X



【出版】 アマゾンで「紙の本」も個人出版可能に 注文印刷で在庫不要 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/10/21(木) 14:37:52.37ID:Y51vJl8c9
中島嘉克
2021年10月20日16時33分

 インターネット通販大手アマゾンジャパンは20日、個人が紙の書籍をネット上の「キンドルストア」で出版・販売できるサービスを日本で始めたと発表した。
これまでは電子書籍のみ可能だったが、マンガを含む全ジャンルの作品が紙でも出版可能になり、読者も電子書籍か紙の本かを選んで買えるようになる。

 サービス名は「キンドル・ダイレクト・パブリッシング」。注文に応じて印刷するため、著者は在庫を抱える必要がない。
販売価格は自分で決められ、紙書籍で最大60%、電子書籍では最大70%の印税を受け取れる。ただし、紙書籍では印税から印刷費を差し引く。

 電子書籍の個人出版には日本でも2012年から対応しており、紙書籍の出版は米国やカナダなどではすでに対応している。(中島嘉克)

https://www.asahi.com/amp/articles/ASPBN5GB9PBNULFA00Q.html
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:38:50.11ID:vNtwt/Gi0
皮の本
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:39:04.22ID:5cR4El2y0
>>1
Hi. I am an American who stayed in Japan until three years ago and I am quite perplexed to hear that Japanese youths support the LDP (Ziyû-Minsyu Tô) more strongly than the older people do. This tendency has, I fancy, got much to do with the deterioration of their education.

It has been a few decades since the Japanese government adopted the education policy so-called "Yutori-method", so that students were to learn much less than their seniors did.
Let us take their English skill for example; in the postbellum era, the students of the Japanese eminent universities were able to read B. Russell in English, whose works used to be quoted in the entrance exam.
I was pretty amazed to hear that the Tokyo University, once in the Taisyô era, had quoted an essay of J. S. Mill, which is tough even for modern Anglo-Americans to read.

Likewise, It is the important fact that the video game and the mobile phone deprives them of the time to read and study.
Indeed, the internet is not poisonous per se, for the good use of it affords as much knowledge as the book. Such effect, however, is found only among a few students of love of learning.

Thus, Japanese youths have worsened their intelligence, with the result that they choose (without realising) the party which has been doing harm to them.
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:40:49.52ID:v823mr/d0
80年代までは取次もどこでも取引してたから
世に言う「トンデモ本」で書店が溢れてしまった。
この反省から今は取次で扱ってもらうのにハードルが上がって
トンデモ本は駆逐されたんだが歴史は繰り返すのか?

反ワクチンスピリチュアル本が出まくるぞ。
国会図書館に送られたら収蔵されちゃうぞ。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:42:26.99ID:kBSm2dmK0
けっこうすごいな
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:43:16.97ID:hHLMgylr0
自費出版なんて昔からやってるじゃん。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:43:26.87ID:a2D/EYs10
もう非18禁な内容なら個人出版は全部これに移行すれば良いだろ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:44:12.57ID:Kj3zYpGk0
自費出版専門出版社は終わったな
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:45:08.39ID:hHLMgylr0
出版社なら、校正だけでなく、ゴーストライターまで紹介してくれるんじゃないの?w
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:46:19.34ID:yRAU/xE40
>>7
有名本の内容のパクリや、勧誘のものが多いから無名な奴のは胡散臭い。
☆5がついてるのは自分でつけてたり、子飼いにしてる連中。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:48:07.49ID:yIhwG/h40
ただし、紙書籍では印税から印刷費を差し引く。
 ↑
これ印刷費のほうが高くなるよね?
今までの自費出版と、どう違うのさ?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:48:25.96ID:yRAU/xE40
Amazonのkindleunlimitedが10冊から20冊の貸し出しになったから、kindle読んでる人少ないんだろうな。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:49:52.41ID:YLdVIW8V0
うちにも通知きたけど電子書籍よりあきらかに利益剥落するから止めといたわ。同人連中にはあまり需要ないんとちゃうかな。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:50:33.04ID:YLdVIW8V0
>>21 販売実績がないとあかんねやで。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:51:16.00ID:YLdVIW8V0
>>24 いや、値段は言い値。ただし半額、そして販売実績が確認できる書面求められる。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:51:43.13ID:Q9Jl5CWl0
出版、流通を殺しに来たな
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:53:57.38ID:Nxek3pJQ0
それはただの通販そのものなのではないか?
普通の単行本や雑誌がネット通販で買えるってのとどう違うんだ?
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:54:22.23ID:v823mr/d0
>>21
前にそれやって捕まった奴いなかったっけ?
画集だかなんだかを高値で出版して
第1集〜第100集みたいな感じでシリーズ化して儲けてた奴。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:55:03.83ID:YLdVIW8V0
設定価格の4割をアマゾンが取って、のこりの6割から印刷代を差っ引いた額が出品者の取り分。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:56:29.58ID:4ULQCufK0
あーどこで印刷するのかは知らないが、これでかなりの中小印刷屋がダメージをうけそうだなぁ
と思ったら
>>23
そんなもんか 反応は へー
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:56:38.17ID:YLdVIW8V0
>>30 青空文庫みたいな閲覧無料なヤツをペーパーバック化して入手したい客くらいにしか需要無いんじゃないかと思うわ。似たような価格設定ならちゃんと装丁したやつで入手したいもの。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:57:09.45ID:i88vAZ/q0
アホ損なんかに金使うなよ
自分で自分の首絞めてるのがわからんのか?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:57:46.86ID:WYuuMRhe0
商業出版の印税→5%、版権は出版社
アマゾンの紙出版→60%(印刷代は引かれる)、版権は著者

