国税庁『令和2年分 民間給与実態統計調査』によると、40歳〜44歳の平均年収は、男性が582万円、女性318万円。
45歳〜49歳の平均年収は、男性が629万円、女性324万円です。高いと感じますか、それとも、少ないと感じるでしょうか。
■金利0.001%の今、「働いてお金を貯めるということ」
日銀の発表によるとバブル期の預金金利は5%〜6%にまで上っていました。一方の現在。各銀行によって利率に多少の変動はありますが、
金利0.001%といった数字が並びます。定期預金ですら、0.1%を割ることが「普通」です。
“6%というのは、100万円の預金を放置し続けるだけで、10年後には約180万円になるという数字です。
無理に投資をしなくても、預金は勝手に成長してくれていたのです。”(瀧川茂一/小山信康『5000円から始めるつみたてNISA』彩図社)
上記のとおり、昔は貯金そのものが「投資」といえる環境でした。
しかし超低金利が続くなか「貯金」のあり方は大きく変わり、「ただただお金を預けておく倉庫」になってしまったといえます。
40代・独身の大槻さん(仮名)。現在の収入は月25万円、手取りでは20万円ほどになります。2021年4月時点の貯金額は44万円。受け取った利子に愕然としたそうです。
「見慣れてはいますが…44万円貯金していて『1円の利子』って何なんですかね。わざわざ教えてくれなくてもいいよ、という気持ちは湧いてきます」
なお40代の平均年収は、40歳〜44歳の男性が582万円、女性318万円。45歳〜49歳の男性が629万円、女性324万円です(国税庁『令和2年分 民間給与実態統計調査』)。
なお1世帯当たりの平均貯蓄額はおよそ650万円。大槻さん、はるかに少ない金額といえますが……。
「独身で、この貯金額で、不安しかないです。今まで何をしていたんだろうという気持ちはあります。
ただ、奨学金を返したり、母にも何回かまとまったお金を渡したりしていて、『自分ではどうしようもなかった』という正直な思いもあります」
厚生労働省『2019年国民生活基礎調査』では、日本国民の生活意識についてアンケートを取っていました。
「大変苦しい」「やや苦しい」「普通」「ややゆとりがある」「大変ゆとりがある」の5択のうち、
「大変苦しい」「やや苦しい」と答えたのは全体の54.4%。過半数を超えています。
「超低金利」「人生100年時代」「老後資金2000万円問題」といった言葉が耳にタコができるほど取り沙汰され、資産形成への危機感が高まっている今、
「バラマキ合戦」と称される現金給付も話題になっています。ネットでは、「もらえるならもらいたいけど、そんなお金をもらったところで人生ままならない」といった声が相次いでいます。
■「人生ってそんな感じでしたっけ」
「生活の足しにはなりますし、正直お金がもらえたら嬉しいですけど……。もとはといえば税金なわけですから。
子どもに『お小遣いあげるから我慢して!』と言っているのに近いですよね」
「僕は独身だし、この先も結婚は多分無理だし、まあその日暮らしで生きてはいけるでしょうね。ただ、なんですかね。人生ってそんな感じでしたっけ」
投資信託や不動産投資をはじめとした資産形成に注目が集まっていますが、それは預貯金にゆとりのある、限られた層の話です。
前述の調査より日本人の所得分布をみると、「200〜300万円未満」が13.6%、「300〜400万円未満」が12.8%、「100〜200万円未満」が12.6%と、所得300万円未満の世帯が最も多くなっています。
令和版所得倍増が「2倍ではないらしい」と判明した現在、日本は「また新たな停滞」の様相を呈しています。
貯蓄すら、「お金持ちだけにできること」になってしまったのでしょうか。労働者の生活地盤はゆらゆらとぐらついたままです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f2464757e748aef736a828f746ebc4e7bbc3a37
★1が立った時間:2021/10/23(土) 07:29:09.23
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634941749/
探検
【社会】40代独身男性、銀行預金の低金利に絶望 「44万円貯金して利子が1円」 ★2 [ボラえもん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ボラえもん ★
2021/10/23(土) 09:40:19.85ID:RZKSktqF92021/10/23(土) 09:40:29.26ID:acsvUFyi0
アベノミクス アベノマスク 増税 ご期待ください
3ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:40:52.53ID:CQJ6aE7H0 志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日 - 1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。
終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。
1948年11月、シベリアより復員[1]。
1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。
1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。
親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。
1948年11月、シベリアより復員[1]。
1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。
1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。
親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
4ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:41:01.28ID:B3htHJJ80 今まで何してたんだ?
2021/10/23(土) 09:41:34.91ID:ryxulLu30
高配当株を買って配当を貰えばいいだろ
買う時期と売る時期をきちんと見極めればかなりのプラスになる。
買う時期と売る時期をきちんと見極めればかなりのプラスになる。
2021/10/23(土) 09:42:19.81ID:OHeKyBQL0
40代なら3000万円は貯めておくべきだろ
20代の俺でも楽天銀行に1000万円あるのに
20代の俺でも楽天銀行に1000万円あるのに
2021/10/23(土) 09:42:28.47ID:miES37lh0
マイナス金利の質問に黒田総裁たじたじ 子供見学会(17/08/10)
https://youtu.be/qNt-wUb2n2Y
https://youtu.be/qNt-wUb2n2Y
2021/10/23(土) 09:43:08.21ID:kkDtojiI0
情報を知らない人生はそんなもんだ。
気づくのが遅かったけど、金融資産を増やすには投資するしかない。
気づくのが遅かったけど、金融資産を増やすには投資するしかない。
9ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:43:34.27ID:9IcNt/qL0 どうしてNISAしないのかねw 情弱? 馬鹿? 左翼?
2021/10/23(土) 09:43:34.76ID:RkZm8aM50
実際日本人が豊かにならない理由の一つが銀行の低金利
11ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:43:49.34ID:uiErTdxq0 株買えよバカ
2021/10/23(土) 09:43:53.85ID:AchHrB5I0
手数料で何年分引かれるか
2021/10/23(土) 09:44:04.24ID:GDmU3goC0
全部使い込んで生保でいいんだぞ
真面目に生きる理由も必要もない
真面目に生きる理由も必要もない
2021/10/23(土) 09:44:14.83ID:B90cCIFz0
銀行はオワコン
預けてもメリットないなら株やった方がマシ
預けてもメリットないなら株やった方がマシ
2021/10/23(土) 09:44:43.48ID:9KhXX5l+0
それぼくー
16ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:45:16.77ID:763Ia3Nc0 低金利だから企業が謳歌でき雇用が守られる恩恵を忘れるな
2021/10/23(土) 09:45:43.59ID:B7YV3dmD0
今の地銀の主要業務はサラ金窓口
ATM周りにベタベタ下品な広告あるだろ?
場合によっては画面に広告強制表示
サラ金は潰れていい
ATM周りにベタベタ下品な広告あるだろ?
場合によっては画面に広告強制表示
サラ金は潰れていい
18ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:46:03.47ID:s0I7cgJG0 銀行て資産運用してないの?
巨額の資金があるんだから、元金は確保して利益分くらいは運用しろよ
プロなんだろ
巨額の資金があるんだから、元金は確保して利益分くらいは運用しろよ
プロなんだろ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:46:09.34ID:0Hlf5/7b0 今の若いやつはマジでかわいそうだよな
バブル時代の郵便貯金や銀行の金利は10%あった
これがどれだけすごいことかっていうと、
100万円を10年間預けてるだけで2倍の200万円になった
ノーリスクで貯金が2倍になったんだよ
ま、そのせいで銀行が金余りで不動産投資しまくって銀行が保有してた不動産が不良債権化してバブル崩壊したけど
今では考えられない、いい時代だった
バブル時代の郵便貯金や銀行の金利は10%あった
これがどれだけすごいことかっていうと、
100万円を10年間預けてるだけで2倍の200万円になった
ノーリスクで貯金が2倍になったんだよ
ま、そのせいで銀行が金余りで不動産投資しまくって銀行が保有してた不動産が不良債権化してバブル崩壊したけど
今では考えられない、いい時代だった
20ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:46:12.41ID:oXzU/MhJ0 めっちゃ貯蓄増えたぜw
こどおじ
こどおじ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:46:17.58ID:TU6nGTk00 金利が低くなったから貯金ではなくて投資に切り替えないといけないのが常識なのに、貧困層ほど投資はギャンブルで悪だとか意味不明な事を言ってる
22ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:46:18.94ID:2Y/gqlEo0 よくわかんないんだけど
これ、海外だとどんなだの?
これ、海外だとどんなだの?
2021/10/23(土) 09:46:19.45ID:RkZm8aM50
>>16
守られてないから非正規ばっかなんやろw
守られてないから非正規ばっかなんやろw
2021/10/23(土) 09:46:20.34ID:zzzpMHWh0
貸し出し利息のほうに注目しろよ(笑)
25ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:46:23.75ID:Y1FwZr8d0 普段6000円くらいしか入ってない振替用の楽天銀行で7円つくのに
2021/10/23(土) 09:46:31.75ID:mH2HpXJK0
たった44万www
2021/10/23(土) 09:46:58.83ID:mu8g8MXw0
気づくの遅すぎだろ
2021/10/23(土) 09:47:06.73ID:LT7Z2ngT0
長年、自民党に投票し続けて、この有り様
国民はお人好し?
ウケるわ〜(笑)
国民はお人好し?
ウケるわ〜(笑)
2021/10/23(土) 09:47:27.62ID:mHSVmMQk0
>1
資産運用出来ないお前が悪い
資産運用出来ないお前が悪い
30ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:47:28.68ID:QPLbcqrg0 いや44まんえんて
お年玉でも貯めてたの?
お年玉でも貯めてたの?
2021/10/23(土) 09:47:54.64ID:9G9oe24W0
月3万でも5万でも積立NISAと純金積立をしなさい
2021/10/23(土) 09:47:56.31ID:4QxEAtnL0
金利を期待する時代なんてバブル時代くらいだろ
2021/10/23(土) 09:48:07.15ID:cL0rQCmm0
資産運用できないやつが悪いと言っている奴は生きてる資格ないな
ゴミすぎる
ゴミすぎる
2021/10/23(土) 09:48:19.53ID:ItnXqGI30
こいつが40万貯金してる間に俺は投信で100万元手に40万稼いだわ
2021/10/23(土) 09:48:24.55ID:hzhtZBjd0
>人生ってそんな感じでしたっけ
世界の大半の人間はもっと貧しいよ
世界の大半の人間はもっと貧しいよ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:48:44.70ID:/Kc1acaw0 銀行「自分で預けといてナニ言ってんだ! 保管料寄越せっ!」
37ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:49:01.47ID:0Hlf5/7b0 いまの若いやつらは老人たちを敬う必要は1ミリもないからな
おまえらがいま貧乏で苦しんでるのは全部、老人たちが遊びまくったツケを払わされるんだから
若いやつらは老人たちを殺してもいいと思うよ
それだけの権利はある
おまえらがいま貧乏で苦しんでるのは全部、老人たちが遊びまくったツケを払わされるんだから
若いやつらは老人たちを殺してもいいと思うよ
それだけの権利はある
2021/10/23(土) 09:49:29.62ID:OHeKyBQL0
2021/10/23(土) 09:49:39.23ID:nYB5bT0G0
金利は10年以上変わってないだろw
40ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:49:51.06ID:/Kc1acaw0 「マイナス金利」とか 不思議な資本主義
2021/10/23(土) 09:49:52.72ID:xBlyGgEt0
ATMはコンビニで十分だからな。
セブン銀行とネット銀行以外の全銀行マジで逝って良し。
セブン銀行とネット銀行以外の全銀行マジで逝って良し。
2021/10/23(土) 09:50:16.11ID:1oL5dosy0
44万で利回り5%くらいの株買えば、1年で配当金手取り2万弱くらいは付くのにな
43ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:50:20.94ID:m7d2um4v0 いまの利息で銀行員にボーナスでてたら泥棒
44ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:51:04.69ID:E/Kjr24m0 44万分の1%だぜ
とか言ってそう
とか言ってそう
45ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:51:53.09ID:Y1FwZr8d0 >>37
老人たちが頑張ったから水道から水が出てくるんだよ
老人たちが頑張ったから水道から水が出てくるんだよ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:52:43.95ID:QafS4BbE0 >>1
まず、タバコを吸ってるならすぐに止めることだ。
一般的なタバコは一箱600円。一日3箱吸えば1,800円。一か月で54,000円だ。
車も毎日乗らないのならすぐに売って、使いたい時だけ借りろ。
節約できた金で積立預金始めろ。目標額は100万円
100万貯まったら、それを元手に投資を始めろ。
投資で儲けた金の50%を定期預金に回せ。残り50%を再投資しろ。
そうすれば、10年で1,000万は貯まるぞ。
まず、タバコを吸ってるならすぐに止めることだ。
一般的なタバコは一箱600円。一日3箱吸えば1,800円。一か月で54,000円だ。
車も毎日乗らないのならすぐに売って、使いたい時だけ借りろ。
節約できた金で積立預金始めろ。目標額は100万円
100万貯まったら、それを元手に投資を始めろ。
投資で儲けた金の50%を定期預金に回せ。残り50%を再投資しろ。
そうすれば、10年で1,000万は貯まるぞ。
2021/10/23(土) 09:52:50.72ID:QYuzbjBg0
48ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:53:00.52ID:34pOTz070 そこで南アフリカランドの一か月定期ですよ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:53:36.68ID:2fYWWQLy0 定期預金でもなんでも、誰かが運用したものの一部が還元されるという仕組みです
その誰かが、儲けられないなら、分け前も減ります
マイナス金利状態では、利子がつくだけありがたいのですw
リスクを取るなら違う世界が見えてきます
NISAとかありますけど、株でがっつり儲かればいいのです
リスクマネージメントしながら、儲かる株を儲かるタイミングで買うだけです
ちなみに、世間のひとがもうからない理由は
株というのを、「安く買って高く売る」ものだと思ってるからですw
そうではなく「高く買って、ありえないほど高くなったら売る」が正解です
株で儲ける、財産をつくるとはそういうことです
「高く買って、ありえないほど高くなったら売る」としたばあいに
トヨタとか買ってもしょうないわけです
今の2倍程度でも絶対にありませんw
一方で短期に3倍4倍10倍になる株もあります このなかにはマネーゲームもあります
典型的なマネーゲーム株とはゲームとバイオです(老舗有名銘柄は除く)
考えたらわかりますw ヒットすれば半端なく会社が儲かります
ですが、連続ヒットはまず無理です まあ厳しい世界です
その誰かが、儲けられないなら、分け前も減ります
マイナス金利状態では、利子がつくだけありがたいのですw
リスクを取るなら違う世界が見えてきます
NISAとかありますけど、株でがっつり儲かればいいのです
リスクマネージメントしながら、儲かる株を儲かるタイミングで買うだけです
ちなみに、世間のひとがもうからない理由は
株というのを、「安く買って高く売る」ものだと思ってるからですw
そうではなく「高く買って、ありえないほど高くなったら売る」が正解です
株で儲ける、財産をつくるとはそういうことです
「高く買って、ありえないほど高くなったら売る」としたばあいに
トヨタとか買ってもしょうないわけです
今の2倍程度でも絶対にありませんw
一方で短期に3倍4倍10倍になる株もあります このなかにはマネーゲームもあります
典型的なマネーゲーム株とはゲームとバイオです(老舗有名銘柄は除く)
考えたらわかりますw ヒットすれば半端なく会社が儲かります
ですが、連続ヒットはまず無理です まあ厳しい世界です
50ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:53:40.22ID:8OmBPhue0 絶望するポイントが違うやろ
2021/10/23(土) 09:54:05.98ID:hOgBmXcz0
>>33
ある程度の貯金を残して、残りを年利3%くらいの手堅い投信にぶち込むなんて猿でもできるのでは
ある程度の貯金を残して、残りを年利3%くらいの手堅い投信にぶち込むなんて猿でもできるのでは
2021/10/23(土) 09:54:20.33ID:AwnelML20
>>1
つあおぞら銀行
つあおぞら銀行
2021/10/23(土) 09:54:44.71ID:Qt8NyGtK0
44万でテスラ株買っとけばいくら儲かった?
54ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:54:47.72ID:vfyEXeVx0 逆に44万にってとこに驚愕したわ
2021/10/23(土) 09:55:20.22ID:tnOndNaz0
人間変化するもので
学生時は投資なんてうわついたことは絶対しないと思っていたのに
今じゃ毎日頭の中は株のことばかり
学生時は投資なんてうわついたことは絶対しないと思っていたのに
今じゃ毎日頭の中は株のことばかり
2021/10/23(土) 09:55:20.75ID:diDMRPr30
長年にわたる自民の悪政の結果、金利もつかない世の中になってしまったと言うこと。
今、求められているのは政権交代による現状打破、新しい風。
今、求められているのは政権交代による現状打破、新しい風。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:55:39.07ID:0Hlf5/7b0 信じられないだろうけどバブル時代は、
16歳の中卒土方でも給料が100万円あった
佐川急便のトラックドライバーの求人でも月給80万円以上あった
anや新聞広告にもよく載ってたから覚えてるやつもいると思う
おれの友達も佐川に2トントラックのドライバーやってたけど22歳で月150万円もらってた
今の若いやつはみんな月給20万円以下
マジでかわいそう
16歳の中卒土方でも給料が100万円あった
佐川急便のトラックドライバーの求人でも月給80万円以上あった
anや新聞広告にもよく載ってたから覚えてるやつもいると思う
おれの友達も佐川に2トントラックのドライバーやってたけど22歳で月150万円もらってた
今の若いやつはみんな月給20万円以下
マジでかわいそう
2021/10/23(土) 09:55:50.42ID:aWZyfBmq0
金利がそんな状態なのに
未だに貯金信仰があるのは何なんだろな
未だに貯金信仰があるのは何なんだろな
59ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:56:06.59ID:B3htHJJ80 >>58
日本人は思考停止してる馬鹿が多すぎ
日本人は思考停止してる馬鹿が多すぎ
2021/10/23(土) 09:56:10.06ID:Q6uWvOzs0
今まで気付かなかった馬鹿なのか?
何十年も前から言われてたのに馬鹿すぎw
ちなみに銀行が勧めてくる金融商品や
なんかも全部ゴミだ
何十年も前から言われてたのに馬鹿すぎw
ちなみに銀行が勧めてくる金融商品や
なんかも全部ゴミだ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:56:17.36ID:dp72/4Oz062ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:56:46.33ID:sT6ig8Lw0 米株につっこめよw
2021/10/23(土) 09:57:11.53ID:9xN6TSJ/0
>>1
利子1円よりも40代貯金44万円の方がびっくりするわ…
利子1円よりも40代貯金44万円の方がびっくりするわ…
2021/10/23(土) 09:57:47.73ID:FNU0yMKm0
ATMで金下ろすのに手数料払ってそう
2021/10/23(土) 09:57:50.08ID:aWZyfBmq0
>>59
貯金2千万とかアホかとねw
貯金2千万とかアホかとねw
2021/10/23(土) 09:57:56.40ID:YKmwCkRf0
利子じゃなくて貯金額に驚く
2021/10/23(土) 09:58:02.06ID:LjZnSMdU0
そりゃタンス預金が減らんわけだわ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:58:03.89ID:CWPr+AQC069ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:58:29.62ID:DO80BsyW0 絶望すべきは40代独身の貯金が44万円なことのほうだろ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 09:58:51.80ID:rvwNsgmC0 投資とかすると金のために生きる生活になるのがな
時間は趣味に使いたい
金もかからない趣味だから金は最低限度あればいい
全額普通に預けてる
時間は趣味に使いたい
金もかからない趣味だから金は最低限度あればいい
全額普通に預けてる
2021/10/23(土) 09:58:57.20ID:aWZyfBmq0
まあ44万なんて
運用しても益がないけどなw
運用しても益がないけどなw
2021/10/23(土) 09:59:08.65ID:REC3u1HR0
俺は BTCに賭けてるぜ
2021/10/23(土) 09:59:48.66ID:hOgBmXcz0
>>58
金融リテラシー教育が日本では行われてなかったからな
投資と言ったら株、株は相場に左右されギャンブルみたいなもの、失敗すると多額の借金を負うと日本国民の8割くらいは未だに思ってそう
せめて長期短期、レバレッジのありなしくらい理解しろと
金融リテラシー教育が日本では行われてなかったからな
投資と言ったら株、株は相場に左右されギャンブルみたいなもの、失敗すると多額の借金を負うと日本国民の8割くらいは未だに思ってそう
せめて長期短期、レバレッジのありなしくらい理解しろと
2021/10/23(土) 09:59:54.67ID:og+NPwG00
お金を増やすという意思が希薄だからそうなるよ、奴隷そのもの
そういう教育をされてきてるからまぁ仕方がない
日本はお金に関することを学校で驚くほど教えないからな
徹底して奴隷として使いやすい人間を育てる教育なんだよ
そういう教育をされてきてるからまぁ仕方がない
日本はお金に関することを学校で驚くほど教えないからな
徹底して奴隷として使いやすい人間を育てる教育なんだよ
2021/10/23(土) 09:59:55.59ID:aWZyfBmq0
2021/10/23(土) 10:00:10.26ID:KrOKd9j/0
それくらい給料もらっといてその程度の貯金なら
無能すぎる
記事にはないけどなんか賠償金とか借金が
あるんじゃないのか?
それとも給料もらったら即使ってるだろ
無能すぎる
記事にはないけどなんか賠償金とか借金が
あるんじゃないのか?
それとも給料もらったら即使ってるだろ
2021/10/23(土) 10:00:18.03ID:psSx9HFC0
単純計算で44兆預ければ年間1億の利子が貰えるのか夢があるな()
2021/10/23(土) 10:00:55.28ID:LjZnSMdU0
投資に回せだのどうだの指摘されちゃってるけどそういうのは近視眼的批判だからな
事の本質はこういう状況が今の日本を現わしてるという事
事の本質はこういう状況が今の日本を現わしてるという事
2021/10/23(土) 10:01:22.52ID:yDzoij210
投資信託だけでオッケー
2021/10/23(土) 10:02:02.96ID:hOgBmXcz0
2021/10/23(土) 10:02:05.79ID:VtyHmBrF0
>>1
>ただ、奨学金を返したり、母にも何回かまとまったお金を渡したりしていて、『自分ではどうしようもなかった』という正直な思いもあります
平均年収よりちょっと多いくらいの40代で奨学金を自力で返し親に累計3000万円の仕送りをしながら自分で3000万円貯めてる奴もいるからどうしようもないことはない。
>ただ、奨学金を返したり、母にも何回かまとまったお金を渡したりしていて、『自分ではどうしようもなかった』という正直な思いもあります
平均年収よりちょっと多いくらいの40代で奨学金を自力で返し親に累計3000万円の仕送りをしながら自分で3000万円貯めてる奴もいるからどうしようもないことはない。
2021/10/23(土) 10:02:15.59ID:lFhRC8of0
>>76
奨学金の返済や母親にまとまった金を渡すこともあったとあるが
奨学金の返済や母親にまとまった金を渡すこともあったとあるが
2021/10/23(土) 10:03:07.83ID:BLkCf/wp0
2021/10/23(土) 10:03:26.12ID:9xN6TSJ/0
85ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:03:29.40ID:+rohxASf086ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:03:35.95ID:3yZigZz90 この年齢にしては低収入とはいえ、いくらなんでも貯金少なすぎるだろ
>40代・独身の大槻さん(仮名)。現在の収入は月25万円、手取りでは20万円ほどになります。2021年4月時点の貯金額は44万円。受け取った利子に愕然としたそうです
>40代・独身の大槻さん(仮名)。現在の収入は月25万円、手取りでは20万円ほどになります。2021年4月時点の貯金額は44万円。受け取った利子に愕然としたそうです
2021/10/23(土) 10:03:54.19ID:WnsblxLs0
あおぞら銀行とかじぶん銀行は0.2%
楽天銀行は0.1%
わざわざ不具合だらけのみずほとか使う理由ある?
楽天銀行は0.1%
わざわざ不具合だらけのみずほとか使う理由ある?
88ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:04:13.82ID:3cPvLAJE0 メキシコペソの金利うまああ
2021/10/23(土) 10:04:30.23ID:64H4McL+0
まず現金で500万貯めといてから米株に突っ込むとよい
90ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:04:54.42ID:4HOZHewb0 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14251405489
もう最近ばっかみてーに、「電子マネー!電子マネー!キャッシュレス決済!キャッシュレス決済!」って、
アフリカの原住民にテレビ観せた反応みてーに「ウッホ!ウッホ!」と自分達は最先端の未来人みてーに気取ってるこの社会ってバカだと思いませんか?
そもそも今のようなまだ中途半端な科学技術力で、人々(一般庶民)の生活に取り入れるなんて滑稽にもほどがあります。
ぼくなんか20代ですけど全て現金ですよ。
なんか今の社会って昔ドラクエとかスーパーマリオとかに大の大人が人生これが全てみてーに必死こいてる姿と同じに見えてスゲーダセーんですけど!
ポイント還元とかちょこっとだけお得だとか、1日10円〜100円の為に何でアホみてーにややこしい事にみんな大人が必死なのか理解できません。
大きな買い物(大型テレビとか高性能パソコンとか)でも、50万円払ったとしてせいぜいポイントなんてヨドバシの10%で5万円、ほとんどは1%だから5千円って・・・笑
ちなみにぼくは買い物して渡されたお釣りの1円5円10円硬貨は店出て道路の目立たないとこに捨ててます。
毎週通学で山手線の渋谷−新宿間を往復するのですが、特に新宿なんて切符用改札が無いったらありゃしない!あってもめっちゃすげー遠くに2台とか!
iPhoneは基本通話しか使いません。
アプリとかめんどくせーから。
友達とかわざわざぼくから掛けなおしてます。
電話料金すらカツカツの分際で電子マネーだのキャッシュレス決済だの自分は科学の最先端技術の中で生きているとか思ってるんでしょうね・・・笑
ぼく的意見では電子マネーやキャッシュレス決済って、家庭の税金引いた純利益だけで年5000万円以上の家族の為のシステムだと思うのですが?
残金とかいう概念の無い人のための決済システムでしょ?
だって改札だってiPhone当てて残高足りなくて引っかかってる人、ぼくが改札通る瞬間だけで毎日5人は見掛けますよ。
それだけギリギリの金額しかチャージしてないって事でしょ笑
もう最近ばっかみてーに、「電子マネー!電子マネー!キャッシュレス決済!キャッシュレス決済!」って、
アフリカの原住民にテレビ観せた反応みてーに「ウッホ!ウッホ!」と自分達は最先端の未来人みてーに気取ってるこの社会ってバカだと思いませんか?
そもそも今のようなまだ中途半端な科学技術力で、人々(一般庶民)の生活に取り入れるなんて滑稽にもほどがあります。
ぼくなんか20代ですけど全て現金ですよ。
なんか今の社会って昔ドラクエとかスーパーマリオとかに大の大人が人生これが全てみてーに必死こいてる姿と同じに見えてスゲーダセーんですけど!
ポイント還元とかちょこっとだけお得だとか、1日10円〜100円の為に何でアホみてーにややこしい事にみんな大人が必死なのか理解できません。
大きな買い物(大型テレビとか高性能パソコンとか)でも、50万円払ったとしてせいぜいポイントなんてヨドバシの10%で5万円、ほとんどは1%だから5千円って・・・笑
ちなみにぼくは買い物して渡されたお釣りの1円5円10円硬貨は店出て道路の目立たないとこに捨ててます。
毎週通学で山手線の渋谷−新宿間を往復するのですが、特に新宿なんて切符用改札が無いったらありゃしない!あってもめっちゃすげー遠くに2台とか!
iPhoneは基本通話しか使いません。
アプリとかめんどくせーから。
友達とかわざわざぼくから掛けなおしてます。
電話料金すらカツカツの分際で電子マネーだのキャッシュレス決済だの自分は科学の最先端技術の中で生きているとか思ってるんでしょうね・・・笑
ぼく的意見では電子マネーやキャッシュレス決済って、家庭の税金引いた純利益だけで年5000万円以上の家族の為のシステムだと思うのですが?
残金とかいう概念の無い人のための決済システムでしょ?
だって改札だってiPhone当てて残高足りなくて引っかかってる人、ぼくが改札通る瞬間だけで毎日5人は見掛けますよ。
それだけギリギリの金額しかチャージしてないって事でしょ笑
91ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:05:10.84ID:x1qIWtyo0 暴力こそ正義の社会にすればいいのよ
財産溜め込んでる世帯へヒャッハー!ヒャッハー!
