X



【飲み会】忘年会・新年会離れが深刻。企業の7割が「開催しない」。東京商工リサーチ調査★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/10/22(金) 16:51:39.46ID:4tvgOlPw9
https://news.yahoo.co.jp/articles/63aa8b3e583615ded7ff8bf53dc820ca6d99e17d

一部地域の飲食店(認証店)の時短営業は10月25日から解除され、飲食店の忘年会、新年会への期待はこれまでになく高まっている。
緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が全面解除された後の10月1日〜11日、全国の企業を対象に忘・新年会の開催意向の
アンケート調査を実施した。それによると企業の7割が開催予定がないと回答した。今年も宴会需要は収縮し、飲食業や関連業者の
ダメージは続きそうだ。

東京商工リサーチ(TSR)が実施した企業向けアンケート調査(有効回答8174社)で、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置に関係なく
忘年会、新年会を「開催しない」と回答した企業は70.4%(5760社)に達した。2020年12月実施のアンケート調査では「開催しない」が94.2%で、
1年間で23.8ポイント回復したが、感染防止の意識が広がり、宴会を控える企業は多い。

都道府県別では、「開催しない」は奈良県が84.3%(51社中、43社)でトップ。また、大分県81.8%(66社中、54社)、
栃木県80.7%(140社中、113社)、高知県80.5%(36社中、29社)、富山県80.0%(70社中、56社)の5県が80%台だった。
一方、「開催しない」の最低は時短営業の要請が続く沖縄県で48.5%(70社中、34社)。職員に飲酒を伴う会合参加で
飲食店の支援を呼びかけた鶴岡市のある山形県は74.5%(102社中、76社)だった。

今シーズンは、緊急事態宣言等を発令されないなど条件付きの開催予定は約3割ある。ただ、店舗により人数や時間制限などもあり、
コロナ前の賑やかな忘・新年会が戻るのは難しそうだ。
 
https://www.tsr-net.co.jp/image.jsp?id=29116

※ 本調査は、2021年10月1日〜11日にインターネットによるアンケート調査を実施し、有効回答8174社を集計、分析した。
※ 資本金1億円以上を大企業、1億円未満(個人企業等を含む)を中小企業と定義した。

Q.貴社では「忘年会」または「新年会」を開催しますか?(択一回答)
 
規模別では、大企業は「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」に関係なく開催しないが78.9%(1229社中、970社)。
「宣言」や「重点措置」の対象区域でなければ開催するは合計20.5%(253社)で、宣言や重点措置が発令されると
合計99.5%(1223社)が「開催しない」だった。
 
中小企業は「開催しない」が68.9%(6945社中、4790社)、「宣言」「重点措置」でなければ開催するは合計29.5%(2049社)。
宣言や重点措置が発令されると合計98.4%(6839社)が「開催しない」だった。

