環境はビタ一ミリも変わらないんだが
何を努力する気なんだ?
金儲けか?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:01:19.14ID:qYtWCHP20
つ人口削減ワクチン
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:04:00.67ID:vA+wi4H/0
グレタと小泉進次郎のおかげで環境詐欺はもう通用しないよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:56:54.04ID:NnBDg9IZ0
高緯度で繁殖してしまってるとか
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 01:24:22.25ID:ddeAD8vf0
>>1
生態系やら何やらってハナシかな
暖かくなったら死ぬって
ソレ関係ないだろ。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 01:58:02.88ID:jobKiWNn0
褐虫藻がさんごに依存する生活を選ばなくなっただけであって、広く海洋全体に分散して生活する生き方を選ぶようになった。褐虫藻の総量が変わらなければ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:01:36.15ID:fzNqrVqk0
中国の乱獲は黙ってみてるだけ
つまり日本にとってその程度の価値しかない
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:01:58.90ID:moeXQ4wu0
>>47
引っ越すだけ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:05:38.54ID:W7LkTAid0
中国人を絶滅させればサンゴは守られる!
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:06:02.47ID:W7LkTAid0
>>48
売国汚民党に言えよ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:11:05.46ID:7IR+uVEm0
でも珊瑚は調査の手が届かない北の海で繁殖しているのだった
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:28:07.63ID:jFrEK3wA0
地球が温暖化してるから海水温が上がるのか?

ハワイみたいに1000度のマグマがずっと海に流れるから違うの?

日本でも海底火山から熱い溶岩吹き出し湯気出てるやん

水に湯を注いだら温度上がる火山や火山のせいや
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:29:46.49ID:H5YrpHgl0
珊瑚は炭酸カルシウムじゃなかった?
海の吸収する二酸化炭素が減るな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:33:32.24ID:+Gfz3AAQ0
そりゃそうだが、海水温が上がって繁殖できた生物だっているわけで、
人間様が珊瑚を美しく感じるから自然をそれに合わせようっていうのは、どうなのかな?
環境がどうのって、ただの人間のエゴなんだよね
地球にそんなに好き勝手していいものじゃないよ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:36:23.87ID:VUc+9gFA0
生類憐れみの令が発動される21世紀。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:36:36.73ID:+Gfz3AAQ0
>>55
減らない
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:37:24.81ID:nJ0Mwthe0
>>32
それも原因の1つだよね
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:37:57.29ID:VUc+9gFA0
ヴィーガンはワクチンを射つんだろうか。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:39:46.63ID:+Gfz3AAQ0
>>18
それが人間のせいなのは本当
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:42:09.37ID:+Gfz3AAQ0
>>57
生類憐れみは良いことなので、恒久的に規範とすべきものなんだよ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:51:26.41ID:jFrEK3wA0
ハワイのキラウエラ火山から滝のように海に流れ続ける1000℃以上もある溶岩が原因

白人は二酸化炭素が原因と譲らないけど1000℃以上もある溶岩が滝のように海に流れてる

365日ずっと1000℃もある溶岩が海に流れてたら海水温も上がる
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 03:09:50.87ID:8Jy5rFxh0
スペインのカナリア諸島やアメリカのキラウエア火山の溶岩が原因やな。有毒ガスやら酸やら火山が温暖化の原因。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 04:57:31.20ID:C0oSgFL10
>>1
生息場所が移動するだけだろコイツラ完璧なバカ
ガトリングガンで正恩みたく肉片にしてやりたい
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 05:12:34.89ID:ptX0Uz5E0
サンゴーサンゴー
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 05:14:09.66ID:ptX0Uz5E0
>>32
火力も海水暖めてるんだが
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 06:01:24.74ID:bygspoN80
>>1
これまで海水が冷たくてサンゴが生息できなかった地域の水温も上昇しているだろうから、そこでサンゴを育てろよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 06:02:41.33ID:4wPmrQj60
>>55
馬鹿の見本がこういう奴
知った風に書き込んじゃう。
なあ?
お前みたいな頭空っぽが思い込みで
温暖化ヒスやコロナヒスやらかす。

頼むから自分がバカだと自覚してくれや
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 06:43:56.55ID:gIslk4FW0
私の恋は南の風に乗って走るわ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 06:51:03.65ID:i+MQSyQW0
サンゴなんて見る機会無いしどうでもええわ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 07:15:30.32ID:8s7UsTKy0
✕世界全体の珊瑚が減った
○元々珊瑚の多かった地域でのみ調査したら、珊瑚が減った

珊瑚の生息域が温暖化とともに高緯度に移るのは、小学生でも知ってる
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 07:50:02.64ID:wSkON9gd0
サンゴさん あっという間に真っ白
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:17:00.01ID:OORckec50
世界は温暖化に適した姿に変わりつつある!
そしてそれに適応できたものだけが生き残れる!
環境を守ろう!なんてのは無意味!!
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:31:55.66ID:bKfL1Dvs0
そうだ!
南極の氷を削って珊瑚の海に撒けばいいんじゃね?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 04:23:12.54ID:xUKghokA0
気温上昇というより海水温上昇がやばいんだよな?
スーパー台風とかもそうだし。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 04:26:57.18ID:6AO8rWBH0
上昇する時もあれば下降する時もある
減る時もあれば増える時もある
一定の周期の繰り返し
その周期にもまた上下幅の周期がある
長い目で見れば常にバランスを取る様に世界はできている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況