無敵の人が増えてモヒカン族か牙一族になれば躊躇いもなくなる
財産溜め込んでる世帯へヒャッハー!ヒャッハー!
無敵の人が増えてモヒカン族か牙一族になれば躊躇いもなくなる
2021/10/23(土) 10:05:28.69ID:aWZyfBmq0
93ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:05:35.35ID:+rohxASf02021/10/23(土) 10:05:41.96ID:5QI2kspP0
実家ぐらし四十代なら4千万銀行預金あるのにね
あほだね44万て
あほだね44万て
2021/10/23(土) 10:05:47.31ID:6JTwSHh80
40代、手取り20万で貯金44万?
ワイは39歳、手取り23万で資産4800万あるけど。
低所得だから資産ができないというわけでもない気がする。
ワイは39歳、手取り23万で資産4800万あるけど。
低所得だから資産ができないというわけでもない気がする。
2021/10/23(土) 10:06:18.18ID:uHhgxKSk0
絶望も何も、銀行から借りる金利は低すぎて個人も企業もウハウハやん
2021/10/23(土) 10:06:39.45ID:KwKhDu2D0
そこFX、レバレッジですよ!
98ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:06:45.19ID:UBqydduh0 預金よりも低金利の」恩恵を受ける資産・企業に投資すればいいだけの話ね
2021/10/23(土) 10:07:17.76ID:xHIUi8ja0
44万て貯金なさすぎ(涙)
俺も40代だが2500万はたまってる
俺も40代だが2500万はたまってる
100ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:07:40.47ID:2HN+c3DD0 なんかこどおじが44まんの貯金を見下してるけど
貯まらないのはおまえらの親同様生活費を負担してるからなのに
どこまで幼稚なの?畜生なの?
貯まらないのはおまえらの親同様生活費を負担してるからなのに
どこまで幼稚なの?畜生なの?
2021/10/23(土) 10:07:45.14ID:tqdC2cU90
アホらしいからタンス預金に切り替えた
預けてても銀行に勝手に使われるだけだし
まぁ900マソしかないけどね(・へ・)
預けてても銀行に勝手に使われるだけだし
まぁ900マソしかないけどね(・へ・)
102ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:07:52.12ID:+rohxASf0 >>96
今の時代は儲けるのが難しいということだぞ
今の時代は儲けるのが難しいということだぞ
2021/10/23(土) 10:07:55.79ID:TmBI+NPy0
40代にもなってろくに資産運用してない時点で人生詰んでる
104ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:08:00.48ID:Otw2Z8990 れいわが勝てば44万円→104万円に爆増
2021/10/23(土) 10:08:00.53ID:8ImPfzaw0
10月のあたまにSPXLを20万くらい買ったらプラス4万弱になってる
ダウが下がってる時に買ったのが良かった
ダウが下がってる時に買ったのが良かった
106ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:08:01.51ID:D55HIZ1K0 お金を働かせろ今すぐ!月一万でも積み立てニーサや
2021/10/23(土) 10:08:43.23ID:DkRoS0+v0
しかしこうしてお金がないのに老後の心配でコツコツ株式投資しても、
金融所得増税でドサッと取られるもんな
金融所得増税でドサッと取られるもんな
2021/10/23(土) 10:08:45.53ID:cO0+27LN0
だから皆さん投資というギャンブルを始めましょう!ってか?
国民の箪笥の引き出しをこじ開けたくて必死過ぎw
国民の箪笥の引き出しをこじ開けたくて必死過ぎw
109ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:08:55.13ID:y5xXEuxh0 楽天銀行に100万円入れて証券口座作ればれば普通預金利子は0.1%(定期預金ではなく。)
110ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:09:00.05ID:2fYWWQLy0 投資に慣れるためにもNISA枠でアメリカ高配当株を買って欲しいですね
ちなみにNISA枠でもアメリカ株はアメリカのほうで10%ほど引かれます
裏技でもないのですが、ADR銘柄になるとこの10%が国によって違ってきます
たとえば、カナダなら15% 英国なら0%です(わずかな管理手数料はとられる)
だから英国の高配当銘柄なら、 配当はほぼ非課税です
俺が買ってる現在8%弱です
アメリカの高配当株は8%〜9%です(10%引かれるので利回り7〜8%程度)
楽天証券でしか買えない銘柄が多いので、アナリストもあまり取り上げることはないですw
ちなみにNISA枠でもアメリカ株はアメリカのほうで10%ほど引かれます
裏技でもないのですが、ADR銘柄になるとこの10%が国によって違ってきます
たとえば、カナダなら15% 英国なら0%です(わずかな管理手数料はとられる)
だから英国の高配当銘柄なら、 配当はほぼ非課税です
俺が買ってる現在8%弱です
アメリカの高配当株は8%〜9%です(10%引かれるので利回り7〜8%程度)
楽天証券でしか買えない銘柄が多いので、アナリストもあまり取り上げることはないですw
111ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:09:02.09ID:NeT7Ryq90 利子が1円より40代で貯金40万の方が驚きだよ
例え利子が1万付いたとしてもどうにもならないじゃないか
例え利子が1万付いたとしてもどうにもならないじゃないか
2021/10/23(土) 10:09:04.42ID:SSE6rpc70
投資に回さず、預金してとおくだけで金が増えるって昭和かよ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:09:06.12ID:DWbd+C2r0 底辺のみなさん、山本太郎のれいわ新選組をよろしくお願いします
2021/10/23(土) 10:09:18.21ID:9xN6TSJ/0
115ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:09:59.46ID:4Yh+jm8Z0 キャンペーンで0.3とかで高金利に感じるようになってしまった
2021/10/23(土) 10:10:11.70ID:EneYaqY60
預けたら手間賃取られるご時世だぜ?
117ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:10:28.34ID:Y1FwZr8d0 >>95
それはさすがにお前のほうが異常じゃね?
それはさすがにお前のほうが異常じゃね?
118ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:10:31.95ID:kOUM9NR30 金融知識のそれなりにある人がやってもこんな感じだからね。
https://i.imgur.com/vU3z2D3.png
https://www.ginkou.info/column/20211018.html
素人が投資やってようやく儲けられたのもここ5年くらいの話
https://i.imgur.com/vU3z2D3.png
https://www.ginkou.info/column/20211018.html
素人が投資やってようやく儲けられたのもここ5年くらいの話
2021/10/23(土) 10:11:06.53ID:JrWOUJx10
40万ってw
一カ月分の給料かよw
一カ月分の給料かよw
120ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:11:14.41ID:kKj5pFPG0 >>84
調査がどの統計か分からないけど、1番引用されることの多い金融広報中央委員会のやつかな?
あれは運用目的じゃない貯金は金融資産に含まれないことになってるから実際は貯金はそこそこあるケースが多い
https://i.imgur.com/ryth2qz.png
調査がどの統計か分からないけど、1番引用されることの多い金融広報中央委員会のやつかな?
あれは運用目的じゃない貯金は金融資産に含まれないことになってるから実際は貯金はそこそこあるケースが多い
https://i.imgur.com/ryth2qz.png
2021/10/23(土) 10:11:39.13ID:If1ZLqg20
何かFRBがやらかしたらしいがスレ立たないな
122ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:11:40.95ID:MNn4P5AL0 だから投資に走って失敗するやつ多いのだよなw
123ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:12:07.83ID:fPbeJ3RC0 お金貯めるならこどおじが一番手っ取り早いね
賃貸1人暮らしは自立じゃなくて自殺だよ
賃貸1人暮らしは自立じゃなくて自殺だよ
2021/10/23(土) 10:12:11.14ID:SIWm+Ggn0
仮想通貨のdefiしろよ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:12:12.35ID:GKMajD5N0 金利無いから、リスク覚悟で株取引してるねん。
たったそれだけの理由で株やっているだけなのに「株=金持ち」扱いで
20%超える税金を持って行くだろ。
個人の資産や収入に合わせて、柔軟に課税して欲しいわ。
たったそれだけの理由で株やっているだけなのに「株=金持ち」扱いで
20%超える税金を持って行くだろ。
個人の資産や収入に合わせて、柔軟に課税して欲しいわ。
2021/10/23(土) 10:12:58.13ID:fSPC5Zlv0
2021/10/23(土) 10:12:59.39ID:AwnelML20
128ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:13:07.29ID:TMhOvOyK0129ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:13:20.65ID:oIVFhivU0 >>95
独身なら、1億一歩手前ぐらいに設定して桶
独身なら、1億一歩手前ぐらいに設定して桶
130ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:13:26.21ID:wXufOkej0 7182 (株)ゆうちょ銀行 長期で見れば 悪くない.....
131ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:13:39.13ID:79KuESll0 国債でええがな
2021/10/23(土) 10:13:39.69ID:NpPdHXoI0
おじさんに預けな
パチスロで倍にしたるわ!
パチスロで倍にしたるわ!
2021/10/23(土) 10:14:04.48ID:xMRytXPA0
>>1
人生ってそんな感じよ。
つい最近まで日本ですら日々の食事さえままならなかった。
戦国時代はいつ殺されるかわからん。
戦時中は否応無しに戦争で爆撃されたり
戦地で餓死、戦死、拷問死。
日本で戦争無いのはここ1946年からのみ。
甘ったれはバブルの事言ってるんだろうが、
上ばかり見るから不幸になる。
自分だけ幸せ求めるから不幸になる。
『尊い』とは、他人の幸せを自分の幸せにする事。
俺が!俺だけ!俺さえ!を捨てて生きてごらん、新しい人生が送れるぜ。
人生ってそんな感じよ。
つい最近まで日本ですら日々の食事さえままならなかった。
戦国時代はいつ殺されるかわからん。
戦時中は否応無しに戦争で爆撃されたり
戦地で餓死、戦死、拷問死。
日本で戦争無いのはここ1946年からのみ。
甘ったれはバブルの事言ってるんだろうが、
上ばかり見るから不幸になる。
自分だけ幸せ求めるから不幸になる。
『尊い』とは、他人の幸せを自分の幸せにする事。
俺が!俺だけ!俺さえ!を捨てて生きてごらん、新しい人生が送れるぜ。
134ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:14:15.44ID:UbWnw8gv0 ジジイの作文
2021/10/23(土) 10:14:17.34ID:nfLSBaDK0
国債のせいだろ
金利上げたら日本が破綻するからしょうがない
金利上げたら日本が破綻するからしょうがない
136ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:14:37.61ID:G36YI+3T0 貯金?
そんなバカやってないでグローバルでウェイウェイしようぜ
そんなバカやってないでグローバルでウェイウェイしようぜ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:14:55.06ID:zFhvpl7N0 >>21
そのくせパチンコ、競馬、宝くじはやるからなあいつらw
そのくせパチンコ、競馬、宝くじはやるからなあいつらw
138ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:14:56.79ID:TxQIkBTL0 >>120
車買うために300万貯めてますってやつは金融資産0でカウントされるのか
車買うために300万貯めてますってやつは金融資産0でカウントされるのか
139ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:15:21.95ID:8DW4W+cI0 中央値って相当低い
50歳経営者 資産10億 資産収益6000万
俺みたいのが100人分の平均値上げてる
50歳経営者 資産10億 資産収益6000万
俺みたいのが100人分の平均値上げてる
2021/10/23(土) 10:15:26.89ID:9xN6TSJ/0
2021/10/23(土) 10:15:40.14ID:IVK1NoAr0
>>130
JTにしとこーよー
JTにしとこーよー
142ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:15:55.94ID:wXufOkej0 >>135
┌─────┐
│ これはマジ |
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
┌─────┐
│ これはマジ |
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:15:59.17ID:fPbeJ3RC0 独身なら家と2千万あれば十分だよ
いつ死ぬかわからないから50歳から少しづつ使っていったほうがいい
65歳まで生きてたら手元に200万〜300万残ってれば困らないだろう
50歳から老後はすでに始まってる
いつ死ぬかわからないから50歳から少しづつ使っていったほうがいい
65歳まで生きてたら手元に200万〜300万残ってれば困らないだろう
50歳から老後はすでに始まってる
2021/10/23(土) 10:16:11.91ID:BxGYA8J70
>>95
計算が合わないけど宝くじでも当てたの?
計算が合わないけど宝くじでも当てたの?
2021/10/23(土) 10:16:26.26ID:GafcLFjw0
投資しなさいよ
2021/10/23(土) 10:16:30.24ID:yaIseddN0
貯金40万て、学生じゃないんだから
2021/10/23(土) 10:16:44.16ID:nRTqYshA0
昔は良かったねえ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:16:45.34ID:3GmDxBl50 相変わらず頭の悪い記事
2021/10/23(土) 10:16:45.35ID:laUFEvD50
銀行預金する分でS&P500インデックスに投資していればキャピタルゲインとドル高の為替差益で高利回りだっただろう
要は情報収集力と選択する行動力だ
要は情報収集力と選択する行動力だ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:16:56.64ID:dWDihPyq0 >>114
家計調査の数字の中央値がそんなもんだったらしいけど
そもそも信憑性なさすぎじゃね?
ガチで真実を答えるアホなんておるんかと思う
中央値でも単身40代(住宅ローン無し)なら800万くらいの金融資産はあるやろ
家計調査の数字の中央値がそんなもんだったらしいけど
そもそも信憑性なさすぎじゃね?
ガチで真実を答えるアホなんておるんかと思う
中央値でも単身40代(住宅ローン無し)なら800万くらいの金融資産はあるやろ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:17:25.49ID:0Hlf5/7b0152ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:17:35.92ID:r2DTRK/g0 >>23
安く使いたいもんな
安く使いたいもんな
2021/10/23(土) 10:17:39.24ID:B7YV3dmD0
>>143
年金60から月4万5000円しか支給されない見込みなんだけど
年金60から月4万5000円しか支給されない見込みなんだけど
2021/10/23(土) 10:17:55.66ID:9MJAhT5R0
いまどき利子を当てに貯金してるやつなんかいるの?
2021/10/23(土) 10:17:57.50ID:rz6dweZ/0
減らす減らすといって一向に減らない銀行
地元の地銀も業績上方修正したし何で儲けてんの?
地元の地銀も業績上方修正したし何で儲けてんの?
156ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:18:12.84ID:2fYWWQLy0 株に打ち出の小槌はあるのか?
まあありますw 今教えてもどうしようもないですがw言うておきます
高配当石油関連株です
単純に原油価格と連動してるってだけです
原油が安い時は仕込み+高配当を受け取る
そして今のように原油が高騰してきたら利益確定します
自分の種銭が少なすぎて歯がゆいですw
まあありますw 今教えてもどうしようもないですがw言うておきます
高配当石油関連株です
単純に原油価格と連動してるってだけです
原油が安い時は仕込み+高配当を受け取る
そして今のように原油が高騰してきたら利益確定します
自分の種銭が少なすぎて歯がゆいですw
157ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:18:23.35ID:VzOrE0HJ0 絶望すべきは40代で貯金残高44万
158ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:18:26.71ID:fPbeJ3RC0 信頼できて受け継ぐ子供がいるならまだしも、独身は50歳辺りから使っていかないと人生の元が取れなくなるよ
せっかく貯めても残したまま死ぬの嫌だろう?
せっかく貯めても残したまま死ぬの嫌だろう?
2021/10/23(土) 10:18:41.14ID:SiIBUw0V0
160ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:18:49.93ID:+rohxASf0 >>142
これ以外は冗談だったのかーーーーーーーーー
これ以外は冗談だったのかーーーーーーーーー
161ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:19:14.71ID:/9NDvWZB0 40過ぎてその貯蓄額と銀行に預けるしかない低能さを嘆けよ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:19:37.28ID:ZGoAZ2Gk0 昭和の時代は1億預けりゃ、利息でリッチな生活が営めた
2021/10/23(土) 10:20:01.29ID:1esmWbSo0
164ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:20:06.29ID:raKrPUe10 銀行は預けておくところ、増やすところじゃない
増やすなら投資にしないと
安全みこすならガチガチの投資信託でもいいし、銀行よりはマシな程度だが
増やすなら投資にしないと
安全みこすならガチガチの投資信託でもいいし、銀行よりはマシな程度だが
165ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:20:31.22ID:j13IeKxt0 バカでもチョンでも何でも金が稼げた時代、金利も良かったんだよな
そうして無駄に長生きして社会保障費を食い潰しながら詐欺られるだけのボケ老人を量産してしまった
そうして無駄に長生きして社会保障費を食い潰しながら詐欺られるだけのボケ老人を量産してしまった
166ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:20:39.94ID:dWDihPyq0167ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:20:48.85ID:wXufOkej0 >>123
┌─────┐
│辛 辣 だ な. |
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
┌─────┐
│辛 辣 だ な. |
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:20:54.01ID:f0lRtpI/0 昔は郵便局で100万円を10年定期にしたら200万になったのに
一極集中なんかしてる場合じゃないマジで
日本全体が元気にならないと
一極集中なんかしてる場合じゃないマジで
日本全体が元気にならないと
2021/10/23(土) 10:21:28.45ID:9MJAhT5R0
どうせ44万てのも残高のMAX値でそから出したり入れたりの
残高浮き沈みの激しいその日暮らしなんだろ?
実質の金利対象額がもっと低いんだろ。
残高浮き沈みの激しいその日暮らしなんだろ?
実質の金利対象額がもっと低いんだろ。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:21:36.80ID:8DW4W+cI0171ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:21:37.40ID:4lWwNltK0 毎月20万ほぼ使い切ってきたんだろな
そんな気力と暇がある点は羨ましい
そんな気力と暇がある点は羨ましい
2021/10/23(土) 10:21:45.48ID:oGf8rvfa0
バブル親父
「あの時代は1億預けたら年間800万円の利息やったわ」
これ50回は聞かされたけど、今はなんでその金が残ってないん?
「あの時代は1億預けたら年間800万円の利息やったわ」
これ50回は聞かされたけど、今はなんでその金が残ってないん?
173ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:21:50.28ID:vJVM2P220 >>5
いつ減配されるかわからないが、高配当銘柄に投資するのは悪くない。
いつ減配されるかわからないが、高配当銘柄に投資するのは悪くない。
2021/10/23(土) 10:21:52.63ID:by8eP25a0
300万稼いでも半分は税金で消えるからな・・・可処分所得にまで税金かかってるんだから稼ぐのも使うのもいやになる
2021/10/23(土) 10:22:04.43ID:+RkhkXX30
新入社員だった10年前に積立投信を教えてくれた上司には感謝しかない
176ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:22:15.31ID:MNn4P5AL0 >>151
こういうの経験したのは50代以上だね
こういうの経験したのは50代以上だね
177ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:22:23.68ID:INc6aSwQ0 >>1
じゃぁ国債買えばいいのにw
じゃぁ国債買えばいいのにw
2021/10/23(土) 10:22:30.12ID:eLynVBBP0
>>174
無職乙
無職乙
2021/10/23(土) 10:22:55.22ID:08Wv2Ez20
>>25
楽天銀行と証券て良い?
楽天銀行と証券て良い?
2021/10/23(土) 10:22:55.33ID:j3FUF9BI0
>1
独身の大槻さん、金持ちなほう。
平均の年収が600以上なんおかしいだろ
周りで1人もいないしな
独身の大槻さん、金持ちなほう。
平均の年収が600以上なんおかしいだろ
周りで1人もいないしな
181ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:23:17.72ID:INc6aSwQ0 >>172
預けてないんだろw
預けてないんだろw
2021/10/23(土) 10:23:36.60ID:6JTwSHh80
183ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:23:37.79ID:r2DTRK/g02021/10/23(土) 10:23:39.08ID:IVK1NoAr0
そもそも普通預金、貯金(流動資金)は貯蓄じゃないよね
185ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:23:49.32ID:wXufOkej0 >>170
_, ,_ 貯金が無ければ、ナマポとか・・・
:('ω`,;): あぁ 恐ろしや 恐ろしや・・・
:ノヽV ):
| :< < :: ガクガク
_, ,_ 貯金が無ければ、ナマポとか・・・
:('ω`,;): あぁ 恐ろしや 恐ろしや・・・
:ノヽV ):
| :< < :: ガクガク
2021/10/23(土) 10:23:49.47ID:SSE6rpc70
>>180
平均と中央値は異なるしな
平均と中央値は異なるしな
2021/10/23(土) 10:24:00.88ID:G/XDVv/s0
貯金なんて一ヶ月の生活費あれば十分だろ。44万も貯金してるなんて無駄だよ
2021/10/23(土) 10:24:16.75ID:avt8gT000
40代独身で貯金44万て。もっと他に絶望することあるだろ
2021/10/23(土) 10:24:24.14ID:Vx10+oud0
アベノミクスの初期に株買ってれば数倍
昔は不労所得は良くないと洗脳されていたが、
もっと早くやらなかったことを後悔している
昔は不労所得は良くないと洗脳されていたが、
もっと早くやらなかったことを後悔している
190ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:24:27.83ID:I0WQwPOa0 投資がいまいちと感じてる人は
ドル預金だけでもやるべき、円はこれから
どんどん落ちる、ドルは今後ちゃんと金利も上がる
価値も上がる、数十年後の定年の時に
資産倍も十分ある、あるいは360円なら3倍以上の資産になる
1千万が3千万になっていたら、2千万問題も解決する
ドル預金だけでもやるべき、円はこれから
どんどん落ちる、ドルは今後ちゃんと金利も上がる
価値も上がる、数十年後の定年の時に
資産倍も十分ある、あるいは360円なら3倍以上の資産になる
1千万が3千万になっていたら、2千万問題も解決する
191ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:25:05.49ID:ppCOIFoF02021/10/23(土) 10:25:16.17ID:p1/Rc1mu0
193ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:25:25.22ID:dWDihPyq0194ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:25:52.61ID:gDN6siUL0 40代で貯金額44万円www
どんな生活してるんだよこいつ。
独身なら金たまるだろ。
どんな生活してるんだよこいつ。
独身なら金たまるだろ。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:26:01.76ID:ZGoAZ2Gk02021/10/23(土) 10:26:04.79ID:rAQq0gLv0
銀行預金に還元求める時代じゃないよね
手数料ですぐ元本割れするし
自分にとって使い勝手よい銀行が金利より大事
投資?
まず100万貯めてから考えれ〜
手数料ですぐ元本割れするし
自分にとって使い勝手よい銀行が金利より大事
投資?
まず100万貯めてから考えれ〜
2021/10/23(土) 10:26:19.08ID:eLynVBBP0
2021/10/23(土) 10:26:21.25ID:avt8gT000
>>180
無能の周りには無能しか集まらない典型
無能の周りには無能しか集まらない典型
2021/10/23(土) 10:26:25.04ID:oGf8rvfa0
2021/10/23(土) 10:26:38.03ID:rjZBInLi0
44万て
201ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:26:45.66ID:XztbZ9sx0 >40歳〜44歳の平均年収は、男性が582万円、女性318万円
>40代・独身の大槻さん(仮名)。現在の収入は月25万円、手取りでは20万円ほどになります。2021年4月時点の貯金額は44万円
前で「平均582万」と振って、後半で年収300万を取り上げる
国語の試験なら0点
>40代・独身の大槻さん(仮名)。現在の収入は月25万円、手取りでは20万円ほどになります。2021年4月時点の貯金額は44万円
前で「平均582万」と振って、後半で年収300万を取り上げる
国語の試験なら0点
2021/10/23(土) 10:26:48.03ID:QuVMSZk20
40過ぎて44万しか貯金できない自分の無能さに絶望した方がいい
2021/10/23(土) 10:27:01.68ID:IVK1NoAr0
この年代って借金してでも大学に行くのが当たり前だった
環境も学力詰め込み世代だし
宿題山もりだったよね
なのに高卒勝ち組世代なんだよね
環境も学力詰め込み世代だし
宿題山もりだったよね
なのに高卒勝ち組世代なんだよね
2021/10/23(土) 10:27:27.06ID:TTG2E8Ji0
ドルは100円代のときにうん百万円買っておいたわ
極東で有事になったらもはや日本はもろに巻き込まれる側だから
安全資産と言い切れないしな
当然その多くは米株になっている
極東で有事になったらもはや日本はもろに巻き込まれる側だから
安全資産と言い切れないしな
当然その多くは米株になっている
2021/10/23(土) 10:27:31.01ID:dcXfrqPs0
独身叩きは正義なのがジャップランドだから問題ない
206ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:27:39.72ID:Sxc/NPAd0 >>1
40代独身なら普通1億は貯まるだろ
40代独身なら普通1億は貯まるだろ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:28:01.51ID:gDN6siUL02021/10/23(土) 10:28:19.93ID:AIG5zCLG0
209ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:28:36.61ID:BrgNK6KD0 個人年金なら1.25%ぐらいつくでしょ。
2021/10/23(土) 10:28:42.31ID:Vx10+oud0
まずはカニ漁師で1000万貯めて、それから投資覚えろ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:28:46.05ID:r2DTRK/g02021/10/23(土) 10:28:54.96ID:cz9kfyZf0
アルゼンチンの金利38%だから
アルゼンチンで預金すればめちゃくちゃ金持ちになるな
あっ!大学やめて100万借金してくるわ
アルゼンチンで預金すればめちゃくちゃ金持ちになるな
あっ!大学やめて100万借金してくるわ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:29:03.23ID:XKa+h5G90 金利嘆く前に値上がりしそうな株でも買えよ情弱 利息が低いのは預金する前からわかってたろ
2021/10/23(土) 10:29:11.41ID:GGzrkSup0
もう銀行にお布施するだけ無駄やね
下手に金預けると、行員の勧誘がうざいし。
下手に金預けると、行員の勧誘がうざいし。
215ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:29:15.68ID:Heid/W3U0 >>1
円安誘導するためだ一々文句を言うんじゃねえわ
円安誘導するためだ一々文句を言うんじゃねえわ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:29:20.12ID:WMrvVJGl0 株なら2%位の配当金あるよ
2021/10/23(土) 10:29:25.06ID:dcXfrqPs0
>>203
社会や他人のせいにしがちな世代だしな
社会や他人のせいにしがちな世代だしな
218ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:29:38.56ID:KJln7IUO0 株買うしかないのに何やってるんだよ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:29:40.27ID:INc6aSwQ0 国債を買えよ
銀行は国債購入を勧めない
なぜなら預金を国債に変えられると損だから
銀行は国債の利子の方が銀行利子より大きいから国債を買っている
銀行は国債購入を勧めない
なぜなら預金を国債に変えられると損だから
銀行は国債の利子の方が銀行利子より大きいから国債を買っている
220ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:29:40.96ID:8DW4W+cI0 郵便局で500万利息付いた武勇伝語るのは80過ぎ親世代だよ
バブル弾けるまで高金利で日本は世界一の富裕国で地価も世界最高
バブル弾けるまで高金利で日本は世界一の富裕国で地価も世界最高
2021/10/23(土) 10:29:41.30ID:WzYZ+R1+0
なんか貯金しとけば偉いみたいに言ってるけど、お金は使う物なんだけどな、おかしな
2021/10/23(土) 10:29:48.87ID:MJGZ23m/0
44万の貯金てw
223ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:30:08.72ID:mBetz92l0224ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:30:21.91ID:fq6R0o9z0 住宅ローンも5パーくらいかかったんだろ?