都道府県別 「開催しない」7割以上は25県
 
都道府県別では、「開催しない」が7割超は奈良県や大分県、栃木県、高知県など25県だった。
大都市では、東京都が69.9%、大阪府が68.6%、神奈川県が71.3%、愛知県が69.7%、福岡県が62.9%だった。
波はあるが、総じて東日本が慎重派、西日本は積極派が多いようだ。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634875489/
1が建った時刻:2021/10/22(金) 11:38:26.33
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:00:11.57ID:haJ8gFWJ0
抗原じゃない抗体量の検査キット
ワクチン打った後、抗体量が気になったら半年後ぐらいに見ればいいってさ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:02:30.07ID:2E+cOdJL0
意見読んでいってるともう会社を核にしてって時代じゃないって事に帰結する気がする
昔は会社が第二の家族みたいな感じでだから会社での付き合いは結構あったけど今は確かにそんな時代ではないので
それは今の若者がって問題じゃなく会社と社員の距離が変わったんだと思うから確かに無くなるのも道理だとは思うな
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:09:17.10ID:P2sUTSiD0
忘年会の1ヶ月後には新年会だろ?
もうね、アホかと
完全自腹にして飲んで騒ぎたいやつだけでやれよ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:09:17.20ID:ZU+Pgzp90
>>562
真理だね
会社が終身雇用、年齢別賃金制から能力制で雇用も流動的になってきるから
ビジネスパートナーであって第二の家族ではないんだな
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:32:18.96ID:/SNr7AQh0
忘年会、新年会はいらないし、余計な飲み会もオレは行かない。
ただ、優秀な同僚の足を引っ張り破滅させるのは楽しい。
社畜唯一の楽しみ。仕事よりよっぽど策を練る時間が楽しい。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:08:14.04ID:pAM8RcPn0
アルコールは百害あって一利なし
そんなものを推奨するのは低脳だけ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:11:10.41ID:CjQVChPe0
>>563
正月ボケの初日にやっとの思いで出勤して、
さあ終わったと思ったら、課長が「いまから新年会やるぞ」
ってのがあったな
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:12:25.56ID:DRWBmTd40
>>540
はぁ?
部下の結婚式になんて呼ばれたかねえよ
個別の人生には関係したくないのが本音
さすがに葬式は行くけどな
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:14:43.04ID:CjQVChPe0
>>529
その内輪に無理にでも入り込んでくる
分室勤務のたいして親しくない爺さんがいたな
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:15:25.43ID:YUA3ROku0
>>566
酒アリのランチバイキングかアフタヌーンティーにして15時か16時には解散、その日は直帰
午後の給料全額出るならみんな仕事として行くだろうね

仕事に必要なコミュニケーションというなら会社が金と時間を出すべき
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:15:57.55ID:DRWBmTd40
昭和の時代は上司にお歳暮お中元を送ってたんだぞ
そんなの嫌だろ
そういうのを排除してきて今の時代があるんだからな
これからもアホくさい行事は排除してきゃいいんだよ
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:21:01.21ID:vq1ISH060
>>573
子供が/親戚が大事な試験前でコロナや風邪が怖いので自分は行きません。皆さん楽しんできてください
で通じるよ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:41:50.33ID:NVvv5eMG0
昔と違ってもう共通の話題が見つからないんだよな
趣味ないタイプの人も多いし
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 13:12:40.94ID:tQrpExK20
中小企業だから従業員は皆家族と言いたいのか社長夫婦が出席する飲み会まさに拷問
金だけ出す発想は無いらしい
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 13:31:51.36ID:IXyk1dYF0
金ばっかり言ってないで悪習消えてほしい
酒タバコ臭いし、身体にも悪いし他人にも迷惑かけるし最悪、口も体臭も、臭くなるし
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 13:50:46.41ID:3ev4svaK0
じゃぁ仕事で結果出せ!
くそヘボどもがっ!
どうせ社畜だどうだと言っているんだろう
自分の看板で会社を起こして稼いだらどうだ
くそへぼがっ!
もしくは偉そうに言うなら
仕事の自分の失敗は会社負担ではなく
てめえらで弁償しろよ
それをやってから会社に文句言えボケが!
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:04:01.24ID:8K1Zmskh0
>>76
わかる 降り幅が大きい人いるよね
気分とかで降り幅が大きいから周りが戸惑うし、それで部下とか辞めてく人間も多いからなぁ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:04:34.15ID:0OdvBJJC0
>>583
バーカw利益がきちんと出ないのは100%経営者の責任だよ。失敗繰り返す社員を採用したのは誰だよ?バカ集めといてうまくいかねえって当たり前じゃねーかw
才能ねーならさっさと会社たためよ。迷惑だよw
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:06:14.85ID:wh9QlyzL0
そらテレビが連日煽れば
忘年会新年会しない人増えるの当たり前ですやん・・・
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:07:22.31ID:ZY3WbjPw0
若い女子社員と飲みたいジジイだけだろ、飲み会したい奴なんて。女子社員は心底嫌がってるよ。
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:10:05.55ID:1VgX/XNY0
飲み会って、カマッテチャンの引き立て役やらないと、村八分にされるし
同調圧力の温床だから
消えてほしい!!
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:13:02.80ID:1VgX/XNY0
>>573
山形県のどこかの役場で、飲食店のために、忘年会を積極的にやりましょうと言った馬鹿がいて
ニュースになってなかった?
別に、日本人が、飲食店のために生きてるわけではないから、シランガナってかんじだけど
むしろ飲食店に行く馬鹿に意味不明なマウント取られて迷惑してる人の方が多いよね
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:13:48.01ID:Xa7K3Ztp0
>>40
中高年以上の男性会社員、中堅幹部か?
楽しんでるのはあなたと他数人かもしれないよ。

