X



【900年ぶりだねぇ】十字軍騎士の900年前の剣か イスラエル沿岸で発見 [oops★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2021/10/19(火) 20:54:18.32ID:ZL0xskMG9
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/08AF/production/_121132220_1739e550-ec2b-4506-9b2c-987aeb8a0c9a.jpg
発見された剣は洗浄された後、一般に公開される予定(18日撮影)

約900年前の十字軍の騎士が使っていたとみられる剣が、イスラエル北部の海岸近くの海底で、アマチュアダイバーによって発見された。

見つかった剣の刃渡りは長さ約1メートル。海洋生物が全体にこびりついている。

海底の砂が動いたことで、露出したと考えられている。アマチュアダイバーのシュロミ・カツィン氏が先週発見し、当局に届けた。

イスラエル考古学庁(IAA)は、洗浄し分析した後、一般に公開するとしている。

十字軍は、中世のキリスト教ローマ・カトリック教会が承認した軍隊。遠征を繰り返し、宗教戦争を戦った。

イスラム教徒からの聖地奪還を掲げ、地中海東部へと移動した十字軍遠征が最も有名。

■完璧な保存状態

IAA盗難防止部のニール・ディステルフェルド調査官は、「剣は完璧な状態で保存されてきたもので、美しく、貴重な発見だ。十字軍騎士の持ち物だったとみられる」と述べた。

「これほど個人的な遺物に遭遇できて、興奮している。900年の時をさかのぼり、騎士がいて、よろいや剣が使われていた、今とは違う時代に移動できる」

IAA海洋考古学部を率いるコビ・シャルヴィト氏は、剣が発見されたカルメル海岸について、何世紀にもわたり、嵐の時に沿岸で活動する船の避難場所になっていたと説明した。

「そうした環境によって長年、商船が集まり続けた。そして、考古学的に貴重な掘り出し物が後に残されることになった」

4時間前
https://www.bbc.com/japanese/58963683
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:36:07.30ID:J8fCAQJh0
刀剣でロマンがあるのは安土桃山以前の古刀と呼ばれる日本刀とウーツ鋼(ダマスカス鋼)