2021/10/23(土) 10:30:29.41ID:Sb/to9Lb0
働かなくても金が貰えると思う時点でアレな。
226ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:30:50.75ID:gnvf2qdC02021/10/23(土) 10:31:12.10ID:OQgaiJcW0
ATMであれだけ手数料とってんのにな
2021/10/23(土) 10:31:19.85ID:2wdB378j0
40代独身で貯金44万て、ゼロが2つ足りないだろ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:31:28.55ID:I0WQwPOa0 40代だったら1千万の貯金は必要だろう
あと20年でさらに1千万貯めないと
定年後がきつい、再雇用でしぬまで働くようになるし
病気で終わる、定期なんて無駄だから
ダウかナスダックに投資する
あと20年でさらに1千万貯めないと
定年後がきつい、再雇用でしぬまで働くようになるし
病気で終わる、定期なんて無駄だから
ダウかナスダックに投資する
2021/10/23(土) 10:31:29.39ID:i71NDSEx0
231ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:31:40.47ID:dWDihPyq02021/10/23(土) 10:31:41.48ID:rAQq0gLv0
持ってる金の計算はいまいちだけど
持ってない金の計算はみんな得意だよな
持ってない金の計算はみんな得意だよな
233ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:31:54.29ID:+rohxASf0 >>199
4年間で25倍ってそれは何か裏があるだろ
4年間で25倍ってそれは何か裏があるだろ
2021/10/23(土) 10:31:57.45ID:SIWm+Ggn0
235ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:32:00.62ID:ODPGeJta0 >>25>>179
なんなら、楽天銀行の広告クリックによる現金プレゼントで毎月15円ぐらいもらえるぞw
なんなら、楽天銀行の広告クリックによる現金プレゼントで毎月15円ぐらいもらえるぞw
2021/10/23(土) 10:32:10.28ID:IVK1NoAr0
2021/10/23(土) 10:32:17.64ID:DyYtjmqP0
44万なんて20代の頃にバックパッカー旅行のために半年で貯めた金額だな
このおっさんは今まで何してきたんだ
このおっさんは今まで何してきたんだ
2021/10/23(土) 10:32:21.13ID:g08P2ShR0
>>217
親ガチャで全て決まるみたいだし
親ガチャで全て決まるみたいだし
239ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:32:25.11ID:VuG2W37j0 楽天で積み立てニーサでカード決済にして下記のインデックスファンド
にでも15年以上放置しておけ。
ユーチューブの動画でも解説してる。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
にでも15年以上放置しておけ。
ユーチューブの動画でも解説してる。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
240ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:32:48.57ID:vNvd2btU0 早めに口座作っとけよ、通帳作るだけで数千円取られる時代くるぞ
2021/10/23(土) 10:33:11.62ID:oGf8rvfa0
>>233
話半分で聞いてる、いやかなり盛ってるのは間違いない
話半分で聞いてる、いやかなり盛ってるのは間違いない
242ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:33:18.15ID:eMjcf1Yl0243ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:33:34.07ID:KJln7IUO0 >>207
医療費負担も1割だったよ
医療費負担も1割だったよ
2021/10/23(土) 10:33:36.37ID:2bOVOzv10
でも俺はこの人そんなに笑えないなあ
資産の多寡はともかく、二、三年前の俺もお金に関する感覚なんてこの人とどっこいどっこいだったよ
その後いろいろ思う所があって貯金主体から株・その他に持ち替えて、一気に数倍にすることができたけど
資産の多寡はともかく、二、三年前の俺もお金に関する感覚なんてこの人とどっこいどっこいだったよ
その後いろいろ思う所があって貯金主体から株・その他に持ち替えて、一気に数倍にすることができたけど
245ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:33:46.10ID:r2DTRK/g0246ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:33:57.89ID:wi2lpTaX0 ゼロ金利の銀行に預けて、3%はつく株を買わないのは、金をドブに捨ててるようなもの
2021/10/23(土) 10:34:00.71ID:WzYZ+R1+0
>>201
平均と中央値の違いで、年収300万で貯金44万なんて一番多いよ
平均と中央値の違いで、年収300万で貯金44万なんて一番多いよ
2021/10/23(土) 10:34:12.87ID:0n+Cw9mK0
44万円を定期預金するくらいなら債権投資しろよw
バカかこいつは?
バカかこいつは?
249ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:34:13.92ID:gDN6siUL0250ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:34:14.44ID:dWDihPyq0 >>227
しかもみずほのATMはカード返してくれないんだぞw
しかもみずほのATMはカード返してくれないんだぞw
251ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:34:28.46ID:ZLuhWd8x0 こどおじの俺でさえ6,000万あるというのに
252ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:34:30.34ID:+rohxASf0 最近の株価の安定性には驚いてるけど
株をはじめた人が多いとかインデックス買いのせいかと思ってる
株をはじめた人が多いとかインデックス買いのせいかと思ってる
253ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:35:03.01ID:4js5nrdm0 その金を投資に回せる頭があればその1万倍くらい受け取れるのに
254ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:35:04.32ID:JWrBy12y0 >>57
おまえらが大好きなワタミの会長も、バブル期の佐川で働いて種銭作ったからな
おまえらが大好きなワタミの会長も、バブル期の佐川で働いて種銭作ったからな
2021/10/23(土) 10:35:28.94ID:g08P2ShR0
>>252
日銀がETF買ってるからじゃね
日銀がETF買ってるからじゃね
2021/10/23(土) 10:35:39.64ID:ZTEu1hVE0
1980年代はまだ子供だったが2〜3年に一度、漫画単行本が10〜20円づつ上がっていったし、
電車運賃も度々値上げしてた記憶がある。
電車運賃も度々値上げしてた記憶がある。
257ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:35:39.95ID:raKrPUe10 >>251
それは、こどおじだから 生活費一切かかってねえだろ
それは、こどおじだから 生活費一切かかってねえだろ
2021/10/23(土) 10:36:05.61ID:EsKa7nd10
昭和時代は郵貯マネーが株を買って運用していた
普通の庶民はせっせと郵便局の定額貯金
10年預けとけば倍になった
もちろん郵貯マネーは株でそれ以上のパフォーマンスがあったはずだが、贅沢を言わなければそれで十分だった
今は郵貯に対して株を買うことを禁止して日銀が株を買っているが、庶民には何の恩恵もないな
普通の庶民はせっせと郵便局の定額貯金
10年預けとけば倍になった
もちろん郵貯マネーは株でそれ以上のパフォーマンスがあったはずだが、贅沢を言わなければそれで十分だった
今は郵貯に対して株を買うことを禁止して日銀が株を買っているが、庶民には何の恩恵もないな
259ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:36:07.44ID:fPbeJ3RC0 貯金、貯金って言うけど独身なら50歳辺りから使っていったほうがいいぞ
いつ死んでもおかしくない
俺は50歳〜65歳まで働かなくても生活できる準備ができたら、毎月9万づつ切り崩していく予定だよ
50歳以降に働いて稼いだお金は全部遊興費とかに使う
いつ死んでもおかしくない
俺は50歳〜65歳まで働かなくても生活できる準備ができたら、毎月9万づつ切り崩していく予定だよ
50歳以降に働いて稼いだお金は全部遊興費とかに使う
2021/10/23(土) 10:36:09.03ID:X5AlViIs0
利息で飲みに行ったり遊んだりできるのに
金を減らす政策には一生懸命だから困る
金を減らす政策には一生懸命だから困る
2021/10/23(土) 10:36:30.19ID:gc/GSZbw0
今住宅ローン組むと、年利0.4くらいで借りれて、
毎年ローン残高の1%分の税金が10年間戻ってくる。
つまり金もらって家が残せる。
最高じゃないか
毎年ローン残高の1%分の税金が10年間戻ってくる。
つまり金もらって家が残せる。
最高じゃないか
262ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:36:32.84ID:I0WQwPOa0 所得300万以下が半分の国に落ちたんだ
今どきは行政書士でも、300万以下とかいないのに
いままで何してたのか、あとはラーメン屋で大逆転くらいしかない
今どきは行政書士でも、300万以下とかいないのに
いままで何してたのか、あとはラーメン屋で大逆転くらいしかない
263ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:36:37.74ID:+rohxASf0 >>166
人口増加時代には増加時代の問題がたくさんあることがわからないアホw
人口増加時代には増加時代の問題がたくさんあることがわからないアホw
2021/10/23(土) 10:37:00.89ID:14kwAs/60
いうてワイも日常決済口座には100万以下しか入れてないから44万とか普通にある
2021/10/23(土) 10:37:06.91ID:rAQq0gLv0
こどおじなんか6000万も貯めても最終国庫に返納やんw
2021/10/23(土) 10:37:10.69ID:xLpti+HJ0
>>1
まだ口座利用料を取られないだけましと思え
まだ口座利用料を取られないだけましと思え
2021/10/23(土) 10:37:20.48ID:oGf8rvfa0
利子なんか目的で貯金する奴なんかおらんやろ
2021/10/23(土) 10:37:25.07ID:g08P2ShR0
269ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:37:29.51ID:KJln7IUO0 預金金利で家族旅行も行けたな
270ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:37:50.64ID:RrptMG1o0 外貨の投資信託に1000万ぶち込んだら半年経たずに1割増えたぞ
安定しねーから早々に売るかも知れんけど
安定しねーから早々に売るかも知れんけど
2021/10/23(土) 10:38:03.78ID:hW4CKBMfO
今の時代に貯金する奴は馬鹿
272ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:38:56.31ID:dWDihPyq0273ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:38:59.14ID:8DW4W+cI0 血税で塗り固めたようなもんで安倍ギャングの犯罪一味じゃん
ハンコ無いと絶対当人でも下させないくせ政府の差し押さえ要請にホイホイ従う
外資系で信用出来る銀行以外は使いたくない
ハンコ無いと絶対当人でも下させないくせ政府の差し押さえ要請にホイホイ従う
外資系で信用出来る銀行以外は使いたくない
2021/10/23(土) 10:39:05.19ID:WzYZ+R1+0
275ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:39:30.73ID:r2DTRK/g02021/10/23(土) 10:40:00.53ID:b/uXd99S0
貯金より投資って言われてるくらいだからな
老後問題もあるし働いてるだけじゃ日本じゃ生き抜けないよ
老後問題もあるし働いてるだけじゃ日本じゃ生き抜けないよ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:40:01.04ID:dWDihPyq0278ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:40:01.46ID:y2eJyQDc0 株なり仮想通貨なり買っておけば良かったのに
279ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:40:10.66ID:GPIkHs2G0 >>4
麻生さん、それキツいっす
麻生さん、それキツいっす
2021/10/23(土) 10:40:14.69ID:IVK1NoAr0
281ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:40:17.38ID:DnPgkXJB0 >>1
アホか、1億2千万預けてても半年で150円や。
アホか、1億2千万預けてても半年で150円や。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:40:22.85ID:GiGaTB1T0 5ちゃんらしい自称お金いっぱい持ってますレスいっぱいw
2021/10/23(土) 10:40:25.16ID:utSmwZ+C0
こんなの前からやろ
支払い窓口付きの金庫や
支払い窓口付きの金庫や
284ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:40:44.33ID:KJln7IUO0 >>272
金融資産無い奴が多すぎるんだよ
金融資産無い奴が多すぎるんだよ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:41:16.11ID:GPIkHs2G0 >>1
売れないライターが自分のことをネタにしちゃダメだろ。手取り20では投資もできない。
売れないライターが自分のことをネタにしちゃダメだろ。手取り20では投資もできない。
286ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:41:42.38ID:gDN6siUL0287ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:41:43.45ID:dWDihPyq0288ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:41:57.44ID:WWl9XF1P0 余裕ない人に限って宝くじとか買う
たまたま10万とか当たったら大喜び
最高の思い出として10年間ぐらい
余韻に浸るっていう
たまたま10万とか当たったら大喜び
最高の思い出として10年間ぐらい
余韻に浸るっていう
2021/10/23(土) 10:42:03.44ID:ykspNwfm0
>>233
その真偽よりも今どうかが全ての真実だよね。
その真偽よりも今どうかが全ての真実だよね。
290ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:42:11.72ID:I0WQwPOa0 44万だと病気で終わるし、何かあっても終わる
遺産があればよいが、親も賃貸で大した金ないと
葬式も44万だと無理だな、車とか、戸建ても無理
ハワイ旅行とか一生無理な人生
遺産があればよいが、親も賃貸で大した金ないと
葬式も44万だと無理だな、車とか、戸建ても無理
ハワイ旅行とか一生無理な人生
291ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:42:11.84ID:fPbeJ3RC0 老後に2000万あっても使う前に死ぬだろうよ
独身は受け取る人がいないのが問題であって
それだったら50歳くらいからのんびり生活する為に使っていたったほうが有意義だと思うぞ
独身は受け取る人がいないのが問題であって
それだったら50歳くらいからのんびり生活する為に使っていたったほうが有意義だと思うぞ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:42:12.29ID:74osGvtl0 株は10年間で3倍近くにまで上がったのにな。
貯金はお金を死蔵しているだけ、何もしない人に成果の果実は訪れない。
貯金はお金を死蔵しているだけ、何もしない人に成果の果実は訪れない。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:42:30.69ID:fLOTHLhe0 >>282
え、持ってないの?
え、持ってないの?
2021/10/23(土) 10:42:37.30ID:B2ntUpLJ0
100万単位で定額にしておかないと、満期の利子を小遣いとかプチ贅沢とかは無理だったね。
十年前に預けた分も、すっかりしょぼくなってるから、次考えないと。。。
十年前に預けた分も、すっかりしょぼくなってるから、次考えないと。。。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:42:40.72ID:AO5u7ueK0 ソープの住み込みで働け
296ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:42:47.95ID:z24RDYxF0 44万って
297ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:42:47.99ID:AJrEF2SY0 44万で海外旅行に行って実感して来いよ
どんな大都市だって近くにスラム街やテント村があるんだよ
テレビじゃ絶対にやらないし自分の目で見て来いよ
どんな大都市だって近くにスラム街やテント村があるんだよ
テレビじゃ絶対にやらないし自分の目で見て来いよ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:42:54.19ID:wYlIN7Qg0 アベノミクスには絶望しかない
299ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:42:57.44ID:dWDihPyq0 >>263
「そうだ!人口増加の問題は介護も年金もまとめて次世代に先送りや!」
「そうだ!人口増加の問題は介護も年金もまとめて次世代に先送りや!」
300ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:43:00.39ID:VuG2W37j0 つみたてNISA対象投信、すべてが含み益に
18年1月に積み立てをスタートし、21年6月までの42カ月にわたり毎月月末の
基準価格で買い続けたケースについて、21年7月末時点で評価した。
首位は「楽天・全米株式インデックス・ファンド
<愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式)>」で、含み益は70万円以上と、
元本の約140万円がおよそ1.5倍になった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL240YD0U1A820C2000000/
18年1月に積み立てをスタートし、21年6月までの42カ月にわたり毎月月末の
基準価格で買い続けたケースについて、21年7月末時点で評価した。
首位は「楽天・全米株式インデックス・ファンド
<愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式)>」で、含み益は70万円以上と、
元本の約140万円がおよそ1.5倍になった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL240YD0U1A820C2000000/
2021/10/23(土) 10:43:21.22ID:yt5fr7Q50
今の低金利なんぞだいぶ前からだろが
何で今さら利息がしょぼいことに愕然とするのか
てか金利気にするならせめてネット銀行にしろと
何で今さら利息がしょぼいことに愕然とするのか
てか金利気にするならせめてネット銀行にしろと
302ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:43:40.88ID:JhgLT24t0 人生なんてそんなもんだよ
今も昔も変わらない
今も昔も変わらない
303ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:44:16.97ID:RJWR1oUg0 まあ、さすがに銀行預金はもはやリスクしかない最悪の資産運用になってるな
一年で数円しか増えないのに各手数は上がる一方だし
一年で数円しか増えないのに各手数は上がる一方だし
2021/10/23(土) 10:44:34.77ID:GY3VaHEm0
利子の額より、40代でその貯金額に驚くだろう
2021/10/23(土) 10:44:42.97ID:RQWzMg9T0
だから楽天銀行を利用しろとあれほど言っとるやろ
なんでどいつもこいつもいまだにメガバンや地銀をメインバンクにしとるんや
楽天銀行は条件が整えば普通預金でも0.1%の金利や
1000万預けときゃ一年に8000円(税引き後)入ってくるんやで
寝てても入ってくる不労所得や
その8000円にその後も毎年0.1%の金利がつくことをちっとは想像するんやな
さらに入出金や振り込みなどの取引のたびにポイントもくれる
メガバン様はこんなことしてくれとるか?
ええかげん目ぇ覚ませや
なんでどいつもこいつもいまだにメガバンや地銀をメインバンクにしとるんや
楽天銀行は条件が整えば普通預金でも0.1%の金利や
1000万預けときゃ一年に8000円(税引き後)入ってくるんやで
寝てても入ってくる不労所得や
その8000円にその後も毎年0.1%の金利がつくことをちっとは想像するんやな
さらに入出金や振り込みなどの取引のたびにポイントもくれる
メガバン様はこんなことしてくれとるか?
ええかげん目ぇ覚ませや
306ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:44:51.24ID:wYlIN7Qg0 >>282
健康保険や年金の話すると理解度めちゃくちゃだからなw愛国高齢集団w
健康保険や年金の話すると理解度めちゃくちゃだからなw愛国高齢集団w
307ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:44:56.14ID:FQtgKz9N0 弱いものが更に弱いものを叩く
問題はな、これからの老子は金がない、老後の準備も出来ず老人になる、社会保障費は増大せざるを得ん、庶民に金をまわせ
貯蓄も出来ずに大きな消費もできないだろ?返って国は傾くがそんな事は関係ない、
外資が日本人を食い物にしてるだけだから、自民党はその為に庶民から金を巻き上げる。
お前らは騙されてそれに乗る。
問題はな、これからの老子は金がない、老後の準備も出来ず老人になる、社会保障費は増大せざるを得ん、庶民に金をまわせ
貯蓄も出来ずに大きな消費もできないだろ?返って国は傾くがそんな事は関係ない、
外資が日本人を食い物にしてるだけだから、自民党はその為に庶民から金を巻き上げる。
お前らは騙されてそれに乗る。
308ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:45:16.63ID:KJln7IUO0 吉野家株何かは社会人になったら必須アイテムだぜ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:45:25.80ID:dWDihPyq0310ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:45:44.62ID:DnPgkXJB0 >>234
財務省のクズは何とかせなアカン。ガソリン税も酒税も払って消費税も払ってるのは二重課税。
財務省のクズは何とかせなアカン。ガソリン税も酒税も払って消費税も払ってるのは二重課税。
2021/10/23(土) 10:45:50.11ID:jBXw1iNU0
普通に積立NISAやっとけよ
312ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:46:07.27ID:3bqfTHlN0 20年前に結婚の挨拶行ったら嫁の親父に「なんで保険に入ってお金を増やさないんだ!」って言われたの衝撃だったわ。
2021/10/23(土) 10:46:38.88ID:IVK1NoAr0
2021/10/23(土) 10:46:41.54ID:b/uXd99S0
今の投資バブルも中国や米国も問題抱えてるから持って数年だし預貯金数十万とか人生どうすんだろうな
2021/10/23(土) 10:46:45.40ID:rT8ZcTHq0
40代だと定期とかの世代だからな(´・ω・`)
316ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:46:50.01ID:dWDihPyq02021/10/23(土) 10:46:54.64ID:VmWaqrLr0
潰れる銀行が出てくるらしいよ
なんかam流すようになったしおかしい動きしてる
なんかam流すようになったしおかしい動きしてる
2021/10/23(土) 10:47:08.11ID:e+iTo4bM0
319ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:47:42.48ID:AO5u7ueK0 風俗、競馬、パチンコ、キャバクラ、酒、タバコで遊び過ぎたんだろ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:47:50.68ID:I0WQwPOa0 44万でも戸建て持ちで、返済済みならまだ大丈夫だろう
賃貸で親も戸建てなしだと、人生終わった
すたみな太郎すらいけない人生に落ちた
賃貸で親も戸建てなしだと、人生終わった
すたみな太郎すらいけない人生に落ちた
2021/10/23(土) 10:48:13.81ID:e+iTo4bM0
322ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:48:14.53ID:Uzy/5fSa0 >>192
セレブ自慢うぜーよカス
セレブ自慢うぜーよカス
323ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:48:53.52ID:KJln7IUO0 飲食の現物買って優待で元取るのがベストだよ
インカムゲインで負けは無い
インカムゲインで負けは無い
324ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:49:00.37ID:1dp2vydf0 40代のくせして低金利だって事を知らないのか?
2021/10/23(土) 10:49:23.11ID:xVUom1SQ0
農協の組合員のが金利いいで 農家じゃないと大金は預けられんけど
326ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:49:29.91ID:r2DTRK/g0 >>297
田舎は日銭稼ぐ仕事がないからホームレスもいないしな
田舎は日銭稼ぐ仕事がないからホームレスもいないしな
327ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:49:30.00ID:bEBWC2750 それで貧乏人が生活の足しにしようとリスクの高い株にお金突っ込んで資産失うか
運よく利益がでても岸田に増税で持っていかれるとか
もう地獄しかないね
運よく利益がでても岸田に増税で持っていかれるとか
もう地獄しかないね
328ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:49:39.74ID:1e+7QtV70 日本人の23%の人が預貯金100万円以下になってる
世界ランキングで毎年14番目前後にいる日本の貧困率からみればこんなもんだ。
世界の中でも日本は格差が大きいということ
世界ランキングで毎年14番目前後にいる日本の貧困率からみればこんなもんだ。
世界の中でも日本は格差が大きいということ
2021/10/23(土) 10:49:57.16ID:3gkiMGoJ0
投資信託ぐらいしとけよ w
330ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:50:00.81ID:AO5u7ueK0 自動車工場の住み込みで働けば2か月で貯まる金額だろ
2021/10/23(土) 10:50:07.85ID:zNsFFVMk0
もう日本はここで馬鹿にしてる金持さんに全部任せよう余程賢いみたいだから
2021/10/23(土) 10:50:09.46ID:e+iTo4bM0
333ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:50:13.90ID:dWDihPyq0334ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:50:16.19ID:oLzaTScx0 國民みんな一斉に預金引き出すだけで簡単に銀行つぶせるぞ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:50:34.13ID:FZTKps7w0 44万円しか貯金がないのか
336ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:50:51.86ID:fLOTHLhe0 印象だけで語ると、ここ数年で5000〜1億の小金持ちクラスは激増したように思えるんだがな
2021/10/23(土) 10:50:57.33ID:aev0NRH90
全財産でダイソーの腐らない人気商品を買い
物価が高くなった時に売る
ってのも考えて
実際上手くいくとは思うんだが
さすがにその度胸は無い
物価が高くなった時に売る
ってのも考えて
実際上手くいくとは思うんだが
さすがにその度胸は無い
338ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:50:58.18ID:UqlB59bg0 住宅ローンの金利も安いからいいだろ
さらに安い金利で借りてる
国債なんてただで借りてるようなもんだぞ
さらに安い金利で借りてる
国債なんてただで借りてるようなもんだぞ
2021/10/23(土) 10:51:01.50ID:Uaox6+IW0
趣味がパチ競馬風俗ならそりゃ仕方ないだろ
嫌ならやめたら?
嫌ならやめたら?
340ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:51:04.54ID:DnPgkXJB0 >>298
アベノミクスて金融緩和と景気浮揚の財政出動なんだけど?
アベノミクスて金融緩和と景気浮揚の財政出動なんだけど?
2021/10/23(土) 10:51:10.25ID:8Q5Deq6d0
銀行「そんな端金、逆に管理料貰いたいわ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:51:23.68ID:dWDihPyq02021/10/23(土) 10:51:31.43ID:EIuGoUFj0
積み立てNISAの保有残高に応じて毎月もらえるTポイントが今は毎月39ポイント貰えている
大したことないけど貯金利子に比べると多いね
大したことないけど貯金利子に比べると多いね
344ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:51:43.43ID:GPIkHs2G0 >>334
んなアホなw
んなアホなw
345ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:51:52.51ID:r2DTRK/g0346ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:52:10.49ID:gDN6siUL0 >303
そもそも銀行預金は資産運用じゃねーよwww
ただ預けてるだけだ。
そもそも銀行預金は資産運用じゃねーよwww
ただ預けてるだけだ。
2021/10/23(土) 10:52:27.82ID:3gkiMGoJ0
20年前に投資信託できるのは銀行と付き合いある大口預金者だけか?
348ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:52:37.07ID:FQtgKz9N0 一般人にそんな才覚がある訳ないだろ、自民党に投票するやつらだぞ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:52:38.24ID:KJln7IUO02021/10/23(土) 10:52:38.67ID:DqUq7ZBq0
月五万貯金してるがなかなか増えねーもんだな
2021/10/23(土) 10:52:41.95ID:zn59EdLn0
バカなだけでは?
352ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:52:46.66ID:gNQ32BQM0 インフレしないんだから預金も増えるわけがない
2021/10/23(土) 10:53:14.03ID:M9bX3IjN0
>>1
でもローンとかしてる人には助かるんです、金利安いですから
でもローンとかしてる人には助かるんです、金利安いですから
354ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:53:17.17ID:DnPgkXJB0 >>336
まあ3000万円越えたら結構1億円は早いよ。
まあ3000万円越えたら結構1億円は早いよ。
355ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:53:24.37ID:I0WQwPOa0 仕事は正社員じゃないんだろう、派遣ばかりで
人生流されて、ダスキンくらいしか無くなった中年だな
喫煙者で、ストロング愛好家で、ロトと宝くじで
人生逆転できると本気で語るオヤジになっている
人生流されて、ダスキンくらいしか無くなった中年だな
喫煙者で、ストロング愛好家で、ロトと宝くじで
人生逆転できると本気で語るオヤジになっている
2021/10/23(土) 10:53:30.37ID:hBkiDZqi0
6000万以上持ってる無職の俺が結婚できないのは何で?
金融資産の運用だけで食ってるエリートなのに。
金融資産の運用だけで食ってるエリートなのに。
357ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:54:02.90ID:AXd2YJRC0 馬鹿なのか
株ぐらい買えよ
株ぐらい買えよ
358ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:54:26.32ID:bEBWC2750359ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:54:35.23ID:O7J1aTQf0 株は損するよ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:54:57.88ID:JX2d8ezl0 >>356
一桁間違ってないならその程度で結婚できなくね?
一桁間違ってないならその程度で結婚できなくね?
361ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:55:00.68ID:LGYINW9P0 1億預けたら利子で年間300万って時代あったんだよな?
2021/10/23(土) 10:55:14.77ID:NNd/eKmp0
単身世帯の金融保有率 平均
日本 2019
全世帯平均653万円
アメリカ 2019
全世帯平均1450万円
日本 2019
全世帯平均653万円
アメリカ 2019
全世帯平均1450万円
2021/10/23(土) 10:55:20.07ID:QvF/FdBC0
この人と同じく手取り20万あるかどうかだけど、貯蓄は3000万ある
年収450
40代独身女 結婚は無理
今つきあってる人、経済状況聞いたことないけど、この人と同じような感じかも…
まぁ40代独身男性ってこういう人多いよなぁ
年収450
40代独身女 結婚は無理
今つきあってる人、経済状況聞いたことないけど、この人と同じような感じかも…
まぁ40代独身男性ってこういう人多いよなぁ
364ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:55:24.92ID:fLOTHLhe0 >>358
そうか、なら次のクラッシュでまたリセットされちゃう人達なんだな
そうか、なら次のクラッシュでまたリセットされちゃう人達なんだな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:55:28.85ID:r2DTRK/g0366ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:55:37.16ID:78DfgeBD0 44万とかw
俺なんて2年ちょいかけて貯金200万だぞ
もっとも、家買う目標があってだな
俺なんて2年ちょいかけて貯金200万だぞ
もっとも、家買う目標があってだな
2021/10/23(土) 10:55:37.87ID:oh/RhnSJ0
44万程度で何言ってんだ当たり前だろ
それより近所にあったメインバンクのATMが無くなったのが痛い
一つなくなり二つなくなり
さらにコンビニ引き落としも月に4回まで無料だったのが2回になるし
そんな環境下だとPayPayが便利すぎるからそろそろ電子マネーにするか
しかしPayPayだとOKストアの会員割引が効かないのがつらい
それより近所にあったメインバンクのATMが無くなったのが痛い
一つなくなり二つなくなり
さらにコンビニ引き落としも月に4回まで無料だったのが2回になるし
そんな環境下だとPayPayが便利すぎるからそろそろ電子マネーにするか
しかしPayPayだとOKストアの会員割引が効かないのがつらい
2021/10/23(土) 10:55:38.29ID:YJTxbYla0
44万ごときで利子とか、ネタがおかしいんだよ
440万で10円の利子、なら「馬鹿なのか、何故定期・・」とかちゃんと話題に出来る
44万じゃあ何してもほとんど増えないだろ
こちとら逃げ切り秒読み体制、
5000万あるから年金が入る頃までに3000万残す形で配当と取り崩しバランス考え中
440万で10円の利子、なら「馬鹿なのか、何故定期・・」とかちゃんと話題に出来る
44万じゃあ何してもほとんど増えないだろ
こちとら逃げ切り秒読み体制、
5000万あるから年金が入る頃までに3000万残す形で配当と取り崩しバランス考え中
2021/10/23(土) 10:56:13.62ID:3gkiMGoJ0
ドルコスト平均法が最強とか大層な名前だけど インデックス積み立て買い なんだよね。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:56:19.31ID:dWDihPyq02021/10/23(土) 10:56:41.60ID:LWwGDG2o0
>>46
あれは私の車です
あれは私の車です
2021/10/23(土) 10:57:14.82ID:rAQq0gLv0
2021/10/23(土) 10:57:16.08ID:63wHF7SX0
>>173
減配すると失望売りが起きて資産が減るよ
減配すると失望売りが起きて資産が減るよ
2021/10/23(土) 10:57:16.52ID:m2DKNbYm0
仮想通貨先物の資金調達率なら、デフォで0.03%/日だぞ
今みたいに盛り上がってれば1日 1%超えることもしばしば。
変動リスクを相殺させれば金利だけ手に入る
今みたいに盛り上がってれば1日 1%超えることもしばしば。
変動リスクを相殺させれば金利だけ手に入る
375ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:57:16.79ID:Ms3Gb2/H0 バブルの時の夢物語を振り返っても夏草や兵どもが夢の後だからな
2021/10/23(土) 10:57:29.22ID:fKJXGyyb0
奨学金もらって大学行ってその年収の仕事してるの?何で高卒で働かなかったの?馬鹿なの?
377ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:57:36.41ID:+rohxASf02021/10/23(土) 10:57:38.81ID:8OxaaigN0
こういうのは地方送りやリストラされてポキッっと逝っちゃうタイプじゃね?
379ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:57:40.15ID:dWDihPyq02021/10/23(土) 10:57:45.51ID:oh/RhnSJ0
381ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:57:46.35ID:/PbT96jH02021/10/23(土) 10:57:48.43ID:B7YV3dmD0
>>356
君の倍持っててできないよ
君の倍持っててできないよ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:57:51.69ID:HPJ5ZW2L0 昔は長期信用銀行のワリチョーとか年8パーみたいな高利回りの金融債券とかあったけど
バブル崩壊以降、銀行の統廃合なんかですっかり見なくなったな。。
バブル崩壊以降、銀行の統廃合なんかですっかり見なくなったな。。
384ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:57:51.83ID:uVHIoRgs0 4月に開設した楽天銀行の普通預金に10万ほど入れてたら9月に8円ついてた
2021/10/23(土) 10:57:58.62ID:iZ160HKM0
>>1
こういうネタっていつも主旨から外れるイメージがあるわ
こういうネタっていつも主旨から外れるイメージがあるわ
2021/10/23(土) 10:58:03.20ID:e+iTo4bM0
387ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:58:33.22ID:GPIkHs2G0 >>356
今みたいに投資環境が整っている時代は結婚して家を建てて金融資産を減らすのは得策ではない。
今みたいに投資環境が整っている時代は結婚して家を建てて金融資産を減らすのは得策ではない。
388ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:58:38.10ID:JvnJ78wp0 全部ビットコインにすればよかったのに
2021/10/23(土) 10:58:42.49ID:oh/RhnSJ0
投資信託、コロナ初期の急降下でビビって引き上げてしまった
クソが
クソが
390ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:59:34.11ID:dWDihPyq0391ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 10:59:35.59ID:AXd2YJRC0 俺は金融資産2700万円ぐらいだけど
配当重視でなくても年50万円ぐらい入るわ
今まで何をしてたんだ
配当重視でなくても年50万円ぐらい入るわ
今まで何をしてたんだ
2021/10/23(土) 10:59:35.61ID:e+iTo4bM0
証券口座の現物仕手株を証券会社に貸株するだけで1日300円入る
2021/10/23(土) 10:59:55.64ID:Bx44scPW0
低金利は預金者から事業者への利益移転の側面あるからな
2021/10/23(土) 10:59:55.70ID:hBkiDZqi0
今金持ってない貧乏人は死に物狂いでもっと投資しないとヤバいよ。
これからの社会はもっとどんどん悪くなる。
これからの社会はもっとどんどん悪くなる。
2021/10/23(土) 10:59:58.75ID:oh/RhnSJ0
396ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:00:03.11ID:nSPajvhw0 銀行に金を預けて増やそうて考える方がバカ
銀行なんてのは単なる貯金箱でしかない
銀行なんてのは単なる貯金箱でしかない
397ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:00:03.94ID:QafS4BbE0 >>356
デブ・ハゲ・チビ・ブサイク のどれか(あるいは複数)の要因があるからだろ?
見た目が醜いと、女性はそれ以上中身は見ないからね。
あと、金が無い奴で生命保険入ってる独身は、保険内容を見直してみろ。
死亡時の保証金額が3000万とかなってないか?
生涯独身なら、死亡保障なんて1000万でも多いくらいだぞ。
死亡保障を極限まで減らして、疾病・入院保障を手厚くしとけ。それでも支払い金は下がるはずだ。
デブ・ハゲ・チビ・ブサイク のどれか(あるいは複数)の要因があるからだろ?
見た目が醜いと、女性はそれ以上中身は見ないからね。
あと、金が無い奴で生命保険入ってる独身は、保険内容を見直してみろ。
死亡時の保証金額が3000万とかなってないか?
生涯独身なら、死亡保障なんて1000万でも多いくらいだぞ。
死亡保障を極限まで減らして、疾病・入院保障を手厚くしとけ。それでも支払い金は下がるはずだ。
398ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:00:17.20ID:p2q2dyuQ0 開設・維持費、税金の概念を無視した、こどもニュース
2021/10/23(土) 11:00:35.37ID:RQ6FK5N70
貯金額が少ないなら固定費を見直したりふるさと納税を利用したり投資信託で資産増やすなどいくらでも金を増やす手段があるんだが
日本人はなぜかそれをやらないんだよな
ポイント還元が受けられる電子マネーの普及率も中国などと比べるとおどろくほど低い
サラリーマンなら健康保険で傷病手当や障害手当がついたりと保障が充実してるのに、なぜかさらに民間の医療入院保険にも入り無駄金をぶっこんでる
こんなんで金なんて貯まるわけがない
20年後の日本は下流老人ばかりだよ
日本人はなぜかそれをやらないんだよな
ポイント還元が受けられる電子マネーの普及率も中国などと比べるとおどろくほど低い
サラリーマンなら健康保険で傷病手当や障害手当がついたりと保障が充実してるのに、なぜかさらに民間の医療入院保険にも入り無駄金をぶっこんでる
こんなんで金なんて貯まるわけがない
20年後の日本は下流老人ばかりだよ
2021/10/23(土) 11:00:43.11ID:C4MOnmdN0
さすがに44万はアホだ
2021/10/23(土) 11:00:51.74ID:e+iTo4bM0
>>395
そんなものに引っかかるバカな女はいない
そんなものに引っかかるバカな女はいない
402ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:01:11.61ID:r2DTRK/g0403ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:01:16.59ID:AXd2YJRC0 日産株はって日産なんて業績はずっと良くなくて配当だけ維持してただけだろ
そんな会社を買う方が悪い
そんな会社を買う方が悪い
404ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:01:24.81ID:DnPgkXJB02021/10/23(土) 11:01:32.75ID:6zkABcVI0
2021/10/23(土) 11:01:37.55ID:gu0KDz8E0
女性の年収は格差を埋めなきゃならんけど、日本男性だけみたらアメリカ並みじゃん。
やっぱり日本は男が結婚して女に子供を産んでもらって、それを感謝しながら一緒に
生きていくような社会設計になってるのよ。結婚して嫁に財布を管理してもらえ。
日本の家計の健全性は世界一。それつまり山の神のおかげ。
やっぱり日本は男が結婚して女に子供を産んでもらって、それを感謝しながら一緒に
生きていくような社会設計になってるのよ。結婚して嫁に財布を管理してもらえ。
日本の家計の健全性は世界一。それつまり山の神のおかげ。
2021/10/23(土) 11:01:52.76ID:QvF/FdBC0
>>389
投信は長期、積立、分散が三原則だから投信してることを忘れてるくらいの気長な人が向いてる
投信は長期、積立、分散が三原則だから投信してることを忘れてるくらいの気長な人が向いてる
408ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:01:53.35ID:+rohxASf0 >>356
お金持ちって印刷されたシャツ着て歩けばモテるかもしれない
お金持ちって印刷されたシャツ着て歩けばモテるかもしれない
2021/10/23(土) 11:01:56.33ID:hBkiDZqi0
日本人は教育制度の不備により、投資に関して何も学べないまま社会に放り出させるからね。
今の時代に一番重要なスキルって「投資」だよ
今の時代に一番重要なスキルって「投資」だよ
2021/10/23(土) 11:02:01.39ID:gBaei90f0
実際金庫にしかならんわね
下手したら管理手数料取るわけや
下手したら管理手数料取るわけや
2021/10/23(土) 11:02:16.16ID:fKJXGyyb0
>>394
余剰資金も無いのに株やるのは馬鹿の極みだぞ。
余剰資金も無いのに株やるのは馬鹿の極みだぞ。
2021/10/23(土) 11:02:24.60ID:4mC9bJ8G0
インドネシアで両替したら札束持てて金持ち気分が味わえていいんじゃないかな
413ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:02:44.42ID:heUVReLx0 6年前に預けた10年定期が1%だったな
それ以降で高金利は無いね
今は0.2%がいいとこ
それ以降で高金利は無いね
今は0.2%がいいとこ
2021/10/23(土) 11:02:59.69ID:i71NDSEx0
415ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:03:01.32ID:Gaoby+kk0 >>411
余剰資金を銀行に預けているバカの話題なんだが?
余剰資金を銀行に預けているバカの話題なんだが?
416ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:03:01.75ID:Upmdi//Y0 ラッタッタ♪ラッタッタ♪
どうせ競馬につぎ込んで
こうなったんだろ?
どうせ競馬につぎ込んで
こうなったんだろ?
417ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:03:10.64ID:+en51p2U02021/10/23(土) 11:03:17.40ID:gZ2PF7eK0
投資は余剰金でやらないと精神に悪いからポイント投資的なものから始めたらいい
乱高下の激しいビットコインも買い物したついでに貯めたものなら身銭切ったわけじゃないし楽しみながら見物してられる
乱高下の激しいビットコインも買い物したついでに貯めたものなら身銭切ったわけじゃないし楽しみながら見物してられる
2021/10/23(土) 11:03:21.88ID:e+iTo4bM0
2021/10/23(土) 11:03:50.86ID:fKJXGyyb0
>>415
貯金44万しかないのに、どこに余剰資金があるの?
貯金44万しかないのに、どこに余剰資金があるの?
421ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:03:54.17ID:aYUYm1Dr0 確定申告時に積立NISAやってる人結構見るけど
上手いことやってる人ってそんなにいない印象
上手いことやってる人ってそんなにいない印象
422ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:04:02.49ID:JvnJ78wp0 こつこつビットコインとドル買ってればなんとかなるだろ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:04:04.90ID:PCNaZzb/0 40代独身の時点でいくら貯金あっても詰んでる
寿命はあと15年
寿命はあと15年
2021/10/23(土) 11:04:07.06ID:bWu54xKV0
>>405
そうだな職人の方がいい思う。昔のヤンキーは賢かった
そうだな職人の方がいい思う。昔のヤンキーは賢かった
425ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:04:29.99ID:+rohxASf0426ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:04:58.93ID:Ms3Gb2/H0 飲み屋の女に入れ込んで金を浪費したんだよね。だから未だに独身なんだよね
427ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:05:01.76ID:nSPajvhw0428ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:05:05.57ID:fINQs+Qt0 3か月前 200円くらいだったが 今は9800円だな。
429ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:05:12.16ID:r2DTRK/g0430ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:05:13.91ID:QafS4BbE0 まずは、1か月分の収支を明確にするために家計簿をつけることだ。
毎日、一円単位で集計をしてみろ。
これを半年も続ければ、何に何円使ってるかがはっきりわかるから。
結構余計なものに金使ってることがよくわかるぞ
毎日、一円単位で集計をしてみろ。
これを半年も続ければ、何に何円使ってるかがはっきりわかるから。
結構余計なものに金使ってることがよくわかるぞ
2021/10/23(土) 11:05:19.14ID:twNhfKvg0
>>1
この記事わざとだろ
この記事わざとだろ
2021/10/23(土) 11:05:35.14ID:kPa0Konw0
氷河期が預金とかちょうしにのんなって
433ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:05:36.92ID:qvogk2TL0 米国のバリュー株で運用が良いと思う。
434ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:05:44.02ID:aYUYm1Dr0 昔イチローの打率を利率にした銀行か信金あったな
2021/10/23(土) 11:05:45.57ID:dbtA+OAu0
今どき銀行金利に期待するバカはいないだろ
2021/10/23(土) 11:05:47.45ID:3MgVP9a+0
貯金なんて多くても500〜1000万あればまず心配ないだろ
後は投資と仮想通貨 経済学習のつもりでFX
どうしても貯金がいいにしても銀行預金なんて無駄 ネットバックにしとけ
後は投資と仮想通貨 経済学習のつもりでFX
どうしても貯金がいいにしても銀行預金なんて無駄 ネットバックにしとけ
437ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:05:48.57ID:aBD9Q+f00 44万円しかないことに絶望した方がいい
2021/10/23(土) 11:06:03.04ID:DcGE2JDV0
そんなに年収高いのか。
439ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:06:04.84ID:qiOZNorI0 普通預金だと5年前に200万預金で利子160円
今や利子8円
今や利子8円
440ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:06:06.34ID:zUTljqGI0 40代独身で貯金が40万しかないって終わってる
2021/10/23(土) 11:06:10.98ID:YJTxbYla0
>>363
おお、しっかり貯めて素晴らしいねぇ。
付き合うなら金銭感覚が同じ人間じゃ無いと、毎日がストレスだぞ
俺も嫁も、日頃のわずかな無駄遣いが気に食わない人間同士だからうまくいってる
嫁は白菜やキャベツが一玉300円とかになったら絶対かわなくてイモや根菜で乗り切る
冬の大根も200円超えたら買わないなぁそういえば。
安くなれば一気に一週間鍋、一週間おでん、一週間カレーとかな。
魚も「いくらで買ったと思う?」から話始まるしなw
おお、しっかり貯めて素晴らしいねぇ。
付き合うなら金銭感覚が同じ人間じゃ無いと、毎日がストレスだぞ
俺も嫁も、日頃のわずかな無駄遣いが気に食わない人間同士だからうまくいってる
嫁は白菜やキャベツが一玉300円とかになったら絶対かわなくてイモや根菜で乗り切る
冬の大根も200円超えたら買わないなぁそういえば。
安くなれば一気に一週間鍋、一週間おでん、一週間カレーとかな。
魚も「いくらで買ったと思う?」から話始まるしなw
2021/10/23(土) 11:06:28.12ID:iC/g+BOv0
金利100%
2021/10/23(土) 11:06:32.79ID:Ry54vi4h0
440万円あれば10円ももらえるだろ
貯金少なすぎwww
貯金少なすぎwww
444ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:06:36.00ID:v8mvGzfO0 株の長期投資だな 1997年にユニクロ株 100株 6万ぐらい
今、728万ぐらいか 100万買っていれば、 1億2000万 税引き 9600万ぐらいか
2005年に10倍の77万ぐらいだったから、ここらで売却してしまう人がほとんど
だけどな マイクロソフトなら1995年〜2000年の5年ぐらいでも100万が2000万以上に
なったな 後の祭り
今、728万ぐらいか 100万買っていれば、 1億2000万 税引き 9600万ぐらいか
2005年に10倍の77万ぐらいだったから、ここらで売却してしまう人がほとんど
だけどな マイクロソフトなら1995年〜2000年の5年ぐらいでも100万が2000万以上に
なったな 後の祭り
2021/10/23(土) 11:06:42.56ID:P+Tll9E00
今は投資信託の積立とか知らないとかだとまずいだろ
小額からもいいんやぞ。働いで稼ぐのが一番だがな
小額からもいいんやぞ。働いで稼ぐのが一番だがな
446ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:06:43.32ID:GkDpTIeY0 >>1
少ねえ😩
少ねえ😩
447ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:06:54.46ID:+rohxASf0 >>431
現在、この記事で人々の本音を探っています
現在、この記事で人々の本音を探っています
448ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:07:02.28ID:nooIbquY0 今やっと気がついたけど物価が上がらないのは金利が低過ぎるからだよな
2021/10/23(土) 11:07:25.57ID:nJX1BZ8G0
こんな低金利だったら当座の方がいいよね
450ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:07:41.29ID:KJln7IUO0 そもそも確定申告もしたことない奴は税金や社会保障費が盗られてもなにが問題か理解できない
だから金の使い方も間違える
だから金の使い方も間違える
2021/10/23(土) 11:07:54.94ID:fKJXGyyb0
>>425
マトモな企業の株買って10年も寝かせれば数倍になるが、それは余剰資金を使うのが前提。無職になった時にその株売って生活費にするなんて本末転倒もいいところ。
マトモな企業の株買って10年も寝かせれば数倍になるが、それは余剰資金を使うのが前提。無職になった時にその株売って生活費にするなんて本末転倒もいいところ。
2021/10/23(土) 11:08:29.09ID:e+iTo4bM0
1億円貯めて海外生活が理想
英語圏かつタックスヘイブンで税金回避可能な国なら余裕で暮らせるし
英語圏かつタックスヘイブンで税金回避可能な国なら余裕で暮らせるし
2021/10/23(土) 11:08:32.62ID:1fGBxVOj0
レバレッジFX
2021/10/23(土) 11:08:43.27ID:W9na7jSH0
それ貯金って言わねーだろ(´・ω・`)
455ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:09:05.20ID:Pqdn1X5j0 44万しか貯金ないのか
もちろん投資信託とかの資産運用してて44万ということだよな
もちろん投資信託とかの資産運用してて44万ということだよな
2021/10/23(土) 11:09:10.55ID:Gq4zNkMN0
ダウインデックスとS&P500インデックスに全世界株組み合わせれば勝手に増える
457ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:09:17.46ID:+rohxASf0458ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:09:24.17ID:6fbByblP0 庶民も株や不動産を学び投資しろって意見がある
買うべき時に買い売るべき時に売れば損はしないと
でもそれって買うべき時に売って売るべき時に買う誰かがいるから成立する話であって
全体てして社会の全員を助ける方法には成り得ないよね
買うべき時に買い売るべき時に売れば損はしないと
でもそれって買うべき時に売って売るべき時に買う誰かがいるから成立する話であって
全体てして社会の全員を助ける方法には成り得ないよね
459ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:09:34.15ID:FvHLiURz02021/10/23(土) 11:10:04.92ID:bHuTn5WR0
その金を投資していれば今頃は
461ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:10:16.87ID:VuG2W37j0 素人が株やFXをやっても100%負けるよ。
だから政府が推奨してる積み立てNISAなら年利5%ぐらいは付く。
だから政府が推奨してる積み立てNISAなら年利5%ぐらいは付く。
462ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:10:28.57ID:GPIkHs2G0463ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:10:44.44ID:DnPgkXJB0464ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:10:45.06ID:+rohxASf0 >>449
当座って小切手しか使えないだろ・・
当座って小切手しか使えないだろ・・
465ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:10:48.07ID:01QwBWRA0 >>397
お前優しいな
お前優しいな
466ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:11:07.32ID:KJln7IUO0467ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:11:55.76ID:XWOKSU7V0 むしろ管理費とられないだけありがたいと思え、だもんね
2021/10/23(土) 11:12:03.80ID:bHuTn5WR0
発展途上国の人口が増え
環境が破壊されている限り
投資は利益が上がる
負けたのは短期で無理したから
環境が破壊されている限り
投資は利益が上がる
負けたのは短期で無理したから
469ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:12:19.08ID:aYUYm1Dr0 44万って
貯金じゃなくてただの預金残だよな
貯金じゃなくてただの預金残だよな
2021/10/23(土) 11:12:41.87ID:fKJXGyyb0
>>466
恒大の社債買うといいよ。利回りが凄い。
恒大の社債買うといいよ。利回りが凄い。
471ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:13:11.74ID:Ms3Gb2/H0 確かに素人が株とかに手を出して増やそうとしても大やけどするのが目に見えてるからね
2021/10/23(土) 11:13:17.80ID:rAQq0gLv0
473ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:13:31.30ID:PCNaZzb/0 独身は無駄な足掻きはやめとけ
どうせ長生きはできない
貯金もする必要ない
どうせ長生きはできない
貯金もする必要ない
474ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:13:33.86ID:J4dc1rmz0 ここで貯金44万を笑ってるやつは親に感謝しろボケが!
475ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:13:37.90ID:f23DqlBb0476ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:13:38.27ID:1KCWq39h0 ださがんばれ
477ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:13:52.92ID:+rohxASf0478ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:14:12.68ID:j6xYzfOS0 日本株の信用取引で良いだろう?
2021/10/23(土) 11:14:15.58ID:06O4xQSJ0
貯金より証券口座に金入れて好きな国内の企業の株買うようにしてる
2021/10/23(土) 11:14:20.82ID:WAzh2mK60
ふえる
ではなくて
減らない
では
たとえば
300万で普通の家が買えたとき銀行に預けると
今
3000万になって普通の家が買える
と
ではなくて
減らない
では
たとえば
300万で普通の家が買えたとき銀行に預けると
今
3000万になって普通の家が買える
と
2021/10/23(土) 11:14:31.35ID:fKJXGyyb0
>>472
日経平均3倍になってるのに?ナスダックなんて3倍どころじゃないのに?
日経平均3倍になってるのに?ナスダックなんて3倍どころじゃないのに?
2021/10/23(土) 11:14:31.81ID:h6jW1GDu0
お金をただ寝かせておくならNISAか積立NISA
もしくはiDeCoなどのような確定拠出年金に回した方がいいとは思うね
もしくはiDeCoなどのような確定拠出年金に回した方がいいとは思うね
2021/10/23(土) 11:15:24.99ID:M7Ik3lKW0
484ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:15:31.47ID:Wp+WPQaj0 賃金上がらず所得が減った結果
銀行の体力もなくなったね
生き残りをかけて銀行同士の合併が多い
中国バブル崩壊がくるから倒産する銀行でるわ
銀行の体力もなくなったね
生き残りをかけて銀行同士の合併が多い
中国バブル崩壊がくるから倒産する銀行でるわ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:15:45.22ID:yu869Ufn0 まあ他に資産がなければ詰んでる金額だよな
人間40過ぎれば病気にもなるしリストラされるリスクも出てくる
貯金はそれほど重要では無いが、ゼロだと将来に対する不安で日々怯えながら生活する事になる
自業自得
人間40過ぎれば病気にもなるしリストラされるリスクも出てくる
貯金はそれほど重要では無いが、ゼロだと将来に対する不安で日々怯えながら生活する事になる
自業自得
486ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:15:53.64ID:dtngbCh40 馬鹿だねぇ、たとえ44万でも株やってみろよ。
俺ならその44万を半年で33万に出来る。
俺ならその44万を半年で33万に出来る。
2021/10/23(土) 11:16:02.74ID:mINEFfvB0
たった44万www
2021/10/23(土) 11:16:20.13ID:rAQq0gLv0
489ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:16:20.90ID:r2DTRK/g0490ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:17:00.11ID:rP0dLsSJ0 まずは歯を苦縛って100万貯めなさい。
そしたら配当のいい会社の株を100株買いなさい。
配当も貯金に回して少しずつ株数を増やしなさい
貯金などではとてもじゃないですが貧乏が
待ち受けてるだけです
そしたら配当のいい会社の株を100株買いなさい。
配当も貯金に回して少しずつ株数を増やしなさい
貯金などではとてもじゃないですが貧乏が
待ち受けてるだけです
2021/10/23(土) 11:17:23.97ID:QvF/FdBC0
>>441
たしかに。良いなあ
つきあってる人、毎日のタバコとコンビニで加糖コーヒーやジュースを買うのをやめたら肥満も解消されるし節約出来ると思うのだが
自分がタバコ吸わない、細身、質素だから、タバコ吸ってお腹でっぷりで缶コーヒーやジュース飲みまくりな相手を見てめっちゃ引く
愚痴すみません
たしかに。良いなあ
つきあってる人、毎日のタバコとコンビニで加糖コーヒーやジュースを買うのをやめたら肥満も解消されるし節約出来ると思うのだが
自分がタバコ吸わない、細身、質素だから、タバコ吸ってお腹でっぷりで缶コーヒーやジュース飲みまくりな相手を見てめっちゃ引く
愚痴すみません
492ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:17:29.27ID:bRh0quez0 >>448
その前に、自分がド文系脳だと気付けよ・・・
その前に、自分がド文系脳だと気付けよ・・・
493ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:17:40.47ID:I0WQwPOa0 投資は社会人になったらすぐに始めないと
人生設計には必要、いまはネット証券があるから
家でできる、銀行もネット銀行にすればよい
毎月金融商品に投資し続けると、利益がどんどん増えていく
人生設計には必要、いまはネット証券があるから
家でできる、銀行もネット銀行にすればよい
毎月金融商品に投資し続けると、利益がどんどん増えていく
2021/10/23(土) 11:17:41.24ID:06O4xQSJ0
495ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:17:47.86ID:Lnoy1MI70 集団ストーカー知らぬ存ぜぬにはお似合いだな
496ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:18:05.24ID:FQtgKz9N0 靴磨きの俺がそろそろ株でも買う時期かな?
497ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:18:05.86ID:gTymMCBp0 40にもなって投資とか知らんのか
2021/10/23(土) 11:18:10.90ID:Zhlz9uGB0
俺は全財産で4円利子ついたぞ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:18:39.22ID:+rohxASf0 >>484
銀行が弱ったのは企業に貸し付ける能力が劣ったからだぞ
銀行が弱ったのは企業に貸し付ける能力が劣ったからだぞ
2021/10/23(土) 11:18:49.36ID:fKJXGyyb0
>>488
だからマトモな企業という前提で話してるのだが。企業価値のおおよその把握と政治状況の理解くらいは出来てる人が投資をやった場合だよ。
だからマトモな企業という前提で話してるのだが。企業価値のおおよその把握と政治状況の理解くらいは出来てる人が投資をやった場合だよ。
501ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:18:57.33ID:fINQs+Qt0 俺に44万預けてくれw
銀行より金利出すよw
銀行より金利出すよw
502ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:19:13.03ID:BNZDJstn0 >>486
増やしてあげて
増やしてあげて
2021/10/23(土) 11:19:18.81ID:gZ2PF7eK0
2021/10/23(土) 11:19:25.87ID:rAQq0gLv0
2021/10/23(土) 11:19:34.58ID:OZtUw5oG0
>>203
努力するはダサいみたいな風潮で脳死で茶髪にしてエアマックスとか訳わからん古着を信仰して金吸い取られてた世代なんだから貧乏になるべくしてなったって感じ
努力するはダサいみたいな風潮で脳死で茶髪にしてエアマックスとか訳わからん古着を信仰して金吸い取られてた世代なんだから貧乏になるべくしてなったって感じ
2021/10/23(土) 11:19:47.41ID:h8XpqWq20
貧乏人が貧乏人たる所以は無知ゆえに
2021/10/23(土) 11:20:05.95ID:KoM0gAct0
2021/9/1-2021/10/15
450,000→467,224 +17,224(税込) +3.8% 年利+31.5%
450,000→467,224 +17,224(税込) +3.8% 年利+31.5%
508ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:20:12.61ID:KJln7IUO0 若い奴ほど株を買え
2021/10/23(土) 11:20:14.07ID:Z4UJcWrD0
この男性は、利子が1000倍の1000円になってれば満足したのだろうか。
2021/10/23(土) 11:20:19.64ID:3MgVP9a+0
>>461
それを銀行員や証券会社の人間がやってきてリスクが高くリターンが少なそうなの勧めまくってるんだよな
自分で調べない奴が悪いとはいえあまりにひどい
国がsp500 全米 全世界インデックスに投資しましょうって推進するぐらいじゃないと
といっても国のいうことより私たちを信頼してくださいって騙すんだろうな・・・
それを銀行員や証券会社の人間がやってきてリスクが高くリターンが少なそうなの勧めまくってるんだよな
自分で調べない奴が悪いとはいえあまりにひどい
国がsp500 全米 全世界インデックスに投資しましょうって推進するぐらいじゃないと
といっても国のいうことより私たちを信頼してくださいって騙すんだろうな・・・
511ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:20:20.89ID:1KCWq39h0 独身ならたまらんな
2021/10/23(土) 11:21:02.00ID:KOfn9v4M0
俺の使っている銀行は預金50万未満は口座管理手数料を毎月2000円徴収される。
513ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:21:04.49ID:zsblJQur0 銀行、もうすぐ潰れるかも??
514ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:21:04.63ID:v8mvGzfO0 バフェット型投資だと、コカ・コーラやマクドナルド、
クレジットカードのVISAあたりを1980年あたりで買ってもっていれば
、、、、金持ちだな
クレジットカードのVISAあたりを1980年あたりで買ってもっていれば
、、、、金持ちだな
2021/10/23(土) 11:21:05.14ID:dBb4rkF50
まあそれでも円で持ち続けるから、ずっとこのまま
皆が投資しようと海外に移動させたら、金利上げるのだけど
皆が投資しようと海外に移動させたら、金利上げるのだけど
2021/10/23(土) 11:21:06.25ID:06O4xQSJ0
2021/10/23(土) 11:21:06.88ID:LxaygyrY0
518ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:21:08.43ID:bRh0quez02021/10/23(土) 11:21:13.89ID:fKJXGyyb0
>>496
100年前のジンクスをそんなに大切にしててもねぇ。
100年前のジンクスをそんなに大切にしててもねぇ。
520ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:21:23.18ID:qnvTxK/B0 投資といっても、個人投資家の7割は
株で損失してるんやで
株で損失してるんやで
2021/10/23(土) 11:21:42.30ID:Gq4zNkMN0
2021/10/23(土) 11:21:54.58ID:kEiV9hgX0
こういう人沢山いると思うわマジでこの国/(^o^)\オワタ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:22:05.41ID:LCN3C6uR0 >>501
お馬さんがさっきあなたのお金咥えて走って行きましたよ
お馬さんがさっきあなたのお金咥えて走って行きましたよ
2021/10/23(土) 11:22:23.73ID:slhAOB2h0
>>513
日銀の代わりに国債買ってるだけの転売乞食だからね
日銀の代わりに国債買ってるだけの転売乞食だからね
525ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:22:39.66ID:+rohxASf0526ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:22:51.51ID:oXQ2gorE0 >>488
お前さんの選択眼が余りに酷いという超レアケースだよ。
日本株、飲食系に偏り過ぎてない?
お前はもう積立NISA枠で株インデックスだけ買って寝てろ。
この10年で負けた株インデックスは無いよ。
お前さんの選択眼が余りに酷いという超レアケースだよ。
日本株、飲食系に偏り過ぎてない?
お前はもう積立NISA枠で株インデックスだけ買って寝てろ。
この10年で負けた株インデックスは無いよ。
527ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:22:52.22ID:r2DTRK/g0528ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:23:05.23ID:zsblJQur0 9月だっけかな??首都圏だけど・・駅近、三菱UFJ銀行がATMだけ残して
業務部門全面停止しちゃったよ!
業務部門全面停止しちゃったよ!
2021/10/23(土) 11:23:11.58ID:rAQq0gLv0
>>516
だがこれが現実
だがこれが現実
530ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:23:14.41ID:uF4FU9940 銀行は、ただの金庫だよ!
531ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:23:19.58ID:dC/FWtXS0 株買えばええやん
配当利回り4%や5%くらいの銘柄はゴロゴロあるぜぇ
まあ元本割れのリスクはあるけど銘柄吟味すりゃ大したリスクでもないわ
配当利回り4%や5%くらいの銘柄はゴロゴロあるぜぇ
まあ元本割れのリスクはあるけど銘柄吟味すりゃ大したリスクでもないわ
2021/10/23(土) 11:23:20.99ID:0uFDcw3x0
>>356
無職だから
無職だから
533ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:23:40.45ID:ivjrGfls0 40代ならiDeCoやったらいいと思ったけど
ちょっと収入が少なくて怖いな
ちょっと収入が少なくて怖いな
2021/10/23(土) 11:23:43.18ID:kEiV9hgX0
これから物価がスゲー上がる
物価上昇で消費マインド駄々下がりで超絶不景気来るからなお前ら覚悟しろよ(´・ω・`)
物価上昇で消費マインド駄々下がりで超絶不景気来るからなお前ら覚悟しろよ(´・ω・`)
535ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:23:53.27ID:fLOTHLhe0 その靴磨き君がBTFDとばかりに株を握りつづけていとしたら…
2021/10/23(土) 11:23:56.32ID:WRVXUNhN0
おまいらビットコイン10万円の時になんで買っておかなかったん?
ビットコインは詐欺とか言ってた人息してる?
ビットコインは詐欺とか言ってた人息してる?
537ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:24:03.09ID:SF7R+Fl+0 44万なんてどう運用しても20年後倍にならんだろ
なったからどうなの?
なったからどうなの?
2021/10/23(土) 11:24:22.49ID:2y4MWADt0
現行資本主義経済の行き詰まりを象徴してますね
貯金税はまだですか?
貯金税はまだですか?
539ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:24:23.23ID:Ar8yexAN02021/10/23(土) 11:25:06.06ID:06O4xQSJ0
2021/10/23(土) 11:25:13.21ID:gdkIkox60
>>6
氷河期世代舐めるな
氷河期世代舐めるな
542ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:25:18.75ID:NrXY2eLK0 投資は博打
パチンコよりはマシかな?程度のギャンブル
損する可能性がある以上、どんなに勧められても怖くて手を出すことは出来ない
堅実に貯蓄するよ(´・ω・`) しつこい勧誘は本当にウンコ
パチンコよりはマシかな?程度のギャンブル
損する可能性がある以上、どんなに勧められても怖くて手を出すことは出来ない
堅実に貯蓄するよ(´・ω・`) しつこい勧誘は本当にウンコ
543ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:25:23.76ID:oXQ2gorE02021/10/23(土) 11:25:26.98ID:ixhPRI2D0
貯金額には絶望しないの
545ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:26:24.25ID:SyjjuD7U0 銀行の利子をあてにして生活できるわけ無いやろ
2021/10/23(土) 11:26:43.60ID:P0UmpWzN0
資産自慢いいすか?
547ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:26:52.49ID:bRh0quez0548ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:27:00.13ID:eQ2RQp+n0 まぁ銀行に金置いとくだけで増えると思ってる奴はもういない
30年前の発想だな
今は金を無料で保管してくれる所って感じだろ
30年前の発想だな
今は金を無料で保管してくれる所って感じだろ
549ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:27:01.54ID:+rohxASf0 >>544
生活が順調なら、当面問題ない
生活が順調なら、当面問題ない
2021/10/23(土) 11:27:24.21ID:gY8vB5v/0
>>496
靴磨きの少年もあの時に株買ってたら家買えるくらいになってたんだよな
靴磨きの少年もあの時に株買ってたら家買えるくらいになってたんだよな
551ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:27:39.75ID:Ar8yexAN02021/10/23(土) 11:27:43.53ID:fKJXGyyb0
>>520
普通7割も負けてたら指数は下がるはずなのにね。まぁ短期売買でプロに負けたんでしょうね。
普通7割も負けてたら指数は下がるはずなのにね。まぁ短期売買でプロに負けたんでしょうね。
2021/10/23(土) 11:27:43.85ID:j7gGPq/80
2021/10/23(土) 11:27:45.61ID:/ekYxpqX0
投資をネタにしてるネットメディアの煽り記事か
2021/10/23(土) 11:27:47.63ID:+kXcJ6oT0
44万円を貯金と呼ぶかどうか
普通のサラリーマンなら年末調整で
返ってきても気づかない金額w
普通のサラリーマンなら年末調整で
返ってきても気づかない金額w
556ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:27:50.68ID:bRh0quez0 >>546
駄菓子屋レートは駄目ですよ
駄菓子屋レートは駄目ですよ
2021/10/23(土) 11:28:00.91ID:bHuTn5WR0
覚えましょう
預金は日本銀行券への投資
預金は日本銀行券への投資
558ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:28:08.88ID:+rohxASf0 >>546
1億以上ないとここでは自慢にならないけど
1億以上ないとここでは自慢にならないけど
2021/10/23(土) 11:28:10.73ID:3MgVP9a+0
>>520
株なら有名どころを配当目的でほったらかしとくか
TECLやSOXLを毎月無理のない範囲で脳死で積み立てて適当なところで売り
これでいいんじゃね
負ける奴ってのはマイナスになったら大慌てするようなやり方してる奴
バフェットだろうが常に勝ってはいない 最終的に勝てばいいってやり方なんだから
株なら有名どころを配当目的でほったらかしとくか
TECLやSOXLを毎月無理のない範囲で脳死で積み立てて適当なところで売り
これでいいんじゃね
負ける奴ってのはマイナスになったら大慌てするようなやり方してる奴
バフェットだろうが常に勝ってはいない 最終的に勝てばいいってやり方なんだから
2021/10/23(土) 11:28:23.94ID:aS+jPJe70
金利が低いならもっと金刷ってばら撒けよバカケチ自民死ね
561ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:29:04.32ID:fINQs+Qt0 金貯めるだけで安心できるなら良い生活してるんだよ。
562ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:29:31.64ID:hXTaVS+z0 44万って...
4400万ぐらい貯金してから言えよ...
4400万ぐらい貯金してから言えよ...
2021/10/23(土) 11:29:39.64ID:GSxy6gkr0
>>5
でたw
でたw
2021/10/23(土) 11:29:40.08ID:sfwNRTod0
また幻冬社か、ここも反日だなぁ…
2021/10/23(土) 11:30:00.80ID:fKJXGyyb0
>>558
ジジイになれば資産1億は当たり前になるから、年収1000万以上も入れないと。
ジジイになれば資産1億は当たり前になるから、年収1000万以上も入れないと。
566ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:30:01.84ID:H1b7oqzd0 銀行に金預けてても何のメリットも無いもんな
2021/10/23(土) 11:30:12.72ID:j7gGPq/80
>>559
3倍レバは他人には勧めないな
3倍レバは他人には勧めないな
568ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:30:18.79ID:GDBIaFUD0 アホでしょ
低金利なのはもう何十年も前からでしょ
今更何の文句言ってるのか??
低金利なのはもう何十年も前からでしょ
今更何の文句言ってるのか??
569ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:30:37.09ID:SF7R+Fl+0 >>544
俺は
朝 レギュラーコーヒー+チョコ一粒
夜 米一合+味付け海苔(旅館で出るような6枚のやつ)+生卵
海苔の代わりに納豆の時もある
夜食 袋ラーメン (5パックで300円以下の)
これで十年やってるが生きていける
俺は
朝 レギュラーコーヒー+チョコ一粒
夜 米一合+味付け海苔(旅館で出るような6枚のやつ)+生卵
海苔の代わりに納豆の時もある
夜食 袋ラーメン (5パックで300円以下の)
これで十年やってるが生きていける
570ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:31:25.25ID:Ar8yexAN0 >>553
それは多額の授業料を払って学んだ。
何かとすぐ損切の重要性を説く情報が多いが、あれは陰謀だと思うね。
しかし何が優良株なのかが本当に分かる方法は無いだろう。明日の株価の上下を確実に予見する方法が無いのと同じ。
それは多額の授業料を払って学んだ。
何かとすぐ損切の重要性を説く情報が多いが、あれは陰謀だと思うね。
しかし何が優良株なのかが本当に分かる方法は無いだろう。明日の株価の上下を確実に予見する方法が無いのと同じ。
2021/10/23(土) 11:31:29.90ID:WRVXUNhN0
1ビットコインの価格
2011年:最高価格(約1200円)
2012年:最高価格(約1000円)
2013年:最高価格(約11万円)
2014年:最高価格(約10万円)
2015年:最高価格(約5万円)
2016年:最高価格(約10万円)
2017年:ビットコインバブル(最高価格:約216万円)
2018年:最高価格(約180万円)
2019年:最高価格(約130万円)
2020年:バブル再来(最高価格:約340万円)
2021年:最高価格(約765万円)
2011年に44万円をビットコインに投資していたら現在25億円
2011年:最高価格(約1200円)
2012年:最高価格(約1000円)
2013年:最高価格(約11万円)
2014年:最高価格(約10万円)
2015年:最高価格(約5万円)
2016年:最高価格(約10万円)
2017年:ビットコインバブル(最高価格:約216万円)
2018年:最高価格(約180万円)
2019年:最高価格(約130万円)
2020年:バブル再来(最高価格:約340万円)
2021年:最高価格(約765万円)
2011年に44万円をビットコインに投資していたら現在25億円
2021/10/23(土) 11:31:49.13ID:F03niUwX0
資産全額日本円とかあり得んわ
573ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:31:54.57ID:dC/FWtXS02021/10/23(土) 11:32:00.27ID:jWhLNI260
575ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:33:03.96ID:gJ8VTJxq0 別に四十代でなくても同じだけど、って話じゃありません
2021/10/23(土) 11:33:05.22ID:rAQq0gLv0
>>540
自分で買ったやつは儲かってるよ
余裕資金でしかやってないから、3倍になった株もあるけど
資産の半分投資にしてた親父のマイナス分にはまだまだ届かぬ
リスクがないかのように投資しろっていまどきの風潮こそ
どうなんだろって思うわ
自分で買ったやつは儲かってるよ
余裕資金でしかやってないから、3倍になった株もあるけど
資産の半分投資にしてた親父のマイナス分にはまだまだ届かぬ
リスクがないかのように投資しろっていまどきの風潮こそ
どうなんだろって思うわ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:33:08.68ID:g6svvXcx0 能無しだろ
578ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:33:22.27ID:bEBWC2750 >>451
10年とか長期投資すれば必ず殺られるのが日本の市場だぞ
JALや東電の例を出すまでも無く
銀行株が安定していると見込んだやつらや漏れなくリーマンで爆死した
一番落ち目のみずほなんて
リーマン前1000円の株が今150円だから(併合して1株1500とかやってごまかしてるけどw)
10年とか長期投資すれば必ず殺られるのが日本の市場だぞ
JALや東電の例を出すまでも無く
銀行株が安定していると見込んだやつらや漏れなくリーマンで爆死した
一番落ち目のみずほなんて
リーマン前1000円の株が今150円だから(併合して1株1500とかやってごまかしてるけどw)
579ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:33:22.91ID:PCNaZzb/0 投資はギャンブル
庶民が生活費を投資に当てるような馬鹿なことはやめとけ
庶民が生活費を投資に当てるような馬鹿なことはやめとけ
580ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:33:41.79ID:Ar8yexAN0 >>574
証券会社の営業を通じて電話で売買していた昔の個人に比べれば、今はいいよなあ。
証券会社の営業を通じて電話で売買していた昔の個人に比べれば、今はいいよなあ。
2021/10/23(土) 11:33:49.18ID:j7gGPq/80
582ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:34:36.49ID:+rohxASf0 >>563
配当落ちの日にしっかり配当分下がるのを見て笑った
配当落ちの日にしっかり配当分下がるのを見て笑った
583ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:34:43.07ID:PCNaZzb/02021/10/23(土) 11:35:16.18ID:wATJMghr0
銀行も金預けられたところで運用先がないという
日本の銀行制度はもはや貯金箱だな(´・ω・`)
日本の銀行制度はもはや貯金箱だな(´・ω・`)
2021/10/23(土) 11:35:20.46ID:fKJXGyyb0
>>574
情報不足のため不安が不安を呼んで株が売られ続けるから大恐慌になったわけで、もしコロナが100年前に発生してたら大恐慌だっただろうね。
情報不足のため不安が不安を呼んで株が売られ続けるから大恐慌になったわけで、もしコロナが100年前に発生してたら大恐慌だっただろうね。
586ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:35:25.98ID:gJ8VTJxq0 >>356
それが解らないところが馬鹿だということだよ
それが解らないところが馬鹿だということだよ
587ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:35:44.51ID:FJLwXiIH0 積立投資信託やってたら40万の投資に対して10万の含み益で高みの見物
2021/10/23(土) 11:35:45.68ID:n1heGmk40
借りるときは低金利の恩恵受けてるんだから我慢しろと
2021/10/23(土) 11:36:00.04ID:zv12Yn6m0
まあ6000万円持ってる60才未満は5%もいないな
殆どが乞食みたいなカス。1000万円すら無いんじゃない
殆どが乞食みたいなカス。1000万円すら無いんじゃない
2021/10/23(土) 11:36:04.18ID:fKJXGyyb0
>>578
企業価値
企業価値
2021/10/23(土) 11:36:04.94ID:WzYZ+R1+0
この人がお金を使わないで1000万貯金してたら良いとは思わない、1000万使って来た人生の方が遥かに豊かだからね
592ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:36:56.85ID:Ar8yexAN0 全額を銀行預金というのは資産保全から言えば堅実とは言えないだろ。
実質価値低下リスク、機会損失コストがある。
堅実というなら、金融資産は、預金、債券、インデックス連動、貯蓄性保険、、、分散するのが堅実というもの。
実質価値低下リスク、機会損失コストがある。
堅実というなら、金融資産は、預金、債券、インデックス連動、貯蓄性保険、、、分散するのが堅実というもの。
2021/10/23(土) 11:37:15.44ID:j7gGPq/80
あとはコアサテライト戦略は本当に大事
グロース全ツッパとかはいつか退場する
今年の2月とか何人いなくなったんだろうか
グロース全ツッパとかはいつか退場する
今年の2月とか何人いなくなったんだろうか
2021/10/23(土) 11:37:44.94ID:Xb+cEKRD0
楽天銀行
イオン銀行
イオン銀行
595ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:37:58.90ID:khqMTL280 ソフトバンクの劣後債買えよ。あと56万円足らんけど
596ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:38:36.01ID:+rohxASf0597ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:39:05.19ID:JcVA8zLQ0 芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://tgyi.teamradicus.com/yom/MuOP/091590547.html
ewsx
http://tgyi.teamradicus.com/yom/MuOP/091590547.html
ewsx
598ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:39:07.47ID:VC0zQEqS0 利子いらんから手数料なくせ
2021/10/23(土) 11:39:33.27ID:IQB3yIC30
40代独身♂なら最低でも預貯金や手持ち現金や投資(従業員持ち株とか含めても可)だけでも
2000万ぐらいは普通にあるだろ
44万しか預金が無いことに絶望しろよ
2000万ぐらいは普通にあるだろ
44万しか預金が無いことに絶望しろよ
600ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:39:54.36ID:r2DTRK/g0601ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:40:13.25ID:H1b7oqzd02021/10/23(土) 11:40:37.75ID:gQaPKEZg0
絶望するほどでもないだろ
603ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:40:43.15ID:Ar8yexAN0 >>581
APPLは少し持ってる。
SP連動とか変額保険のチョイスにもAPPLとかアマゾンとかかなりの%で入ってるし。
色々損して学んだのは、東証は個人から詐欺的にカネを巻き上げる大人のやり放題で、米国市場のほうが相対的にはずっとフェアでまともということだった。
米国のその辺の株ならまあマシだが、面倒だからもうVOOだよ。
APPLは少し持ってる。
SP連動とか変額保険のチョイスにもAPPLとかアマゾンとかかなりの%で入ってるし。
色々損して学んだのは、東証は個人から詐欺的にカネを巻き上げる大人のやり放題で、米国市場のほうが相対的にはずっとフェアでまともということだった。
米国のその辺の株ならまあマシだが、面倒だからもうVOOだよ。
604ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:40:44.81ID:zYHn4jZv0 プっw
今時銀行に何期待してんだか
さすが40歳で50万も貯金できねー奴の脳みそだからしゃーねーか
今時銀行に何期待してんだか
さすが40歳で50万も貯金できねー奴の脳みそだからしゃーねーか
2021/10/23(土) 11:40:54.44ID:gbs+WPIe0
世の中のモノが増えたら良いとは思うけど、
お金って増えること自体はそんなに意味なくないか?
お金って増えること自体はそんなに意味なくないか?
2021/10/23(土) 11:41:02.31ID:0/XwLH5P0
2021/10/23(土) 11:41:04.53ID:Z9PSGhps0
嫌なら預けなきゃいい
608ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:41:28.07ID:ERlcSGDf0 貯金は利子がほとんどない。投資利益は増税って、じゃあ
老後はどう生きていけばいいのか?
老後はどう生きていけばいいのか?
609ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:41:52.36ID:pw8E/5rk0 地方銀行だけど定期の金利0.22%
積立NISAは別でやってる
積立NISAは別でやってる
610ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:41:56.95ID:djVhB2680 みんなで証券会社に金移したら半分くらい銀行潰れんじゃねw
そしたら必死になるような気もする
そしたら必死になるような気もする
2021/10/23(土) 11:42:13.11ID:3MgVP9a+0
>>592
預金してれば100円はずっと100円の価値が保存されると錯覚してるんだろうね
世の中物価が上がり続けてるというのに金寝かしてるだけじゃ価値下がってるのに気づけない
投資が怖いってのはわかる 俺も最初は不安だった
だからこそ負けないように何がいいのか必死に学んで
FXにも手出して世界の経済ニュースよくチェックするようになった
預金してれば100円はずっと100円の価値が保存されると錯覚してるんだろうね
世の中物価が上がり続けてるというのに金寝かしてるだけじゃ価値下がってるのに気づけない
投資が怖いってのはわかる 俺も最初は不安だった
だからこそ負けないように何がいいのか必死に学んで
FXにも手出して世界の経済ニュースよくチェックするようになった
612ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:42:57.11ID:SQKDBkvQ0 株式投資して元本割れしてる奴いるからなw
2021/10/23(土) 11:43:23.26ID:fKJXGyyb0
投資は簡単だよ。10年後に利益が10倍になる会社の株を買って10年待つだけでいい。
それが出来ないのならギャンブルと割り切って楽しめばいい。
それが出来ないのならギャンブルと割り切って楽しめばいい。
614ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:43:23.35ID:+rohxASf0 >>591
若い時はフェラーリ乗ってブランド物着た方が勝ち組ですよねwねw
若い時はフェラーリ乗ってブランド物着た方が勝ち組ですよねwねw
615ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:44:20.15ID:nzyOB4OE0 米国投信
4月に100万で今110万くらいになってる
インデックスとIT大手のみ
4月に100万で今110万くらいになってる
インデックスとIT大手のみ
2021/10/23(土) 11:45:02.22ID:zv12Yn6m0
44万円あればニーサで銀行株買えばいいのにな
配当だけで年2万ぐらい貰えるぞ
配当だけで年2万ぐらい貰えるぞ
2021/10/23(土) 11:45:18.36ID:gQaPKEZg0
今の時代は銀行からしたらほぼ無料で預かってやってる感覚だろな
口座維持費とか取りたいくらいだろ
口座維持費とか取りたいくらいだろ
2021/10/23(土) 11:46:16.70ID:qE2vRxGk0
いや預金て
2021/10/23(土) 11:46:45.62ID:hp+3yG/W0
その内利子より管理費が高くなる
もうなってるか?
もうなってるか?
620ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:46:45.90ID:Ar8yexAN0 >>606
俺も同意。
貯蓄に無関心で蓄えがないまま定年前だが、定年後数年は外国で仕事のあてがありそうだ。
特技(高度の翻訳)はあるのでいざとなればパソコン使っての個人の仕事でも夫婦が暮らせる程度は稼げるだろう。
子供の教育費くらいは貯蓄あるから、年収が減ればこれまでのカネのかかる遊びや趣味はやめて、カネのかからない楽しみを探すだけ。
老人ホームで、人生で後悔していることを聞くと、トップグループに入る答が『老後の心配し過ぎて、若いときにやりたいことを我慢し過ぎた。』
俺も同意。
貯蓄に無関心で蓄えがないまま定年前だが、定年後数年は外国で仕事のあてがありそうだ。
特技(高度の翻訳)はあるのでいざとなればパソコン使っての個人の仕事でも夫婦が暮らせる程度は稼げるだろう。
子供の教育費くらいは貯蓄あるから、年収が減ればこれまでのカネのかかる遊びや趣味はやめて、カネのかからない楽しみを探すだけ。
老人ホームで、人生で後悔していることを聞くと、トップグループに入る答が『老後の心配し過ぎて、若いときにやりたいことを我慢し過ぎた。』
621ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:46:56.91ID:r2DTRK/g0 >>591
1000万使ったら豊かになるっけ?
1000万使ったら豊かになるっけ?
2021/10/23(土) 11:47:25.40ID:x4yLKhH+0
長期で使わない金は投信や国債に回せばいいのに
2021/10/23(土) 11:47:55.20ID:tnOndNaz0
コロナショックで証券口座開設が爆増したニュースを見て
日本人もなかなかセンスあるなと思った
日本人もなかなかセンスあるなと思った
624ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:48:02.06ID:aYUYm1Dr0 >>55
住宅ローンあっても44万いかないんじゃね?
住宅ローンあっても44万いかないんじゃね?
2021/10/23(土) 11:48:17.42ID:dtPlAyB50
今どき積立NISAやってないやつなんて普通NISA利用者くらいやろ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:48:25.77ID:U35WiT3m0 金は投資信託に渡すか、外貨預金に預けるかしたほうがいいな
外貨預金ならベトナムあたりか
外貨預金ならベトナムあたりか
627ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:48:34.31ID:3iu1/DO40 30年前から変わらんよ
628ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:48:36.34ID:qiOZNorI0 >>548
ガキの頃に郵便局の定期に一万預けたら数千円の利子がついてた次代やな
ガキの頃に郵便局の定期に一万預けたら数千円の利子がついてた次代やな
2021/10/23(土) 11:48:56.17ID:+pSleQGm0
20年間、月5万を米国株インデックスに投資したら2000万くらいにはなる
65歳から毎月10万円を自分年金として使っても元本割は多分大丈夫
これは大きいよ
月10万を補おうとしたら時給千円の労働を100時間要る
老体でこれはしんどい
65歳から毎月10万円を自分年金として使っても元本割は多分大丈夫
これは大きいよ
月10万を補おうとしたら時給千円の労働を100時間要る
老体でこれはしんどい
2021/10/23(土) 11:49:01.48ID:7HFOtHge0
これからの時代、豊かさの指標は可処分所得より可処分時間だと思います。
好きな時に寝て、好きな時に食べる、これが出来てるなら大富豪です。
好きな時に寝て、好きな時に食べる、これが出来てるなら大富豪です。
2021/10/23(土) 11:49:10.58ID:aYUYm1Dr0
>>555
スマン、レス番間違えた
スマン、レス番間違えた
632ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:49:17.04ID:cPko4Ot30 株をやればいいやん
半導体のルネサスあたりを300株買えばまず儲かるのでは
半導体のルネサスあたりを300株買えばまず儲かるのでは
633ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:49:21.86ID:r2DTRK/g0634ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:49:28.47ID:zYHn4jZv0 さすがに家にタンス預金は危ないからしょうがなく最低限銀行に預けてるだけだね
これで銀行も貸付け先から利子ほとんど取ってないならしょうがないけど
しっかり貸付先から利子はとってるからなぁ
ふざけんじゃねえ誰の金で商売してんのって話だよ
これ以上ナメた真似すんなら口座解約してホントに株の口座に映すかタンス預金だわ
これで銀行も貸付け先から利子ほとんど取ってないならしょうがないけど
しっかり貸付先から利子はとってるからなぁ
ふざけんじゃねえ誰の金で商売してんのって話だよ
これ以上ナメた真似すんなら口座解約してホントに株の口座に映すかタンス預金だわ
2021/10/23(土) 11:49:49.94ID:9xN6TSJ/0
>>150
個人的な感想で統計を否定されても…
個人的な感想で統計を否定されても…
636ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:49:55.52ID:/cDBiP1Y0 今頃こんなこと言ってるど底辺がいるとは驚き
637ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:50:45.32ID:+rohxASf0 >>621
可能な限りマウントしたいという人たちだよ
可能な限りマウントしたいという人たちだよ
2021/10/23(土) 11:50:51.75ID:TCu0WuYp0
>>620
老人ホームで働いてるけどそんなこという人はあまりいないぞ
家族の為に働いてきたのに捨てられたって帰宅願望言う人は多いけど
あと介護の実情を知ってる人間ならみんな思うけど、老人ホームに入れるだけマシだよ
有料老人ホームに入れずに介護度3になるまで特養待ちで自宅介護とかマジで地獄だから
老後の備えがないとどういう老後になるとか本当に今の人は知らなすぎる上に想像力もない
子供の金と人生潰して老後の面倒みさせてるのが現状
老人ホームで働いてるけどそんなこという人はあまりいないぞ
家族の為に働いてきたのに捨てられたって帰宅願望言う人は多いけど
あと介護の実情を知ってる人間ならみんな思うけど、老人ホームに入れるだけマシだよ
有料老人ホームに入れずに介護度3になるまで特養待ちで自宅介護とかマジで地獄だから
老後の備えがないとどういう老後になるとか本当に今の人は知らなすぎる上に想像力もない
子供の金と人生潰して老後の面倒みさせてるのが現状
639ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:51:39.03ID:/cDBiP1Y0 暗号なら億超えだが
早くキャピタル税にしろよ
使えねえじゃねえか
早くキャピタル税にしろよ
使えねえじゃねえか
640ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:51:46.79ID:KJln7IUO0 >>513
銀行潰れたら投信とかどうなるんだろ
銀行潰れたら投信とかどうなるんだろ
641ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:52:18.38ID:hnQ75p0r02021/10/23(土) 11:52:53.48ID:+pSleQGm0
643ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:53:16.79ID:Ar8yexAN0 >>629
>20年間、月5万を米国株インデックスに投資したら2000万くらいにはなる
毎月5万円を積み立てるというのは、その間は手取収入が5万円マイナスと同じ。
毎月5万の小遣いがあれば、20年間、生活に楽しみが買える。毎月週末に夫婦で温泉にいったり、フランス料理でも、好きなワインでも、趣味でもいい。20年間それ続けられたら人生の楽しみには大きなプラス。
老後にせいぜい2000万円貯蓄が増えるより、20年間毎月5万遊ぶ方がいいねえ。
>20年間、月5万を米国株インデックスに投資したら2000万くらいにはなる
毎月5万円を積み立てるというのは、その間は手取収入が5万円マイナスと同じ。
毎月5万の小遣いがあれば、20年間、生活に楽しみが買える。毎月週末に夫婦で温泉にいったり、フランス料理でも、好きなワインでも、趣味でもいい。20年間それ続けられたら人生の楽しみには大きなプラス。
老後にせいぜい2000万円貯蓄が増えるより、20年間毎月5万遊ぶ方がいいねえ。
2021/10/23(土) 11:53:21.42ID:SSE6rpc70
むしろ金融資産から金を取ろうとしてるのが今の政府だからな
ひでぇ話
ひでぇ話
2021/10/23(土) 11:53:33.57ID:8gejds6M0
銀行口座は金庫と考えろ。
それならマイナス金利でも保管料として納得できるだろ。
それならマイナス金利でも保管料として納得できるだろ。
646ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:54:01.92ID:HrZChHFG0 あおぞら銀行一択でしょ、三井住友の金全額移したよ。普通預金で0.2%ですよ!