参加しないとはぶられるから嫌々ながら参加していても、社会人なら楽しんでいる振り位はできる。

飲み会だの社員旅行だの、全部現金化して社員個人に還元してやれ。そうすれば余程モチベーション上がるから。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:15:19.33ID:GSfHNtt20
>>1
気心知れた人間以外での会食なんてただの仕事だからな
残業代とかせめて飲食代を会社負担ならともかく、自己負担ありの会社の忘年会とか惰性で続いてただけで、たいていの人間には苦痛だっただろ
やらんでいい生活が続けばそんなもんは廃れていくわな
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:23:12.27ID:LBUFESHj0
歓迎会・忘年会・送別会ぐらいは
あってもいいと思うけどな
同じ部屋にいても一言も話さないで異動していく人がたくさんいる
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:06:05.74ID:A/2wdzyn0
惰性でやってただけって部分があるから、一回途絶えたらもういいんでね?って気付いたんだろ。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:33:11.78ID:5cYTn7EU0
>>562
うちの会社も転勤あり、しょっちゅう飲み会の体育会系の職場だった。ただ最近、給与も頭打ちになり転勤断ったり、飲み会を断ったりする人が増えてきた。

大した給料貰ってないのに全国転勤、アフター5も付き合うなんて馬鹿らしくてやってられないよ。OBとか殺してやりたいくらい好き勝手にやってたからな。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:43:47.72ID:3ev4svaK0
無能なくせにドブスでバカな嫁にそそのかされ
35年ローン組んで小さな新築買って
自分の才能で稼いでるわけでもなく泣くなよ。
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:56:50.42ID:TKPQEWMA0
>>594
そんなに歓送迎会大事なら
上司が午後休みにして社内パーティしてやればいいじゃない
仕事なら会社が金出さないと
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:08:21.38ID:J9wwY86y0
もうとっくに会社は家族同然なんて考え役員連中以外無いのにw
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:33:20.11ID:is5FLJDF0
忘年会とか新年会とか別になくてもええやろ
これを機に見直していこうや
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:36:36.83ID:is5FLJDF0
>>605
そうなんよねえ上の世代の人らの時代はそうだったかもしれんけど
リストラ吹き荒れ派遣や契約が横行する今の時代その価値観は共有できるわけがないんよ
酒ついで回るのも割り勘でキャバクラまで付き合うのももうウンザリよ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:38:16.42ID:OZ+Ui/D/0
営業だから普段会わないのもあると思うんだけど、会社の飲み会とか好きだけどな
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:40:40.87ID:RtXsb2bP0
飲み会やりまぁぁぁあす
(*・ω・)/
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:41:53.09ID:v8SFSk170
管理職はコミュニケーションが大事なんだから
飲み会程度の雑魚嫌がってたら出世できないぞ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:42:27.09ID:whxILpJA0
昔の新入りは何か芸をやれって言われてて今の役員連中はそれで出世した。宴会芸しかないから中韓の負けるんだよ
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:45:30.77ID:5/JIRPLz0
もうハラスメント会はいらいよ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:50:55.55ID:CjQVChPe0
>>611
まだ、「宴会芸は全力でやれ」とか書いてある
ビジネス書があって驚いた
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:52:10.25ID:fxpRD0O+0
>>613
それはビジネス書じゃなくて宗教本だよ
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:52:11.42ID:CjQVChPe0
>>594
たまにそう思って顔出すと、いつもの係ごとに
固まってんだもの、意味ない
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:53:35.16ID:fxpRD0O+0
>>604
反社だけだよ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:54:17.07ID:JUHtKXdM0
元々不要なもんだからな
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:54:28.34ID:5/ix0T0b0
同期の仲良い奴とだけ呑むからいいよ。
職場単位のあらゆる飲み会は消えろ
仕事よりキツいわ
時給換算で3倍くれるなら考える
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:56:11.25ID:nFtLfr7L0
よし!この調子で3月までお願いします