こんなのアマゾンの一人勝ちでしょ。
収入が10倍になって、絶版もなくなるんだぞ。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:59:17.88ID:r2wnA6Js0
ある種のペーパーバックみたいなもんだわな。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:00:16.62ID:fOLfwSSR0
印刷といってもちゃんとした本の体裁ではなくて
コピーした紙をとじあわせた程度なのでは?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:04:57.79ID:DfxCuLUJ0
ページ数にもよるだろうけど
市販の書籍価格より高くつくんじゃないかな?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:06:25.38ID:8mbkx4JB0
俺が生きた記録を時事とともに製本したい

200年も経てばこの時代の風俗をしる資料として博物館に置かれるだろう

逝ってヨシ!
とか書いてある本がw
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:08:07.81ID:INgCYpHR0
これからの書店は、カウンターがあって店員と話をしながら購入する本を決めたら
コーヒーを飲みながら待つ間にバックヤードのオンデマンド印刷所で製本する、みたいになる
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:12:02.50ID:1+5BhFRT0
>>49
おまえの情報源が過去形なんとちゃうか?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:12:42.54ID:bkKPsRz10
コレは良いこと。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:15:25.17ID:BkXY+nNd0
>>19
>ただし、紙書籍では印税から印刷費を差し引く。
> ↑
>これ印刷費のほうが高くなるよね?
>今までの自費出版と、どう違うのさ?


値段すごそう
150ページのコミックをダイレクトパブリッシング(少部数印刷)したら一冊の印刷コストは500円超えるのでは
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:17:54.13ID:JO/sfSZY0
これ計算してみたけど、印刷代高すぎて全然利益出なかったよ
記念に印刷してもらおっかな〜、程度には使えると思うけど
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:18:27.96ID:0q5YHt5C0
取次の消滅秒読み開始
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:22:01.92ID:JO/sfSZY0
>>60
なんか簡易本っぽいから、Kindle全体で印刷体制は整ってるんじゃね?
本を描く側・出す側からすると、利益ほとんどなくなるという話w
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:24:34.80ID:fJ2PWgCU0
>1見積書みてみたいw
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:26:14.24ID:JsIFUJli0
>>1
あの手この手で搾取しようとする
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:28:53.65ID:YaXSVFJg0
2ちゃんねるの歴史でも改版するか?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:29:10.50ID:5HtvKL8l0
>>5
アマゾン本はISBNコード取れないので
国会図書館には収蔵されないんじゃね?