古刀はそれより後の日本刀より単純な作りなのに切れ味は鋭く日本刀の最高傑作もこの時代の物、それ以後の新刀は再現出来ても古刀は現在でも再現不可

ウーツ鋼は現在出回ってる偽ダマスカス鋼と違い錆びない鉄と呼ばれ(デリーの鉄柱が有名)これも再現不可
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:37:19.63ID:cQSkp0ae0
>>19
今の技術でも天叢雲剣は見つけられないのかな?
剣自体はヒヒイロカネ製で錆びたりはしなくてそのまま残るんでしょ?
もう誰か拾って隠しちゃったかな?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:37:32.59ID:izIvIwVd0
キングマーマンがこいつを武器にする。
切られたら貝殻の破片でめちゃ痛い上に生臭い
臭いがする酷いキズになる。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:37:43.29ID:IZBkhkHp0
略奪しようとしてイスラムにボロクソにやられた人たち?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:38:29.34ID:pXmXPsQO0
こんなに保存状態がいいということはステンレス製じゃないのか
0109◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/10/19(火) 21:38:30.82ID:cY7l7bZ10
「そういう嘘、または創作やんけってのがムカつく」ってのはわかるが
国家維持のためにはクニの成り立ちに「こうして成り立ちましたっててい」
が必要なのもわかるけどな
無論各個人個人が完璧に独立してて好き勝手に考え行動し生きる事で社会が
成り立つ事こそ最高であり目指すべきって考え方も好きだしわかるけど
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:40:48.00ID:FpZrBaqJ0
暇だし俺が今迄に考案した技を披露する
ドラゴンカットソード:竜を倒すために考案された技、斜めに袈裟斬り
ライトニングスプラッシュ:電光石火の突き
ダブルソード:振り下ろした剣をはね上げる、燕返し的技
幻惑剣:踊り子の様に舞いながら接近し切りかかる
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:41:53.69ID:Odv31BrY0
>>46
そうかな
壮年部に老年部にしつこく投票せまる
糞婦人部
他人に頼まれて投票するようなバカには
投票権は勿体無い
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:42:30.99ID:J8fCAQJh0
エクスカリバーは創作の中の武器だが実はオリジナルの話の中でも効果の違う剣が2本存在する
そして剣より鞘の特殊能力の方が強い
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:44:06.74ID:Odv31BrY0
>>68
名誉回虫がチョン
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:46:48.03ID:HIaluPF60
少年十字軍はインチキ業者に騙されて、
みんな奴隷として売り払われたんだぞ
それを思うとロマンもヘチマもないだろ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:47:52.36ID:LXY2ZhK/0
名所観光・・ もとい聖地巡礼する人たちを護衛してた騎士たちもいたんだっけ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:51:27.73ID:FpZrBaqJ0
おまけ:実際に真似してみた剣
志々雄の剣:アルコールを剣のレプリカにかけ火を着ける。アルコールが垂れて右手をやけどする。
牙突:誰もが真似した牙突。実際にやってみると威力が出ない。ベニヤ板にも刺さらない。
乱れ雪月花:某ゲームの技。詳細不明だが3連撃と解釈し庭で練習していたら物干し竿を倒しその衝撃で足を打撲した。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:51:36.44ID:D1KsQ89Z0
>>114
イスラム最強の武将であるサラディンを負かしてるからな
いくら残虐でも英雄だよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:52:10.72ID:fvXECXNT0
ロマンシングサガとかで出てくる両手剣どれぐらいでかいんやろ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:53:55.97ID:wmSSPke80
>>120
あげよう
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:56:13.24ID:CodY7F360
つばいへんだー
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:57:57.83ID:J8fCAQJh0
西洋の剣は甲冑着た相手と戦う前提なので斬る用途ではなく殴る用途、斬るには刀身が薄くなければいけないが甲冑殴るとすぐ折れるから
異世界転生漫画みたく腕を切り落とすとかは不可能
日本刀は軟鉄と硬鉄を組み合わせて斬る用途に特化しつつある程度の強度を保ったがその性能が一番発揮された古刀の技術は失われた
実物が現存してる為に性能や軟鉄と固鉄の入り混じったざいしの素晴らしさは認められつつ再現は不可
ただし日本刀で西洋の剣と切りあったら普通に折られるし刃はこぼれる
勘違いされるが軟鉄と硬鉄で折れやすいのは切れ味に勝る硬い硬鉄の方、ダイヤモンドが割れ易いのと一緒
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:58:11.66ID:0pKvvieX0
>>107
当時のアラブ世界は異教徒にも寛容で、人が良いアラブ人たちは邪悪なヨーロッパ人の本質に気が付けず敗北したんだよ。

イスラム教徒が閉鎖的になったのも元を正せばヨーロッパ人が悪い。

細かいことまで覚えてないが、アラブ側に聖地エルサレムを共同管理しようと提案したヨーロッパが裏切った、というか騙したんだと思う。

Eテレの高校世界史講座でMCが真鍋かをりだった時の説明が分かりやすかったね。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:01:59.90ID:D1KsQ89Z0
>>133
巡礼に向かってたキリスト教徒の子供を
奴隷として売りさばいたりしてるし
アラブが一概に善とは言い切れないと思うが
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:02:12.76ID:fvXECXNT0
>>133
イギリスやフランスの王族は陰湿そうだもんな
0137◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/10/19(火) 22:05:22.67ID:cY7l7bZ10
正直日本の偉いさんたちのいい話が(オレ基準なだけかもしれんが)多すぎなだけだと思う
叩かれ上等なレスすると一番偉くなっても謙虚だ贅沢しないだって態度とる
日本人えらいさんたち(の一部)が異常ってのが世界標準かもしれんし
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:08:34.32ID:TUrGkce10
>>133
中東〜欧州、北欧 イギリス
あそこら一帯 結局は兄弟争いなんだよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:08:54.69ID:BGxJ3j9j0
色々書こうと思ったが興味深いカキコを見つけたんで連想の雑談カキコ

>>113 くんと>>124 のカキコに感銘を受けたw よくわからないがw
そういう過去供養というかセルフ暴露の試みは評価するwww
誰もが幼時にはやるんだよな「ぼくのかんがえたさいきょうのひっさつわざ」ってw
男の子なら誰しもあるよなw あの古き良きボーイズライフ。
それを公然堂々書けるのが匿名ネッツ掲示板の妙味でもあるwww

