X



【山梨】高卒なのに「大卒」と給与算定、15年間で400万円過払い…返還求める方向 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/10/24(日) 16:40:20.79ID:wQ/Nglrx9
※読売新聞

高卒なのに「大卒」と給与算定、15年間で400万円過払い…返還求める方向
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211024-OYT1T50053/

2021/10/24 15:49

公益社団法人・峡北広域シルバー人材センター(山梨県韮崎市中田町中条)で少なくとも約15年間で計約400万円の給与過払いがあったことがわかった。

センターによると、基準より多く給与を受けとっていたのは勤続30年の職員。高校卒業後、大学を中退していたが、大卒として給与算定されていたことが資料の残る期間で確認された。

 人事台帳には大学の在籍証明書はあったが、卒業証明書はなかった。センターの調査に対し、7月に職員から「勤務当初から高卒と言っている」と回答があり、9月の給与から高卒の給与に改めた。

 センターは「大卒扱いになった経緯は不明」としている。確認された給与過払い分については返還を求める方向で25日の理事会に諮る見通し。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:41:10.27ID:t9yh3eMP0
時効は何年?
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:41:48.54ID:iUvHFiLz0
こんな場合、時効って何年だろ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:43:00.81ID:FOWwsnhH0
これは良い機転。
税金の無駄遣いはしないように
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:43:25.09ID:XLdm76AA0
学歴で給料に差つけるのやめろよ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:43:35.61ID:x8KkAPHv0
利子は?
税金や保険料を一般人が滞納したら平気で付ける癖に これはダメだろ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:43:43.82ID:SWHCjb0k0
同じ仕事でも高卒は安く使われる
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:44:07.51ID:4K3yO5tt0
高卒は仕事が簡単だから安いんだろ
大卒の難しい仕事させておいてあとから給料かえせはひどいんじゃないか
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:44:14.52ID:SoZojpIP0
高卒を使う方がコスパ良いじゃん
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:44:42.85ID:SWHCjb0k0
大卒=税金の無駄遣い
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:45:00.34ID:I02E/V4R0
本人が大卒と偽ったなら返還すべき
センターが勘違いしたならそのままあげるべきだと思う
法律的なトコは知らんが
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:45:00.35ID:mrHWyQxC0
仕事の内容が大卒と同じなら給与を返還する必要はないよ

逆に給与の返還を求めるなら、返還を求める側は、高卒と大卒の仕事内容と能力の違いが400万円分ある事を証明する
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:46:11.83ID:pxzM0Mab0
不条理だよなぁ
同じ仕事して成果が同じでも15年間で400万もちがうのか
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:46:24.80ID:mrpMAeH30
15年で400万しか違わないなら普通に高卒で良くないか?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:46:32.98ID:YPrrpOQe0
学歴で給料差別するのは矛盾してるじゃないか
そんな仕事で使えるわけでないし実力を軽してる
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:47:41.21ID:Ig60i1Qy0
ミスした方が悪いし半々が落とし所だろうな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:47:49.35ID:kTmSSUwK0
>>16
だよな
返還要求するなら間違えてた事務方に要求しろよ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:47:50.67ID:k35Cmt9J0
>>1
同じ仕事なら
大卒は、単なる税金の無駄
大卒の採用止めろ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:48:07.18ID:Vs+1b+iK0
学卒として仕事させてたのなら減額するのはおかしい。本人が学歴詐称したわけじゃない
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:48:14.10ID:56LrhakK0
差額こんなもんか
学費やら経費やら回収出来んの
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:48:33.99ID:kdBSM5b60
大卒採用は、税金の無駄じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwww
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:48:37.83ID:SysoOQYx0
学歴を根拠に給与を決めるのは問題ではないか
高学歴であるほど有能である可能性は高いが例外もある
現実の勤務状況で評価するのが合理的だが、評価するのが簡単でないから学歴に逃げるということかな?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:48:42.48ID:HtXw/niS0
雇用契約がどうだったかダナ?
 院卒だとこう
 大卒だとこう
 高卒だとこう
と明記されてると思われ…
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:49:30.76ID:A4qkk7DZ0
>>9
払いすぎた 
税金
健康保険
年金 
はどうしてくれるの?
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:50:23.94ID:uqboyxi30
嘘ついて入ったならともかく
勝手にくれといて後で返せ言われても
日々の生活に使ってるだろうに気の毒
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:50:32.87ID:23ZyqJcQ0
>>1
これって大卒だと無駄に税金使われるって事だ
高卒でも出来る仕事に大卒を採用するのが間違い
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:51:14.08ID:iv2uIQVP0
>>19
高卒の方が4年早く働いているから
大卒が15年働いて400万の差をもらっていても
まだ高卒に追いつけてないだろ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:51:50.65ID:It9bZpVm0
高卒でも大卒と同じ仕事を30年間してきて何の問題もないんだから
大卒と高卒で給料差をつけるのはただの差別以外の何物でもないじゃん

