X



国保料上限、3万円引き上げ 高所得者の負担増―厚労省 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/10/22(金) 17:08:30.57ID:UpvZ6dAe9
 厚生労働省は22日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)医療保険部会で、自営業者らが加入する国民健康保険の保険料について、年間の上限額を3万円引き上げ、現行の99万円から102万円に見直す案を示した。部会で大きな異論は出ず、同省は2022年度から実施する方針。高齢化に伴う医療費の膨張に対応するため、年収が高い加入者の負担を増やす一方、中所得層の保険料の伸びを抑制する。

 年収1100万円以上(単身世帯、全国平均)が現在の上限保険料の対象に該当するが、102万円に見直すと同1140万円以上となる。

 国保保険料は、基礎額と後期高齢者医療制度への支援金を合わせた「医療分」、40〜64歳の加入者が一緒に払う「介護保険料」で構成。今回は医療分を引き上げ、介護分は据え置く。

時事通信 2021年10月22日16時19分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021102200847&;g=soc
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:09:37.22ID:0YmTTPz30
>>849
剝けてる事は正義じゃないよw
剥けててもあんまり意味ないからな…
美容チ○コ的な観点でやれば特に問題ない…
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:11:10.57ID:CF8s8zh+0
>>1
官僚ってなんでこんなに頭バカなの?
中抜き利権ゴミクズに死んでもらって
すべての日本国民に富が行き渡れば
全国民からたくさんの国保を得られるんだが
政治家や官僚には中抜き利権ゴミクズを殺すという選択肢は無いのか?
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:12:09.53ID:Kfx19cnK0
富裕層から金取らなすぎだろ

なに考えたんだクソ自民は
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:12:31.21ID:KjTPQNEh0
>>845
民間で良くないか?癌、怪我系の保険に入ってるよ。月7000円くらい。
火星人に理解ある嫁ならOKだろうし、末期がんならモルヒネ喰ってひゃっはー!して、
ヘブンのまんま、早くあの世へ逝こうw

国保馬鹿高だよ。通院の軽めの怪我くらいだろ?それで年間絞っても50まん、
ほっとくと120まんなんて、うんこ漏れちゃうw
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:13:20.22ID:4rrxzzHe0
>>848
エクモを増やせ増やせと国民全体で盛り上がったのを無視するつもりですか?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:14:47.98ID:FrJ8N5g50
年収60万円の俺、高みの見物
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:16:02.89ID:0YmTTPz30
>>856
問題は金取ったら国外に逃げる事だな…
それを考慮した場合、海外の企業への増税が効いて来るわけだw

まあ、バブル前の日本に戻りつつあるのかも知らん…が、ルールは24時間働けない訳で…
働いても違う所から金が抜かれる時代になってるからね…

やれるのかな?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:16:24.86ID:Y1wE4lri0
>>857
仮性包茎に理解のある女性を探すのって実現可能なの?
後、癌治療だけじゃなくて貧困状態だとあらゆる治療が受けられなくなる可能性も視野に入れないと
今の日本の状態では米国のメディケア程度の診療も現実は厳しいかもしれない
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:16:39.67ID:KjTPQNEh0
>>854
30年所得に変化の無い政治ってのも、考えてみりゃめちゃくちゃだなw
企業の内部保留は、400兆円届きそうな感じではあるけれども。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:17:12.41ID:iSUnMWVV0
国保は異常に高い
会社勤めを辞めると役所から請求がきて
あまりの高額に驚くぞ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:17:17.65ID:8dKP7CJO0
>>854
日本は警察が優秀過ぎて反乱が起きないんだよなぁ
もうこーなったら共産党に一度やらせるのもおもしろいかもなw
俺は国外へ行くがw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:17:27.39ID:F62mPTHY0
企業がギグワークを増やしたがるワケだよな
社会保険の負担がデカ過ぎる
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:20:24.72ID:0YmTTPz30
>>870
すまん
俺のレスを参考にしてるなら、あまり本気にしないでほしい…
詳しくはわからんが、会社負担があるのでその辺で倍額ってだけだ
ちゃんと調べてやって下さい
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:21:11.04ID:KjTPQNEh0
>>864
全国行脚して、そんな理解のある女性を探そう(ry w

てかガチモンの貧困だと、ナマポ切り替えで医療費ただじゃないか?
医者に渡され人生の最後にヘブン!系のお薬やって、
ひゃっはー!のままあの世へ逝けりゃハッピーじゃね?