113くんのカキコは楽しく読むことができたが
しかし惜しむらくは2ちょんねるのそこいらのスレで日がな暴れている
自称愛国者ネトウヨどもや自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもは
いい年こいた中年面下げて未だにインターネッツで
「ぼくのかんがえたさいきょうの○○」を繰り返しておるようだ()
ナサケナイナサケナイw 幼年少年青年の不完全燃焼をするとそうなるwww
やっぱり人間、年相応にリアルタイムを本気で生きないとね。そういうことを思ったよ。
(だから世のネトウヨどもがしばしば中年面下げて学園物萌えアニメに耽溺するのは
 「あっ・・・(察し)」とはいえるのかもねw やたらのロリコン趣味も())
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:10:58.27ID:89zuj6670
珊瑚の剣
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:13:25.73ID:RPCqh/A+0
>>8
お前を殺してらや
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:14:49.72ID:TUrGkce10
>>132
そうなんだよね 西洋の作り手さんを色々見てると ブレードで ほとんどが剣先にパワーが入ってるか、もしくは入れようとして作ってる

たぶんパワー技にも使いたい為なんだと思う
 少しハンマーに近いBLADEに見える
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:14:58.00ID:+n0lY/G/0
アフガン正規軍や東トルキスタンの情けないテイタラクを見れば分かるように、
あの辺の連中は厳しい戒律で縛らないとどうしようも無い臆病者だし、
女はブルカで隠さないとどうしようも無いほど女たらしなんだよな。

訳の分からない正義に従って海を超えて攻め込んでくる十字軍のような
基地外にはとても対抗できるはずも無いし、後にイギリスやフランスの
侵略にいいように弄ばれた。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:16:02.63ID:YB4tfTX+0
エクス   カリバー!!!!!!!!!!
0146◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/10/19(火) 22:16:32.88ID:cY7l7bZ10
まあ騎士の話とか十字軍から離れるが
手持ち武器としてはハルバードが最強なのはわかる
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:17:07.75ID:BGxJ3j9j0
不覚にも興趣のあるカキコに接して話題が遅れたが>1の話ね。
これは興味深い話ですね、昨日もウリは「海中考古学」の話をしたんだけど
これも一つの海中からの考古遺物ですわねえ。
それで新たにわかることもあるでせう。そうでなくても展示価値はあるね。
時に、海の中はタイムマシンになることもある。地中がそうであるように。

で、十字軍?
ジャップ国はね、歴史教育においても欧米キリスト教世界の
西洋文明至上主義史観が世を覆っているから十字軍とかクルセイダーとか
聖地奪還とくれば無条件にいいものだと全員一致でおもっているようだが
まあろくなもんじゃないよな。ただの侵略の略奪ですよ。
いわんや、アルビジョワ十字軍とか北方十字軍とかさ、すごいよね。

2ちょんねるの自称愛国者ネトウヨどもはね、
例によって十字軍と聞けば絶対善と思ってるが、
これは宗教的ポジショントークとかそんなんじゃないですね。
つまりね、ハーメルンかブレーメン(!)かどっかで
笛吹きだか音楽隊(!!)に妙な音楽をきかされて、
それ以後、今に至るまで十字軍スゴイなレコンキスタ主義者になったんですね。
往時の少年十字軍ならざる、しょぼくれ中年十字軍www
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:17:10.95ID:Fnv+dP8N0
>>86
ちょっとクスッときた
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:19:09.07ID:5W4PAPAo0
コレは普通の剣なんだろ
ダマスカスならなあ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:19:33.52ID:yRHv/72b0
>>139
え?お前の惨めな人生の方がよっぽど
【左翼系の皆様がレッテル張りしたくて仕方ない典型的ネトウヨ像】
だよね(以下証拠)

【アスペルガー特有の「過集中」 8時間5chにぴったり張り付きw】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210925/dEs3ejVhN20w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
俺が見つけた時は常にこの状態。
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。

8時間バイトで8時間睡眠で8時間5chにアスペルガー特有の過集中で張り付き
おまけにゲームもやって猫は放置&虐待、それがお前。

、、、と思ったが、お前何かある度にゲームの話をしてるんで、おそらくバイトもしていない。
8時間はゲームだろうよ、共産党のビラ配りかもしれんがなw

お前みたいな惨めな存在のせいで
【左翼は貧乏で人格の歪んだ素人童貞って思われるだろ】


まず風呂に入れ臭い爺さん。
そして鏡を見てしょぼくれた目をした誰にも愛されることがない老いた醜い小男を確認しろ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:21:08.14ID:mLI2JBSM0
定金のノベライズ、
ジハードが面白かった。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:23:00.81ID:ldfh/l0K0
>>60
違ってたか?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:23:08.96ID:jACsFYCf0
イスラム文化のステマをして
西欧を文明化させた
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:23:21.48ID:yRHv/72b0
>>147
人生の半分を5chの自己顕示に費やしてる(>>150参照)お前は