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:56:58.42ID:cHDqsATc0
>>579
中小企業だと非正規の割合が軽く半分超えてるからな
やるなら性器だけでやればいいけど、
なぜかいつも差別的なのに人が多い方がいいのか
非正規も強制参加させて参加費も性器と一緒。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:57:16.76ID:59EWa4Z80
いい傾向だな
少しはいい国になってるわ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:58:51.37ID:CjQVChPe0
>>618
同期も、そのうち格差が生まれて
話しづらくなるのよ、それが
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:59:28.71ID:59EWa4Z80
寒くて感染症も起こりやすい時期に
夜遅くまで密状態で飲食とか馬鹿な慣習だな
コロナのおかげでこうした馬鹿な慣習に見直しが入るのはいい事だ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:59:51.64ID:cHDqsATc0
モラハラ、パワハラ、プラハラ(公私の区別がつかないこと)から
忘年会、新年会っていうのも10年も経たないうちに死語となりそうだな。
忘年会をぶっ壊す!
新年会をぶっ壊す!
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:00:30.55ID:CjQVChPe0
>>614
思い出した
『入社1年目の教科書』とかいう本だったと思うww
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:04:30.21ID:cHDqsATc0
>>503
それならそれでいいだけど
結構人数合わせや女性だけ誘うとか
阿呆な会社があるのよ。
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:04:36.75ID:sTElIWDs0
酒好きだし同僚と話をするのも好きだけど
居酒屋のマズイ料理は食べたくない
ピッチャーで運ばれてくるビールも水っぽいしぬるくて嫌い
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:05:48.79ID:cHDqsATc0
>>601
今でも送る奴は送ってるよ。
会社の規則で一切禁止にしないと
いけない。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:06:05.73ID:w7F1W4Lk0
歓送迎会とか忘年会とか新年会とか決起会とか無かったら、女子社員に近づけなくなるし、キッカケが皆無になるやん。
ますます少子化が進んでしまうね。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:06:13.40ID:CjQVChPe0
>>626
てめえの部署の忘年会に、他部署の正社員の
お気に入りの女だけ呼ぶというアホもいた
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:06:38.47ID:cHDqsATc0
>>594
会社ってそーいうもんだろう。
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:06:40.78ID:qD8iUrwY0
必要ないw
飲みたい人と飲めばいいw
無理して合わない人と普段から折り合いつける美学が間違ってる。
肌に合わない人とチームプレーを発揮して淡々と妥協点を探せる人達の方がカッコいい。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:09:55.70ID:eron9Lfy0
>>31
去年役員やったけど殆ど活動なしで楽で良かった
野外活動委員なんて全部行事が中止になった
委員長が嬉しそうな顔で「残念ながら今年は全ての行事が中止になりました…」と喋ってたのが忘れられないw
活動無しでも一年間役員をやったという事実は出来たからね
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:10:22.46ID:cHDqsATc0
>>630
そーいう選択してるのも差別的だしな。
会社終わって、いい大人が酒飲むなんて
子供じみてるだよ。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:11:24.28ID:Vy7HFKwX0
>>633
メガバンク、大手商社の年末年始は忘年会、新年会巡りだからなオマエには関係ないけど
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:12:50.69ID:cHDqsATc0
>>623
コロナが蔓延する前の2019年末から
忘年会をぶっ壊せって結構騒がれてたからな
もーそーいう時代だったんだよ。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:14:51.29ID:xJ2LcjfI0
コロナ渦で飲み会を開催する方もどうかと思うが、
嫌われたくないからと嫌々毎回参加する方もどうかと思うぞw
その時の飲み会だけで終わればまだ良い方。
飲み会で同じ趣味が発覚すれば今度何かイベントに巻き込まれる可能性大。
この負のループが延々続く。
まぁそういうのが嫌な奴は飲み会参加に消極的になるしかない。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:15:06.01ID:qmJDD9IO0
今って共通の話題もないしパワハラモラハラセクハラになるし飲み会なんかやって楽しめるもんかね地雷原の中を歩くようなもんだ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:16:21.72ID:j2+aeXpV0
まぁ今はしょうがないだろ
やるべき、目指すべき目標があるんだから