仕事内容が同じなら学歴に関わらず同じ賃金渡せよ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:51:53.88ID:+Dz0NHT70
大卒として働かせて問題なく仕事こなしてたならもうその給料でいいじゃん
実力を見てやれよ
逆に仕事できてなかったら相応の対処
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:52:15.64ID:5efVXHA/0
これは・・・もらう方は、大卒計算か高卒計算かなんてわからんのに。
突然返せって言われてもすごい困るよな。
間違った事務方に負担させるべき。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:52:56.62ID:IbqBt6ul0
15年でたった400万しか違わないのかよ
勉強したら負けだな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:53:02.04ID:5efVXHA/0
>>1
いきなり400万返せって・・小室母の元婚かよ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:53:07.95ID:Ff23ALYY0
多く収め過ぎた税金の処理がめんどくさそう
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:53:33.14ID:Aa9NnXbr0
>>35
時効
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:53:35.93ID:QTWzRdaq0
>>38
世の中の大半の仕事は高卒でもできるのに大卒以上とか限定したり大卒だけ給料を高卒より高くしたりして差別してるよな
昔は高卒で募集していた仕事も今はみんな大卒以上とかになってるけど仕事内容変わらんし
保育士だって昔は高卒でなれたけど今は大卒以上になってるけどやってること変わらんし
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:53:55.54ID:FMVN2+ee0
間違えた事務方に全額補填させろ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:54:13.14ID:z5wAz01a0
また反ワクかw
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:54:37.93ID:qRetUBvF0
つまり高卒でいいってことじゃん
大卒を高くして高卒を安くしてるのはただの差別でしかない
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:55:05.04ID:CiEYkxlw0
高卒でも大卒の仕事できるなら高卒の方がコスパいいやん
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:55:21.13ID:Ll/BxjJs0
高卒で出来る仕事の部署なら、
そこにいる大卒はいらんってことやんwww