まぎれもなく【左翼系の皆様が定義する典型的ネトウヨ】だよw
言うなれば人格の歪んだ負け犬だ。

老い先短いのにその人生を(よりにもよって5chでw)偽りの人格を作って取り戻そうとしている哀れな爺さんご苦労さんw
でもそれ俺のオモチャにしかなんねえんだわ、残念でした。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:25:59.50ID:jACsFYCf0
>>87
それがトレドの大図書館です
間違ってたらごめん
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:27:33.67ID:0pKvvieX0
>>135
白黒つけるつもりはないが、日本人の認識がヨーロッパが善で、アラブが悪だと思い込んでるんで、こういう表現になった。

>>136
雇い主であるローマ人を裏切って帝国を内部から崩壊させたのがゲルマンの傭兵。
そのゲルマンたちが作ったのがフランク王国であり、そこから派生したのが現在のフランスとドイツ。
イギリスなんてバイキングの末裔だし、血筋から言ってマトモじゃない連中だよ。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:28:00.16ID:TUrGkce10
>>104
金属を使ってる船とかなら 資料を調べてから現地へ行き
○○で消えた。とゆう 海域が調査範囲だろうね
歴史家も同行させて
 そして水中ロボットAUV  
そうゆう
自立型潜水機で探すのかも
でも高額だよ?w

船ならまだ見つけやすいが 剣は小さい 
埋まっていたり 水中の深さがあったら ダイバーでは調査不可能だし 
やっぱハイテク機器は要るw
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:28:40.21ID:jACsFYCf0
>>70
我が家の台所部隊にもおるぞ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:30:44.75ID:wmSSPke80
カシナートの剣でミキシングタイム
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:31:47.59ID:RzppJaMk0
>>70
ちっさな働き者
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:31:57.47ID:jACsFYCf0
>>54
それ言ったらルターの宗教革命どーすんの?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:33:34.36ID:wmSSPke80
テンプルナイツ スターダストクルセイダース





ロードローラーだああああああああ
0168◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/10/19(火) 22:33:38.77ID:cY7l7bZ10
なろうものの物語上仕方ないんだろうけどフルプレートの鎧で剣もってるから常に徒歩だけど騎士ですとか
兜被らないのがでてきて騎士でございます頭狙われませんってキャラが多くて辟易するってのはある
異世界だといわゆる騎士扱いなのですよって言われたらなんも言えんけど
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:34:53.88ID:TUrGkce10
>>159
コロナ禍で 何か卓上ゲームを探してたら フランスの古いスゴロクゲームを見つけてしまい

なんか知らんが やたらと支配人ポイ感じのゲーム展開を見て ビックリしてしまったわ
こんなん子供らもやってたんかいな?と

たぶん、あぁゆうのが あの人らの根っこなんだろうなぁとかはオモタ
植民地支配的なやつ(笑)
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:36:00.91ID:jA9iIEvm0
炭素が異様に少なくて錆が進行しなかったのか
現在の技術並だったら分けるけれど当時の技術でそんな事出来るかどうかわからない

その上純鉄なら硬度が低すぎて、武器としての役割を果たせなかったと思われる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:37:29.09ID:e4v/OB5o0
>>139
この人コピペになってない…?
何で聞いてる周りが「あっ…察し」てなったの?そこまで例題?
0173166
垢版 |
2021/10/19(火) 22:37:35.82ID:jACsFYCf0
>>166
○宗教改革
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:37:40.41ID:g4ROmmXN0
>>168
上位者は徒歩で馬より機動力があるし鋼鉄製の兜より本体の方が硬い世界観だから多少はね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:38:48.39ID:VxgPzZM+0
>>87
違うぞ。そもそもイベリア半島南部がイスラム勢力が支配して栄えててそこに文献があった。スペインのレコンキスタでキリスト教勢力が奪った。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:39:16.11ID:wmSSPke80
裸忍者最強説に一票
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:39:16.35ID:TUrGkce10
西洋は ナイフ類はそうでもなく普通にオシャレでステキなのに