2021/10/23(土) 11:54:16.69ID:+pSleQGm0
2021/10/23(土) 11:54:24.01ID:YLbC4zJT0
利子は鼻くそ手数料はガッツリ
これが銀行です
これが銀行です
2021/10/23(土) 11:54:50.12ID:+pSleQGm0
>>643
そして老後途方に暮れる
そして老後途方に暮れる
2021/10/23(土) 11:54:51.40ID:n1mOprEr0
651ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:54:55.10ID:fLOTHLhe0 暗号なら後数年は寝かせたい
2021/10/23(土) 11:55:10.06ID:TCu0WuYp0
投資するのはいいけどどのみち現金資産はあった方が良いし
投資は20年放置の積立NISAか余裕のある人はiDeCoもやってSP500とか毎月3万積立
あとは積立定期でそれなりに毎月現金を積み立てて
何かあった場合に半年間は生活できる生活防衛費を別で用意しておけばいいんじゃね
これで持ち家と国民、厚生年金さえ払ってれば老後はなんとかなると思うが
投資は20年放置の積立NISAか余裕のある人はiDeCoもやってSP500とか毎月3万積立
あとは積立定期でそれなりに毎月現金を積み立てて
何かあった場合に半年間は生活できる生活防衛費を別で用意しておけばいいんじゃね
これで持ち家と国民、厚生年金さえ払ってれば老後はなんとかなると思うが
2021/10/23(土) 11:55:28.27ID:ojkQiC440
44万円貯金あるなら氷河期世代ではマシなほうだろ
未だに実家暮らしで自分の銀行口座ない奴とかいるし
未だに実家暮らしで自分の銀行口座ない奴とかいるし
2021/10/23(土) 11:55:31.81ID:i2yppuIl0
利子より貯金44万円に愕然としろよw
2021/10/23(土) 11:55:33.86ID:fKJXGyyb0
>>643
人による。日本人は老後の安心が現在の幸福感に大きく関わっている。
人による。日本人は老後の安心が現在の幸福感に大きく関わっている。
2021/10/23(土) 11:55:41.10ID:KoM0gAct0
単身世帯金融資産保有金額(金融資産を保有していない世帯も含む)
20歳代 平均 106万円 中央値 5万円
30歳代 平均 359万円 中央値 77万円
▶40歳代 平均 564万円 中央値 50万円
50歳代 平均 926万円 中央値 54万円
60歳代 平均 1,335万円 中央値 300万円
20歳代 平均 106万円 中央値 5万円
30歳代 平均 359万円 中央値 77万円
▶40歳代 平均 564万円 中央値 50万円
50歳代 平均 926万円 中央値 54万円
60歳代 平均 1,335万円 中央値 300万円
657ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:55:46.07ID:Ar8yexAN0 >>638
脅かされても動じないよw
元気なうちは特技でつつましく食っていく程度の収入は得られる。
健康を害した時の保険はいちおうある程度ある。
それに、年金生活に入ったら生活の楽な途上国に住むのも本気で選択肢だ。
いつから人類には『老人ホーム』が必須になったのかね?視野が狭すぎる。
脅かされても動じないよw
元気なうちは特技でつつましく食っていく程度の収入は得られる。
健康を害した時の保険はいちおうある程度ある。
それに、年金生活に入ったら生活の楽な途上国に住むのも本気で選択肢だ。
いつから人類には『老人ホーム』が必須になったのかね?視野が狭すぎる。
658ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:55:52.84ID:8tY0XLDx0 昔の郵便貯金なんざ4%だったかそんくれーあったのにな
1000萬もあれば40萬!!考えられんハナシだ
1000萬もあれば40萬!!考えられんハナシだ
659ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:55:53.27ID:/cDBiP1Y0 ど底辺が
どうせ言うなら「4400万円貯金して利子が100円」 くらい行って見ろ
どうせ言うなら「4400万円貯金して利子が100円」 くらい行って見ろ
660ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:56:34.75ID:qN/Ch7Hf0 どんな浪費家でも500万くらいは定期預金してると思ってた
661ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:56:34.83ID:aBD9Q+f002021/10/23(土) 11:56:37.25ID:S9daFlvn0
投資しないと増えない時代だな。
リスクもあるからそこは理解した上でだけど。
リートはそろそろ怖いのでノーポジ。
株は下がったときに買ってホールドしてる。
どこも配当上がってるな。
為替はそろそろ利確するかな。
リスクもあるからそこは理解した上でだけど。
リートはそろそろ怖いのでノーポジ。
株は下がったときに買ってホールドしてる。
どこも配当上がってるな。
為替はそろそろ利確するかな。
2021/10/23(土) 11:56:37.33ID:ojkQiC440
>>654
氷河期世代なら普通だぞ
氷河期世代なら普通だぞ
2021/10/23(土) 11:56:38.83ID:COxq4ocC0
こんな釣りネタ
665ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:56:48.15ID:Ar8yexAN0 NISAは、海外転勤がある人間には使えないんだよ。
ドメスティックな奴が多いな。
ドメスティックな奴が多いな。
2021/10/23(土) 11:56:48.24ID:byuGagHb0
最強 楽天銀行 楽天証券とマネーブリッジで他銀の100倍金利 0.10%税抜き
2021/10/23(土) 11:57:11.11ID:DPGUgjAR0
子供を残してるならともかく、独身なら50歳辺りから少しづつ使っていったほうがいいよ
2021/10/23(土) 11:57:15.83ID:TCu0WuYp0
老後の安心ってそりゃ今の安心に直結だからな・・・
人間だいたい40歳になるともう人生の終わりが見えてきて回避不可能だから
自分の乗ってる電車がこの先で崖から落ちるって100%わかってて今の人生を楽しめるやつは稀だろ
これから先のリスクを想像してしっかりと備えが今できてるって安心感があるからこそ今を楽しめる
その今と未来を全力で逃避して見栄とかで家を買ったり子供作ったりしてる人はマジでヤバい
人間だいたい40歳になるともう人生の終わりが見えてきて回避不可能だから
自分の乗ってる電車がこの先で崖から落ちるって100%わかってて今の人生を楽しめるやつは稀だろ
これから先のリスクを想像してしっかりと備えが今できてるって安心感があるからこそ今を楽しめる
その今と未来を全力で逃避して見栄とかで家を買ったり子供作ったりしてる人はマジでヤバい
669ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:57:28.88ID:l92an8vF0 >>644
個人資産1200兆と聞けばそこに突っ込みたくなるわな
個人資産1200兆と聞けばそこに突っ込みたくなるわな
670ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:57:43.29ID:5DZHDBOs0 44万なんてないのと同じだから全額投資したらいいのでは
671ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:57:47.05ID:B2Tsc08K0 ビットコインでも買えよ
2021/10/23(土) 11:58:02.56ID:HCthLtHm0
つみにーでsp500でもぶっこんどけ
2021/10/23(土) 11:58:03.58ID:X7In/tzj0
使う銀行の最適解を教えてやるよ
保存しておけ
公共料金振替用
三菱UFJか三井住友
投資用
住信SBIと楽天
高金利狙い
あおぞらかauじぶん
保存しておけ
公共料金振替用
三菱UFJか三井住友
投資用
住信SBIと楽天
高金利狙い
あおぞらかauじぶん
674ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:58:11.41ID:r2DTRK/g02021/10/23(土) 11:58:30.71ID:INl56yKA0
2021/10/23(土) 11:58:36.59ID:oiac/itS0
銀行の運用利率が減ってるから当たり前だろ
タンス預金でもしてろ
最近のガキは昭和のいいとこ平成のいいとこばかり見てんな
ババアの乳から離れなさい
タンス預金でもしてろ
最近のガキは昭和のいいとこ平成のいいとこばかり見てんな
ババアの乳から離れなさい
677ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:58:41.79ID:t4YSUMsp0 仮想通貨デルニューで金利狙いしろよ
2021/10/23(土) 11:58:45.34ID:j7gGPq/80
別に投資したから今の楽しみが減るなんてことはないんだけどな
2021/10/23(土) 11:58:50.41ID:8RYho5ME0
ビットコインを買え
レバかけて全力で買え
レバかけて全力で買え
2021/10/23(土) 11:59:01.02ID:TCu0WuYp0
>>657
人の生き方はそれぞれだけど現実的な考えをしっかり持って人生設計をして
間違っても自分の子供に自分の老後の面倒を見させないならなんでもいいと思うよ
これは脅しというよりは実際にそういう老後を迎えてる人がいるっていう実例であって
そういう今ある現実からしっかりと学んで自分の人生設計に生かしたほうがいいよってことだし
人の生き方はそれぞれだけど現実的な考えをしっかり持って人生設計をして
間違っても自分の子供に自分の老後の面倒を見させないならなんでもいいと思うよ
これは脅しというよりは実際にそういう老後を迎えてる人がいるっていう実例であって
そういう今ある現実からしっかりと学んで自分の人生設計に生かしたほうがいいよってことだし
681ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:59:11.93ID:l1ouwCNz0 資産運用が上手なお金持ちの娘と結婚すればいい
682ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 11:59:43.72ID:r2DTRK/g0683ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:00:02.37ID:/cDBiP1Y0 銀行なんか預けねえわ金の流れ見られちゃうし
タンス預金の方が全然マシ
まあ現金は年収の半分もありゃ十分
あとは投資だな
タンス預金の方が全然マシ
まあ現金は年収の半分もありゃ十分
あとは投資だな
684ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:00:19.08ID:bK9reII00 この頃外貨貯金の方が好調で実質の金利6%で運用出来てる。一時は原本割れだったけど
今は過去のことになってる。積み立てにしてるがこのまま続けようと思ってる。
今は過去のことになってる。積み立てにしてるがこのまま続けようと思ってる。
685ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:00:47.48ID:Ar8yexAN0 >>646
預金保険上限(1,000万)内がいいよ。
預金保険上限(1,000万)内がいいよ。
686ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:00:57.92ID:fLApUtVN0 安倍政権が国民に貯金させないようにしたからな
2021/10/23(土) 12:00:59.76ID:pnSixOV10
若いうちから貯金すんなよ経済回せ
2021/10/23(土) 12:01:02.70ID:fKJXGyyb0
>>681
そのためにも髪の毛は大切にしとかないとな。
そのためにも髪の毛は大切にしとかないとな。
2021/10/23(土) 12:01:13.18ID:K9vgi/hp0
庶民は割安な高配当株を基本に考えるのが良いんじゃないかな。
日本株はそういう面では有ると思うよ。
財務とか業績内容見て、潰れそうにはない、配当は出続けそうってのは考えとくことは必要なんだけどさ。
日本株はそういう面では有ると思うよ。
財務とか業績内容見て、潰れそうにはない、配当は出続けそうってのは考えとくことは必要なんだけどさ。
2021/10/23(土) 12:01:51.69ID:OxCSB62M0
40代独身で、44万円しかないのかよ。親の支援したのかご苦労さん。にしても少ないな
貯金に励みましょう、
貯金に励みましょう、
691ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:02:31.33ID:r2DTRK/g0692ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:02:38.34ID:2tXdy11d0 いや、株で運用すれば平均すれば年2,3%くらいはいくだろ
2021/10/23(土) 12:02:46.02ID:TCu0WuYp0
40代独身で今まで貯金できてこなかった人がこれから貯金できるとは思えないんだけどな
貯蓄癖や浪費癖ってのは治らないしいい歳こいて特に理由もなく貯金が無い人はこれからもできないだろうし
貯蓄癖や浪費癖ってのは治らないしいい歳こいて特に理由もなく貯金が無い人はこれからもできないだろうし
2021/10/23(土) 12:03:13.45ID:IR9pADJR0
自分で調べることも出来ず、利子が利子が言ってる奴ってほんと滑稽だな笑
2021/10/23(土) 12:03:18.86ID:fKJXGyyb0
>>689
配当は利益の一部だからね。その配当分を研究開発に回してる企業の方が競争に勝つという考えもある。
配当は利益の一部だからね。その配当分を研究開発に回してる企業の方が競争に勝つという考えもある。
2021/10/23(土) 12:03:30.93ID:Ua7G8+o/0
口座作って10万入れたら利息つかないのね。
記帳したとき間違いかと思った。
記帳したとき間違いかと思った。
697ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:03:42.80ID:Ar8yexAN0 >>684
ふーん。外貨預金を値上がり目当てに買うのって怖くないか?
それは結局外為相場だよ?
海外にいたときの稼ぎをドルで持っててまだ行くから使おうという意味で持ってるけれど(円転換すると損)、投資目的で外貨預金は怖いな。
ふーん。外貨預金を値上がり目当てに買うのって怖くないか?
それは結局外為相場だよ?
海外にいたときの稼ぎをドルで持っててまだ行くから使おうという意味で持ってるけれど(円転換すると損)、投資目的で外貨預金は怖いな。
698ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:03:58.05ID:i17tGlWQ0 バカにするけど、44万てけっこうな金額的だけどな
俺は低賃金で月二万くらいしか貯金できないから、二年文くらいなるし
俺は低賃金で月二万くらいしか貯金できないから、二年文くらいなるし
2021/10/23(土) 12:04:27.32ID:5QI2kspP0
共同貧困政策が岸田政権
2021/10/23(土) 12:04:31.93ID:TCu0WuYp0
44万円って独身実家暮らしの人の半年分の生活防衛費って感じ・・・
701ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:04:32.93ID:Ar8yexAN0 >>689
配当性向が高いのは日本株より米国株だが。
配当性向が高いのは日本株より米国株だが。
702ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:04:43.94ID:+rohxASf0 >>669
現代の都市鉱山・・
現代の都市鉱山・・
2021/10/23(土) 12:04:58.00ID:4pT9OPmQ0
そもそも資産運用を銀行預金だけでしようなんて・・・w
704ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:05:02.48ID:3E742q9q0 金持ってるやつはなるべく家の金庫に入れるかネット銀に入れとけ
メガバンクが国民を舐めてるから両替有料とか利息ほぼ0とかやるんだよ
昔は信用金庫の社員が家に訪問してきて預金をお願いしに来てたんだ
メガバンクが国民を舐めてるから両替有料とか利息ほぼ0とかやるんだよ
昔は信用金庫の社員が家に訪問してきて預金をお願いしに来てたんだ
2021/10/23(土) 12:05:31.11ID:7z2PuX770
>>1
銀行はその利率で預けてもらって資産運用して稼いでるので問題ないぞ。
銀行はその利率で預けてもらって資産運用して稼いでるので問題ないぞ。
706ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:05:52.53ID:7GwBSTKp0 銀行預金は、銀行からみたら預金者からの借金なのに、
金利がこんな安いとかふざけてるよねw
てめえがカネを貸すときもこんな安い金利でカネ貸してるのかっての。
金利がこんな安いとかふざけてるよねw
てめえがカネを貸すときもこんな安い金利でカネ貸してるのかっての。
707ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:05:56.35ID:C1358xG60 >>19
複利なら10年掛からないぞ
複利なら10年掛からないぞ
2021/10/23(土) 12:06:04.80ID:lOaRs+3Q0
>>137
一握りのプロなら釘や設定や店選びや馬の血統騎手の能力馬場脚質とか読めるんだろうけど、そんなもん分析するより投資の方が圧倒的に楽なのにな
一握りのプロなら釘や設定や店選びや馬の血統騎手の能力馬場脚質とか読めるんだろうけど、そんなもん分析するより投資の方が圧倒的に楽なのにな
709ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:06:08.88ID:+rohxASf0 >>702
しかも、山自体が金でできている!!
しかも、山自体が金でできている!!
710ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:07:21.55ID:zYHn4jZv0 今時普通にドルの口座ぐらいもっといて普通だろ
なんかあったときどーすんだ
なんかあったときどーすんだ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:07:38.89ID:ECirl90I0 44万円も持ってれば銘柄選び放題なのに、それでも株を買う知能も無いんじゃ、この先の人生餓死に向かうしかないだろ
2021/10/23(土) 12:08:03.60ID:a4YO9qxu0
>>703
銀行預金とくに普通口座に金入れるのを資産運用だと思ってる人はいないとおもう。
銀行預金とくに普通口座に金入れるのを資産運用だと思ってる人はいないとおもう。
713ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:08:13.29ID:plC6jYjY0 投資すりゃええやん
714ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:08:21.49ID:aBD9Q+f00715ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:08:52.67ID:SMnwn4l+0 >わざわざ教えてくれなくてもいいよ
教えなければキレるくせに
底辺そのもの
教えなければキレるくせに
底辺そのもの
716ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:09:05.29ID:2vmpcUuq0717ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:09:06.70ID:DgC3d1mT0 ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス
ありがとうマイナス金利
ありがとうアベノミクス
ありがとうマイナス金利
718ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:09:09.98ID:A0qA/Abc0 いっぽうそのころ、韓国では借金すると最大年利が3000%とか言われていた
1日で1割以上だ
住んでいる人たちは気付いてないだけで、実は日本はいい国なんだよ
隣の芝生がゴミに見えるんだから
1日で1割以上だ
住んでいる人たちは気付いてないだけで、実は日本はいい国なんだよ
隣の芝生がゴミに見えるんだから
719ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:09:15.24ID:TTTyTa0g0 岸田分配バラマキで円はゴミになる
2021/10/23(土) 12:09:17.12ID:BKXN62I50
独身40代で貯金44万とかニート歴長いアホか多趣味な奴くらいだろ
2021/10/23(土) 12:09:26.56ID:vEKkZmcl0
馬鹿だなぁ
高配当株買っとけよ
4%は楽にとれるぞ
高配当株買っとけよ
4%は楽にとれるぞ
2021/10/23(土) 12:09:35.78ID:1Ekis/GC0
4400億ならそれなりに利息つくのでは?
2021/10/23(土) 12:09:36.59ID:F03niUwX0
嫁につみたてNISA説明するの大変だった
2021/10/23(土) 12:10:09.59ID:nT74dBh80
俺もそうだが、平均年収以下だと、働く気も失せるよな。
安月給でがんばれるかよ、と思う。
結果、給料も増えない悪循環。
安月給でがんばれるかよ、と思う。
結果、給料も増えない悪循環。
725ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:10:22.64ID:Ar8yexAN0726ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:10:23.03ID:aTVxZnDV0 1歳の息子の貯金より少ない
727ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:10:28.05ID:5tZbpFcn02021/10/23(土) 12:10:44.80ID:8h9nIfRc0
外貨預金しろよ
2021/10/23(土) 12:11:14.55ID:Ua7G8+o/0
金利上がったら変動でローン組んでいる人が死ぬのね
730ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:11:15.08ID:Xyeb7RfP0 >>67
金庫代わりに銀行に入れてるわ
金庫代わりに銀行に入れてるわ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:11:17.49ID:Zu1+asio0 イデコ加入しつつ、預金をしないで株に投資
これが菅政権までのサラリーマンの鉄板パターンだった
岸田とかいうゴミのせいで、今はドル建て預金がトレンド
日経は買えない・・・岸田が辞任するまで買えない
これが菅政権までのサラリーマンの鉄板パターンだった
岸田とかいうゴミのせいで、今はドル建て預金がトレンド
日経は買えない・・・岸田が辞任するまで買えない
2021/10/23(土) 12:11:33.59ID:zv12Yn6m0
金曜だけでこの人の月収ぐらいマイナスしてたけど、そういうのも慣れてくるよ
2021/10/23(土) 12:11:43.24ID:nT74dBh80
>>133
たしかに戦争のない時代なのはいいね。
たしかに戦争のない時代なのはいいね。
734ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:11:45.30ID:Ar8yexAN0 >>9
外国に転勤する人間にはNISAは使えない。くだらない制度作りやがって。
外国に転勤する人間にはNISAは使えない。くだらない制度作りやがって。
735ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:11:51.34ID:bAI58BDl0 現在40の一人っ子で家族みんな早くに無くなってしまったが婆ちゃんが貯め込んでたんで人生ゴールまで楽勝になってしまい仕事辞めたわ
投資とかやってる人は早くにゴールしたいからやるんでしょ?自力で数億作れる人なんざ何千人に一人ぐらいじゃないのかなぁ
投資とかやってる人は早くにゴールしたいからやるんでしょ?自力で数億作れる人なんざ何千人に一人ぐらいじゃないのかなぁ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:12:14.63ID:2vmpcUuq0737ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:12:24.96ID:oC/DrXhc0 そこで金ですよ、キン。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:12:32.98ID:/cDBiP1Y0 基本日本株は外人のオモチャだからな
メインにするのは辞めておけ
メインにするのは辞めておけ
739ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:12:43.68ID:1KHgDcFE0 40代独身男性と見て自業自得と思いがちだがこれに関しては銀行の利子が異常だよ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:13:10.55ID:Ar8yexAN0 >>727
左翼が株を買ってプチ資本家になるんだ
左翼が株を買ってプチ資本家になるんだ
741ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:13:33.47ID:2DWFpIKa0 ネット銀行ならもう少しつくだろ
まあそれでもたかが知れてるが
金利考えるなら海外定期のほうがいいかもな
まあそれでもたかが知れてるが
金利考えるなら海外定期のほうがいいかもな
742ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:13:43.99ID:u7rQ37eg0 キャンペーンの時定期入れたらも少しつくだろ
2021/10/23(土) 12:13:48.65ID:a4YO9qxu0
>>729
今時ローンくんでマンションなんかを買おうとする奴は経済的に安定してる奴。金利安いんで敢えて長期ローンにして、その資金を投資に回してる。金利上がりはじめたら一括で処理だよ。
今時ローンくんでマンションなんかを買おうとする奴は経済的に安定してる奴。金利安いんで敢えて長期ローンにして、その資金を投資に回してる。金利上がりはじめたら一括で処理だよ。
744ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:14:01.82ID:r2DTRK/g02021/10/23(土) 12:14:08.68ID:ojkQiC440
2021/10/23(土) 12:14:25.35ID:lWOJZZ7N0
俺なんかバブル期に利子だけで50万は稼いでた
2021/10/23(土) 12:14:39.76ID:K9vgi/hp0
>>695
理屈ではそうなんだけど、下手に内部留保ばっかで溜め込むだけの会社選んじゃうと、配当は無い、株価はパッとしないでメリットないばかりか損に成ったりとか。
株価が上がる予想って難しいから。配当の方が素人は読みやすいと思うよ。
理屈ではそうなんだけど、下手に内部留保ばっかで溜め込むだけの会社選んじゃうと、配当は無い、株価はパッとしないでメリットないばかりか損に成ったりとか。
株価が上がる予想って難しいから。配当の方が素人は読みやすいと思うよ。
2021/10/23(土) 12:14:45.10ID:reqBf4rJ0
40代男性独身で貯金額44万のほうが驚愕じゃね
本当だとしたら
本当だとしたら
2021/10/23(土) 12:14:55.37ID:Fb7Jx6DY0
まぁ俺も1400万預けてるけど利息55円よ
んなもん期待すんなよ
んなもん期待すんなよ
2021/10/23(土) 12:15:06.26ID:fKJXGyyb0
>>728
トルコリラおすすめ。実質金利マイナス10%以上あるしスゴい。
トルコリラおすすめ。実質金利マイナス10%以上あるしスゴい。
2021/10/23(土) 12:15:31.21ID:ojkQiC440
>>748
また出たバブル爺さんの氷河期叩き
また出たバブル爺さんの氷河期叩き
752ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:15:40.89ID:zYHn4jZv0 なんで投資が一獲千金めざしてる強欲野郎みたいに思われんのかね
ほんとガラパゴス石頭旧タイプ日本人はダメよね
いつまでたっても増えない預金額眺めてニンマリしてな
ほんとガラパゴス石頭旧タイプ日本人はダメよね
いつまでたっても増えない預金額眺めてニンマリしてな
753ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:15:56.26ID:Zu1+asio0 >>748
どんな底辺人生を送ったらそうなるのか詳しく聞きたいレベル
どんな底辺人生を送ったらそうなるのか詳しく聞きたいレベル
754ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:16:10.44ID:mPmnu03T0 銀行はお金を預かってもらう金庫倉庫だよ
そんなふうに思えないなら家に金庫買って現金で置いておけばいい
そんなふうに思えないなら家に金庫買って現金で置いておけばいい
755ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:16:20.06ID:Ar8yexAN0 >>747
個人の多くは原資がそもそも少額だから、配当では投機欲が満足しないんだよ。
個人の多くは原資がそもそも少額だから、配当では投機欲が満足しないんだよ。
756ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:16:23.80ID:yxTDSXy20 その雀の涙の利子から20%の税金搾取の自民党
2021/10/23(土) 12:16:33.35ID:EVOjOLVB0
利子なんて出せるものなら、全部役員や正社員の給与に充てます。
なんたって一流企業の勝ち組。
なんたって一流企業の勝ち組。
758ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:16:45.04ID:dp72/4Oz0 >>751
底辺かわいそう
底辺かわいそう
759ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:16:52.43ID:Zu1+asio0760ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:17:00.24ID:4Lx3EMJU0 資産を増やしたいのに貯金ってw
2021/10/23(土) 12:17:02.87ID:KoM0gAct0
1年もの定期預金ランキング
1位 愛媛銀行 四国八十八カ所支店 100万円以上で0.27%
2位 SBJ銀行 10万円以上 0.25%
3位 商工組合中央金庫 商工中金ダイレクト 100万円以上 0.22%
3位 島根銀行 インターネットバンキング 10万円以上 0.22%
5位 香川銀行 セルフうどん支店 10万円以上 0.2%
5位 高知銀行 よさこいおきゃく支店 10万円以上 0.2%
5位 尼崎信用金庫 ウル虎支店 10万円以上 0.2%
5位 しずおか焼津信用金庫 しずしんインターネット支店 10万円以上 0.2%
5位 豊橋信用金庫 インターネット支店 10万円以上 0.2%
5位 豊橋信用金庫 とよしんインターネット支店 100万円以上 0.2%
1位 愛媛銀行 四国八十八カ所支店 100万円以上で0.27%
2位 SBJ銀行 10万円以上 0.25%
3位 商工組合中央金庫 商工中金ダイレクト 100万円以上 0.22%
3位 島根銀行 インターネットバンキング 10万円以上 0.22%
5位 香川銀行 セルフうどん支店 10万円以上 0.2%
5位 高知銀行 よさこいおきゃく支店 10万円以上 0.2%
5位 尼崎信用金庫 ウル虎支店 10万円以上 0.2%
5位 しずおか焼津信用金庫 しずしんインターネット支店 10万円以上 0.2%
5位 豊橋信用金庫 インターネット支店 10万円以上 0.2%
5位 豊橋信用金庫 とよしんインターネット支店 100万円以上 0.2%
2021/10/23(土) 12:17:19.86ID:a4YO9qxu0
>>756
立憲共産になったら即上がるぞw
立憲共産になったら即上がるぞw
763ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:17:41.66ID:n0RTRd7y0 金預けてたら増えるなんて前時代的なアホな考えはやめろ
2021/10/23(土) 12:18:03.73ID:Ua7G8+o/0
>>748
海外旅行に行こうと思っても無理だもんね。そういう人が行かないのかー。
海外旅行に行こうと思っても無理だもんね。そういう人が行かないのかー。
2021/10/23(土) 12:18:08.80ID:54I/DIpz0
766ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:18:18.51ID:6j8BdU910 成長しない国だから仕方ない
2021/10/23(土) 12:18:44.16ID:sNRRI8TB0
>>19
物価上昇率も高かったりして。物価が10%上がってたら意味ないな。
物価上昇率も高かったりして。物価が10%上がってたら意味ないな。
768ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:19:06.50ID:Zu1+asio0 40歳独身未婚子無しだけどさ
預金は2000万円あるんだわ
家を買うか悩んでるけど、まだ地価がさがりそうだからY
普通に学校に行って普通に働いて普通に生活したらこのレベルなの
預金がない!金がない!って騒いでる中年ってゴミ以下では?※妻子持ち家ローン持ち以外ね
預金は2000万円あるんだわ
家を買うか悩んでるけど、まだ地価がさがりそうだからY
普通に学校に行って普通に働いて普通に生活したらこのレベルなの
預金がない!金がない!って騒いでる中年ってゴミ以下では?※妻子持ち家ローン持ち以外ね
2021/10/23(土) 12:19:08.76ID:ij83lCPO0
利息に期待して、その対象が普通預金とかなんかなあ
よく分からないならNISAくらいやっとけよ
少ないリスクさえ嫌なら、生保の年金型積立でもやれよ
よく分からないならNISAくらいやっとけよ
少ないリスクさえ嫌なら、生保の年金型積立でもやれよ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:19:33.85ID:/cDBiP1Y0 40代で100万もないとかどうなってんだ
救いようなし
救いようなし
771ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:20:02.15ID:Zu1+asio0 このスレって無職底辺が多そうだけどさ
その無職底辺に聞きたい
どうやったら君らみたく無職底辺になれるの?