めちゃくちゃ節税できるやんw
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:55:47.05ID:PewltfFQ0
だからほとんどの大学なんかいらんと言ってるのに
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:55:54.50ID:pSGAWxi10
これって過払いって認められるのかな
本人は高卒だって言って働いてその給料受け取ってたんだから過失はないわけだろ?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:56:02.32ID:Id0XXk5v0
もうそこの大卒みんなクビにして高卒雇ったら節約できるぞ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:56:12.93ID:flvyValH0
30年払ってるなwいきなり返せって言われても無理だろw
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:56:33.70ID:R9JjxwMT0
同じ仕事内容で、大卒なら払ってた給与も高卒なら返せってこと?
それって学歴差別に当たるんじゃ?しかも故意に詐称してた訳でもないのに
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:56:58.89ID:eJ7efnFq0
医者とか一部の理系以外はほとんどの大学は行かなくてもいいしその分給料差別する必要はない
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:57:08.48ID:TLeDlj6t0
勝手に間違えといて返せとか頭おかしいだろ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:57:14.45ID:SWHCjb0k0
>>35
そっちは、返さないよw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:57:20.20ID:5efVXHA/0
勤続30年ってことはもう年だよな。
そんな年で突然400万返せって言われても
将来の生活設計どうしてくれんだよ(怒)
間違えた事務員に払わせろ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:57:56.20ID:A8TJgWX20
>>1
やってる仕事同じなのに卒業違うだけで給料が変わる謎システムを法律で禁止しない限り日本の未来はない
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:58:14.20ID:ylPVn8720
むしろ他の大卒クビにしろよ
高卒でも同じ仕事できること判明したんだから
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:58:17.49ID:flvyValH0
30年ミス計算して払ってた奴らから差っ引けばいいんじゃねw
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:58:35.87ID:g8ZIwXpX0
その分の所得税ぶんは逆に戻ってくるのか?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:59:34.60ID:XbxDFAVz0
卒業証明書が無いのに大卒扱いしてたんだから、完全に職場側のミスだろ
以降改めるだけにしとけよ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:59:35.15ID:BJeVNcIF0
月平均2万円も給料間違って支払ってたんだね。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:59:37.99ID:/eifTrE20
日本は世の中全てコネです。無い奴は金です。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:59:56.23ID:bVbJdgqo0
大卒と同じ仕事させていたんだから
過払いもクソもないだろ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:00:02.10ID:SXs+s9c30
>>80
他の大卒ももらいすぎってことだよな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:00:20.75ID:KvhvWZJ60
今後業務内容変わらずに給与を下げるのであれば裁判する余地はあるのかもしれない
仕事ができているのであれば今更業務内容を下げる合理性もないけど
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:00:25.42ID:5efVXHA/0
『大卒としての』仕事をしてたんだから、返す必要ないだろ

あと、払いすぎた、税金・年金・健康保険料、どうすんの?
それ全部計算して払ってやれよな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:00:42.46ID:u/WK6mdc0
虚偽申告ならともかく、事務ミスなら丸々返還とはいかないだろうな
税、保険料、年金の算出自体変わるしな

差し引きしたら返還額は減るにしても勤務年数からして定年が見えて来た辺りで数百万円の出費はツラい
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:00:56.86ID:iv2uIQVP0
俺も大学中退なんだけど、世間じゃ高卒のほうが圧倒的に評価高いもんな
大学中退は馬鹿扱いしかされない
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:00:57.39ID:uIjfZC3o0
人事データの等級とか初期の俸給設定のミスだろ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:01:00.06ID:N0KzRRZI0
自衛隊だと大卒の自衛官候補生は高卒より給与体系が少し高くスタート。高卒程度で入っているのに大卒の仕事を要求してる。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:01:16.33ID:/eifTrE20
世襲は、世襲システムです。周りも一緒にくっついて代々時が流れているのです。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:01:18.36ID:iG9j8OIk0
本人のミスじゃないのなら返還請求は酷い話
これからの給料も変わるのもガッカリだろうねえ
退職金なんか大分変わるでしょ
けど、本人も気がついてなかったかな?基本給が高卒の他より多いだろうし
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:01:27.32ID:3INaJ7o00
詐欺なら返還を求めるべきだけど、管理側のミスで大卒の仕事させて完遂してたなら、仕事に対する報酬は払うべきだろ。
何で管理のミスを書面の原則論に置き換えてすり替えしてんだよ。仕事は仕事の質と量に対して払うのが当然だろ。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:01:46.97ID:9mcAZhGy0
これってどうなのよ?
今まで問題なく過ごせてたって事は周りの大卒と変わりなく業務熟せてたって事だろ?
学歴が能力の照明じゃなくて、「大卒手当」の利権になってんだもんな
馬鹿な組織だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況