ブレードになると やたらとパワー系になるのは不思議
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:40:15.58ID:VDoGbZoz0
>>168
そりゃ騎兵と騎士は違うからな、騎士はあくまで役職だし
誰にも認められてないのに自称騎士は無茶だけど
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:41:34.14ID:wmSSPke80
フリーメイソン 十字軍 テンプル騎士団 コイン 持ってるよ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:42:07.83ID:OMUqWF7a0
アルゴスの十字剣
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:42:27.66ID:VxgPzZM+0
>>159
イングランドはデーンロウよりはアングロサクソン系がメインだぞ。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:42:38.74ID:g4ROmmXN0
西洋の殴る剣と違い日本刀が斬る用途に特化したのは戦場での使用というより首見聞の為に首を切り落とす用途と普段の護身用だったから
戦場では歩兵は普通に長槍持って戦ってた
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:42:42.49ID:mLI2JBSM0
>>168
十字軍時代の鎧は鎖帷子だな。
フルプレートは中世が終る頃。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:43:02.50ID:AzeZVySP0
アメリカ西部の荒野にはウィンチェスターやスプリングフィールド銃の残骸がゴロゴロあるんかな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:43:08.15ID:1LoieJ7W0
>>6
何でそれ年齢制限コンテンツなの?そんなにヤバい情報なの?
0187◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/10/19(火) 22:44:38.29ID:cY7l7bZ10
オレのレスにダメだしするのはわかるが
ダメ出しするほど知識あるんかいって思う
フィクションに対しての話だからな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:46:46.23ID:ptEzgwIJ0
学会のノミの脳みそ信者は、
この話信じて涙流しながら、
やはり先生は日蓮の生まれ変わりなんだー!ってなってるらしいな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:48:02.21ID:ZRk9wNsm0
日本刀と同じで実戦向けの刀はほとんど価値がない。
豪華な装飾のついた儀礼用の剣は美術品として価値がある。
スペインのトレドが有名。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:48:59.74ID:8EqavcK+0
この世界には、エクスカリバーとエクスカリバーやない
エクスカリバー的なもんがあんねん。
イスラエルさんのお宅はずーっとエクスカリバー的なもんをぶらさげてた。
でも今年初めてエクスカリバーをぶら下げた。


勝った……
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:49:11.18ID:ED8D9TZJ0
>>22
実際十字軍については教皇が謝罪してなかったか
0195◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/10/19(火) 22:49:16.33ID:cY7l7bZ10
合戦時の日本刀はそもそもクビを切るためのものやろ
そういう意味では軍人が持つサブウェポンの拳銃に近い
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:50:08.54ID:IyRkyGgM0
>>63
カッカすんなよ老害パヨク
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:50:27.03ID:zOEz4ocN0
中世にべつに詳しくないけど、十字軍ってのは目立つ外征戦争のほかに、アルビジョワ十字軍のような
ヨーロッパ内部の異端派への武力闘争も含むわけで、

その内部闘争のはしりのところをみれば、最近携帯電話の5G基地局に放火して日本でもニュースに
なったフランスのカプチン派修道会が、1100年代の終わりごろに十字軍として地元を荒らしまわていた
傭兵の掃討にあたった。当時戦争のために領主に雇われた傭兵は、戦争がなければ盗賊や誘拐で生計を
たてていたようだ。そこでは傭兵と異端はほぼ同一視されてる。

中世の社会そのものが、荘園の祈りの仕事の閉じた生活圏とともに、まったく反対の移動と暴力という
要素ももっていたようだ。
0198ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA
垢版 |
2021/10/19(火) 22:50:36.23ID:GhLqVYqF0
>>114
イスラームの子供は悪いことしたら「リチャード王が捕まえに来る」ぞって言われて育つらしい
日本だと「吉本(興行)に入れるぞ」って脅されて育つようなもん
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:52:17.97ID:mgpZ8zld0
>>178
西洋東洋変わらず、止めに使うダガーや短刀
は刺しに特化した無骨なものばっかりだけど。

そういうのは使い込まれて現存しにくいだけ。
割と西洋でも東洋でも剣や刀が現在に残りやすいのは
メインでなかった証拠でもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況