死をみんな恐れてるから、長生き夢見てシコシコ医者通いするんだろうし。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:24:46.90ID:lQoYfgJx0
>>794
そんなことない。昔ニュージーランドに行って
聞いたけど医療は全部無料だった。ただし医療の水準は
日本より低いし、多少順番待ちで待たされること
もあるんじゃないかな。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:26:12.32ID:0YmTTPz30
>>877
イギリスは電話対応で塩舐めときゃ治る!のゴリ押しだったらしい…
結局、金持ってる奴が金をチラつかせないと入院出来ないんだよ…
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:27:53.77ID:IgNgrsYn0
>>66
今の半額に落としても問題ない
良くしたい、尽くしたいと思う人間は居るから
給料が低くても公務員になろうと思う人材こそ必要
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:29:04.08ID:0YmTTPz30
>>881
いやいや…
それは極論だろう…
皆保険を辞めるとちゃんと診察してもらえないってのがねぇ…
今はコロナ禍で曖昧になってしまったけど、診察拒否が出来ない根底に皆保険があるんだが…
皆保険を辞めると金による篩がかかるんだよw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:30:34.92ID:g1qGb82R0
自営だけど給料100万にして非課税世帯にして扶養家族
国民健康保険は最低の年間2万とかにしてるわ

そもそも底辺にやさしすぎるんだよ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:30:41.40ID:fY0i/0xF0
>>878
健康保険税の自治体に住んでいると100%逃げられません。
税金は生きている間、免責されません。
支払い終わるまで、年18%くらいの複利利息つけて請求額が増えます。
健康保険税でない健康保険料の自治体でも、時効になるまえに差し押さえ訴訟起こされます。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:31:29.76ID:7JrQqjwy0
所得400万円台の家族4人で国保年間80万円持ってかれてる。もっと高所得の奴から取れというに。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:31:33.29ID:zmdADDr30
日本第一党に国民健康保険についての政策があるっスよ
外国人の国民健康保険への加入を制限します
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:32:03.16ID:ZtZnoMUC0
骨折して手術したけど請求がトータルで100万近くきた
でも窓口は30万以下の支払いで
さらに高額医療だから20万くらいは戻ってきて
しかも低収入ならさらにそこからもっとやすくしてもらえて3万くらいの支払いで住むんだよな
国民皆保険、すごい制度だ!!
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:32:44.56ID:AuXs46lt0
>>1
コロナで受診控えになってボロ儲けしたのに値上げかよ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:32:57.70ID:sxlITD790
これはひどいな
こんなに取られるなら自営業やめよってか
儲け出すのもバカバカしくなりそう
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:36:16.55ID:WVSbROKo0
会社辞めたら年間の健康保険料が在職時の一か月分の半分未満になってビビった
税金や社会保険料が高いと文句言ってる低所得者は払うもん払ってから文句言えと思うわ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:38:52.46ID:KjTPQNEh0
>>879
くたびれるよw
ここ7〜8年くらいかな。重税感増したのは。

我々は納税奴隷であるって、何だか実感してるw
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:39:28.40ID:d4/vDuXe0
同じだけ払ってんのに今のジジババの半分しか貰えない年金…
初老社員の能力以上に仕事してるけどソイツらより少ない給与…
なのにソイツら上から目線を直さない…
助ける事はあっても助けられる事は無い…
んな中で上がり続ける介護保険料…

高齢化社会はコイツらの責任でもあるじゃんw
何言ってんの?また現役世代に押し付けますか?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:40:04.10ID:9yldjcfo0
ふざけんな死ね
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:42:14.32ID:0YmTTPz30
>>897
まあまあ…
稼いでる奴から取るよって話だろ?
来年までは補助金もあるからなぁ…
まぁ…そんな感じでしょう…
ちゃんと増税は出来ました…と…
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:42:35.76ID:toU2VoqO0
>>896
だから国は投資やれって国民に言ってるじゃん
積立NISAとかiDeCoで国は運用益を非課税にしてくれるんだから国民はそれらを利用しないとダメなんだよ
それすらやらなくて老後貧乏になったらそれは自己責任
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:44:46.59ID:KjTPQNEh0
>>893
低所得者に成ったんだろw
如何に収入抑えるかが、勝負。

満額表に出すとうんこ漏らして終了の国。
半分働けば良いだろw
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:47:39.03ID:F62mPTHY0
まあ調整するしかないよね
ただ働くのは馬鹿って話
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:48:24.23ID:KjTPQNEh0
>>906
じじばば待遇にメス入れないとなぁ。
自分も何時かじじばばに成るなんて解っちゃいるけれど、
そこまで手厚い待遇で、娑婆にしがみ付きたいか?ってちと思うかな。

最後は死生観なんだろうけれど、やべえ病に成って、こりゃダメだと成ったら、
体中に管通すより、ヘブンで逝きたいわなw

僕らはみんな生きている。生きているからいずれ死ぬ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:49:13.29ID:VyeP50Ge0
>>904
数十年後
国「なんかまとまった金あるみたいだから課税するわ」
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:50:36.23ID:0YmTTPz30
>>908
大きな政府の様な新なんちゃらだっけか…
ちゃんと向かうべき所に進んでれば良いんだけどね…
その辺は明確にしないし、したら面倒な所があるからみなまで言わんのだろう…