ゼロコロナで世界に手本を見せよう
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:18:50.89ID:cHDqsATc0
>>629
欧米(一部抜かす)だとアウトだよな。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:38:05.54ID:4Lx3EMJU0
これは良い文化
定着させていこうよ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:44:48.96ID:EkqrqQWB0
そらぁアンケートではそう書くだろ。
会社としては世間の目もあるし、時期早々で今年は難しいってだけです。
ワクチン打ってて気の合う同僚同士なら普通に飲み行くだろ。
このまま波が来ず収束したら、コロナ禍前に何もかも戻るよ。テレワークすら廃れるのが現実。
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:48:16.27ID:cHDqsATc0
>>569
今時葬式でも会社関係を呼ぶ方が異常。
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:48:16.28ID:cHDqsATc0
>>569
今時葬式でも会社関係を呼ぶ方が異常。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:48:53.31ID:t0AvynoZ0
宴会需要じゃなくて本当に美味しい料理と楽しい空間で勝負しろよ飲食店は
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:50:59.71ID:0VV6oy2W0
課長「ちっ! 経理係の絵里香のケツ触り損ねた」
部長「くそっ! 由美子課長お持ち帰り狙ってたのに・・・・・」
社長「痛っ! 昭和老害のクビ切るチャンスだっのにな」
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:55:17.77ID:tnOndNaz0
お祭り野郎の晴れ舞台に過ぎんからな
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:58:57.70ID:eAIY8L8Y0
飲み会忘年会は本当にいらないので、これはこのままなくなった方が良い
コロナ後は(ずっと引っ張り続けそうだけど)軽いお食事会なら良い
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:02:39.22ID:ZeEiS7RJ0
本当に良かった。タダでも行きたくなかったからな。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:04:41.16ID:whxILpJA0
>>652
嘱託ばかりの会社で2.3百人の軽い食事会をやってたがあれは良かった。食事をしてシャンシャン、飲みたい人はお銚子一本でおわり
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:11:35.70ID:eAIY8L8Y0
>>654
飲めない人も気軽に参加できそうだよね<ちょっと食事しておしまい
飲みたい人は飲みたい人で集まって、二次会でも三次会でも好きにしたらいいもんね
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:17:27.53ID:E+BFFxLa0
まぁコロナ禍ばかりの所為じゃなく時代の流れってのもあるしね
会社の集まり抜きにして気の合う仲間同士だけの飲みでさえ
誘い辛くなってるしなぁ
もうコロナ前の様には戻らないんだろな

去年の夏頃に大阪でづぼらやが閉店するってなった時も
誰かが無理して借金漬けになって
次にやりたい事ができた時に身動き取れなくなるより
勇気ある撤退が賢いって言ってたけど
あの時点で撤退したのは今にして思えば正解だったんだろね
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:20:11.08ID:1mbXcjgq0
>>13
マスゴミやwhoの洗脳がデカいし10年と少し前新型インフルエンザ騒動と違い
格安航空やビザ免除とか、大量の難民とか行き過ぎたグローバリズムの台頭で人流が活発だった事と
ロックダウンで世界中で利益を寡占できるGAFAMみたいな集団をだして歯止めがつなかくなってしまったのが最大の要因

第二次世界大戦後もアジア風邪とか香港風邪で数百万人死亡したけど(スペイン風邪といい元凶はシナ畜)
アジア人が大量死しようが当時の日本は焼け野原から復興しようとしてた所であり東西冷戦下なので
白人もバカンスや旅行にもこなければアメリカ国内でも人種差別政策をしてた頃なので痛くも痒くもなく
結核のが沢山の死者を出してたのでここまでの騒ぎにはならなかった 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況