その無職底辺に聞きたい
どうやったら君らみたく無職底辺になれるの?
772ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:20:41.61ID:AXd2YJRC0 >>730
金庫代わりなら証券会社の方がいいじゃん
金庫代わりなら証券会社の方がいいじゃん
773ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:21:06.87ID:t//X+C2I0 資産が円預金だけとかどんだけ情弱なんだよ、金貯まんねーだろ
半分は米株とかドル資産だろ普通、最近の円安と米株上昇でここ1ヶ月で資産500万勝手に増えたぞ、数日前に104.5円で一旦利確して円に戻したよ、また円高が少し進んだらドル転して入り直す
半分は米株とかドル資産だろ普通、最近の円安と米株上昇でここ1ヶ月で資産500万勝手に増えたぞ、数日前に104.5円で一旦利確して円に戻したよ、また円高が少し進んだらドル転して入り直す
774ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:21:13.34ID:Zu1+asio0 安倍と黒田が株を買うだけで資産が増えるボーナスステージを作ったのに
その時に預金せずに日経投資しなかった奴らって頭大丈夫か?と疑うレベル
その時に預金せずに日経投資しなかった奴らって頭大丈夫か?と疑うレベル
775ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:21:20.15ID:hWFNuudw0 >>3
お前ちょっとしつこいぞ
お前ちょっとしつこいぞ
2021/10/23(土) 12:21:49.28ID:Z+a1O2qf0
バブル世代で 定期預金で10年で1000万貯めて 家の頭金にした
俺が来ましたよ
現役世代ザマー笑笑 もうちょいしたら年金生活するワシの養分として よろしくねwww
俺が来ましたよ
現役世代ザマー笑笑 もうちょいしたら年金生活するワシの養分として よろしくねwww
2021/10/23(土) 12:21:57.84ID:c0v/Rjv20
低下層の庶民の俺40歳でも
2500万円の貯蓄があると
多少は気持ち的に余裕が出る
無駄な散財せずに
今あるものをなるべく長く使い
細々と暮らせればそれて幸せだ
東北震災の生き残りだからか
人生観が達者になったのかしらね
2500万円の貯蓄があると
多少は気持ち的に余裕が出る
無駄な散財せずに
今あるものをなるべく長く使い
細々と暮らせればそれて幸せだ
東北震災の生き残りだからか
人生観が達者になったのかしらね
778ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:21:58.72ID:+rohxASf02021/10/23(土) 12:22:15.31ID:ij83lCPO0
2021/10/23(土) 12:22:22.90ID:ojkQiC440
>>768
笑をYって。。。
笑をYって。。。
781ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:22:25.63ID:AXd2YJRC0 >>773
104.5円て何?
104.5円て何?
782ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:22:27.43ID:ERlcSGDf0 日本社会はバブル終了までに金を貯めたじじい・ばばあが勝ち組。
バブルが終わってからは、金利はほとんどないし、株価も全体と
しては上がらないし、金を貯めようがない。
バブルが終わってからは、金利はほとんどないし、株価も全体と
しては上がらないし、金を貯めようがない。
2021/10/23(土) 12:22:29.98ID:Dgg7hJfv0
小学生の頃、まさに6%あたりだった
お年玉とか定期貯金して30万くらいの貯金が5〜6年で40万くらいになってた
お年玉とか定期貯金して30万くらいの貯金が5〜6年で40万くらいになってた
2021/10/23(土) 12:22:35.78ID:vAiaQqEK0
決算書の見方や指標の見方を覚えて10年来底値で買えば、まあ、少なくとも大損は無い。
785ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:22:41.09ID:9RwVJr230 >>1
そんなこと言ってるから、40過ぎて貯金44万円しかないんだろwマジで恥ずかしくないの笑?せめてもうちょっとアタマ使えよw
そんなこと言ってるから、40過ぎて貯金44万円しかないんだろwマジで恥ずかしくないの笑?せめてもうちょっとアタマ使えよw
786ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:22:59.23ID:t//X+C2I0 >>750
10円切ったら入る予定
10円切ったら入る予定
787ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:23:22.39ID:23r40E+00 >>1
別に銀行って、預かった金をまた貸ししているわけじゃないから、金利をつけなくてもいいのさ。
むしろ、貸し金庫みたいなもんだから、管理料を払わないとな。
学校の授業で、銀行は客の金をまた貸ししていると教わって、いつまでも、その嘘を信じているのだとしたら、うぶだよねぇ。
銀行が預かった金をまた貸しするっていうのは、信用創造や取り付け騒ぎの時の説明に使うんだけど、
あれって、デジタル化するまえの話だからな。銀行内に現金が一定量ないと困る時代の話。今は違うから。
なんか、この記事、ロートルで話にならんわ。
別に銀行って、預かった金をまた貸ししているわけじゃないから、金利をつけなくてもいいのさ。
むしろ、貸し金庫みたいなもんだから、管理料を払わないとな。
学校の授業で、銀行は客の金をまた貸ししていると教わって、いつまでも、その嘘を信じているのだとしたら、うぶだよねぇ。
銀行が預かった金をまた貸しするっていうのは、信用創造や取り付け騒ぎの時の説明に使うんだけど、
あれって、デジタル化するまえの話だからな。銀行内に現金が一定量ないと困る時代の話。今は違うから。
なんか、この記事、ロートルで話にならんわ。
788ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:23:30.19ID:t//X+C2I0 >>781
114.5円だわ、そんぐらいわかるだろ
114.5円だわ、そんぐらいわかるだろ
789ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:23:32.21ID:Xyeb7RfP0 40代で貯金44万は変だというが、仕事漬けで遊ぶ暇もなく、金掛ける趣味もなくいつの間にか金だけ溜まっててって方が可哀そうだわ。
年だけは取ってて独身で金だけはあるなんて一番悲しいだろw
奴隷の結果人に誇れるものが貯蓄額って何のために生きてるのかと思う。
年だけは取ってて独身で金だけはあるなんて一番悲しいだろw
奴隷の結果人に誇れるものが貯蓄額って何のために生きてるのかと思う。
2021/10/23(土) 12:23:34.57ID:WrtFvAp50
791ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:24:00.51ID:Zu1+asio0 預金なしっていうのは、たぶん二極化される
@住宅ローン持ち
A無職かバイトか派遣
詳しく分類しろと言いたい
無職で預金なしは当然の愚行
@住宅ローン持ち
A無職かバイトか派遣
詳しく分類しろと言いたい
無職で預金なしは当然の愚行
792ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:24:22.87ID:yCIcydm10 後遺症で死んだ人ってコロナ死にはカウントされてないんだぜ世界中
コロナが蔓延した国の超過死亡者数数十万人も増えてるから見てみるといいよ
日本は世界最大規模の経済対策で自殺者数をコロナ対応で感染死を防いでたから世界で唯一超過死亡者数が1万人減だけど
来年あたりはぐっと増えると思う
今感染した若者肺がおかしくなってるから長くはないよ
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。
lk
コロナが蔓延した国の超過死亡者数数十万人も増えてるから見てみるといいよ
日本は世界最大規模の経済対策で自殺者数をコロナ対応で感染死を防いでたから世界で唯一超過死亡者数が1万人減だけど
来年あたりはぐっと増えると思う
今感染した若者肺がおかしくなってるから長くはないよ
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。
lk
793ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:24:35.94ID:DOA3sxuD0 >>789
おっしゃる通りでぐうの音も出ない
おっしゃる通りでぐうの音も出ない
794ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:24:47.87ID:AXd2YJRC02021/10/23(土) 12:25:01.37ID:0iMMMPQD0
銀行の低金利なんか今に始まった事じゃないだろお
796ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:25:21.21ID:Zu1+asio0 >>789
金さえあればジジイでも婚活余裕だよ
金さえあればジジイでも婚活余裕だよ
797ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:25:21.81ID:iQH/1eSS0 >>1
40代で44万しか貯蓄してないのかw
40代で44万しか貯蓄してないのかw
798ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:25:29.55ID:3pXRB18j0 なんで預金者に還元しないにかねえ。おかしな仕組みだぜ。
799ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:25:48.50ID:AXd2YJRC02021/10/23(土) 12:25:48.81ID:Fb7Jx6DY0
801ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:25:57.96ID:AARtQFls0 1ドル100円台の時に外貨預金してれば良いのにねぇ
チャンスは平等にあるのにそれを利用しない自己責任
チャンスは平等にあるのにそれを利用しない自己責任
802ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:26:21.37ID:5xC47FvV0 40歳で平均年収600万か日本安泰だね
803ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:26:27.31ID:/cDBiP1Y0 もう株と暗号は必須だわ
金融リテラシーない奴は苦労する
なにがなんでも死ぬ気で投資は身に付けろ
金融リテラシーない奴は苦労する
なにがなんでも死ぬ気で投資は身に付けろ
2021/10/23(土) 12:26:34.10ID:wmjhRxcK0
なんか他人を無理やり無職認定することで、自分が底辺企業にいることを肯定しようとする哀れなヤツがいるな
805ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:27:07.65ID:dp72/4Oz0806ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:27:12.80ID:yvhFJYd40807ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:27:28.37ID:AXd2YJRC02021/10/23(土) 12:27:31.86ID:D25dSXZ80
低金利に絶望したら国債を買うんだ
いきなり投資とかそそのかすヤツは敵だ
いきなり投資とかそそのかすヤツは敵だ
2021/10/23(土) 12:28:17.31ID:zv12Yn6m0
でも、まじで金あるおっさんって幸せだよ
仕事もいつでもFIRE出来るし、老後も安泰
仕事もいつでもFIRE出来るし、老後も安泰
2021/10/23(土) 12:29:12.11ID:bJpNHJp/0
811ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:29:37.63ID:74osGvtl0 預金で増えると思う方がおかしいんだよ。
預金はお金を安全に預かってくれるだけのサービス。
預金はお金を安全に預かってくれるだけのサービス。
812ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:29:40.26ID:4EsTaIYB0 氷河期やけど銀行と株合わせて750万くらいしかなくて積んでる
住むところは実家相続したけど屋根の塗装直したいと思って見積取ったら壁の塗り直しとかとセットで120万とか言われたw
住むところは実家相続したけど屋根の塗装直したいと思って見積取ったら壁の塗り直しとかとセットで120万とか言われたw
813ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:29:41.52ID:AXd2YJRC0814ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:30:02.72ID:YFFWL6D90 株やると資本主義に対して反感をいだく資格が無くなるからな
他人の労力から産み出された富をかすめとる側に回るんだからな
そこを思うから投資を躊躇ちゃうんだよ
無論、労働者として端金でこき使われ経営者を儲けさせている現状も宜しい事ではないけどさ
他人の労力から産み出された富をかすめとる側に回るんだからな
そこを思うから投資を躊躇ちゃうんだよ
無論、労働者として端金でこき使われ経営者を儲けさせている現状も宜しい事ではないけどさ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:30:48.64ID:AXd2YJRC0816ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:30:48.90ID:O7J1aTQf0 家でネットしてても楽しいと思えるのもいいのではないか
2021/10/23(土) 12:30:50.18ID:CVRxtpY/0
バブル時代の7%に戻せばいいじゃない(´・ω・`)
818ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:30:52.12ID:8qrktEVp0 投信にぶちこんていいんじない?
地元の農協に出資とか
地元の農協に出資とか
819ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:30:58.54ID:Jksy9bZk0 実質金利ってのが分からない奴が結構いるんだな。
デフレだと実質金利は高くなって、インフレだと実質金利は低くなる。
昔は金利が高かったとか、郵貯だと10年で倍になったとか言うけど、
そもそも昔はインフレ率が高かったから、物価も10年で2倍近くになってた。
今は何十年もデフレが続いてるから、実質金利はずっと高止まりしたままなんだが。
デフレだと実質金利は高くなって、インフレだと実質金利は低くなる。
昔は金利が高かったとか、郵貯だと10年で倍になったとか言うけど、
そもそも昔はインフレ率が高かったから、物価も10年で2倍近くになってた。
今は何十年もデフレが続いてるから、実質金利はずっと高止まりしたままなんだが。
2021/10/23(土) 12:31:10.64ID:ekjzTdEV0
>>182
詳しく知らないけど、40歳の妻も1億以上貯金あるなぁ
詳しく知らないけど、40歳の妻も1億以上貯金あるなぁ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:31:39.92ID:VYiu8D4w0 確かにFXでも10円くらいはすぐつくもんな
あれティックでみたらスリ合い世界だって聞いたな
そのリスクで要は日給くらいつけばいいんだろ?1000万だったら3回くらいで1万くらいだったらプラテンできるってそんなレベルだもんな
あれティックでみたらスリ合い世界だって聞いたな
そのリスクで要は日給くらいつけばいいんだろ?1000万だったら3回くらいで1万くらいだったらプラテンできるってそんなレベルだもんな
2021/10/23(土) 12:31:49.78ID:ojkQiC440
>>812
自虐風自慢乙
自虐風自慢乙
823ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:31:58.76ID:RniKfVSq0 44万円貯金して利子が1円
逆に考えれば、44兆円貯金すれば利子が1億円。
年収1億円が実現できるじゃんw
逆に考えれば、44兆円貯金すれば利子が1億円。
年収1億円が実現できるじゃんw
824ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:32:19.03ID:Zw6qzCm+0 北野誠のとことん投資やりまっせでも聞いとけ
825ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:32:26.58ID:dXcxYjkO0 5chで聞かれもしないのに自分から資産自慢する奴はフカシw
826ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:32:58.34ID:pg634aI+0 >>1
40代で40万円が貯金とかに絶望せえや
40代で40万円が貯金とかに絶望せえや
827ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:33:12.02ID:1KHgDcFE0 ATMから引き出すだけで100円以上取るのにな
2021/10/23(土) 12:33:27.62ID:uSMxrfld0
もう資本主義が限界なのだよ。
なんで誰も資本主義をやめようって言わないの?
革命戦士は居ないのか?
なんで誰も資本主義をやめようって言わないの?
革命戦士は居ないのか?
829ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:33:45.55ID:8qrktEVp0 >>822
全然ヤバイと思うが
全然ヤバイと思うが
2021/10/23(土) 12:33:46.70ID:SDbs+oOX0
どいつもこいつも米株ばっかで草
米国は株式のタヒがあったことも知らんのかね?
米国は株式のタヒがあったことも知らんのかね?
2021/10/23(土) 12:34:00.73ID:Z+a1O2qf0
こんだけ低金利やのに なんで預金すんの?
男なら 漢なら 一発勝負せんかよ
日本人は 玉無しやな
まぁ勝ち組のオイラには
関係ないけどもwww
男なら 漢なら 一発勝負せんかよ
日本人は 玉無しやな
まぁ勝ち組のオイラには
関係ないけどもwww
832ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:34:08.26ID:TLsynwJ/0 共産党は自衛隊解体するとか日米同盟破棄とかそっちの方が問題じゃないの?
中露と繋がりあるから日本を武装解除して攻めさせること自体が目的としか思えないけど
こんなやべー党と組んでる立憲もどうかしてるが
>>1-3
>>1000
日本共産党の過去の経歴
山村工作隊
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/山村工作隊
山村工作隊(さんそんこうさくたい)とは、1950年代前半、ソ連共産党のスターリンと中国共産党の劉少奇の指導のもとに、日本国内の武装闘争を志向した日本共産党の非合法テロ組織である。毛沢東率いる中国共産党が農村を拠点として、中華人民共和国を建国成功したのに倣ったもの
阪神教育事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/阪神教育事件
GHQの指令を受けた日本政府が「朝鮮人学校閉鎖令」を発令し、日本全国の朝鮮人学校を閉鎖しようとした事に対して、1948年(昭和23年)4月14日から4月26日にかけて大阪府と兵庫県で発生した在日韓国・朝鮮人と日本共産党による暴動事件。戦後の日本国憲法下で非常事態宣言が布告された初の事例である。
kj
中露と繋がりあるから日本を武装解除して攻めさせること自体が目的としか思えないけど
こんなやべー党と組んでる立憲もどうかしてるが
>>1-3
>>1000
日本共産党の過去の経歴
山村工作隊
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/山村工作隊
山村工作隊(さんそんこうさくたい)とは、1950年代前半、ソ連共産党のスターリンと中国共産党の劉少奇の指導のもとに、日本国内の武装闘争を志向した日本共産党の非合法テロ組織である。毛沢東率いる中国共産党が農村を拠点として、中華人民共和国を建国成功したのに倣ったもの
阪神教育事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/阪神教育事件
GHQの指令を受けた日本政府が「朝鮮人学校閉鎖令」を発令し、日本全国の朝鮮人学校を閉鎖しようとした事に対して、1948年(昭和23年)4月14日から4月26日にかけて大阪府と兵庫県で発生した在日韓国・朝鮮人と日本共産党による暴動事件。戦後の日本国憲法下で非常事態宣言が布告された初の事例である。
kj
2021/10/23(土) 12:34:16.05ID:fKJXGyyb0
2021/10/23(土) 12:34:28.70ID:Yspf68Hg0
モンゴルの銀行は金利15%だぞ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:34:29.23ID:2laT3yuK0 桁が一桁少ないだろ
浪費してんじゃないのか?
銀行に預けるって金庫を無料で使えているんだぞ
外国だと口座管理料ってのがあるぐらいだ
浪費してんじゃないのか?
銀行に預けるって金庫を無料で使えているんだぞ
外国だと口座管理料ってのがあるぐらいだ
2021/10/23(土) 12:34:42.53ID:4mC9bJ8G0
>>827
通帳もキャッシュカードも1回1100円いただきます
通帳もキャッシュカードも1回1100円いただきます
2021/10/23(土) 12:35:21.06ID:uSMxrfld0
2021/10/23(土) 12:35:24.10ID:SDbs+oOX0
>>308
松屋のほうがいい
松屋のほうがいい
839ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:35:26.20ID:/cDBiP1Y0 まあ株は米株ファンド積立でいいだろう
トレードなんてやっても余程クレバーな奴しか勝てないしな
おれは個別株は超優良株しか持ってない
超優良は下がってもいずれ上がって来るし
スイングやるほどの暇も才能もなし
トレードなんてやっても余程クレバーな奴しか勝てないしな
おれは個別株は超優良株しか持ってない
超優良は下がってもいずれ上がって来るし
スイングやるほどの暇も才能もなし
840ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:35:39.13ID:AXd2YJRC0 >>830
それS&P500になんか関係あるの?
それS&P500になんか関係あるの?
2021/10/23(土) 12:36:00.45ID:1dvlfZ3E0
ネタ作り位の感覚で仮想通貨が数百円の時に買っておけば人生変わったのに 当時はみんなバカにしてたから分からんでもない
842ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:36:20.66ID:2laT3yuK0843ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:36:44.66ID:bT59S1wj0 10年以上前からインデックス買って、好立地マンション買っておくのが完全に正解だった。
デフレなんて長い歴史の中でもイレギュラーな事なんだから、価値のある物の値段は上がっていく。
デフレなんて長い歴史の中でもイレギュラーな事なんだから、価値のある物の値段は上がっていく。
2021/10/23(土) 12:36:53.11ID:Yspf68Hg0
アメリカの銀行の定期貯金は金利が高く
1年3%とか4%で
いらない10億円分とか突っ込んでたら
1年で3000万や4000万入って来て
堅実な生活する人は金に困らないとか
アメリカの野球選手は引退後困らないって
日本の野球選手が暴露してたな
1年3%とか4%で
いらない10億円分とか突っ込んでたら
1年で3000万や4000万入って来て
堅実な生活する人は金に困らないとか
アメリカの野球選手は引退後困らないって
日本の野球選手が暴露してたな
845ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:36:53.94ID:VYiu8D4w0 投資で日給稼ぐくらいだったらできると思うけど、そういう人ほど投資イコール不労ってみるんだよな
1憶持ってるやつが24時間チャート見てるのに転がしてるだけでプロでやれるわけないじゃん?
あれも投下してる間見てたらそんな失敗しない思うけどな。
あぶく銭預けたままあてどもなく働いてるなってるんならもったいない感じするけど
1憶持ってるやつが24時間チャート見てるのに転がしてるだけでプロでやれるわけないじゃん?
あれも投下してる間見てたらそんな失敗しない思うけどな。
あぶく銭預けたままあてどもなく働いてるなってるんならもったいない感じするけど
846ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:37:02.35ID:zhiiaSA+0 自分の趣味にはそれなりに使ってるだろうし
これで別にいいんじゃね
これで別にいいんじゃね
2021/10/23(土) 12:37:13.20ID:SDbs+oOX0
>>539
sp500日はともかくとして経済成長する国のインデックスが相対的に安ければそれを買うべきだよな。米株は今高いからそのうち暴落来るだろ。
sp500日はともかくとして経済成長する国のインデックスが相対的に安ければそれを買うべきだよな。米株は今高いからそのうち暴落来るだろ。
2021/10/23(土) 12:37:21.28ID:ojkQiC440
>>840
s&pってアメリカ株だよ
s&pってアメリカ株だよ
849ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:37:31.20ID:AXd2YJRC02021/10/23(土) 12:37:42.34ID:Yspf68Hg0
日本も高度成長期時代やバブル時代は
郵便局の定期貯金で1年5%ぐらい金利あったのにね
郵便局の定期貯金で1年5%ぐらい金利あったのにね
2021/10/23(土) 12:37:48.55ID:CVRxtpY/0
貿易収支の万年黒字、国民貯蓄肥大化、そりゃお金もだぶつきますわな
852ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:38:08.39ID:oJCNuE9K0 貯金は、減らないだけいい
投資は、マイナスになる
なぜ、それを理解しない
投資は、マイナスになる
なぜ、それを理解しない
2021/10/23(土) 12:38:32.82ID:8gtA2z4O0
70〜80ぐらいの爺さんがこれ言うならわかるけど40代でこれはないやろ
854ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:39:00.09ID:t//X+C2I0855ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:39:17.42ID:2bOVOzv10 だいたい同じような話のループになってきたな
2021/10/23(土) 12:39:30.05ID:c0v/Rjv20
2021/10/23(土) 12:39:36.28ID:Yspf68Hg0
2021/10/23(土) 12:39:37.24ID:yGZvG+360
2021/10/23(土) 12:39:38.45ID:kUf96xnE0
40台独身で40万円台なんて幾らなんでも預金少なすぎだろ
860ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:39:40.86ID:/cDBiP1Y0861ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:40:05.05ID:OiVvnaTi0 金庫に1500万入ってるぞ
銀行には100万くらいしかないけど
銀行には100万くらいしかないけど
862ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:40:13.56ID:0SMV/FXr0863ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:40:17.44ID:oXQ2gorE02021/10/23(土) 12:40:18.14ID:Yspf68Hg0
865ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:40:21.99ID:AXd2YJRC0866ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:40:38.81ID:bT59S1wj0867ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:40:53.93ID:OCtCS6ji0 ただの貯金に何を期待してるんだコイツは
金を預けるだけで勝手に増えるなら苦労はしねーよ
貯金箱だぞ?
少しでも増やしたいなら信託投資でもしてろや
まぁ、投資にはリスクもあるけどな
ローリスクハイリターンを夢見てるから44万なんじゃね?
金を預けるだけで勝手に増えるなら苦労はしねーよ
貯金箱だぞ?
少しでも増やしたいなら信託投資でもしてろや
まぁ、投資にはリスクもあるけどな
ローリスクハイリターンを夢見てるから44万なんじゃね?
868ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:41:12.67ID:Bb6mj+3R0 株素人の俺でさえ
日本の個別銘柄に100万程度を分散投資して毎月6万以上は利益だしてるのに
日本の個別銘柄に100万程度を分散投資して毎月6万以上は利益だしてるのに
869ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:41:21.63ID:+rohxASf0 >>789
こういう人は年取るほど余裕が増えていくのは予想もできないだろうな
こういう人は年取るほど余裕が増えていくのは予想もできないだろうな
870ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:41:34.15ID:dp72/4Oz0 >>844
その役目を日本では東京電力がしていました…
その役目を日本では東京電力がしていました…
2021/10/23(土) 12:41:36.90ID:zv12Yn6m0
株主優待凄いいっぱい来るから使うだけで一苦労
インデックスはそういう楽しみが無いんだよな
インデックスはそういう楽しみが無いんだよな
2021/10/23(土) 12:41:52.61ID:Yspf68Hg0
新興株とか値動きが凄いからね
873ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:42:00.35ID:OCtCS6ji0 作文だろうけど記事の40代は宝くじ買ってそうww
2021/10/23(土) 12:42:00.70ID:KDojZqyb0
こういう人って、支払いも現金なんだろうな。生活費なんて全部カードで一括払いすれば、1パーは帰ってくるのに。
875ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:42:10.12ID:fxpRD0O+0 >>660
家買って500万は無理やろ
家買って500万は無理やろ
876ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:42:12.66ID:0SMV/FXr0 >>868
年利36パーってすごいね
年利36パーってすごいね
2021/10/23(土) 12:43:26.87ID:gALk3fhx0
ローンを組まず、少額しか預けないのは客ではない
878ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:43:33.58ID:Kz6UFGr00 底辺のみなさん、山本太郎に日本の未来を託して下さい
2021/10/23(土) 12:44:07.89ID:Yspf68Hg0
>>870
そうそう 昔は宝くじでもし6億円当たったら
東京電力の株6億円分買ってたら 株価は下がらず
配当だけで年2%もらえるから 寝てても年1200万入ってきて
悠々自適みたいなのだったけど
311以降東京電力潰れかけて配当も無配らしいね
何がおきるかわからん
そうそう 昔は宝くじでもし6億円当たったら
東京電力の株6億円分買ってたら 株価は下がらず
配当だけで年2%もらえるから 寝てても年1200万入ってきて
悠々自適みたいなのだったけど
311以降東京電力潰れかけて配当も無配らしいね
何がおきるかわからん
2021/10/23(土) 12:44:15.26ID:Fb7Jx6DY0
881ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:44:23.67ID:AXd2YJRC0882ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:44:31.93ID:ZooAooPw0 昔は郵便局に一万くらいしかなかったのに、100円近く利息がついていたりしたこともあったんだよなぁ…
2021/10/23(土) 12:44:32.72ID:WdUPg4N00
>>865
じゃ、外貨預金が良いのかな。
じゃ、外貨預金が良いのかな。
2021/10/23(土) 12:44:37.34ID:uTAh/fqt0
>>37
その老人の前の世代の奴らは負け戦で日本を世界第二の借金国にまで落ちぶれさせたんだぜ?
その老人の前の世代の奴らは負け戦で日本を世界第二の借金国にまで落ちぶれさせたんだぜ?
885ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:44:58.01ID:+rohxASf02021/10/23(土) 12:45:01.71ID:TMwfvkiT0
2021/10/23(土) 12:45:09.22ID:Yspf68Hg0
2011年のビットコインが登場した
タイミングで100円〜1000円ぐらい もし10万円分買ってて
今まで持ってたら7兆円になってるよ
タイミングで100円〜1000円ぐらい もし10万円分買ってて
今まで持ってたら7兆円になってるよ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:45:09.63ID:2bOVOzv10 独身子無しだけど将来老人ホームに入れてもらえるかが心配
身寄りのない奴は門前払いされるのかな
身寄りのない奴は門前払いされるのかな
889ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:45:24.61ID:oXQ2gorE0 >>871
株主優待を期待するならクロスで取ればいいだけだから、ここの議論とは関係ない。
俺はコロナ前まではANAでクロスして株主優待券転売してた。
ただ、44万野郎の場合、クロスの数日間だけ200万を売買する種銭が無いな。
40代ならそのくらい確保しろよ、とは思う。
株主優待を期待するならクロスで取ればいいだけだから、ここの議論とは関係ない。
俺はコロナ前まではANAでクロスして株主優待券転売してた。
ただ、44万野郎の場合、クロスの数日間だけ200万を売買する種銭が無いな。
40代ならそのくらい確保しろよ、とは思う。
890ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:45:27.27ID:bT59S1wj0891ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:45:42.43ID:AXd2YJRC0 >>883
リスク分散だけなら円とドルで預けるでいいよ
リスク分散だけなら円とドルで預けるでいいよ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:45:49.31ID:RhOjiQEM0 株や投資はゼロリスクがあるから素人は手は出すな
手堅いといわれていた東京電力がどうなったかでわかるだろ?
手堅いといわれていた東京電力がどうなったかでわかるだろ?
893ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:45:58.70ID:8A7QeFol0 友達が1千万預けて40円だって言ってたな
ブタメンも買えない額だ
ブタメンも買えない額だ
894ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:46:14.51ID:0yRTVhnG0 民間人へは嫌がらせ三昧集団ストーカー
首相官邸に近い警察幹部から、
『昭恵さんの写真をポストに売った人間が割れたら、すぐに教えろ』
と言われました。仮に知っていても、我々が話すわけはないですが。例えジョークであっても、異様に感じました。
官邸は相当神経質になっているんじゃないですか」(新聞社社会部記者)
昭恵夫人の写真を流した人物が特定されれば、官邸や警察はいったい何をする気なのだろうか。
政府にはそれ以外にやることが山積しているはずだ。
集団ストーカーだろ!
国民に非道三昧執拗陰湿な嫌がらせを毎日毎日繰り返す。
監視社会なんて言われますが、実際監視されるとどうなるか?
清水由貴子さんが集団ストーカーで殺害されたのは非常に有名でググると出てくる出てくる数々の嫌がらせの被害。
現役路線バスの運転手が営業中に酷い目に遭ってまして、
日々記録しています。
一般人を陥れ自殺へ追い込む行為が日々行われています。
清水由貴子が殺害された集団ストーカーの真実
以前にこんなことがありまして、
>>10/2にはこんなことありましたわ。
>>1640分県道69号、静岡県掛川市大須賀降板の仕事を終えたらしい2台の車、紺色カローラと白いノアが自分の前に突然本線2台揃って出て来ましてね、ひやひやしましたわ。
>>苦情の電話入れたら間違いなく警官が2名で自分の前に出て来たこと認めてましたよ。怖い怖いこんなこと現実に起きて営業中の路線バスに突っ込んで来てますからね!恐ろしい話しですわ。
>>
>>これまた類似なことがありましてね、1月23日の1559分浜松市天竜区春野駐在所を通り過ぎ様とすると、脇道からすぐにでも止まりそうな速度で出てくるシルバー色な車がいてこちらが優先道路でしたから、
>>そのまま通り過ぎ様とするとその乗用車はノーブレーキで出て来ましてね、また衝突するところでしてね、それもまた路線バスに!
>>車内には学生さん多数が乗っていて急ブレーキを踏んだ為騒然としたんですがね、相手は高齢者が運転していた訳でもなく、
>>中年の体格のいい男性でしたがね、またまた駐在所の脇道からだなんてなかなか重なるもんだなと思いましたわ。
>>怖い怖い路線バスになにするんだよって感じだな。
首相官邸に近い警察幹部から、
『昭恵さんの写真をポストに売った人間が割れたら、すぐに教えろ』
と言われました。仮に知っていても、我々が話すわけはないですが。例えジョークであっても、異様に感じました。
官邸は相当神経質になっているんじゃないですか」(新聞社社会部記者)
昭恵夫人の写真を流した人物が特定されれば、官邸や警察はいったい何をする気なのだろうか。
政府にはそれ以外にやることが山積しているはずだ。
集団ストーカーだろ!
国民に非道三昧執拗陰湿な嫌がらせを毎日毎日繰り返す。
監視社会なんて言われますが、実際監視されるとどうなるか?
清水由貴子さんが集団ストーカーで殺害されたのは非常に有名でググると出てくる出てくる数々の嫌がらせの被害。
現役路線バスの運転手が営業中に酷い目に遭ってまして、
日々記録しています。
一般人を陥れ自殺へ追い込む行為が日々行われています。
清水由貴子が殺害された集団ストーカーの真実
以前にこんなことがありまして、
>>10/2にはこんなことありましたわ。
>>1640分県道69号、静岡県掛川市大須賀降板の仕事を終えたらしい2台の車、紺色カローラと白いノアが自分の前に突然本線2台揃って出て来ましてね、ひやひやしましたわ。
>>苦情の電話入れたら間違いなく警官が2名で自分の前に出て来たこと認めてましたよ。怖い怖いこんなこと現実に起きて営業中の路線バスに突っ込んで来てますからね!恐ろしい話しですわ。
>>
>>これまた類似なことがありましてね、1月23日の1559分浜松市天竜区春野駐在所を通り過ぎ様とすると、脇道からすぐにでも止まりそうな速度で出てくるシルバー色な車がいてこちらが優先道路でしたから、
>>そのまま通り過ぎ様とするとその乗用車はノーブレーキで出て来ましてね、また衝突するところでしてね、それもまた路線バスに!
>>車内には学生さん多数が乗っていて急ブレーキを踏んだ為騒然としたんですがね、相手は高齢者が運転していた訳でもなく、
>>中年の体格のいい男性でしたがね、またまた駐在所の脇道からだなんてなかなか重なるもんだなと思いましたわ。
>>怖い怖い路線バスになにするんだよって感じだな。
895ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:46:19.69ID:luiKnnX/0 底辺はノイジー・マイノリティ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:46:35.50ID:4IezFsK80 積立NISA以外のおすすめある
idecoは嫌だ
idecoは嫌だ
897ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:46:35.54ID:2bOVOzv10 ビットコインの話してる人、じゃああんたはその時にいくら買ったんだよと
898ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:46:56.94ID:GjkoBvPR0 ゼロ金利になってるな
2021/10/23(土) 12:47:04.39ID:+uq30YUk0
郵貯に600万くらい預けてる底辺社畜だけど利子の酷さには同意するわ
昔は100万でも数万利子がついてたって話聞いてビックリ
30年以上停滞させてる無能な政治家どもをうらむわ
昔は100万でも数万利子がついてたって話聞いてビックリ
30年以上停滞させてる無能な政治家どもをうらむわ
2021/10/23(土) 12:47:14.39ID:Yspf68Hg0
901ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:47:18.06ID:KJln7IUO0 優待狙いは良いぞ
外食の複数保有すればデート使える
外食の複数保有すればデート使える
2021/10/23(土) 12:47:31.87ID:F2pUfz8f0
903ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:47:33.42ID:0SMV/FXr0904ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:47:33.99ID:TuvmmiZn0 昭和 利息と年金で楽しい老後
令和 預貯金を取り崩しながらの地獄の老後
もう昭和の頃には戻れないのか
令和 預貯金を取り崩しながらの地獄の老後
もう昭和の頃には戻れないのか
905ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:47:39.40ID:AXd2YJRC0906ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:47:42.97ID:LkfrNfNX0 >>541
氷河期は甘え自身の無能さの理由にはならんよ
氷河期は甘え自身の無能さの理由にはならんよ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:47:52.01ID:zYHn4jZv0 インフレによる通貨価値の低下もわからねぇ奴がいるのか
そりゃ数字だけみてりゃわかるわけねーわなw日本国民の大半がいまだこんなレベルなんだろうなぁ
そりゃ数字だけみてりゃわかるわけねーわなw日本国民の大半がいまだこんなレベルなんだろうなぁ
2021/10/23(土) 12:47:57.02ID:p0AYFKXH0
年間配当が44万円超えてる俺は勝ち組?
2021/10/23(土) 12:48:10.79ID:XZrcJNq30
今時銀行に全額とか情弱がすぎる、そんなつやつは一生貧乏
910ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:48:19.43ID:+rohxASf0 >>892
神戸物産、チャームケア、エムスリーがどうなったか知ってる?
神戸物産、チャームケア、エムスリーがどうなったか知ってる?
2021/10/23(土) 12:48:20.27ID:gH4vqwHJ0
資産運用を知らないやつの発言
高度成長期とか氷河期あたりの常識を令和に持ち込むな
資金を100%生活費にしないと生活できない「貯蓄ゼロ」世帯でもないなら資産運用に回せ
高度成長期とか氷河期あたりの常識を令和に持ち込むな
資金を100%生活費にしないと生活できない「貯蓄ゼロ」世帯でもないなら資産運用に回せ
912ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:48:22.21ID:/cDBiP1Y0 おれは4年前にプレでエイダ20万買ったけど今は1000倍
イーサも400倍かな
やっぱ今からでも暗号は少しは持っていた方がいいとおもうわ
イーサは3年で200万ににはなるとおもう
貧乏人は半分暗号でもいいとおもう
イーサも400倍かな
やっぱ今からでも暗号は少しは持っていた方がいいとおもうわ
イーサは3年で200万ににはなるとおもう
貧乏人は半分暗号でもいいとおもう
913ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:48:23.76ID:dzCyKoBO0 だから預けるなってことだよ
それが国の政策
どんどん金をまわせってことだろ
それが国の政策
どんどん金をまわせってことだろ
2021/10/23(土) 12:48:34.24ID:Yspf68Hg0
もう仮想通貨投資するなよ
大損するぞ とくに草コイン
イケハヤコインみたいに1万分の1まで暴落したりするぞ
大損するぞ とくに草コイン
イケハヤコインみたいに1万分の1まで暴落したりするぞ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:48:40.59ID:bT59S1wj0916ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:49:07.03ID:dp72/4Oz0 リスクリスクってさ、
底辺はその仕事と環境を見つめ直せよ…
貯金やめて国債買うくらいしたらどうだ?
買い方がわからないのか?
底辺はその仕事と環境を見つめ直せよ…
貯金やめて国債買うくらいしたらどうだ?
買い方がわからないのか?
917ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:49:09.68ID:j2wkxfeK0 皆がこぞって貯金するんだから金利付ける必要ねーだろアホか
918ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:49:13.81ID:2bOVOzv10 誰もが皆、自分を勝ち組だとアピールしたいスレ
919ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:49:14.80ID:YFFWL6D90 遠回しに養分な素質がある奴を焚き付ける(金融商品に向かわせる)目的で立てられたスレですよね?
2021/10/23(土) 12:49:19.04ID:2z6N1LDv0
たった44万の貯金で利子考えるもんでもねーだろw
921ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:49:27.85ID:AXd2YJRC02021/10/23(土) 12:49:40.85ID:54I/DIpz0
2021/10/23(土) 12:49:43.09ID:Yspf68Hg0
2021/10/23(土) 12:49:48.22ID:VHYH/9gh0
40年もの間言い訳以外のことは何も考えずに生きてきた奴の末路か
2021/10/23(土) 12:49:49.20ID:F2pUfz8f0
>>916
国債買えとか、いつの時代だよ?w
国債買えとか、いつの時代だよ?w
2021/10/23(土) 12:50:00.29ID:rvpbv0x90
楽天銀行と楽天証券に口座作って連携させ
積み立てNISAをやれ、支払いは楽天カードで
積み立てNISAをやれ、支払いは楽天カードで
927ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:50:05.39ID:+rohxASf0 >>916
部屋から外に出るリスクを言うようなもんだよね
部屋から外に出るリスクを言うようなもんだよね
928ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:50:37.33ID:BfYJcNzx02021/10/23(土) 12:50:48.77ID:aoS9jVbQ0
昔から金利低いと言われてわかっていただろうに
2021/10/23(土) 12:50:52.85ID:gH4vqwHJ0
2021/10/23(土) 12:51:11.23ID:cviimTSB0
何年も低金利って言ってるのに利子を見てから絶望とか
そのうち預けておくだけで金取られるかもしれんのにな
そのうち預けておくだけで金取られるかもしれんのにな
932ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:51:19.17ID:z6Rnd+4J0933ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:51:31.28ID:bHc0S55J0 この手のスレは金持ちが湧くけど証拠は出てこない
934ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:51:36.72ID:YqNGpuvy0 ただの金庫だから
増えないよ
増えないよ
935ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:52:16.75ID:k/Uld9QW0 わろた 嫌なら投資でもしろwww
2021/10/23(土) 12:52:21.04ID:Yspf68Hg0
メリカリ時価総額1兆円超えてやがるね
昔1000億円程度だったのに
昔1000億円程度だったのに
2021/10/23(土) 12:52:23.36ID:8j9Dk1OH0
安全に増やしたいなら米国株のインデックス投資をすりゃいいだけなのには
938ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:52:31.09ID:KJln7IUO02021/10/23(土) 12:52:32.91ID:h9arvjtD0
その内銀行は金の預り金とか取るかもね。
2021/10/23(土) 12:52:33.37ID:cviimTSB0
>>933
画像出したって改竄してるだけだし意味がない
画像出したって改竄してるだけだし意味がない
941ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:52:39.14ID:BfYJcNzx0 >>933
金持ちと言うかケチくさい奴が多い
金持ちと言うかケチくさい奴が多い
942ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:52:43.34ID:J4MfNt8T0943ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:52:57.73ID:gDG9JWmw0 バブルの頃の金利が羨ましい
逆にバブル時代に働いてた人はなんで働いていたのか
逆にバブル時代に働いてた人はなんで働いていたのか
944ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:52:59.73ID:+rohxASf0945ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:53:43.21ID:AXd2YJRC0946ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:53:52.47ID:BfYJcNzx0 >>939
ATMで入金したら金取られた
ATMで入金したら金取られた
2021/10/23(土) 12:53:58.32ID:Yspf68Hg0
948ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:54:20.81ID:r2DTRK/g0 >>853
70〜80で44万だと死に銭もないから…
70〜80で44万だと死に銭もないから…
2021/10/23(土) 12:54:35.61ID:OCtCS6ji0
2021/10/23(土) 12:54:43.28ID:0jgVkxq/0
利息なんて、ATMの手数料に遠く及ばんからな
2021/10/23(土) 12:54:55.10ID:F2pUfz8f0
952ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:55:09.03ID:+rohxASf0 >>941
お金持ちはその価値を知ってる人のことだから
お金持ちはその価値を知ってる人のことだから
953ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:55:10.83ID:luiKnnX/0 >>925
一千万円銀行に一年預けても利子が200円しかつかないけど
国債を買うと1万4千円(前は4万円だった)キャッシュバックがあるから
銀行に預けるよりましだから、国債を買う人がいる
1年後売却して、また国債を買う
一千万円銀行に一年預けても利子が200円しかつかないけど
国債を買うと1万4千円(前は4万円だった)キャッシュバックがあるから
銀行に預けるよりましだから、国債を買う人がいる
1年後売却して、また国債を買う
954ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:55:13.00ID:6AFolz3I0 預金金利上げて欲しいなら住宅ローンの金利を上げることも受け入れてもらわないと…
955ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:55:32.63ID:TuvmmiZn0 いぜんは5〜6個 複数の銀行口座を使い分けていたけど
いまは金庫用の口座と財布用の口座のふたつでじゅうぶんになったわ
いまは金庫用の口座と財布用の口座のふたつでじゅうぶんになったわ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:55:42.29ID:t//X+C2I0 >>944
それな
それな
957ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:55:44.40ID:1qjnGP6d02021/10/23(土) 12:55:50.18ID:GjiOJ/ad0
銀行預金の金利なんかあてにするなよ・・・
2021/10/23(土) 12:55:54.26ID:F2pUfz8f0
>>942
誰に売れてるの?金利は?
誰に売れてるの?金利は?
960ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:56:05.05ID:AXd2YJRC0 >>951
全然優良じゃないよただ上がってるだけ
全然優良じゃないよただ上がってるだけ
961ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:56:13.14ID:yPT9DiVF0 >>1
>>53
この世で最も需要も存在価値もない存在、フェミおばさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/q5IPKsu.png
https://i.imgur.com/q88GVG2.png
>>53
この世で最も需要も存在価値もない存在、フェミおばさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/q5IPKsu.png
https://i.imgur.com/q88GVG2.png
2021/10/23(土) 12:56:16.66ID:zv12Yn6m0
なんでも電子決済は基本だな。ほとんど現金を触らない
貧乏な人はここでまずクレカは使い過ぎるとか言い出す
貧乏な人はここでまずクレカは使い過ぎるとか言い出す
963ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:56:20.17ID:yPT9DiVF0 >>1
>>71
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)
厚生労働省 「人口動態統計」
https://i.imgur.com/lyQq7eN.png
2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%
夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
夫と妻が同じ年 … 18.2%
>>71
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)
厚生労働省 「人口動態統計」
https://i.imgur.com/lyQq7eN.png
2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%
夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
夫と妻が同じ年 … 18.2%
2021/10/23(土) 12:56:24.03ID:fKJXGyyb0
>>893
預かってくれて、手数料を取らないだけでも有り難い。
預かってくれて、手数料を取らないだけでも有り難い。
965ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:56:27.14ID:yPT9DiVF0 >>1
>>151
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「アジア女、特にジャップ女は性格も顔も体も最低のゴミ」
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女を連れて街とか歩けないだろw恥ずかしいわ(笑)」
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女と結婚してる奴は全員負け組の底辺だな(笑)恥ずかしすぎて親戚とか上司に紹介出来ないw」
https://archive.4plebs.org/pol/thread/325586349/#325586349
https://archive.4plebs.org/pol/thread/248583615/#248583615
>>151
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「アジア女、特にジャップ女は性格も顔も体も最低のゴミ」
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女を連れて街とか歩けないだろw恥ずかしいわ(笑)」
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女と結婚してる奴は全員負け組の底辺だな(笑)恥ずかしすぎて親戚とか上司に紹介出来ないw」
https://archive.4plebs.org/pol/thread/325586349/#325586349
https://archive.4plebs.org/pol/thread/248583615/#248583615
966ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:56:36.12ID:yPT9DiVF0 >>1
>>49
ジャフェミ「海外は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
ヒャフェミ「海外男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」
なお海外の男性達↓
https://i.imgur.com/tLotEbJ.jpg
https://i.imgur.com/X7Rda34.jpg
えぇ…
>>49
ジャフェミ「海外は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
ヒャフェミ「海外男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」
なお海外の男性達↓
https://i.imgur.com/tLotEbJ.jpg
https://i.imgur.com/X7Rda34.jpg
えぇ…
967ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:56:50.01ID:j2wkxfeK0968ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:56:51.47ID:yPT9DiVF0 >>1
>>125
(なんJ/嫌儲の)ジャップフェミおばさんの特徴
・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・「男も同じ!」
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・年上男×年下女、おっさん×若い女の夫婦またはカップルが許せない
・ベテランのスポーツ選手がトップなのが許せない(直ぐにレッカガーと騒ぐ)
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て)
(https://i.imgur.com/GxxJQ8A)
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き
>>125
(なんJ/嫌儲の)ジャップフェミおばさんの特徴
・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・「男も同じ!」
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・年上男×年下女、おっさん×若い女の夫婦またはカップルが許せない
・ベテランのスポーツ選手がトップなのが許せない(直ぐにレッカガーと騒ぐ)
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て)
(https://i.imgur.com/GxxJQ8A)
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き
969ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:56:56.62ID:+rohxASf0 >>956
理解できない人は地の果てまで疑ってかかるしw
理解できない人は地の果てまで疑ってかかるしw
970ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:57:01.91ID:yPT9DiVF0 >>1
>>201
【ジャップメスは世界一拝金主義】
アメリカのデータやが白人女と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)
https://i.imgur.com/6IEaQ6y.png
アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
「配偶者に一番金を求める・最も拝金的」なのはアジア女性だということがはっきりと見て取れる統計データ
日本に住んでいた外国人の反応↓
「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女は被害者意識の塊」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」
https://i.imgur.com/TIi2PQ0.png
>>201
【ジャップメスは世界一拝金主義】
アメリカのデータやが白人女と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)
https://i.imgur.com/6IEaQ6y.png
アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
「配偶者に一番金を求める・最も拝金的」なのはアジア女性だということがはっきりと見て取れる統計データ
日本に住んでいた外国人の反応↓
「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女は被害者意識の塊」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」
https://i.imgur.com/TIi2PQ0.png
971ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:57:31.58ID:28PQZwPd0 >>1
>>35
生理休暇が存在する国
日本、韓国、台湾、インドネシア、ザンビア
終わり
https://en.wikipedia.org/wiki/Menstrual_leave
欧米では産休は臨月のみ
更に出産した数週間後には出勤開始
ジャップメスは出産する数か月前から産休を取りその産休は出産後も数年続く
世界中の発展途上国の女性は劣悪な栄養と環境の中でも平気で5人以上産む
ジャップメスは一人産むのでもギャーギャー喚く
子供を産むのなんて世界中の、それこそ発展途上国の女性でも当たり前にしている出来て当然のことを甘えでギャーギャー喚くジャップメスの劣等虚弱体質は異常
>>35
生理休暇が存在する国
日本、韓国、台湾、インドネシア、ザンビア
終わり
https://en.wikipedia.org/wiki/Menstrual_leave
欧米では産休は臨月のみ
更に出産した数週間後には出勤開始
ジャップメスは出産する数か月前から産休を取りその産休は出産後も数年続く
世界中の発展途上国の女性は劣悪な栄養と環境の中でも平気で5人以上産む
ジャップメスは一人産むのでもギャーギャー喚く
子供を産むのなんて世界中の、それこそ発展途上国の女性でも当たり前にしている出来て当然のことを甘えでギャーギャー喚くジャップメスの劣等虚弱体質は異常
972ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:57:43.41ID:28PQZwPd0 >>1
>>154
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅
年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/vSlBCql.png
母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age
男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
トランプ氏は60歳でバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。
※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。
このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。
ソース:
www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.
男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。
>>154
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅
年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/vSlBCql.png
母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age
男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
トランプ氏は60歳でバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。
※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。
このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。
ソース:
www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.
男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。
973ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:57:46.65ID:KJln7IUO0974ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:57:50.02ID:AXd2YJRC02021/10/23(土) 12:58:05.17ID:F2pUfz8f0
976ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:58:09.21ID:zYHn4jZv0 銀行なんてローンで4〜5%とってんのになんんで俺たちにゃ小数点以下しかよこさねーんだよ
ひと様の金横流ししてるだけなのにやりすぎだろって話なんだよ
銀行が一番ピンハネしてんだろが なに被害者ヅラしてんだよ
ひと様の金横流ししてるだけなのにやりすぎだろって話なんだよ
銀行が一番ピンハネしてんだろが なに被害者ヅラしてんだよ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:58:12.48ID:3Rarkcrp0 その年で普通預金に44万円しか入ってないなら
ちゃんと利回り良い投資なり積立計画的にしてそう
積極投資とかしない庶民の俺は普通預金には無駄に残高ある典型的貧乏だぜ
ちゃんと利回り良い投資なり積立計画的にしてそう
積極投資とかしない庶民の俺は普通預金には無駄に残高ある典型的貧乏だぜ
978ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:58:29.48ID:8A7QeFol0 >>964
預けた金で金稼いでんのに何言ってんだって話w
預けた金で金稼いでんのに何言ってんだって話w
2021/10/23(土) 12:58:37.59ID:NDOUO8gt0
おれ5万貯金して14円利子付いたわ
それでも微妙だが
それでも微妙だが
980ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:58:50.56ID:PCNaZzb/0 金利か低い時ってのは金は持ってても意味ないのよ
使わないと
金は使って初めて価値が生まれる
低金利だから借りまくって使いまくる
そういう奴こそメリットを享受できる時代
投資はやめとけ
ギャンブルだあれは
使わないと
金は使って初めて価値が生まれる
低金利だから借りまくって使いまくる
そういう奴こそメリットを享受できる時代
投資はやめとけ
ギャンブルだあれは
981ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:59:32.78ID:AXd2YJRC0 >>962
クレカだから制御できないと考える時点で終わってる
クレカだから制御できないと考える時点で終わってる
2021/10/23(土) 12:59:37.69ID:fKJXGyyb0
>>978
んじゃ銀行使わなけりゃいいじゃん。
んじゃ銀行使わなけりゃいいじゃん。
983ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:59:43.43ID:9m9l9HLE0 利子に期待する世代って団塊の世代ぐらいじゃないの?
今時50代でも、利子に期待する人おらんぞ
今時50代でも、利子に期待する人おらんぞ
984ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 12:59:46.46ID:TuvmmiZn0 利息はあぶく銭だから消費に回るって指摘した経済評論家がいたけど
その通りだと思うわ 景気が悪いのは利息のせいだわ
その通りだと思うわ 景気が悪いのは利息のせいだわ
2021/10/23(土) 12:59:49.92ID:h2mHRs4P0
楽天銀行なら0.1%入るのに。勉強しなさすぎ。
2021/10/23(土) 12:59:57.04ID:Z+a1O2qf0
まぁ それが今の世代の常識なら
預金の金利なんてものは当てにせずに生きるしかないわなぁ
ある意味 貰った金で慎ましく生きろよって 生活保護者に言うのと同じやねwww
生まれて来た時代が悪かったよね
親ガチャならぬ 時代ガチャwww
預金の金利なんてものは当てにせずに生きるしかないわなぁ
ある意味 貰った金で慎ましく生きろよって 生活保護者に言うのと同じやねwww
生まれて来た時代が悪かったよね
親ガチャならぬ 時代ガチャwww
987ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 13:00:16.74ID:z6Rnd+4J0 >>978
じゃあお前に100万円預けるから、いつでもどこでも俺が引き出せる体制作っておけよ
じゃあお前に100万円預けるから、いつでもどこでも俺が引き出せる体制作っておけよ
988ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 13:00:23.69ID:517x0cww0 コロナ前なら、投資信託?金融機関の養分wwwwって感じだったのに
ここの空気もだいぶ変わったな
ここの空気もだいぶ変わったな
989ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 13:00:38.81ID:luiKnnX/0990ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 13:00:51.70ID:KJln7IUO0 優待ハシゴデートは恥じる事無い
資産有りますよってアピールなんだから
資産有りますよってアピールなんだから
2021/10/23(土) 13:00:59.55ID:n7c+LJPM0
かわいそうに
992ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 13:01:06.57ID:7amkjlDl02021/10/23(土) 13:01:41.72ID:bX+rws/M0
金持ちと貧乏の差だな
金持ちは遊んでる金を作らない
金持ちは遊んでる金を作らない
994ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 13:01:45.76ID:v0C4FYsy0 いま、600万ほど現金貯まったけど、増やすにはどうすりゃいい?
995ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 13:01:48.38ID:8A7QeFol0 >>987
自分で銀行やれや
自分で銀行やれや
2021/10/23(土) 13:01:49.85ID:asE5fq/t0
>>4
何もしてませんよ
何もしてませんよ
997ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 13:02:18.85ID:8A7QeFol0 >>982
俺の自由だカス
俺の自由だカス
998ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 13:02:25.16ID:28PQZwPd0 >>1
>>28
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅
非処女中古「処女は経験少ないからすぐに不倫に走る!」
統計データ「非処女中古の不倫率は処女よりも遥かに高く経験人数が増えれば増えるほどその割合は高まっていく」
https://imgur.com/IiL7K0I.png
>>28
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅
非処女中古「処女は経験少ないからすぐに不倫に走る!」
統計データ「非処女中古の不倫率は処女よりも遥かに高く経験人数が増えれば増えるほどその割合は高まっていく」
https://imgur.com/IiL7K0I.png
999ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 13:02:30.10ID:S4z/dF680 小学生からお金の勉強させるべきだわ
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 13:03:38.58ID:z6Rnd+4J0 リボ払いとかね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 23分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 23分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★3 [どどん★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 万博で行きたい「海外パビリオン」ランキング!3位フランスパビリオン、2位北欧館を抑えた1位は? [煮卵★]
- あぼーん
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 2
- 【悲報】大阪万博、土曜日の夜なのにガラガラ🥹 [616817505]
- 密着ドキュメンタリーのナレーション「安倍晋三の朝は早い」⇐やってそうなこと [731544683]
- ペット飼いたいんやがなんかオススメある?
- ▶ホロライブ
- 【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる [298184846]