あんまり、信頼してないんだが…やれるのかね…
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:53:10.03ID:IOvAZbdP0
やったー
もっと金持ちから取れ
こいつら働かないで儲けてる寄生虫だから存在そのものが罪人だよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:53:35.08ID:fY0i/0xF0
>>911
投票したことないやつか?
投票用紙なんか届かないし、投票用紙が届くなら転売するやつばかりやろ
届くのは選挙案内であって、あんなんなくても、投票所で住所氏名と生年月日を口頭で伝えるだけで投票用紙もらえる。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:54:34.94ID:apwXI5HL0
めちゃくちゃ納税してんの、いくら納めても自宅待機とかさせられるの馬鹿らしい
金額に応じて入院の可否は認めてほしいわ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:54:54.88ID:FyigUpQd0
20年デフレなのに、保険料倍になってて草
消費税もひでーし、マジで自民党は嫌だわ
維新にしよーかな
でもうちの選挙区、候補者クソなんだよなあ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:55:09.37ID:Ae8sZWPA0
>>162
社会的な合理性を理解出来ない人は社会的システムの話に割り込んで来ないで下さいね、
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:55:52.52ID:QhXFLHGb0
やめてくれよ。なんで負担しないといけねえんだよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:56:35.10ID:k7v+cben0
無職なんで関係無いわ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:57:41.39ID:0YmTTPz30
>>916
悪くは無いんだが…
維新も根本のネタがインバウンドだからなぁ…
結構、真摯にやってるけど、増税路線は変わらない上に先ず政党を取るつもりが無いからね…
今困るのは捻じれ国会だと…

で、なぁ…
みなまで言うな…
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:02:29.83ID:KjTPQNEh0
>>916
岸田さんの令和の所得倍増論は、どーやるのかサパーリだが、
スゲー魅力的な政策だったが、選挙の公約としてひっこめちゃったしな。

まあ各種税金フリーに成ったら、額面通り手取り倍で、
令和の所得倍増は達成できそうだがw
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:02:58.15ID:JXUsEUMD0
もう生まれた時代が悪かったと思うしかない
まあほんとうに追い込まれたら自爆テロでも起こすわ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:09:26.23ID:2x70EfOg0
既に破綻し税金で穴埋めしてる
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:09:50.22ID:R+EhrKme0
国保税の上限額を引き上げてもいいが、高額療養費限度額も50,000円引き上げておくれ
また、人工透析も50.000円を引き上げておくれ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:14:58.96ID:33BTKOQC0
国保の上限も随分上がったな
昔自営してたときは年50万払ってたけどそれでも高いと思ったもんなぁ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:15:57.98ID:iM5SfuSC0
>>123
おいおい。年とったら破産するぞ…
ガンかかるのって、年取ってからが大半なんだから
ちなみに、日本人は二人に一人はかかるんだよ。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:18:37.18ID:vArSk4Dw0
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://tgyi.teamradicus.com/yom/lbWo/619769156.html

qeq32
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:19:02.91ID:YdQ5T4gf0
胃ろうとかの延命長生きは制度やめよう
意味がない
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:19:05.98ID:0tjY7zXD0
金持ちから税金取るのは所得税より資産税の方がいいと思う
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:21:26.98ID:VHQr8MKz0
後期高齢者医療制度を改革して手術の自己負担限度額を上げるまたは禁止
延命治療をやめる
潔く死んでいくシステムの構築
人生死に際が大事
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:21:52.28ID:Sz6TNlv70
バラ撒いたら回収する
国の基本
与野党バラ撒き政策をマニフェストの前面に出してるから
回収方法も巧妙っと
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:22:05.19ID:KjTPQNEh0
>>940
普通に出すと、毎年新車のリッターバイクが買えるくらいの請求だぜ?
昔は10人くらいで一人のじじばば担いでいたんだろうけれど、
現在は3人くらいで一人のじじばば担いでるんだろうな。

オレオレ詐欺に引っ掛かって、数千万なんてポンと出せるじじばば担いで、
どーしよってんだろうな?その金で医者に通えと。
病院の待合室が社交場に成ってんなら。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:22:13.26ID:mr030m+H0
「富裕層や大企業の増税をしたくない
という人たちには、一体、誰の税金を上げ、誰の税金を下げればいいのか聞いて欲しい」

第46代米国大統領
ジョーバイデン
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:22:27.26ID:wP0QWcFV0
年収1000万で年収の1/10が国保料って高過ぎねえか?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:22:30.37ID:XVnf22yT0
>>940
年間百万超えたらもう保険じゃねぇや、なんて言ってたんだがなぁ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。