零細出版社が異様に高額な駄本を国会図書館に売りつけるのは社会問題化してる。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:29:43.26ID:baZZFekO0
>>8
あれ、ただの中間搾取業よ
自分でやる方法が無いから仕方なくやってるだけで、やりやすくなったら当然無視される
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:30:31.24ID:eANOXlf40
薄い本も本来は一次創作や研究書
あとはどれだけ安定してサービスが提供されるかだな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:37:35.89ID:5HtvKL8l0
先日、専門書を出版したんだが
売価5000円、印税10%、初版2000部
↑出版社が提示した条件を承諾

電子本だけなんてみっともない、
自費出版なんて出版社名がみっともない
というわけで出版社からの提案を快諾したんだが

印税7割でAmazonから出したほうが良かったかな。

あるいは、初版2000部はジュンク堂など専門書店に置かせてもらう前提だから、Amazon印刷では2000部は期待出来ず、出版社通すほうが良いのか。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:43:54.55ID:cOmzIPdl0
>>14
物理的に売れない。
アマゾンの倫理規定は1次ですら通らない場合が多い
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:45:41.98ID:5HtvKL8l0
>>74
そうだと思う。
自費出版は初期費用かなり取られるので
初期費用かからないamazonはそういう層が
かなり利用すると思う。

彼らの本にISBNコード与えたら
国会図書館が大変なことになるので
絶対与えないでほしい。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:54:02.70ID:GGMcNo4b0
>>32
普通 出版社→取次→本屋→読者
アマゾン通常 出版社→アマゾン→読者
アマゾンダイレクト アマゾン→読者

つまり出版社+流通の取り分としてアマゾンが4割は高いか安いかってこと。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:01:05.03ID:hCrMRtn90
Amazonの専門書にこんなんあるけど表紙カバーがないので表紙が丸まりっぱなし
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:19:05.21ID:yRAU/xE40
kindle本出して、それで生活できてる奴いねーだろ。
そんなプロならとっくに出版社から本出してそうだし。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:25:08.53ID:z6uo9vcZ0
出版社から出なかったマンガをAmazonから買えるって言うんで買ってみたら、表紙カバーもない同人誌みたいなショボいのが送られてきた

まあ、原稿紛失で雑誌から版を作った事情がかいてあったから、読めただけでいいけどさ
ちょっとモヤる
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:25:15.50ID:y5/yn77C0
出版社やべえな、印税なんて4〜10%くらいでやってるからな。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:26:57.34ID:C7aE5ENT0
薄い本が捗るな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:28:14.74ID:yw1CpIML0
オンデマンドは単価高くなるけど買う人いるの?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:33:27.86ID:z6uo9vcZ0
>>86
ちなみに表紙にコーティングもない
読み込んだらぼろぼろになるやつ
下手な同人誌未満
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:33:30.88ID:yw1CpIML0
新書判コミックス1冊で2000円ぐらいいくけどな
オンデマンド
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:34:11.90ID:yw1CpIML0
>>91
それが普通
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:40:55.70ID:/wdhFI+s0
KDPで電子書籍出版してオンデマンド本化したばかり
代理店にPDFで入稿しなければならなかったりするので結構面倒
KDPで直接オンデマンド本出せるなら、そこら辺の面倒くささがなくなると思う
本はペーパーバックだよ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:44:47.07ID:rGHJXnSX0
自費出版?
馬鹿相手の商売だもんなあ
まずコピー紙でいいから人に読んでもらえるものを作れと、無料でも読んでもらえない本が世の中どんだけあるのか知らないんだろうな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 17:00:30.99ID:5HtvKL8l0
>>80
キーワード設定か。
Amazonに「著者本人ですがこのキーワード追加してください」と頼むかな。

>>79
あと、書店への営業をどう捉えるかだな。
アマゾン本→書店というルートが無い

Amazon専用本はAmazonでしか売れないのは不利。
印税が落ちてでも書店扱いもしてほしい。

取次は要らない。
取次によるファイナンス機能は大型書店には不要だろう。
小型書店はもう生き残れないと思う。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 17:05:53.71ID:d6c2Urvy0
絵上手い人多いから、その人なりの個性つけて
絵本出す人大勢出てきそうな予感
日本って出版会社がタレントのネームバリューに乗っかって
金儲けすることばかり考えてるから
やたらタレントを才能あるかのように持ち上げるんだよな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 17:06:17.84ID:5y01vwLY0
アミックマーケット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況